- 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:37:18
- 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:38:36
ロボなんて全部ガンダムだよ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:40:03
スマン、ゼオライマーって何w
- 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:40:31
言うて無効化とか破壊できるあたりゼオライマー程では…
- 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:41:16
チャージしないと連射できないゼオライマーなんてあるわけ無いだろ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:41:18
ロボットアニメを見てない人にゼオライマーとガンダムの区別がつくわけないだろう。
やってることは確かにゼオライマー。 - 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 17:41:23
- 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:04:47
人型の大型ロボットみたいなやつ=ガンダムって認識だろうからなぁ
厳密には色々違いがあるんだろうけど、海賊=ワンピースみたいなもんというか - 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:14:34
やっぱり有名所でイメージがついてしまうものかぁ
まぁ、分かりやすく覚える分にはいいんだろうね
ゼオライマーもスパロボから有名になった部分あるだろうし… - 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:34:54
)天(
ってするアーゼウスはみたいけどチャージなら月のローズセラヴィーだよな - 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:36:41
- 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:44:45
白基調のでかい人型ロボはガンダムなんだ
おかんがゲームを全部ファミコンと呼ぶようなものなのだ - 13二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 18:59:16
一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。 - 14二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:00:11
やってることイデオンとかに近くない?
- 15二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:52:54
寿司屋で働いとるからペッパーくんやぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:18:39
月光蝶を使う∀やターンXモチーフなら一応ガンダムみたいなもんだろうか?
- 17二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:19:29
目が二つあって角が生えてりゃみんなガンダムよ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:24:10
原作がR18だからスパロボ出るまで知名度無いわな
- 19二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:27:17
ガンダムでも月光蝶とかフォトントルピードは近いんでない?
- 20二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:32:41
足のせいなのかデザイン的にはラインバレルみを感じる
- 21二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 03:35:46
嫌だよ自らの意志で勝手に効果起動するアーゼウスとか
- 22二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 03:43:08
- 23二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 04:20:44
- 24二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:58:16
つまりASIMOもガンダム…?