虎杖VS脹相戦って今は評価高いけど お兄ちゃん化前は評価低くて驚いた

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:04:18

    理由としては
    ・覚悟を決めた&真人戦を控えた主人公が負けるはずがないという思い込み
    ・主人公を怨む復讐者(NOT勘違い)&一般人殺しから仲間化は無いだろうというメタ的な視点
    ・特級4体が領域展開持ちで複数の術師を相手取った中
    1人だけ領域が使えず勝ち星が多いとは言えない主人公とタイマンでギリギリ勝利とあまり強い印象が無かった
    ・既存キャラと術式が被ってる&主人公が1人で勝つのに丁度いい強さだから虎杖の勝ち星になると予想されていた
    ・弟たちが相性があるとはいえ釘崎と虎杖に負けているから兄もまあ勝てるだろうと思われていた
    ・毒の凶悪性を読者が知らなかった
    あたりだと思うが見事に変わったな

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:05:04

    穿血に一目で強い!とわかる派手さやインパクトが無かった結果
    血液を飛ばすだけの技が扇って・・・なんて意見もあったな

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:05:44

    >>2

    儂!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:06:45

    >>2

    それが今や対人戦においてもっとも脅威となる技……奥義なのも納得がいく

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:07:14

    >>2

    戦いに派手さはいらないってことを実感させられた

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:09:26

    散々頑丈だと言われた虎杖ですら頭に食らったら死ぬ威力してるからなあれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:11:49

    絵面が地味とも言われてたな

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:13:30

    お兄ちゃん化して主人公好き勢の好感度が一気に上がったこともありそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:13:42

    このあと宿儺、漏瑚、魔虚羅の大暴れがあったから絵面がショボい外れバトル扱いはされてた

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:17:18

    存在しない記憶のせいで勝負について盛り上がるより考察のほうが盛り上がってたよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:19:39

    ここの戦いから渋谷の展開が急激に変わった気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:33:47

    基本的に殴り合いでありながらきっちり頭脳も使っているから良バトルだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:49:19

    この戦いでお兄ちゃんの弟発覚に逕庭拳を完全に会得と後々に大きな影響与えてるから無意味な戦いではなかったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:03:45

    後々の展開にブーストかける話だったよな。映画とかでよくある全部見終わってからもう一度見ると薄い印象だったシーンが劇的に面白く感じるやつ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:58:41

    確かに呪霊組の中では領域も使えず格落ちの印象があった
    しかし見た目の派手さはないものの毒の強さなど話が進むに連れて評価が高くなっている印象

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:06:43

    漫画でよくある即死キャラの攻撃が無効化されたり命中率が低くなったりする現象みたいだな

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:12:45

    >>16

    最初の二戦がそれで判りずらい!!

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:51:39

    漫画の定番ネタのズラしがめちゃくちゃ上手いよね

    読み返したらすげー名勝負よ

    >>16

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:53:11

    >>16

    毒無効の虎杖にそもそも当たらん五条が相手なのが悪い

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:02:06

    ズラしつつ少年漫画っぽい要素もきっちり入れてあるのが面白い
    卑劣な煽りを受けて追い込まれ必殺技を封じられてピンチからの機転で逆転勝ち、を敵側のお兄ちゃんでやるとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:18:02

    地味に主人公側に勝利したまま仲間になる展開って割りと珍しくないか?大体倒した相手が仲間になる展開はあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:18:12

    ガチガチ接近戦での殺し合いってここぐらいだからね
    トイレという閉所というシチュエーションも相まって唯一無二な持ち味の戦いに最終的になったのも人気の1つなんじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:26:52

    お兄ちゃんっていつも技封じられて逆転勝ちばかりだな
    初手穿血で圧勝してもつまらんから仕方ないけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:28:18

    >>23

    むしろしっかり逆転して勝ってるのが凄い

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:32:47

    弟二人が毒持ちであることも虎杖に毒耐性があることも戦い以前に明示されていたのにそれを結びつけて考えられなかったな
    情報の隠し方とみせ方が上手い

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:07:08

    当時の感想を漁ると虎杖が毒無効なのを忘れて呪いっぽく毒とか使えよみたいなコメントがあって笑う

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:08:21

    >>26

    弟が毒系の呪術だったからね、まさかデフォで付いてたとは思わんかったけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:14:30

    >>25

    そもそも術式自体にそういう効果がある壊相血塗と、呪霊ハーフという体質上毒の効果も持っていた脹相とでは一括りに毒と言っても性質が全く違うのでそこを結び付けるのは難しいのでは

    既に登場していた赤血操術だからこそ術式に毒効果が付いている可能性は排除されていたしな

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:18:07

    >>28

    どちらかと言うと後付けっぽくも見える毒あり設定に弟の前例で普通に納得できるようにしてたって感じかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:23:00

    >>29

    これ、毒があってもああ弟もあったねですぐ順応出来た

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:26:35

    >>28

    まぁ確かに

    作者も脹相の毒設定は使うかどうか悩んでたとか言ってた気がする

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:29:38

    >>31

    間違ってたら悪いけど確か脹相にも毒はあると言い切ってたのに使うか迷ってるって言ってたね

    あれどういうことだろう

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 16:26:03

    >>32

    単純に脹相の強さのランクをどこに置くのか迷ってたんじゃないかな

    登場タイミングも色々考えた末にああなったみたいだし


    想像だけど「羂索の息子で虎杖と九相図は血縁上兄弟」という設定だけは決めてあってそれをどう活かすかはライブ感を感じる

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:01:19

    お兄ちゃんと虎杖のことが好きになってから読み返すと2度おいしい

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:04:03

    五条の時もそうだけど普通に超新星バンバン使っててこれがオリジナルとは予測出来なかった

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:04:52

    逆転で虎杖を殺しかけた瞬間に「弟の命の危機センサー」が反応して『!??!?』になって何話かすみっこ暮らししてたお兄ちゃん
    いいよね……

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:21:17

    >>35

    後で知ると超新星だけ名前の雰囲気違うから納得したわ

    7巻早々に表紙になったことといい流れにライブ感はあるけどその辺りの設定は決めてたのかね

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:22:52

    >>36

    その後「お兄ちゃんだぞ!!」で再登場はずるい。

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:58:53

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:01:07

    >>39

    乙骨が強い定期

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:02:32

    >>39

    石流にワンパンされる通常リカに身動き1つ取れなくさせられるのが虎杖なんでね

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:03:28

    >>39

    しゃーねーだろまだ術式ないんだから

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:06:09

    >>39

    あの場であそこまで追い詰めれる奴の方が少ないんですがそれは……

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:10:11

    >>43

    取り敢えず味方側で勝てそうなのはアニメ爺か冥さん位だな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:14:25

    >>44

    やっぱり穿血と毒コンボが優秀過ぎる

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:15:28

    >>39

    不意打ち+腹刺されてる+直哉との戦いでかなり呪力消費しているのを忘れるな

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:16:50

    攻防も一進一退って感じで見てて楽しかったな

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:40:21

    >>37

    五条戦当時は既出術式使い回すなよとか技の名前くらい統一感持たせてほしいって思ってたわ

    今?オリジナル技が派手な必殺技じゃなく既存技に足りない部分を補う技なの頭の良さ感じるし死んだ星が爆ぜる現象を技名にしたのもお兄ちゃんの名前に重なって最高だなって思ってます

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:56:48

    >>39

    消耗していろところを不意打ちで乙骨が気絶されるつもりでワンパンして倒れないやつどのくらいいるんだ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 01:44:30

    わざわざ赤燐躍動を切ってる描写も入れてたしな
    万全なら乙骨でもワンパンは無理なんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 01:47:54

    >>50

    万全の腸相が乙骨にワンパンされるわけ無いやん…

    まさか本当にそう思ってる人なんていたりする?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています