- 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:00:48
- 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:05:03
ランダムじゃなくてピーピングハンデスだし痛くないデッキ殆どないと思うけどな
- 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:12:51
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:15:17
モンスター効果で対象取られた時だけだから結構忘れられがちな気がする。
- 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:30:09
新しいテキストだとバレるけど古い方のテキストだとハンデス効果が発動するタイプの効果だと相手が勘違いしてくれるから強い。
- 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:30:50
相変わらずオーパーツだなこいつは
- 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:05:06
除去っちゃえば問題ないと思われてそう?
- 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:19:28
- 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:23:52
グラファの破壊効果が対象取ってきてウワアアアってなったことはある
- 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:45:31
こいつは出た当時紙やってたから効果知ってるけど、基本知らないカードはいちいち効果読まないから使われた後に何だと!?ってなる
- 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:15:49
- 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:17:04
事故ると今でもそうなる…
- 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:23:24
いまギミックパペットの悪口を言いましたか??
- 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:26:52
今のカードプールでマシンガジェを組んだらどうなるかはちょっと気になる
- 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:29:08
スキドレを爆破してくれるの助かる
- 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:41:50
いわゆる”隠された効果”になってる気はする。正直忘れてピンチになったことある。なんなら後ろの戦闘破壊時効果も忘れがち
改めてみるとなかなかにアタマオカシイカードだわ