初見で弱いよね絶対弱いよねってなったカード

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:55:02

    当時の時点でしょうもないほど弱かった

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:57:55

    当時基準でもパワードブレイカー付いても弱そう

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:58:20

    ……

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:10:33

    >>3

    なんでブロッカーないの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:12:10

    >>4

    あ、あると強すぎると思って

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:12:41

    >>5

    無いと弱すぎるんですけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:25:51

    >>3

    こいつコスト重くない?

    というか何で手札全部シールド化しちゃうのよ、任意の枚数でいいじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:32:03

    >>1

    早いターンからWブレイクできるのが赤単速攻の利点なのに…

    ていうかパワーもバニラと同程度で進化した意味がねえ!確実にパワー3000を殴り返せるぶん初期準バニラのホーバスのがマシまである

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:33:58

    >>8

    ホーバスはアーマロイドいないとパンプアップしないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:34:35

    >>9

    ……ヴァルボーグで良いかな!!!

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:39:45

    >>7

    コストは8以下のメタリカ踏み倒す呪文が複数あるからあまり関係ない

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 01:01:10

    おまたせ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 01:03:10

    ヴァルバロスはデュエプレで同サイクルで唯一未収録だっけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 01:46:36

    >>12

    ただのナンバーナインだと強すぎたから弱体化したんだろうし、刃鬼といえばガチンコジャッジみたいなとこあるからデザインとしては真っ当だと思う

    真っ当じゃないデザインの他のハンター入れるね…

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 01:49:52

    >>12

    お前さんにゃ刃牙といっしょに無双の超越者の下敷きになって呪文封じながら追加ターンもぎ取るお仕事ができたやんけ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 02:15:14

    >>12

    まだ刃鬼に居場所あるだけマシ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:01:01

    なんやかんや初見でボロクソ言われてたよりは使い道あったよねザオヴァナイン
    ハンターと言うか刃鬼以外に居場所ない?
    それはそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:05:45

    これでどうやって戦えばいいんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:51:08

    >>18

    ボルシャックからの進化なのにパンプアップなくなるわコスト重いわクルーブレイカーの条件が酷いわと素のパワー以外弱体化もいいとこすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 06:43:15

    弱いと思ったんだけどなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 06:48:25

    >>20

    ヨミジ&マリゴルドが悪いよ〜

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 06:54:28

    >>20

    次弾のラインナップがこいつの存在をまるっきり忘れてるんだよね

    ネイチャー作ってる時におかしいとか思わなかったんか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:41:28

    >>18

    好きだったなぁこいつ

    出せたときすでにシールド一枚しか残ってないみたいな場面のほうが多かったけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:52:34

    >>7

    メタリカは展開が得意な種族

    開発もそれを分かってたのが自軍4体タップして0コスで撃てる踏み倒し

    自盾が相手より多ければ(ラビリンス状態を満たしていれば)追加能力でこいつを踏み倒せる5コストリガー呪文

    スーパーシールドトリガーの追加能力で踏み倒せるトリガー呪文

    相手ターンにタップしていたら踏み倒せる進化クリーチャー

    とサポートは多い


    以下欠点

    ・メタリカは展開が得意とはいえ「マスターラビリンス(ラビリンス)」自体が優勢をさらに優勢には出来るけど一度劣勢に回ると挽回が難しいので軸にすると不安定

    ・出した後に攻撃が出来ない(サッヴァークは耐性がある)

    ・コスト6以下の進化でないメタリカが対象な分専用構築が必須

    ・マスターラビリンスはド派手でラビリンスの弱点(劣勢に回ったらキツい)をカバー出来るけどそれにしたって手札全部置いちゃうのは状況によっては辛い

    ・しかもマスターラビリンスは攻撃をしないと発動しないのでタイムラグがある

    ・前弾SRの大迷宮亀ワンダータートルを軸にしたデッキの方が強いとまで言われる


    けど動き自体は派手だしイラスト的にも設定的にもファンが多いクリーチャーだからこれで非公認大会とかフェス優勝したら凄いと思う

    あと割かし安く作れるのは良い

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:55:41

    凄い…デメリットしか書いてない

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:58:37

    >>25

    こんなリスクひっさげてこのレアリティとスペックですか…

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:03:06

    王来編2段の恥

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:28:45

    オヴシディア入れるのは違くね!?
    当時使ってたけど翔天から不意打ち気味に出すと結構強かったぞ!?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:15:09

    >>28

    レア度がマスターなのが悪いっちゃ悪い

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:30:32

    重い!
    パワーが弱い‼︎
    限定的すぎる効果‼︎!
    コロコロ付録とはいえコラボで出していいカードかこれ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:57:42

    >>30

    コレクション用のカードだし実用的でもなあ…コロコロの買い占めとかされて子どもが買えなかったら意味ないし


    その分前売りについてきたオマケは強かったから問題無し!

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:18:55

    >>20

    全部捨てるのは流石に…→墓地マナから出せるから手札とかいらんわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:52:48

    BWDと同期ですよ!格好いいでしょ!

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:54:00

    >>33

    どうして攻撃できるクリーチャーが減るのにパワーだけ上げるんです?

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:01:38

    >>25

    これ多色カードだったらそのまま戻すの?

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:06:09

    >>25

    多色なら〇〇するみたいなメリット効果が抜けてるエラーカードだ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:12:18

    >>25

    こいつ同弾に1マナ重いがデメリット部分がそのまま手札に加えるメリットに置き換わったUCのコルンバいるのがより酷い

    そしてコルンバも別に使えるカードじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:17:11

    >>35

    チラ見して終わりですね……

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:53:10

    >>33

    この辺タップトリガーやたら推してたけど使えたの一握りだよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:29:51

    あの聖拳編1弾出身のドラゴンです

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:59:25

    >>40

    コロコロでこいつをクロスして次のターン攻撃だみたいにコンボ紹介されてて笑った

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:02:02

    >>27

    ・重い

    ・マッファは「クリーチャーが出たターン、相手のアンタップクリーチャーを殴れる」なので(こいつ出す前に)既に場に出てる奴に付与しても無意味。

    ・なのでこいつのQブレイカーを活かすためにすぐにでも直接攻撃したいけどこいつスピアタ持ってない!!

    ・自身の付与で出たターンはマッファでアンタップ殴れるけど次ターン以降はアンタップを殴れない。

    ・そして相手クリーチャーを殴り倒してたら1ドローに1ブレイク……重いのに出しても割に合う能力なのか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:06:08

    >>41

    なんでマナ縛りのカードにクリーチャーアンタップのクロスギアおすすめしてたんだろうね

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:08:06

    >>43

    マナ縛りは何かの間違いで本来は「このクリーチャーはアンタップしない」だったのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:10:32

    >>41

    それ多分こっちだな

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:17:26

    >>42

    単純な能力故にライバルが多いのも使いづらい

    踏み倒すならトカゲ丸でいいし普通に使うならジョギラスタとかのが強い

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:18:25

    >>44

    フレテキ見るにたぶん違うな

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:18:29

    子供ながら初見で「これが看板カードの性能か……これが?」とあまりにもの弱さに絶句したわ。でも最終的にデュエプレで救われて良かったねぇ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:23:03

    >>48

    要介護竜やんけ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:38:25

    >>48

    せめてコストと能力が逆なら……

    自分の他の6000以下1体を墓地に送って相手シールド1枚を墓地送り。

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:42:44

    武者は弱かったけど大和は出た当時強かったし後に一種の基準にもなったという格差

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:51:54

    何だこれ?ってなったカード

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:38:28

    >>52

    昔によくあった低コスト高パワーデメリット持ちクリーチャーの一つや。

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:41:07

    >>52

    一応ループデッキに使えない事は無いから…

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:58:14

    うーん、デメリット重すぎ!こいつは無理!

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:01:12

    >>55

    グリ


    ドゥ


    ザン


    ゼーロ

    零龍

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:08:47

    >>27

    どっかのユーチューバーが専用デッキ組んでたな

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:39:18

    >>48

    いうて紙版でも赤白のスーパーデッキでメインになった時はデッキ単位では使えてたからまだマシなんだよなぁ……

    でも赤のドラゴンが得意とする連ドラ系にはマジで全く合わない役立たずなのも事実だから基礎スペは間違いなく低いです……

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:33:04

    スレの趣旨に合ってるか分からんけど、小学生の時は「手札とシールド1枚犠牲でこれ?」みたいな感覚だった

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:14:30

    >>59

    評価されたのはコダマンマ出てからだしこれでスーレア?って感覚は間違ってない

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:43:31

    >>60

    一応出た当時でもデビドレからの一斉Sバックは可能。ロマン枠だが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています