両手足をもがれた貧弱なクリーチャーです

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:27:55

    返してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:28:50

    達磨ヒビキスレはここですか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:29:14

    ヘブフォもバトライも逝ったのか
    今はどんな使い方があるんだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:32:41

    >>3

    イーヴィルフォースや時空さえも突き抜けろから投げてガイアールホーンつけてバイクかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:33:27

    >>4

    か弱い生き物……なんでバトライ奪い去ったんですか…

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:34:11

    しゃーないから本来の腕についてるそれ使え

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:35:14

    一瞬ヤベェリョナスレに見えた

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:35:58

    >>4

    うーん圧倒的な他でいいや感

    秋に出る構築済みで互換は貰えるだろうからそれまでの辛抱か

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:36:08

    バトライってなんのデッキで暴れてたんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:36:14

    言うてお前の腕についてるやつもバトライとかに比べるとあれだが結構なスペックやろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:37:40

    >>9

    恐らく秋に出るドラグナーデッキとの兼ね合いを恐れたんじゃないか的な

    暴龍警報枠

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:38:44

    なんでボアロでもなくバトライだったんだろうな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:46:53

    >>12

    もうボアロの再録決定しちゃったとか…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:55:22

    まだデッドマンオリジンの侵略馬乗り触手プレイ用のおもちゃには使えるから…

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:01:55

    先んじて規制とか無能の極み
    新規のために既存を出る前に規制とか無能の極み
    もうカード作るのやめちまえ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:17:17

    >>15

    先んじて規制って実際あんま強く無いことが多いけどバトライ刃はどうなるかね

    先んじて規制からの全然関係ないところで大暴れパターンはミラクルダンスとかあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:30:29

    今からでもフォートレス出せるようにエラッタしてほしいレベル

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:31:42

    バトライはオリジナルで大暴れしてたし元から殿堂候補だわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:32:27

    >>1

    バトライプレ殿の元凶はお前だろ!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:32:44

    >>18

    アドバンスな

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:33:14

    >>15

    元からパワーのおかしなカードだったし仕方ない

    自分が使ってたから嫌なだけよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:36:31

    >>15

    今に始まった事ではない

    そんなに嫌ならスタン落ちのあるカードゲームするべき

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:38:37

    4コストのバルガライザーが「別に居てもいいだろ」扱いだったの改めて思うと中々すごいよね…
    今回の規制もスーパーデッキを見据えた物だと思われてるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:38:54

    カードのシステム上収録難易度が高いのも災いした

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:39:59

    >>24

    バトライも十分殿堂候補だったのに前もっての規制だ!って言われてるのこいつが生き残ったのもあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:49:59

    >>24

    バトライがおかしいことは否定せんがこいつも同レベルに犯罪係数たかいからこいつもまとめて温泉にぶちこめ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:28:37

    よく考えたらデッキの外で自由に引っ張ってこれるカードだから
    殿堂入りしたところでさほど困るもんでもないカードだからな
    完全規制はまぁ妥当

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:33:10

    暴龍引き合いに出してるけどあれはそもそも本来ドラグナー用のカードだったのが今後の革命チェンジで悪用できるからでドラクナーでバトライ刃考慮に入れないのってあり得ないし環境支配してるってほどでもないのに売りたいからってあらかじめ同テーマの強カード規制とかそんなこと許しちゃいけないだろ
    他に制限かけたからバランスのため、ボアロじゃないのは再録するからっていう大人の事情ってところだと思うよ
    なんにしてもドラグナーのスーパーデッキ出るからってのは100%あり得んって言うかそうだったらキレていい行為であって間違ってもそれで納得する材料にはなり得ん

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:35:51

    単純にカードパワーがあたおかだから規制されたんでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:36:42

    スコーラー「次は我が身か」

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:40:06

    ヒビキとラブエースがいる限りコスト4以下の踏み倒すカードの調整は考えないといけないから妥当だと思う
    特にジャシン帝はコスト4だから踏み倒す手段を多くしたいと思うし

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:57:07

    2~3コスのヒビキよりもっとヤバいドラグナーが出る可能性が高いっていう裏返しもあるから別に悪い事ばかりじゃないと思う
    自分がドラグナーに縁がないから言えてることかもしれないけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:48:01

    バトライ自体はパワーそうでもないでしょ
    バトライを出せる奴らがインフレしたから殺されただけだし、割と被害者ポジだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:55:25

    バトライ自体のパワーが高くないと言ったら嘘になると思う
    出た頃からかなりの頻度で名前を環境に残してきてるんだし、ドラグハートの強さはとドラグナー込みで、ドラグナーの強さはドラグナー込みの一蓮托生で測るものじゃなかろうか

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:59:47

    バトライぶっちゃけ規制されてもおかしくないレベルのパワカでは?
    踏み倒し範囲が広くて次のターン残ったらより加速度的に最悪連鎖して踏み倒して最終的に打点になるとか普通にダメな方でしょ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:00:20

    あー、クロニクルが出る前はマジで環境に顔出さないからバトライ自体のパワーは現代基準だとそうでもないと思ったけど、まあ確かにドラグナーのパワーが上がったなら実質的にドラグハートもインフレしたと言えなくもない…かな?
    出る前は虫の息だったとはいえ、本当にヤケクソすぎたよあのクロニクル
    もう少し何とかならなかったんか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:01:35

    >>36

    龍魂譚のリペア考えてるんだけど中々うまくまとまらん

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:04:27

    達磨ヒビキにはリンクウッドの四肢を継ぎ接ぎしてあげるね

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:05:41

    >>35

    出しにくさ込みだと本当に大したことなかったと思うよ、クロニクル前は

    クロニクル後は規制待ったなしまでパワー上がったからマジでヒビキラブエースの被害者すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:07:04

    義手義足のドラグハートを付けたヒビキちゃんは性癖ブッ刺さりですわね

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:08:40

    >>37

    ヒビキとラブエースとリンクウッドとイヴィルヴィ抜いてメンゾと栄光とその他ドラゴンを詰め込むといいぞ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:08:46

    性能的には同じ超次元でもサイキッククリーチャーと比較してもパワカすぎない?
    超次元の枠取らずに最終形態まで持っていけるし踏み倒しは範囲広いわ高コスト1枚捲れるだけでも相当なアド取れるしフォートレスになってより除去しづらくなるし

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:10:23

    規制先に関しての話だけど
    規制の影響力を考えての規制って到達点規制した方が影響がでるカードが少なくて良いってのは割とMTGとかで公式の明言してる理屈なんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:10:38

    ヒビキとのシナジーが凶悪すぎた
    単色SA付きかつ踏み倒したら次のターンはより強化されるバルガとかどうなってんだよ!!!同じクロニクルのバルガドライバーが泣いてるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:12:19

    >>36

    発売前は捏造デッキタイプwとかモルネク再録しろやとか言われてたぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:13:08

    >>42

    そりゃ時代が違うからな、ドラグハートの方がギミック的なパワーは上になる

    ところで「超次元の枠取らずに最終形態まで持っていける」ってのは覚醒リンク連中が比較対象ってことでOK?

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:13:51

    >>41

    アイラは続投なの笑ってしまった

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:15:38

    >>47

    単純に忘れてたぜ!

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:17:22

    >>46

    まあカード数枚分の大きさって考えるとパラレル覚醒除いて一番似てるし…

    そしてパラレル覚醒はクロニクルでやっと出た概念だし…

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:19:42

    リュウセイ・ザ・ファイナルとかいう自分のターンの始めにやっと覚醒する癖に覚醒条件が盤面の自クリーチャー依存という…

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:22:04

    使われてわかる、「攻撃されない」という隠れた効果の強さ

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:25:24

    攻撃されないだけでマッハファイター無効化できるのちゅよい

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:30:53

    クロニクル産ドラグナーが主犯だけど規制枚数の都合と販促の都合でバトライが差し出されたって側面はあると思うんだ
    なおグレンモルトは止まらない模様

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:38:42

    >>50

    せっかく1枚にしたのに盤面に他のクリーチャー要求なのがなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:17:48

    正直>>1からエクスプロージョン使ったあとのめぐみんみを感じる

    なんならエクスプロージョン使っためぐみんはこういうこと言う

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:20:47

    >>45

    と言うか当時ディスペクター連中もいなければデッキ自体の完成度自体はクソ雑魚(特に最終モルトの後ろにいるくせに何故かガイギンガ系等の再録新規全くなしで期待裏切られた感あった)だったからこいつどないすればええねん感があった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています