イエスマンカッコいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:16:00

    劇中でも言われてるがこの場面くらいしか活躍できないカードを入れてるのが恐ろしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:17:58

    それは…物語上の都合で使わせただけでは…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:26:38

    >>2

    黒城の時もなんでそんなの入れてるんだよってなるプレイングしてるしイエスマンに関しては意図的だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:32:32

    尚、デュエルマスターズの証はコイツっていうよりヤエサルの所に戻っていた模様。

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 13:35:42

    死に際がナレ死なのがね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:18:12

    >>5

    一応特別編で死ぬ間際の姿はある

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:19:09

    イエスマンは天地みたいに一眼で相手のデッキがわかるとかそう言う能力持ってたのかね?

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:20:44

    鬼畜ロックには正直惚れた

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:23:51

    >>7

    元が元だし持っててもおかしくはないよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:32:25

    あの時代で4cだが5cぶん回して白凰完封してるのヤバすぎるんだよな

    モチーフにしたカードも頂点に立ったことあるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:41:07

    勝舞とザキラのデュエルで事が収まったからよかったけど総力戦になってたら絶対ヤバかった
    白凰ですらダメだったからもう対抗できる人間がドクターくらいしかいない

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 14:54:34

    こいつホントにもったいなかった
    満を持してのナンバー2で相応の実力に色々意味深な振り、ちゃんと面白い設定しときながら全部かなぐり捨ててフェードアウトしていきやがった

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 15:03:36

    >>12

    まあ初陣で十分すぎるほど強烈なデュエルしてくれたし

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 15:07:26

    >>12

    普通の漫画なら絶対もっと出番あったりバックボーンあるポジションだよね

    今回の無料で読んでてなんか死んだから(嘘やん…)ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 15:14:08

    >>14

    月刊だからね

    週刊なら掘り下げれただろうけど月刊では次の話やる頃にはもう環境落ちとかあるからやりづらいんだ

    販促的にも新しいのバンバン使うこと必要だし

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 15:15:52

    >>15

    ポケスペなんかも月刊にしてかなりまとまってる方とはいえめちゃくちゃ駆け足になりがちなんだよね

    毎年新作出して場合によってはそれに触れる必要あるからスケジュールがやばい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています