- 1二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:34:11
- 2二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:35:05
プログラムに入ってんじゃないの?
- 3二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:35:29
教えた上に対応した装備も充実し始めたから廃れたんだよ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:35:35
時代による
- 5二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:36:14
確かどっかでやってた気もする
ただファンネル使ってる時点でニュータイプなんでファンネルを避ける訓練したパイロットの未来を予知して撃って当てるだけなのでたぶん意味がない - 6二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:36:24
UC96くらいにはもうファンネル対策法出来てるけどそれ以前の時代は教えられてないんじゃない
- 7二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:36:48
- 8二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:37:13
- 9二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:38:26
ファンネルまともに使えるパイロットがどれだけいるのか
- 10二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:39:13
OSに回避パターンが組み込まれてたりする
- 11二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:39:42
そもそもファンネル使うやつと出会う事自体が稀なのでは
- 12二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:40:00
スタークジェガンのパイロットが独自にファンネル対策してたくらいだし本格的には教えて無さそう
(僚機の1機は何もできず撃墜、もう1機はバルカンで撃ち落とそうとしたけど無理だった) - 13二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:41:33
- 14二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:42:13
というかUC以降対ファンネルの戦術や装備が発展していったからこそF91以降無線誘導兵器は減っていったというのもあるのでな
あと装甲が硬くなってファンネルじゃコックピットや頭部的確に撃ち抜かないと致命打になりづらくなったのも - 15二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:42:30
ファンネルの対処法って結局のところ1対多の状況でどう動きますかだし
- 16二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:42:35
言うてマニュアル組まれたのが100年前後だとしてもエルメス出てから10年以上も経ってるし十分な気もする
- 17二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:43:16
- 18二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:43:24
- 19二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:43:43
上にある通り装甲剤が発展して致命打になりにくいのとビームシールドの登場と小型モビルスーツの推進力と機動力がダンチで旧来のファンネルじゃ追いつけない
- 20二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:44:19
- 21二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:45:01
Vで結構強い奴いなかったっけ?
- 22二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:45:21
防御力がファンネルに搭載できる小型火器の性能上回ったんじゃないかな
- 23二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:46:33
あとあれは大気圏内でもオールレンジ攻撃出来るように、ってのもあるらしい
- 24二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:47:13
なるほどなぁ
無線技術は普通に残ってるけど従来の形で運用するメリットが薄くなったってことか - 25二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:47:21
ファンネル使える上澄みでも基本はファンネル操作に意識を割いて機体操作がほぼできないレベルだしな
ごくごく一部がファンネル飛ばしながら接近戦とかいう曲芸するけど - 26二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:48:54
- 27二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:49:34
コンティオ?あれはどっちかというとインコムだけどローゼン・ズールのやつに近い半分サイコミュのやつ
- 28二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:50:26
ABCマントなんかヴェスバーすら防ぐんだからファンネルなんかの出力じゃどうしょうもないよ……
- 29二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:52:40
一番無難なのは全速でかっ飛ばして離脱
ファンネルは推力も航続距離もMS本体には及ばないから逃げの一手に徹すれば被害は減らせる
ファンネルが数を展開して包囲するのはこれをさせない為でもあるし
後年で廃れた理由にMSの小型化とビームシールドの普及、ファンネルがMSの速度についていけなくなったのもある
- 30二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:55:13
スタークジェガンの取り巻きがやってたような対応マニュアルはあるんじゃねえの
- 31二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:57:05
あの部下達も初撃に対応できるだけだいぶ強いよな
- 32二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 20:58:36
ファンネルは威力が低いとかいうデマ
いつの時代でも被弾場所問わずめちゃくちゃ猛威振るっとるやないかい! - 33二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:00:56
- 34二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:12:02
- 35二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:12:48
- 36二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:13:03
クシャトリヤのファンネルとか全く対処できてないジェガン相手に2桁発近く当ててようやく撃破だからな
(数発使って体勢崩して弱点部に当てて爆発) - 37二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:14:58
ジェガンのシールドはヤクトドーガのビームライフルでも普通に防げるからな
- 38二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:17:29
兵器のインフレについていかせるにはガデラーザみたいな大型化させるっきゃないのか
- 39二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:21:27
だからジェネレーターを搭載して出力と継戦力を上げる必要があるんですね。アラやだビットに先祖返りしちゃってるわ
- 40二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:21:55
ファンネルを乗っ取ればいいよね?ってなったからじゃない?
あるいは猛スピードで振り切るか - 41二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:25:29
どう言ったところで小型砲台でしかないからなぁ
しこもそこにビームの射撃装置と操縦系統と推進剤積むんだから…… - 42二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:29:11
- 43二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:37:03
ファンネルの1番の長所は小さいから迎撃されにくいってとこにあるからな
そして数を展開して敵の集中力・対応力を削ぐことにも
長距離射撃したかったら福岡νガンダムのロングレンジ・フィンファンネルやサザビー 福岡verの謎ファンネルになるんだろうな
そんじょそこらのNTなら逆に破壊されて終わりそう - 44二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:40:53
一年戦争後はガンダムの戦闘データからエースパイロット用の戦闘シミュレーションなんかに使われてそうではある
- 45二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:43:22
- 46二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:44:46
MSに搭載されるのは初であるキュベレイのファンネルと
まだ金のあったネオ・ジオンが総帥機としては微妙という判断くだされたヤクト・ドーガのファンネルの描写で駄目なら
逆にその「近距離射撃して相対的に威力を上げたり弱い場所を狙ったりしてる」シーンを教えてくれよ
正直現状ZZのファンネル出しても「大型高火力時代だから参考にならない」とか言われる気しかしないんだけど
- 47二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:46:47
クシャトリヤがスタークジェガンの隊との戦闘でファンネルを半分近く喪失するコスパの悪さだからな普通のジェガン相手にも殺すまでにファンネル壊されてるっていう
- 48二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 21:46:51
- 49二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:07:37
- 50二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:13:18
ラフレシアぐらいでかけりゃファンネルも相対的にでかくなって威力も増すだろうがそんなでかさのファンネル使うニュータイプはどこから持ってくるのかっていう
- 51二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:14:00
- 52二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:15:17
ファンネル自体が少数で多数を対応するためのものだから、数で押せば問題ない
- 53二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 22:40:09
- 54二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:33:57
- 55二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:38:39
でもオデッサからの資源はあっても人材には乏しいジオンの時点だと今週のビックリドッキリメカをバンバン作って運用するのが正しいんじゃねーかなって思う
- 56二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:41:55
- 57二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:42:03
- 58二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:42:09
武器として使えなくてもそれなりに使い道がありそうなもんだけどなぁ
- 59二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:45:13
- 60二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:56:01
- 61二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:56:39
オールレンジ兵器搭載MSって他車種に転用できない専用オプションマシマシF1カーみたいなもんか
兵器としてみたら廃れるタイプだな - 62二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 00:58:31
要するにビックリドッキリメカで戦争勝ててたかもしれないじゃんって話
- 63二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 01:00:11
現にエンジェルハイロゥでザンスカール勝ちかけてたしな
- 64二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 01:04:27
- 65二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:04:08
木星サーカスのジャックが言ってた対多数戦とすりゃいい、が身も蓋もないんだよね
- 66二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:08:08
ザンスカールなんてビックリドッキリメカしかないしな
- 67二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:11:31
ファンネルって使い捨ての機体も多いから連邦は軍縮してるし貧乏組織なジオン残党には予算的にもキツいってのもあるのかな
- 68二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 08:16:52
- 69二次元好きの匿名さん22/08/13(土) 15:43:02