- 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:48:17
- 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:49:37
直哉は関西弁喋らしとけばなんとかならんか?
- 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:49:43
五条
- 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:50:02
五条かな
- 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:50:09
森田と混同しとるかもしれんね
- 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:53:31
確かに直哉は難しい
陰湿さとガキっぽさが混ざった感じの口調がなかなか出せない - 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:55:07
虎杖難しいの!?
あ、でも言われてみれば確かにエミュ難しいな - 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:55:14
野薔薇ちゃんもむずい
- 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:56:05
石流は?
- 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:59:34
割とシンプルなキャラ付けだしそんな難しい方じゃないと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:02:27
- 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:02:34
時々SS書いてるんだけど虎杖はマージでむずい 素直なキャラしてるはずなのに口調も中身もいまいち掴めない
- 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:02:38
個人的には秤
鹿紫雲戦のあの言い回し真似できん - 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:04:13
ここまでメロンパンなし
めちゃくちゃ難しくない? - 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:06:50
虎杖はセリフの量が少ないわけではないし性格も分かってはいるのに難しいよな
なんでだろう - 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:10:34
東堂はマジで芥見にしか描けないキャラだと思うわ
- 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:11:51
逆に書きやすいのはパパ黒、石流、鹿紫雲あたりかな
- 18二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:18:15
- 19二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:19:43
東堂はあの独特な気持ち悪さを文章に起こすのが難しすぎる
- 20二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:20:16
一番楽なのは多分黒沐死
- 21二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:20:56
- 22二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:21:00
髙羽はまあいけそう、レジィ様は難しいかな?
- 23二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:22:26
片言で「私ハ鉄ノ味…」云々言わせとけば良いしな
- 24二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:27:23
戦闘描写の難しさで言えば日車さんがトップだろうな
書く側もある程度法の知識が必要になるし - 25二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:29:00
花御(文字が出せない的な意味で)
別のサイトで花御エミュ見たけどアラビア語喋ってて笑った。 - 26二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:33:41
- 27二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:41:38
伏黒と七海は行動原理が明確だから動かしやすいんだろうな
- 28二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:00:52
本物夏油も難しい
学生時代は楽だけどアッパー系教祖になってからはマジでわからん - 29二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:23:50
- 30二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:24:38
じゅうぞうエミュしたことあるけど結構むずかった
セリフを全部書きだしたら結構行けたからオススメ - 31二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:40:26
- 32二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:47:55
五条は静と動のバランスの調整がむずい
一歩間違えるとただのイキリキャラになる - 33二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:10:05
東堂は全然わからん…いきなり平家物語引用してくるキャラとかどうエミュすればいいんだよ…
- 34二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:07:39
直哉のファンにたまにガチの文豪みたいな人いてビビる
直哉の性格の悪さと甚爾への一方的な憧憬の再現が凄い
やっぱり文章が上手い人ってキャラの再現度も高いし漫画を読み込んでキャラへの理解度が高いのかな - 35二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:17:23
脹相
コミカルとシリアス・柔軟さと頑なさのバランス
クレバーで視野が広かったりする点
弟たちとの距離感諸々で考えなきゃいけない事が多い - 36二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:22:27
五条はさじ加減がムズい
優しすぎてもダメだしおちゃらけ過ぎてもダメだし
というか呪術キャラの大半が他の作品のキャラに比べてエミュしにくいのもあると思うわ - 37二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:26:01
SS書くんだけど、口調で悩んでるの俺だけじゃなくて嬉しい
虎杖は陽キャの時もあれば一転えらく淡白な時もあるし、柔らかい口調かと思えば真人を煽る時はキレッキレだしで難しいんよ - 38二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:38:13
単眼猫の人物描写って自分が観測できてないだけで人間色んな面持ってるのが当たり前だよね〜みたいなことが前提になってる節もあってかなり現実的な描き方なんだよね
なので創作で描写する上でもキャラ属性にもたれかかることが許されない感じがある
これは虎杖とかが顕著で作中の根明評を鵜呑みにして虎杖の言動を書こうとするとなんか違う…みたいな感じになるんよな…
- 39二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:43:46
これはある、特別好きなキャラって訳でもないけど特に違和感感じるんだよな
- 40二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:49:16
お兄ちゃんのお兄ちゃん論がやたら難しい
兄弟とベタベタしてればいいってもんじゃないし引き際わからん時ある - 41二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:35:29
これだけ見るとJの民なんだがなあ
- 42二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:42:28
個人的には割とやりやすい、上で出てる伏黒とかナナミンと同じで行動が一貫してるからだと思う
- 43二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:28:46
身内を貶されたら即キレるやべーやつみたいな扱いが多いけど基本気は長い方だし、穏やかで表面的には常識人だけど言うことは言う、みたいな?状況に応じてすぐ切り替えができて手段を選ばないタイプでもあるかも?(例:狗巻くんの腕の件を話題に出す)
- 44二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:05:25
狗巻パイセンも割と…
適当におにぎりの具材言わせてるだけだと違和感出るし - 45二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 23:49:54
このレスは削除されています