- 1二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:47:03
- 2二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:49:36
何も悪いことしてないしな母親
- 3二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:50:57
悪いのは母子引き離して母親追い出した奴だけだよ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:53:13
なんなら母親が不幸で居続けることはそれこそのりとしの負担になりかねないわけだし
- 5二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:56:54
母様のセリフが「迎えにきてね」だったから色々言われてるのかな?
「迎えにきて」はのりとしが来てくれたら一緒に着いて行くよ、のりとしの家で一緒に暮らそうって感じに取れるし - 6二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:57:05
まぁ、こぶ付きよりはいいし憲紀以外は納得してたんだろうなって
状況的には離婚して親権は父方にぐらいなもんで相伝だから金で買ったかもしれんし - 7二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:57:38
ここじゃないけどひどいのだと
母様は加茂家に憲紀を売ったクズ説言い出したり
俺だったら母親も再婚相手も子供も○す
なんて感想は見かけた
キャラが酷い目にあった!→キャラを酷い目に遭わせる奴はクズ!と思いたい人は一定数いるから仕方のない事かもね - 8二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:58:33
今の時代に側女扱いってそもそも離婚やら再婚やらの次元だったんだろうか…
- 9二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:00:13
モヤモヤは凄く分かるが
数十年落ちぶれたまま待ち続けろって事になるし - 10二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:04:04
実際問題、家追い出されてそのままで生きていくのは無理が有るし…
ちゃんと前を向いて生きてきた結果だろうし
ただまあ、子供視点で考えると別れた時点での印象持ったままだろうから、急激な変化見せつけられたような気持ちにはなるだろうとは思う - 11二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:05:25
これ言ってるの余程ののりとし儲か
母親キャラに過剰な期待かけてる乳離れ未満のガキンチョじゃん - 12二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:06:36
おそらく母様的にはもう二度と会えないくらいの気持ちだったろうし会ってはならないとも言われてるだろうしね
その事実を子供ののりとしにはとても言えないから希望を持たせるような言い方しただけでなんも悪くねぇぞ母様 - 13二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:06:55
大人になってからもう一回このシーン読めってのはわかるわ
母親に持つ心象だいぶ変わる - 14二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:07:23
別れ際のやつれ切った顔に比べれば、新しい家庭で超前向きに暮らしてるんだなって
- 15二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:08:59
母親ものりとしと会えば喜んでくれるだろうし、再婚した人も親身にしてくれそうだよね
- 16二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:09:34
- 17二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:13:13
子供とられて恐らく身一つで捨てられた女性にそんな事言う奴はあまりにもガキだし世間を知らなすぎる
- 18二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:16:00
自分の親を一人の人間として見れてない人は多分今回の展開に納得できないと思う
親は子どもを裏切るし物理的に離れたら紐を保ち続けるのも難しい
親も人間で他人だから
でも憲紀はそれで傷ついて苦しいよな
そっちの気持ちもわかるんだ - 19二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:16:52
憲紀が居場所がない、って思ってるから再婚に関していい感情持ってないみたいだし憲紀に感情移入してるのと母親にヘイト向くのは残念だが当然
- 20二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:17:36
これに関しては憲紀がもう自分には居場所ないって捨てられた感出してるのが原因だと思う。
作者的に、捨てられたとして描いてんのか、憲紀が自分から身を引いたように描いんのか、どっちなのかね? - 21二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:19:40
親元から離れるのを経験してるかどうかだけでも視点だいぶ変わるぞこれ
就職して結婚や子育ての経験まであればもうママを責めるなんてできなくない?
のりとしは可哀想だけどな - 22二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:21:34
- 23二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:24:01
じゃあ泣いてる子供に「もう二度と会えないけど元気でね」と言った方が良かったんですかね…
- 24二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:24:11
母親が毒とは思わないが別れ際の「迎えに来てね」がひたすら最悪を生み出してる
デキ婚するタイプにも見えないし子供の年齢から考えてものりとしの別れてから2、3年もたたない内に相手の男と出会って愛を育んでる
のりとしがすぐ次に切り替えて母様を忘れられるわけないんだから希望を持たせるような発言はすべきじゃなかった
実際今ヤケクソだし - 25二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:24:49
のりとし推しだから母様が酷いこと言われるの辛えわ……
- 26二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:24:51
母親が新しい自分の人生をちゃんと歩んでるのは良いことだ
でもそれはそれとして子供視点からしたら裏切りに見えても仕方ないかなと思う
のりとしが裏切りと感じたかは知らないけど居場所がないという台詞からしていい印象は抱かなかったのは確か - 27二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:24:53
- 28二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:25:00
そんなに悪感情向けてる人いるの?
母親が1人寂しく憲紀の成長待ってるのってむしろあまりに受け身すぎる気もする - 29二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:25:35
御三家を悪の組織としてみるかどうかで意見がかわるのかね
無理矢理引き離したまでは分かるんだけど、手切れ金は渡してるイメージがあるわ - 30二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:28:50
- 31二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:29:16
- 32二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:29:25
体感だけど憲紀に限らず7に出てるような過激な意見はそのキャラ推しじゃない読者の方が多い印象
(実際7の発言してた読者は憲紀推しではない感じだったし憲紀推しは再婚の可能性も考えてる人はチラホラ見た)
- 33二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:33:23
- 34二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:36:38
他に幸せな家庭築いててものりとしはずっと大事な子だろう
追い出されたと知ったならお外で生きていけるだけの援助は惜しみなくしそうだと思う - 35二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:37:38
交流会の回想が迎えにきてねで終わってたからあれ以降親子としての交流もなさそうだからな
母親だって追い出されて居場所がなくなった所から幸せな場所見つけたって感じだろうし
憲紀が可哀想だからって母様に悪感情向く思考にはならなかったな
- 36二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:38:28
のりとしがいくら可哀想でもなあ
これは仕方ないべ - 37二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:39:42
- 38二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:40:50
- 39二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:40:52
- 40二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:41:31
酷い誤字だけど母親は元気にやってると言いたかったなんやこの変換
- 41二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:43:44
- 42二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:47:46
これで母様がのりとしのこと綺麗さっぱり忘れてるとか「のりとし?ああそんなこともあったわね」みたいな態度だったら流石にちょっと…ってなるけど
おそらくもう二度と加茂家には近づくなあの子は最早貴様の子ではないって言われて加茂家から追放されたであろう母様の事情を考えるとのりとしともう二度と会えない、でもその事実を突きつけるのではなく我が子が強くなれるように希望を持たせる言葉をかけたのは悪いことではないよな
のりとしといた頃は哀しげな笑顔しか見せなかっただろう母様が今はとても幸せそうな笑顔でいるってことがのりとしにはキツすぎるというだけで - 43二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:47:50
なるほど別れを知ってる者同士…と一瞬思ったけど子どもの顔がわざわざアップになって目がすごく母様似なので…
- 44二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:48:26
- 45二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:49:49
- 46二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:54:44
作品のカラー的に母親がのりとし?誰それ?ってなっててもおかしくないのがね...
- 47二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:55:01
- 48二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:57:26
のりとしが可哀想という気持ちより、のりとしの一番の気がかりである母が幸せそうで良かったという気持ちが大きい
本人が完全燃焼して最高の見せ場作ってくれたらそれで良いよ
見せ場無くフェードアウトされるよりは華々しく死亡退場する方が格好いいし - 49二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:57:41
羂索の暗躍がなくても憲紀が当主になるにはまだまだ先のことで
下手したらあと何十年もかかるかもしれない
母親のこと考えたらもう別の人生考えなよってなるでしょ… - 50二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 13:58:58
生きろって〜
- 51二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:00:38
母親にヘイト向けて当然ってのは流石に考え方が偏りすぎだと思うぞ
憲紀に感情移入してたらって言ってるけど、当の本人は虚無感に苛まれはしても母親に「裏切られた!」との思いや憎悪を募らせるほど野暮な子供じゃねぇと思うんだ
若くして次代党首の役目を全うしようと奮闘できる聡明なキャラだし、「居場所がない」ってのも母親の立場や幸せにまで思いを馳せた上で介入すべきじゃないと判断したって部分が1番大きいと思うわ
この状況で母親を悪く言うのはそれこそ憲紀的には1番やって欲しくない行為じゃねえかな
- 52二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:02:39
こうあるべきって言うのは個人的にはあるけど憲紀母は現代だと特例過ぎてなぁ
連絡もできないんじゃどうしようもない - 53二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:03:09
- 54二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:03:24
- 55二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:07:25
別れた直後のママがのりとしとも加茂家とも切れてせいせいしたわこれからは好きに生きよ!ってメンタルの可能性もある
個人的には好きにしろやって感じだがこのパターンだと母親許せねえ手のひら返すわって人もいそう - 56二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:15:24
- 57二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:28:10
- 58二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:29:34
そもそものりとしの母様は「自分がいると息子の邪魔になる」と言って身を引く人なのになんでそこまで露悪的に捉えるか分からん
まぁ好きなキャラはより可哀想でいてほしいという層もいるんだろうけど - 59二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:33:34
捨てられてる方がのりとしが悲惨で話のネタに出来るぜ!って層が大半な気がする。
- 60二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:41:19
きっと不幸せな人生歩んできた人だろうから自力で幸せを掴んでいるのは良いことなんだ
ただ御三家のあの環境で母親を支えに腐らずに頑張ってきたのりとしに突き付けるには残酷過ぎるタイミングで
なんかもう - 61二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:30:07
のりとし恨んではなさそう
恨んではないけどお母さんの隣はもう自分がいる場所ではないと感じたというか……
新しい人と新しい場所で生活を築いてるのを見て行くべきじゃないと考えたんじゃないかな
もう子供がいたのも大きいと思う
タイミングが悪い? はい - 62二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:34:23
日本が崩壊寸前のあの世界であんなに幸せ謳歌してたら
もう身を引くしかないわ - 63二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:53:53
母親が居場所を得てること自体はのりとしの願いではあるだろうし悪いなんて全く思わないけど、幼いのりとしに対してやった言葉がよりによって「いつか迎えにきてね」ってのがちょっとなぁ…
力のない子どもにとって、周囲の大人に認められる「いつか」ってどれほど長かったことだろうか 言葉通りの意味で一連の言葉を投げかけたのか、別の真意があるのかはわからないけど、親が子に投げかける言葉か…?とは正直思わなくもない - 64二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:21:01
読者がのりとしママを責めることはできないけど、億が一のりとしがママを責めていたとしたらママを責めるのりとしを責めることはできないな…
- 65二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:32:25
- 66二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:43:23
あの言葉って実際子供が迎えに来てくれるのをアテにしていたとかじゃなくてもう傍にいてやれない子供に対して強く生きてほしくてかけた発破みたいな意味もあると思ったんだけどまぁ考え方は人それぞれやね。現にそれを支えにのりとしは御三家思想に染まらず強く正しく成長できたわけだし
でも人によってはもう会えない子供に期待させるような言葉なんてかけるなって思う人もいるかもな難しい
- 67二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:53:10
親が再婚して自分のいないところで新たな配偶者や子に笑いかけてたら、喜びつつも誰でも寂しさは感じると思う
だから母が酷いとかではなくそれはそれとしてって感じ
のりとしは当主になる理由も何もかも母一直線だったからより寂しいってだけ
なんというか人間は複雑だから竹を割ったようにどっちが良い悪いと結論づけられることばかりじゃないんだが
SNSとかだと一言でこうだと言ってしまいたくなるからな - 68二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:02:27
あの時点で子のりとしを加茂家で頑張らせるためにああ言うしかないのはしょうがないよ…
あの言葉がなくて加茂家のこと恨みっぱなしだったら今の優秀で天然なのりとしはいないんだ - 69二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:07:08
- 70二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:09:19
桜島編でのりとしの人気が上がるのは嬉しいけど変なのまで増えんでええ…!
- 71二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:27:43
- 72二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:49:30
迎えに来てって言ったからには待っててあげるべきだったと思う
自分の言葉に責任持てないなら言わない方がマシ - 73二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:05:04
母親が不幸なまま過ごして、どうしてもっと早く迎えに来てくれなかったの?って新しい呪いを掛けてくるよりは、あの人は自分がいなくても幸せになった、の方がのりとしも今後また10年続く呪いを背負わずに自分の幸せを模索できるんじゃないかな
子の足を引く親よりもお互いに自分の足で立てる親子の方が良いと思う
のりとしが自分の道を見つけたらまた笑顔で再会できたら良いね - 74二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:07:41
呪術界と無縁で幸せそうな母親みて、少し安心したんじゃないかなのりとし
だから未練がなくなって戦いに集中できるわけだし - 75二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:24:46
- 76二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:43:10
母親を責める気持ちは全くない ないけれど…
「いつか立派な呪術師になって…」の部分は言うべきではなかったかなと個人的には思う 母親的には要は「人を助けてれば独りじゃなくなる」っていうのを言いたかったんだろうけど、のりとしが自分のことを想ってくれてるのをわかってるが故に最後の発破として母親は自分を引き合いに出しちゃったのかな
実際はのりとしにとっては「孤独かどうか」以上に「母の居場所があるか」の方が重要だったから、その言葉でのりとしは母親にとっても「居場所」が重要なものだとという考えに囚われた部分はあったと思う - 77二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:43:47
負けヒロインにも新しい恋愛するなって言う奴らがいるし不幸な女には不幸でい続けて欲しい層が一定数いるから
- 78二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:51:04
母親目線では
・母親思いのいい息子
・息子は自分から生まれたせいで立場が微妙
・息子に孤独であってほしくない
・自分自身は加茂家と縁が切れるが人生が終わるわけではない
↓
自分という重りを加茂家から身を引くことで無くし、自分を引き合いに出して発破をかけた
のりとし目線では
・自分が不甲斐ないせいで母親の立場が微妙
・母親には加茂家で居場所を作ってあげたい(最後の台詞からより一層)
・苦難の中でも育ててくれた母親に恩返しをすることが一番
↓
母親の為に力をつけ続けた
って感じなのかね いずれにせよ多少のすれ違いはありそう - 79二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:55:30
言葉のチョイスが悪かった
母親目線で見てものりとしには自分しかなかったのがわかってたから「迎えに来て」なんて言葉選んだのかもしれんけど、明らかに「迎え」を必要としてない状況になったのは…うーん… - 80二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:58:14
のりとしが絶望してしなかったとかっていうのはのりとしができた人間だったってだけだからなぁ…
自分にとっては母親が全てだったけど、母親にとっては自分が全てではなかった この事実に気づかされるのって、そうは言ってもまだ子供だから相当きついぞ… - 81二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:00:56
メタ的な邪推ですまんけどのりとしの心情や命を捨てる覚悟的なものを示すためにキーパーソンである母様のシーン入れたって感じがしなくもない
- 82二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:02:06
命を捨てさせるために必要な描写かもな
- 83二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:09:09
二度と会えないことを分かりながら希望を持たせるような発言をしただけで悪くない…とは言うけれど、母親を叩いてる人はそれを責めたいんだと思います。
生きていけるかはともかく、母親が家を出た時点で守るもののないのりとしは加茂家を出奔する手もあったわけだけど、辛い境遇の中それをしなかったのは母親との約束があったからなわけで。
そんな中での母親の再婚描写はのりとしの努力を無下にして、結果的に若人の人生を奪ってしまったと言っても過言…ではあるけど… - 84二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:12:44
じゃあそんなこと言うなよ…っていうのが批判派の意見かな 叶うとは思ってなかったのならそれは息子を信じきれてなかったってことだし
母親は悪くないとは思うけど…なんて言うんだろうな…
のりとしの強烈な誠実さに対する程の誠実さと思慮を持った人ではなかったのかな…仕方ないんだけど…って感じ
- 85二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:16:07
母親にとっては今生の別れだったけどのりとしにはそうではなかったってだけじゃね
どっちも悪くない
どうしても悪者見つけて安心したいんなら知らん - 86二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:17:59
凡百の呪力無しならともかくのりとしみたいな相伝持ちがなんの後ろ盾も無く出奔できる程甘い世界ではないんだよなぁ
- 87二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:19:45
憲紀は「迎えに来て」=母とまた再び暮らすってニュアンスだと思ってたけど、
憲紀母からしたら「迎えに来て」=もう一度あいまみえて、「立派になったね」ってそのときあなたを誉めたいニュアンスだったのかもしれんのよな
憲紀が立派になる頃にはもう20前後で普通の親子関係ならもう親離れの時期だから再びずっと一緒なんてそもそも考えてなかった的な - 88二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:24:04
普通ならわがまま言ったり親に甘えてるような小さな子供に
「もうお母さんとは縁が切れて君は加茂家の子になるんだよ、どうしようもないから諦めて」
なんて事情を正確に飲み込ませることができると思えないし
できたとしてもそれが正しいとは思わないわ…
お母さんだって離れたくなかっただろうに
その気持ちを出さずにのりとしの励みになる言葉を送っただけで立派だよ - 89二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:29:49
そもそも幼稚園くらいだった息子を本当に「いつか迎えに来てくれる王子さま」的に待ち続けて自分の幸福の責任負わせるような親は依存型毒親だよ
そうでなくて良かった - 90二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:35:00
つーか叩くなら父親と加茂家だよな
母親ものりとしも被害者で、母親は無力なりにのりとしが生きていけるようにエールを送りたかったんだと思うわ
畜生だらけの御三家では珍しい普通のお母さん - 91二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:39:29
- 92二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:43:30
あそこで恨みつらみを出さずに子供の糧になるような言葉を残してくだけでも立派過ぎるよね
親の憎しみが子供にとって害になるのをちゃんと理解してる良いお母さんだよ
そもそも当主と恋愛関係にあって生まれた子かどうかも疑わしいのにその子供に愛情だけ残して去ってくとか中々できんよ
- 93二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:53:53
まきまい母みたいに、全然母親らしいことせずに死に際に都合の良いセリフ言い逃げしていくよりずっと良いと思う…
憲紀もまだ若いし、ショックが薄れたら解放感が上回る時が来るんじゃないかな
人生かけてやりたいことが見つかったら、また違う気持ちで会いに行けると思う - 94二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:57:56
のりとしは可哀想だけど母親だって生きてるんだから出会いもあるでしょうよ
のりとし可哀想だけど - 95二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:58:44
でものりとし視点だとやっぱ辛えわ
- 96二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:04:40
のりとしは立派な男だから生き残ってもう少し歳を取ったら母親の事情も察するだろうしちゃんと勇気持って母親に会いに行ける男だから心配するなよ
- 97二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:08:32
子どもは愛おしくても古い名家の妾という立場は精神的につらいわけで
母親と同じ立場になったことがある人も現代にはあんまりいないからな
自分は母親の事ひどいとか言えないわ
のりとしはまだ高校生だし寂しく思うのも当たり前 - 98二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:20:43
居場所がないなんて思ってる時点で再婚については絶望はしてるな
- 99二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 05:41:05
- 100二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:48:16
そこまで非の無いモブが悪く言われてるのニシンのパイの女の子を思い出したわ
あの子もキキにパイを投げつけられてスカッと!な絵描かれてたけど
ああいう読者って自分がムカついたから何をしてもいい!が先走ってて相手の立場とか心情を全く考えないのがね・・・
母様をひどい目に合わせてスカッと!な創作をする読者が出ないことを祈るわ - 101二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:52:36
女性への考えとか家族観とかって現実でも身近な話題だからかご意見が飛び交って白熱しやすいよね
匿名ってのも関係あるのか知らんが落ち着きや客観性を失いやすい - 102二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:59:35
そもそも加茂や父が悪いってのもわかるんだが
古い家で血筋だの世継ぎだのが大事でかつ一夫多妻的な環境なら残念だが実際こんなもんだと思う
現代社会でやるから違和感強いけど - 103二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:17:02
母様を罵倒している読者が
今後母様が実家から加茂家へ売られて相伝産んだので邪魔だから強制的に引き離されてポイされましたとか
もしあの時憲紀が駆け寄っていれば母様も喜んで迎え入れてくれていました~とか明言されたらどういう反応をするのかは気になる - 104二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:38:14
母親が自分だけを想って一人寂しく何年も過ごしてたら満足なんか?
直哉の女は三歩下がって〜並みの理想の押し付けだと気づかんのか? - 105二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:47:07
一体いつから母様が憲紀への愛を忘れていると錯覚していた?
- 106二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:52:00
どっちも悪くないからこそ、やるせないというか…
再婚相手の人いい人っぽいしのりとしは母様と再会してほしい - 107二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:58:43
憲紀が居場所がないと身を引いてるだけで
母様が憲紀を忘れてるとか邪魔に思ってる描写なんて一切描かれてないんだよね
再婚相手に憲紀の事話していつか会いに来るかもしれないからその時はよろしくねとお願いしてるかもしれないし - 108二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:58:51
母様は自分が加茂家に戻れるわけがないしノリトシと住む世界が完全に違ってしまったのは分かってただろうから本当は「早く一人前になって会いに来て」て言いたかったんじゃないかな
接近禁止令とか出てただろうから早くそんなのを気にせずに会いに来れる立場になってと
ノリトシが一緒にいたいと泣くからあの時は迎えに来てとは言ったけど
一緒には暮らせないけど早く自由に会えるようになってどこにでもいる普通のちょっと離れて暮らしてるだけの親子になりたかったんじゃないかな
そしてノリトシが早く会いにきてくれるのを今も待っているのではと思いたい - 109二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:34:29
迎えに来てとは言ったけど待ってるとは言わなかった
それだけだ - 110二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:59:21
生涯ずっと母と息子の世界だけってわけにはいかないからな
のりとしが将来恋人作ったり結婚して母と同じかそれ以上に大切な人ができる可能性があるのと同じように
母だって一人の女性なんだから
再婚後にのりとしに目も向けなくなったってなら叩かれて当然だけど
今回のシーンでは新しい家族に笑いかけてることしかわからんし - 111二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:05:03
それで叩かれて当然ってのもないわ
- 112二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:09:08
叩かれて当然ではないけどもしのりとしのことを思わなくなったってシーンが出たら100%叩かれてしまうとは思う
- 113二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:12:24
母の心の中に息子の席はあると思う当然
ないなら叩かれて当然では?親というより人間としてダメだよ - 114二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:12:28
- 115二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:13:18
叩かれて当然は自分が叩きますと同義やぞ
- 116二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:17:34
え分からない
別れた男のことを忘れずにいろってのと違うよ?
常に息子を想えなら引くけど
前の息子のことをないものとして扱いたいと思ってる人は現実でも普通に叩かれるでしょ - 117二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:19:09
のりとしが母親に声をかけずに立ち去ったならそれが一番お互いのために良かったってオチはあるかもしれん
のりとしには辛いだろうが母親も人間なので生々しい事情が無いとも限らんのがね - 118二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:20:28
まあこのシーンだけでdisってる人は
母に持ってた幸薄でのりとしが世界のすべてでそのまま生涯を終えるってイメージを押しつけてて
そこから外れるのがおもしろくないのでは
決めつけんなと言われるかもしれんが母の心情もわからんのに短絡的に叩くのもどうかと - 119二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:26:02
ごめん110だけどifの話しちゃった上に言い方が強かったな
今でさえ批判する人いるから
もし再婚後にのりとしに目も向けなくなったなんて場面だったらそりゃ叩かれるだろうけどってニュアンスだった - 120二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:26:10
取られた息子は経済的に何不自由ない生活を送り将来の地位もほぼ保証されている
物理的に離れた子に対して親として激しい感情を保ち続けることは難しいこともある
自身に新しい出会いがあったら尚更
憲紀のことも全て忘れてやり直したいという気持ちが母様にあってもおかしくないし、それを責めるのもまた酷だと思う
というかあの時迎えに来てって言ったのに!と母様に言えるのは憲紀だけで、誰が叩いて当然ということはない - 121二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:26:48
自分の居場所がないってのはネガティブな意味もあるけど
それ以上に自分をずっと待ってる母を残して責任を果たせず死んでいく後悔もないから
何の雑念もなく命を賭けられるってことだろ
そして呪術師に悔いのない死は無いから憲紀はここで死なないってことだ(強引) - 122二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:37:13
- 123二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:41:16
まあ叩いてる人が今までの母のシーンちゃんと覚えてるのかもわからんからな
母の立場で考えようとか端から考えてもいなくてパッと見で言ってるだけの人も中にはいるでしょ
のりとしファンのコミュニティで言われてるなら残念だが - 124二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:41:35
- 125二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:43:12
150年前徘徊老人さあ…
- 126二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:43:46
女性の幸せが必ずしも結婚や出産ではないし、生涯一人でも幸せな人もいるからこそのりとしの居ない所で幸せな居場所を作った母様を叩く人が出てくるんだろうな
- 127二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:49:09
- 128二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:55:23
- 129二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:56:09
加茂家で最も立場が弱い憲紀母にこんだけヘイト向くんだから恐ろしい
新しい人生進ませてやれよ - 130二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:57:42
- 131二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:23:10
- 132二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:37:00
母と子の関わり方ってのは全人類共通のものだから口挟みやすいんだろうな
この展開にイライラして眠ることもできない!とまで言い出す人を見た時はもう病院行けよと思った - 133二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:40:13
なんかのりとし連呼されると笑っちゃう
- 134二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:41:34
しかもこの件について詳しく掘り下げがあるのかといわれたらなさそうなのがね
生き残ってエピローグで母と笑顔で再会ぐらいしか思いつかん - 135二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:07:15
再婚相手もいい人そうだし落ち着いた頃に戦後処理するのりとしがあの家族の中で弟と遊ぶカットがあれば救われる
- 136二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:10:57
のりとしかわいそ
- 137二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:17:00
なので生き残ってほしいんだけどいかにもフラグっぽい状況なのがな
呪術師の親である限り子供がいつ死ぬかわからないと覚悟自体はしてるだろう - 138二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:26:12
- 139二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:29:32
もしもノリトシが死んだら京都校あたりが遺骨を母様の所に届けてあげて母様が泣き崩れる描写とかがあれば少しは救われるかも
加茂家はもう実質無人なんだから骨くらい母様の所に帰ったっていいじゃないか
まあ少年院の正君と被るし受け取り拒否されるかもしれんし何より今死んだら骨さえ残らん可能性の方が高いんだが - 140二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:39:07
この新家族がどういうやり取りしてんのかもわかんないからなあ
もしかしたらあの弟君に「あなたにはね、本当はお兄ちゃんがいるの。いつかあなたにも会わせてあげたいなあ」みたいなこと言ってんのかもしれないし、逆に全く言っていないのかもしれない - 141二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:09:45
これに限らずやたら極端なこと言って暴れてる人の多くは、特定のキャラが好きなわけでも展開に本気で腹立ててるわけでもなく、自分の発言で場が荒れてくこと自体を愉しんでる荒らしなんじやないかと思うよ個人的には。
- 142二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:20:00
もうのりとし母だけじゃなくネットやSNSならではの感じでもあるわな
- 143二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:26:17
そういう層は自分の発言もすぐ忘れるでしょ
のりとし好きだし応援してるから早くどっか他の話題に喰いついてほしいわ - 144二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:29:30
のりとしは母様の言葉を糧に頑張ってきた分けだけど、羂索が加茂家を乗っ取る事もなく無事当主になれてたとしても新しい家庭を持った母様は迎えに来られても困るよな
迎えに来てってセリフさえなければ新しい家庭を持ってようがそこまで批判されなかったんじゃないかな - 145二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:32:47
- 146二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:39:11
主人公に弟が生まれたら悠三でいいすか
- 147二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:45:39
生きてるうちに判明してくれ(白目)年の離れたお兄ちゃんでごめんねってするのりとしがいてもいいじゃないか!
- 148二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:48:31
- 149二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:54:48
やめろ(やめろ)
- 150二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:58:45
憲紀が辛い気持ちを負ったことで憲紀まわりのファンネルが大暴れしている…ってコト!?
- 151二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 14:23:21
- 152二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 14:41:46
こういう描写に何か言いたい人がガーッと言ってスッキリしてるだけだろうから気にしない方がいいな
- 153二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:20:16
- 154二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:29:55
女性の幸せが必ずしも結婚や出産ではないし、生涯一人でも幸せな人もいるけど、のりとし母は結婚して子供と暮らしたい人だったかもしれないしなあ
のりとしの性格だと自分のために幸せを諦めてひとりさみしく暮らす母ってのも辛いだろうし
- 155二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:43:42
>>138 そんな人いるの⁉
母様はむしろ家では被害者側だったのに
- 156二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:50:29
そう言ってる人が母のシーンちゃんと覚えてて言ってるのか忘れてんのかもわからんからね
覚えてて言ってるならさすがに何を読んでたんだと思うけど - 157二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:16:44
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:29:19
- 159二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:23:52
- 160二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:27:05
まぁ私が思うにのりとしみたいに子供は悲しいけど
母親が悪いってわけじゃないし
これって人によって意見変わるからもうそろそろ言い合いを
やめた方がいいと思う - 161二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:34:40
黙って身を引くのりとしも悪いよ~
せめて一声でもかけて少しでも会話できてたらな~
それが出来るような精神状態でもタイミングでもなかった?そうだね…… - 162二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:37:40
ちょっともどかしいよね
母は根が優しい人だから話しかけたら普通に会話できると思うのに
そのつもりだったけど見てたら話しかける勇気がなくなったのかな - 163二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:44:04
- 164二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:28:59
迎えに来てと言う言葉があるから引っかかるという意見あるけど
親が子供の為に時には優しい嘘を吐くことだってあるだろ?
その優しい嘘があるから心の支えになったり人の心を失わずにすむ場合もある
幼いのりとしにとってその嘘が生きる希望になったと思うし
本当の事だけを言うのが優しさとは限らないし
迎えに来て発言があったとしても叩かれる謂れは今の段階ではないんじゃないかな? - 165二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:33:33
ここで言われてるような冷静な、互いの立場に立った視点でものを見れないから叩いてるんだろうしそういう人はもう考え変わらないと思う
- 166二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:33:35
自分の言葉に責任持てとか喚く奴ほど無責任なもんだし
つか母様何か悪いことした?としか思わんのだが… - 167二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:37:01
こんなんで発狂するとか精神年齢低すぎだろ
加茂パイが辛い目にあってるのはそうだけど母親を攻撃するとかマジで意味わからん - 168二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:52:03
漫画のキャラに怒りぶつけてストレス発散してる気の毒な人だとでも思っていればいいよ
- 169二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:53:56
漫画キャラはどんだけ殴っても殴り返さないし誰にも訴えられないからな
- 170二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:59:54
母親は良かれと思って希望を持たせたけど結果的に傷をつける事になったよね