シリウスのこと軽く調べたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:52:45

    かなりかわいそう?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:55:40

    シンボリの闇

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:56:43

    シリウスだけじゃなくて調教師、騎手すら傷付く事件だったからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:56:44

    ちゃんとダービー馬なんだけどな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:57:47

    正直、よく許可出たなって枠

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:57:56

    シンボリのオーナーは天才的な先見の明有ったのは事実だった
    その代償にかなり傲慢な人でも有った

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:58:50

    2年間海外でボコボコにされて心折れたシリウス…

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:58:59

    馬優先主義の岡部とよくやってけたなってくらいルドルフ周りはひどい

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:00:18

    仮に海外行かず日本でやってたらどんな感じだったんやろか

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:00:33

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:01:24

    >>9

    ちょうど谷間だしもう1個くらいはG1勝ってたんじゃない

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:01:27

    >>7

    ロイヤルオーク賞(GⅠ、ロンシャン芝3100m)で12頭立ての3着に突っ込んでるしあの時代の馬としてはかなりよくやってると思うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:02:23

    今に伝わる逸話が虚実入り乱れてて実態がよくわからない実馬
    少なくともアウトローな性格ではなかったようだが

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:02:25

    >>12

    凱旋門の印象のせいで大失敗だったと思われがちだけど割と好走もしてる

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:04:44

    85ジャパンCを走ってほしかった
    86年は国内だったらいい線行けそうだったこと考えると勿体なかった印象
    あとはミホシンザンと白黒つけてほしかった

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:06:04

    完全にピーク過ぎた帰国後でもオグリの2着に入ったりしてるから地力はあったんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:06:33

    ウマ娘だと
    シリウス父「お前がトレーナーだと!?ルドルフのトレーナーがシリウスのトレーナーに相応しいだろ!」
    シリウス「待ってくr...下さいお父様...この人は私がトレーナーになって欲しいってお願いしたん...です」
    シリウス父「ふざけるな!絶対にルドルフのトレーナーに担当してもらうからな」
    シリウス「トレーナー...父がすまない...」
    理事長「却下!!そのような横暴をするのならトレセン学園は今後シンボリ関連のウマ娘の入学は拒否する!」
    シリウス父「ぐぬぬ!」
    シリウス「お父様...心配なさらないで下さい...絶対にトレーナー...様とダービーを取りますので...」
    シリウス父「ふん!勝手にしろ!!ワシはどうなっても知らんからな!」
    ダービー後
    シリウス「やったぞ!トレーナー!!!コレで父も私を認めてくれ...父様が居ない?」
    シリウス父「ダービー?ふんっワシは風邪を挽いていて見ても居ないわい」
    シリウス「そんな.....」
    コレが序章だもんな...

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:08:08

    >>17

    序章にして全盛期ですね……

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:08:37

    ここでやりすぎた結果シンボリは総スカン食らって暗黒時代に突入するんだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:09:16

    >>6

    それで息子さんが大分苦労してたからな……

    マジでクリスエスは息子さんの苦労を報いてくれた孝行馬だよ。

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:09:49

    主戦がダービー勝ったときにガッツポーズしたらオーナーがすげえこき下ろしたのは一周回って笑える

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:10:14

    >>18

    ここから海外遠征に行こうとしてトレーナーと強制的に契約解除されて単身で海外に行かされて海外の壁にぶつかって心身ボロボロになるのが第2章だ...

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:13:45

    >>21

    笑えねえよ...どんだけ器が小せえんだよ...

    ボロクソ言われた騎手(実際G1何個も取ってる名手)が重圧を跳ね除けてダービー勝って万感の思いでのガッツポーズして「ガッツポーズはプロ精神反する」ってそこまで騎手を追い詰めたのはどこのどいつだって話だよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:16:05

    >>22

    動機はどうあれ当時の遠征としてはかなりいい待遇だったんだよなあ…というかルドルフも行かせるつもりだったのにそんなぞんざいな扱いするわけなかろうに

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:17:05

    傲慢ではあったのは確かだが革新的で日本競馬の成長の一助を担ったのは間違いない人

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:17:05

    シリウスの主戦の加藤さんが85秋でギャロップダイナに乗ってた根本騎手にシリウスのためにも(ルドルフに)勝ってくれという話があったらしいがソースないし真偽不明の話だけど本当にあり得るレベルで背景がひどすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:17:43

    光と闇って感じや

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:18:25

    経緯はともかくダービー馬が当時のヨーロッパ遠征でそれなりに好走したって結果は悪くない

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:20:23

    >>24

    シリウスの話で碌に調べもせず先入観だけで適当言う人ってそこそこ居るんだよね

    都合の悪い部分しか見てないってのも怖い怖い

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:21:28

    >>25

    夜間放牧とかに目を付けて始めたのこの方だっけ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:24:38

    加藤「シリウス1着!(ガッツポーズ)」
    和田「プロ意識に欠ける💢💢岡部だったらそんなことしない💢💢」
    岡部「……」
    岡部「マティリアル1着!(ガッツポーズ)」

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:25:48

    社台やメジロぐらい日本の競馬に影響を与えた人(wiki調べ)

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:26:07

    >>23

    なお騎手はインタビューで嫁さんにラブコールかました模様

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:26:09

    スッペンペンwikiでも見てた方がいいぞ
    異様に充実してる

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:29:05

    シンボリの一番の闇は真偽虚実かなり入り混じってるっぽくて伝わってる逸話でもけっこう微妙な感じなところだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:30:46

    せっかくシリウスがヨーロッパ挑戦したのに、ルドルフがそれに続くことすらできずアメリカで夢破れたのが一番ひどいと思うんです

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:31:33

    美浦で総スカンになったって言うけど今だと栗東使えればノーダメみたいなとこあるんか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:34:21

    >>37

    最近は厩舎間のネットワーク強いから、何処かで総スカン食らったら多分土地関係なく他厩舎も入れたがらなくなる。

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:36:05

    見ろよこの要出典の数を

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:37:49

    リアル競馬知らないんだけどさ
    馬主が好きな騎手にしてほしいって願うのが何が悪いの?って感じちゃうんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:43:34

    関東は長いこと厩舎の運営が徒弟制じみてたからね
    口うるさい馬主と頑固な親方な調教師の意見がぶつかるのは良くあること
    栗東が強くなったのはトレセンの施設だけの問題じゃない

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:43:54

    >>40

    ちょっと強引なのは反感持たれるよなってだけで悪いとは言ってないさ

    馬は馬主の物だしな

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:49:24

    一度も勝てないままだったからよく頑張ったともちょっと言えん

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:58:46

    >>36

    自らの現役の晩節が汚れてしまいとてつもない虚無に襲われている晩のルドルフと居ても立っても居られずアメリカに駆けつけたシリウスとの絡みが見てぇ〜

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:02:36

    >>40

    今は割と当たり前だけど当時は調教師に馬を預けたら調教師の所属してる騎手を主戦にするのが主流だったんだ

    しかも当時の主戦騎手も普通に1流の腕は有る騎手だったし

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:03:49

    今スッペンペンちまちま読んでるけどすごいなこれここまで調べられるもんなのか

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:03:55

    >>25

    良くも悪くも型破りな人だったんだろう

    かといって山師というわけでもないからやはり才気はあったんだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:06:15

    今だってさすがに「池添乗せたらよう走ったわ。ほなルメールに変えるか」みたいなことやって許されるのはサンデーレーシングくらいなんよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:11:31

    シリウスシンボリが生まれた位に岡部が初めてのフリー騎手になったからな
    90年代でもオーナーが和田をオペから降ろそうとしたら調教師が「じゃあ俺もオペラオーの調教師降りる!」って軽く騒ぎになったことが有るからな
    当時としては騎手は基本的に調教師が決めるのが主流だったんだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:19:17

    >>48

    森調教師なら馬主の要望があれば普通にやるだろ

    馬はあくまで馬主のものって考えでやってるし

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:24:53

    ちゃんとしたソースでのレス出てからハート減ってるの草生える

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:26:59

    馬主にあんまいいイメージなかったらスッペンペンで検証してる人の記事見て驚いたわ
    当時メディアが作ってたイメージもあるんやろなぁ
    今だってウマ娘で話題になった馬のソースのないエピソード出回りまくってるし

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:27:52

    >>50

    森はむしろ預けてからは自分に一任してもらいたい方の人だろ、馬は馬主のものはだから稼ぐって発想だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:27:53

    >>31

    サンキュー大僧正

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:30:39

    >>31

    マティリアルの頃はそこまで馬優先じゃないぞ

    ガッツポーズでマティリアル骨折してから今の型になったんだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:33:16

    正直某wikiも発言の切り取り方がかなり恣意的でウマ娘民に長年の自説を布教してる面もあると思うから
    ちょっとは色眼鏡かけて全面的には信頼しない姿勢で見たほうがいいと思う
    実際マチタンの蜘蛛なんかは大きく書き直しせまられてたしね、あそこも

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:33:34

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:35:56

    ソースのない情報でにわかを騙すのは実際楽しいからな

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:36:38

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:38:23

    そもそもガチの関係者でもない昔の人の話なんて匿名で正確な情報得られると思うのが間違いだろ、今はそれっぽさなんていくらでも偽装出来るし
    ネットで他人のあげた資料使えば一口馬主にだって成り済ませるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:39:28

    >>59

    デジタル化にこのスレ1衝撃受けた

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:39:55

    >>49

    それもソース探してるんだけどまだ見つけられてない

    ちょうどその辺りの話を岩元先生がしてるインタビューはあったんだが


    > オペラオーが菊花賞で2着に敗れた際、鞍上交代を要求したオーナーに対し、岩元師がかたくなに首を縦に振らなかったというエピソードは語り草だ。「そんなに大げさなやりとりはなかったよ。竹園さんは(鹿児島県垂水町出身の)幼なじみだし、話せば分かってくれる人だから」(カギカッコ内岩元)

    岩元師、最後までまたがる名伯楽 馬の背中感じ続け50年以上 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル 今年も長年、競馬界を盛り上げてきた調教師たちが引退する。スポニチでは2週にわたって惜別連載をスタート。栗東編の今週は、騎手として、調教師として50年以上も馬にまたがり続けた岩元市三師(70)。調教師として名馬テイエムオペラオーを管理した名伯楽は、引退までの時間を惜しむように調教をつけ続ける。www.sponichi.co.jp
  • 63二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:40:11

    >>61

    デジたんの私服着る大僧正が一瞬頭をよぎった

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:40:52

    >>63

    イメ損が過ぎる…

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:40:59

    ガチの関係者も年取ってるから正直おぼえてるだろうか?

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:41:51

    >>53

    師匠である戸山調教師から引き継いだ馬の主戦騎手を

    馬主からの要請で降ろしてるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:42:00

    >>65

    当時の資料を可能な限り見つけていくしかないと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:43:16

    >>58

    騙すつもりで騙せたなら楽しいけど、例えで語ってネタをニワカが事実として吹聴しまくるのは困る

    最近やっと収まってきたマックは分家の子とかさ……

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:43:24

    >>56

    書いてる人も全面信頼するんじゃなくて自分でも調べてって言ってるし

    ちゃんとソース付きで反論できるんならいいんじゃないですかね

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:43:40

    ハッキリ言ってこのスレみたいに意見書き込んでる奴がデマの原因
    出典記載してるwikiと競争成績以外の情報はノイズなんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:44:45

    >>70

    wikipediaを信じてるようじゃ歴史検証には向いてないぞ

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:45:09

    >>70

    お、一家言ある玄人様まで登場して夜に相応しいスレになったな

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:45:48

    >>62

    あにまんでもだんだんこれソース見つからなくない?って話が出てきてるね

    自分も調べてるけど怪しいなと思ってる

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:47:09

    シリウスに関してはネガキャンが普通に出回ってるから今になって反論が出てきてるって構図だからなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:47:10

    >>62

    オペラオー関係はやたらドラマみたいに盛られて書かれてることが、岩元調教師の口を通すとなんてことないおもしろエピソードとして語られることがある

    先生の性格もあるけど、多分年取って丸くなったし良い思い出なんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:50:33

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:50:53

    >>74

    武将とかでよくあるやつ

    次はオタクが過剰に美化するターンだね

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:51:42

    >>77

    でもウマ娘オタクはシリウスって全然勝ててないのになんでウマ娘になってんの?って言ってるよね🤔

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:52:02

    >>73

    リュージファンの自分がおすすめのオペ&リュージ成分摂取コンテンツを紹介していく|あにまん掲示板タイトル通り最近リュージこと和田さんがこの界隈で人気が出てきたが、中にはあにまんで得た知識しか知らない人もいると思うので自分のおすすめのWEBコンテンツや書籍を紹介してあわよくばファンを増やしていこう…bbs.animanch.com

    前に重度のオペリュージオタクの方がまとめてくださったこのスレ見る限り紙資料の孤高の王者にも載ってないらしいしかなり黒に近いグレーと思うんだよな

    >>75

    リュージも岩元先生はオペラオーを特別扱いする人じゃなかったって言ってるあたり等身大のオペラオー見てる感あって良いよね(この発言のソースも後で引っ張ってきます)


    これ以上はスレチだからオペの話はここらにしておこうか

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:54:52

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:55:54

    ネットの情報鵜呑みにするぐらいしか熱意がないんだったらそれでええんやない?

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:01:37

    >>80

    最初から空気悪くする目的で書き込んでるのに煽られたらゲ◯ジ扱いとか草

    夜間に相応しい

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:04:25

    >>80

    悪いこと言わねえから出典が書いてあっても一次資料にあたって確認したほうがいいよ

    特に論争になる歴史系記事とかはそれ込みで捏造してたり恣意的な抜き出ししてたりするから…

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:08:55

    紙媒体はまだ調べるのが楽でいい
    TV番組なんかでポロッと出たコメントなんかだと検証が面倒で辛い

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:09:52

    >>84

    昔の番組の録画とかアップしてくれる人

    権利的に良くないのはわかるけど学術的にはめちゃくちゃありがたいのどうにかならんかね

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:10:28

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:11:47

    >>77

    何故オタクと愛国者はカルト臭い連中しかいないのか(笑)

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:12:30
  • 89二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:13:15

    >>83

    出典から確認できるから場末の書き込みよりwikiの方がマシって話はある

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:16:09

    馬のシリウス自体は劣悪な環境で過ごしてた訳でもなさそうだしそこまで可哀想でもなくね?
    ウマのシリウスが実馬と違ってアウトローな性格にされてユーザーから全然勝ってないくせになんでこんな偉そうなのとか言われてる方がよっぽど可哀想だわ

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:16:15

    >>89

    あにまんでもソース貼ってくれたり「○○で見た気がするけどぱっとソース出せないから検証頼む」って感じに言ってくれる人がいるとありがてぇって話よな

    件の検証wikiも自分が調べたことのソースとりあえず全部貼って他の情報探してますって面もでかいだろうし

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:17:00

    >>90

    それはユーザーがアホなだけじゃ…

    なにG2なんかで負けてんのよ!と同レベルというか…

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:20:26

    シンボリ牧場でルドルフのかなり前方から併せ馬みたいなのしてルドルフに抜かされてたってシンボリ牧場行った時の大僧正の話は面白い

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:27:24

    >>92

    そういう反応を予想してヘイト管理するのも運営の仕事のうちじゃねーの?

    キャラが愛されるように性格を改良するのはまだ分かるけど改悪するのは何がしたいのか分からん

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:29:20

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:30:45

    >>94

    結果不人気になってるならわかるけど普通にウケいいよね

    女人気あっても無駄っていうなら知らんけど

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:34:53

    人間、相手を一部の情報から自分の扱いやすい枠に嵌めたがるもんだからな
    (オタクならヤンデレだのレズだの)
    シリウスも1サポカの要素だけであーだこーだ言う人多かったね

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:36:25

    単に気の強い女キャラだから性的に見れないって声がでかいだけかと思ってたわ

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:49:02

    ノウハウ積まなきゃいけない段階だし、今よりはるかにきつい移動も合わせて実質罰ゲームでしょ当時の海外遠征なんて
    せっかくヨーロッパでシリウスが何走もしてるのに、ワシントンDC国際のローレルしか知らないアメリカで初見のサンタアニタに出させて怪我して帰ってくるのもなんだかなあって感じ
    で、その経験がその後につながったかというと…

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:49:46

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:51:22

    強いて言うなら主戦騎手さんは蕎麦打ちがプロ並みに得意で、関係者からも好評なんだ

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:52:46

    >>93

    他の馬がついて来れなかったからシリウスがやらされてたらしいね…


    シリウスも2ハロンあたりで無理って諦めてたらしいけど、この鬼コーチにしごきあげられたんじゃないかなあってのは大僧正談(タバコの広告でやってた)

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:05:07

    オタクは一つのネタを永遠に擦り続けるからSRサポカとかの叩き棒与えたのは運営のミスよな
    ただの漫画ならともかくイメ損厳禁の擬人化キャラゲーだからなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 13:04:05

    >>97

    シリウスの一面として「そういう事してくる奴」って認識持つのは間違いでは無くね

    今後出てくるであろう育成や他のイベントのシリウスは平行世界のだろうけど性格も違う別人とはならないだろうし

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 13:19:50

    >>101

    シリウスも本編で蕎麦打ちしてくれるのか……

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:10:57

    シリウスってプボ君的な感じだったんか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています