MTGにデュエマの十王がいたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 20:32:24

    効果はどれもMTGに近い奴がいるし親和性は高そう

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 20:50:05

    ジャオウガのコスト軽減面白いな、MTGだと各対戦相手のライフの合計参照とかになるのかな?
    EDHだとちと使いにくくなりそうだけど、決まればなかなか

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 20:50:55

    まぁMTGから効果持ってきたし

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 20:53:57

    >>2

    MTG基準だと合計ライフ24か…

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:03:53

    ∞龍ゲンムエンペラー
    (青)(黒)(∞)
    クリーチャー:ドラゴン ∞/∞
    あなたがコントロールするアンタップ状態にあるクリーチャー4体をタップすることで、あなたはあなたの墓地から∞龍ゲンムエンペラーを(青)(黒)(2)で唱えてもよい。
    点数で見たマナ・コストが5以下のクリーチャー、ソーサリー、インスタントは能力を失う。

    強いな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:08:56

    無限ってギャザ側で前例あるの?デュエマは奇数偶数で特殊な裁定貰ったりごたごたしたけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:09:22

    とととはダメージを受けた時にそのダメージ一点ごとに1回発動になりそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:10:38

    >>6

    ジョークパックだけどある

    片方はタップで無色マナを無限個生成、もう片方はパワーが無限

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:58:43

    キング・マニフェストは土地引いちゃったらダメなのが足引っ張りそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:12:22

    >>5

    コストは無色無限で青黒として扱う待機呪文のような扱いで良くないか?

    唱える条件の所に色あるからそれもいらんテキストかもだが

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:39:37

    >>4

    ラクドスカラーならなんとかなりそうな絶妙なライン、それこそ自傷系カードをテーマにして作れそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:44:46

    オシオキムーンくん重い遅いだった印象あるからライフ1点で発動しちゃダメ?軽すぎ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:45:49

    MTGのタイミングじゃ殴った後に出てくるんじゃモモキング遅くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています