- 1二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:36:38
- 2二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:37:20
これは後ろからガルドにやられそうになった黒城を庇う長
- 3二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:37:29
恨みと共にドルバロム託して死ぬやつ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:37:33
黒城は結局復讐者になりそう
- 5二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:37:55
服従したと見せて最期に歯向かって散るやつ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:38:15
これは黒城を鍛えて最後は庇って死ぬタイプの長
- 7二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:40:41
まさに闇文明の長。きっと光落ちしないんやろなぁ…
- 8二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:41:17
なんか最近長増えたな…
- 9二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:42:51
なぜかある時期から城に入れてもらえなくなって、虐待のようなデュエマが始まったんだろうな…
その全てが凶死郎に技術を継承させるためだったと最期に明かされるんだな… - 10二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:07:37
最期はザギラき殺されて凶死郎にカードを託すことになりそう
- 11二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:09:41
普通はこうだよな
普通は… - 12二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:09:48
これはドルバロム渡してくる長
- 13二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:11:10
まさか仲間も闇のカードも城も売り渡すようなライバルの肉親が児童誌にいるわけないよなぁ?!
- 14二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:11:37
この長がザキラに殺されて復讐鬼になるのでもまだお辛いのに本編ときたら
- 15二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:11:43
- 16二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:12:23
- 17二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:12:33
デュエルに負けた長の目や耳が碌に働かず凶死郎が目の前にいると分からず、子供達への懺悔と凶死郎へのプレゼントとしてドルバロムのカードを誰かも分からぬ人に託すとなお良い
- 18二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:14:20
- 19二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:16:09
正気を失って目の前の凶死郎をガルドと思い込みデュエルを仕掛けてきてトドメの瞬間に正気に戻る奴
- 20二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:17:00
復讐者だけどそこまで捻くれてはなさそうだな、
- 21二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:17:33
そもそもこの歳でモテモテになっても同しようもないのに何故捨てたんだよ
- 22二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:18:37
- 23二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:19:56
ザキラに立ち向かうために一回だけ光文明使うけどそれでも勝てずに黒城が光文明嫌うの加速するやつ
- 24二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:20:01
- 25二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:20:33
いくら扇でも特級呪霊に禪院家うって今まで鍛えた剣術捨てて投射呪法使わないもんな
- 26二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:21:13
- 27二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:21:25
よく考えたら忌み嫌われてるのを加味してなかった…すまない
- 28二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:22:12
原作長は闇とか辛気臭い光!光は全てを解決する!!って身内売って光のカード貰って罪の意識持つことも無くハイテンションする辺り扇以下はねぇよ
- 29二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:23:26
扇が長以下だった
- 30二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:23:49
ガ、ガルドは呪いやら催眠術やらよく使うから原作長も既に正気を失っていた可能性もあるし…
- 31二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:24:35
え、アニメ長も可哀想な鬼畜なん…?
- 32二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:29:20
我らの命はカードより軽い(ガルドに限らず)
- 33二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:35:36
原作でも凶死郎だけ助けたところは善意だからな
- 34二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:38:23
- 35二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:40:03
- 36二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:12:49
光文明カード使うのに慣れてなさそう
- 37二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:37:31
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:41:21
- 39二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:58:57
なので使い慣れた闇と補助用の水を入れたドロマーで攻める
- 40二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 06:59:06
守護者だから本来はこうなる筈なんよ
けど本編のザキラ様とガルドの所業見てると「気付いたんだ。今全てを売り渡せば楽になれると…」って所が読者視点で分かってしまうのも辛い - 41二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:00:03
人を信じられる良い子になるけどそのままじゃガルドを倒せなくて全てを捨て去って復讐鬼になるのは良くある流れよ
- 42二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:15:48
唯一黒城だけが自分の境遇を理解した上で寄り添ってくれたからな…
- 43二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:19:06
そもそも黒城は人の心捨てたとかいうわりにはサザンクロスを本気で守ったりしてるから結局は捨てきれてないんだよね
ミミ戦でも殺しはしなかったし - 44二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:23:29
チャージであったアニオリの白凰(完全覚醒前)VS黒城で負けが決定的になった時思い出してるのがこの長とのシーンなの悲しい
互角以上に闘ってあと1Tあれば勝てたんだよな(手札にドルバロムがあったけどアルファディオス先着地で終戦) - 45二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:24:58
掘り下げにしても曇らせと絶望と決別と仄暗い再起が詰まった名エピだしね…
- 46二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:54:28
- 47二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:15:21
- 48二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:45:33
黒城とデュエルしてたときだけは楽しかったのかな…
- 49二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:51:29
子供の頃から一族として守れと言われる闇のカードのせいで周囲からは距離取られるどころか忌み嫌われるしそのせいで他所では爪弾きな訳アリがたくさん住み着いて余計に嫌われて…って環境好きになれるわけがないんだよなぁ
あの一族に生まれたってだけでなんで人生罰ゲームにならなあかんねんってなるのは仕方ない - 50二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:16:02
- 51二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:21:45
- 52二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:12:17
本編だと目がキチってたが黒城の回想では優しい表情してたからな
- 53二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:23:44
一族が大切な存在なのも事実
でもコイツらがいるせいで責務から逃れられないという憎悪も同時に抱えていて
年数を重ねるごとにだんだん愛憎の憎の方が強くなっていった所に、
都合よく光の魅力をチラつかされて堕ちたんだと思う - 54二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:36:55
「対価?知るか寄越せ」で無条件で奪っていくことも出来たはずなのに
金(ガルドからしたらたぶん端金)で自ら売り払わせるのがマジで悪趣味 - 55二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:37:50
- 56二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:39:05
手間もかからないしワンチャンあるかもしれない人的損耗も無いしで金で済むならそれでOKやろってのはそうだもんね
- 57二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:41:37
ザキラから見てもある意味似た境遇だから欲望を開放させてやったとも取れるかもな
自らの生まれを呪った物同士だから