召喚終わるの早すぎたと思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:42:55

    販促+基本的な戦略が学べて好きだった

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:43:35

    >>1

    ごめん、召喚→正直

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 20:45:45

    なっつ
    多色カードの説明してたシーン覚えてる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:17:41

    少ししてからDM博士みたいなタイトルで似たような作品が始まったけど正直ショー達ほどキャラクターに魅力が無くて何で終わらせたんだろう?と首を捻ったね。

    大人になってポケモンDP物語の作者と同じ人だと知ってポケモンの販促に回されたんやなって大人の事情も分かったんだけどね。

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:18:41

    まさかデュエプレに出るとは思わなかった
    思わず復帰しちゃったよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:19:34

    これが良かったからポケモンやってちょってなってこっちが終わったって感じだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:21:06

    母親がダークロードだっけ?
    後コレが原因でしばらくS・Tは進化とかと同じで後から追加されたと勘違いした。

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:22:04

    伊原先生他にもエピソード1とか3の背景ストーリー漫画書いてたりするし結構縁あるよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:22:12

    構築済みデッキ改造する回好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:22:43

    色んなデッキやコンボがあって面白かった

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:23:19

    どんなに強いカードもプレイする前にハンデスされたらイミがないぞ!と俺に教えてくれた

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:24:10

    今は遊戯王が擬似的にこれしてるよね

    販促マンガとしては良かったよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:25:03

    これのあとも似た漫画チョイチョイ書いてたよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:26:06

    この漫画でマナカーブを知ったわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:26:36

    みんなもゼリーワームの真似したよね(してない

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:27:35

    可愛い

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:28:15

    本家漫画でスルーされてたメテオドラゴンを触れてくれた漫画
    なお扱いは

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:28:40

    >>17

    最終回でも出てきたし…

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:29:31

    >>6

    まぁコロコロ漫画家は販促漫画を専門にするような人も多いからね。


    個人的には伊原先生のオリジナル作品も見てみたいけど今までの仕事見る感じそういう気は無いのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:29:34

    ドローとハンデスを推す子供向け漫画

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:30:18

    >>17

    第1話でパンツ一丁で爺に襲いかかるショー好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:30:42

    ツイッターの方に載ってるだけっぽいから公式かどうかあやふやだけど、主人公デキ婚したらしいな

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:33:24

    あのロックマンとのコラボカードを思いっきり酷評する販促漫画

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:34:01

    進化ボルテックスが出てきた当たりの時期にNACが上半身裸で乳首にカードを貼り付けた紳士スタイルで登場したんだよな
    後に本編で股間にカードを貼り付けたアダムが登場したけど凄い偶然だなって…w

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:34:25

    >>20

    最後のデッキレシピも最高レアや映画プロモ4積みととてもじゃないが子供には作れない物だったな……。


    というかシングル取り扱いしてるようなお店も当時は稀で子供の活動範囲にはほぼ無かったと言っても良いし……。

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:37:34

    子供僕「ゴーストタッチ足りないなあ…ウェスタンバレル入れるか。ライフ足りないなあ…アシダケムーンナイフ入れるか」
    とかで半分以上は代用品だったな

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:39:29

    小学生の時って基本的なカードがまず4枚ないとかザラだったなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:43:46

    >>27

    カドショの概念とか全然身近じゃないしな

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 21:45:45

    >>27

    パックから出たピンのドルバロムが切り札だったわ

    …今更ながら特にドロソも入れずによくやるわそんなん

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:44:15

    このシリーズのマナト君やショーなりの改造見たかった

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:55:14

    伊原先生にも今回のトリビュートイラスト描いて欲しかった。

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:56:41

    これすき

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:58:28

    >>32

    当時の自分のエースカードがこの金持ちと同じカイザル・バジキューラだったから妙に親近感持ってたな・・・

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 22:59:51

    >>32

    このシーンだけ覚えてるって書きに来たら画像つきで貼られてた

    ブロッカー捨ててた金持ちデブ

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:00:46

    おマナを破壊するのです!

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:02:19

    デュエマやってなかったからか本編より好きだった
    シールドブレイクの体で家の窓壊してシールドトリガーの屈強な親父に胸ぐら掴まれるシーンは覚えてる

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:03:08

    地獄万力で破壊されるフォルテがいた漫画だよな?

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:07:39

    初期は割と速攻とかドラゴンメインの男の子らしいデッキばかりのマナト君が、最終回で水光のコントロールデッキでショーに勝つのいいよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:09:59

    >>37

    あれ破壊しなくても勝ってたよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:16:28

    >>34

    そのカイザルが火ステルスでWブレイカーのブロッカーだから「いやブロッカーいるじゃん!」と突っ込んだ思い出

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:18:22

    ヒロインを不亜幽(Who are you)に対して覇羽あゆ(Haw are you)と名付けるセンスは天才だと思う。(大分経ってから気づいた。

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:22:05

    確かスレ画の男の子が結婚して子供がいるのがTwitterかで公開されたんだっけ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:27:31

    >>41

    ヘブンズ・ゲート登場パックの時はメイン回来るかと思ってた

    実際は呪井カケルのイモータル・ブレードメインデッキなの渋いな

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/14(日) 23:30:18

    >>42

    嫁さんは誰なんだろう……

    ヒロインならギャルみたいなのがいたとは思うけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:25:47

    デキ婚のイラストコレか‥‥

    色々現代的になっておるわ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:39:18

    モルト、アイラ、アリス辺りは伊原先生原案らしい

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 00:42:28

    >>45

    1p目の二コマ目、ブレイズクローが2年後紙環境で再び日の目を見ると思うとなんか笑っちゃう

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 01:09:56

    >>46

    アイラのデザインは伊原センセが関わってたのか

    その結果某動画投稿者の鉄板ネタが生まれたとはものすごい運命だなw

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 07:00:13

    マナトのダークヒドラデッキは真似した

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 09:08:38

    >>47

    ブレイズクローは2年後と言うか

    常に輝いてない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 10:08:38

    >>50

    まぁ赤速が環境にいなかった時期ならあるし……。


    え?ブレイズクローが赤速から抜けた時?ねぇよそんなもん。

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 11:25:40

    またデュエマ関係の漫画描いてほしいな、背景ストーリーでもこういうのでも

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 12:18:17

    >>23

    コラボカードだからバリバリに強くは出来ないってのは分かるが…もうちょっと盛ってほしかったよね…

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/15(月) 13:22:14

    こっちではバースト・ショットが逆転の引き金となりゲストキャラのヤンキーに勝ったのに本編では勝舞のファイアーバードが潰されてザキラに負けるという対照的な結果になってるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています