ゴールデンカムイで学ぶ知識

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:09:00

    ゴールデンカムイを愛するうちに学びたくなった事柄は数知れず!
    史実や軍隊についての知識、ちょっとしたうんちくを集めたスレがあればいいなと思いました
    もちろん有識者への質問や疑問もアリ、堅苦しくなく雑談も交えて進められたらなお楽しい
    有識者には参考になる資料も教えてもらえると嬉しいです

    ※ゴールデンカムイは唯一無二の世界観、本編が史実と異なると批判するのはNGです
    スレ画は勉強つながりで!

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:10:01

    助かる!気になってました

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:22:20

    まずスレ主が偶然知って驚いたのは、この南洲墓地のシーンに描かれている左の建物

    この建物は戦時中に焼けてしまい、現在は土産物屋になっていて現存しない

    土産物屋に入ると当時の写真が残っており、野田カムイが描いた建物とそっくりなのが分かる

    なおこの中には上野の西郷隆盛像の元になった木像が立っていたようだ

    ちょっとした一コマに描かれた風景に野田カムイの知識の深さを感じた


    【鹿児島】西郷南洲翁木像:上野駅銅像の原型絵葉書 – 鹿児島と日本の明治・大正・昭和 戦前の絵葉書鹿児島の絵葉書。東京上野の西郷さんの銅像を作るための木造を撮影した戦前の絵葉書。鹿児島の軍服の西郷隆盛銅像に対し、着物姿の西郷隆盛である。www.korezo.jp
  • 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:34:31

    良質なスレの予感
    保守

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:41:50

    即死防止10まで保守しておきたいな
    自分が読んだやつだとアイヌ文化で読み解くゴールデンカムイ良かった
    アイヌのモテ基準とか載ってたりしてなかなか楽しい(美貌、勇気、雄弁らしい)

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:43:00

    >>3

    資料集めをしっかりする漫画家だとは聞いていたがここまでとはな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:43:53

    有識者でもなんでも無いけどこの前網走で以下施設行ったのでどういうとこだったか宣伝してもいいかな?
    ・北方民族博物館
    ・オホーツク流氷館
    ・網走郷土博物館
    ・網走監獄

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:44:57

    軍服で卒論書いたオタクだが午後から仕事なんだ!
    見たいけど保守!

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:46:22

    >>8

    どういうテーマで書いたか気になるな

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:46:27

    >>7

    自分もこれから行くので知りたい

    是非お願いします

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:47:05

    保守

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:49:18

    保守ありがとうございます!

    >>7

    そういうのもどんどんお願いします!

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:52:29

    日露戦争や当時の軍隊についての知識を深めたいのと、それらを創作(絵や漫画)に使ってみたい
    そういうのに役立ちそうな優良な本があったら教えて欲しい(史実をわかりやすく教えてくれてるやつとか、階級ごとの軍服のビジュアルが明確にわかるやつとか)

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:56:41

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:58:37

    金カムきっかけで日本陸軍について調べるるようになったけど有識者がどんな本を読んでいるか知りたい

    国立国会図書館デジタルコレクションdl.ndl.go.jp

    当時の軍の事を推察できそうな資料が結構出てくるのでここにはかなりお世話になっている

  • 16722/08/25(木) 13:06:40

    >>7

    需要ある?やったぁ

    金カムにハマった友人を誘った感じで自分自身はまだ一気読みしたばかりの地元民だったから

    視点とか物足りないとこあると思うけどとりあえず書いてきます。しばしお待ちを

  • 17軍服卒論ネキ22/08/25(木) 13:06:59

    >>13

    写真ならこちらが見やすくてオススメ

    表紙からして鶴見中尉や勇作さんみたいで楽しいよね

    ただモノクロ写真なので色は別途調べなきゃならないけど…

    https://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%81%AE%E8%BB%8D%E8%A3%85-%E8%97%A4%E7%94%B0-%E6%98%8C%E9%9B%84/dp/4769816103

    仕事行ってくるオエ…

  • 18722/08/25(木) 13:38:19

    >>16

    思ったよりうろ覚えだし拙い文章にしかならない…!

    とりあえず投下してみます


    ・北方民族博物館

    ベースはイヌイット・エスキモーがメインなんだけど勿論北海道アイヌ・樺太アイヌ・ウィルタ・ニヴフもあるよ

    そういう意味ではアイヌだけを期待するとちょっと物足りなく感じるかもしれないけど、どちらにせよかなり参考にはなると思う

    あげた3つの中では展示規模はここが一番大きいかも(網走監獄は特殊すぎるので論外)


    スマホとか持ってくとQRコードでアクセスからのWeb音声ガイドが聞ける

    衣服・狩猟具・民具・祭具(楽器含む)に加えて玩具とかもあったりする。ナーナイのユルバルスもあった

    5分割にできる二叉銛は大きくて迫力ある(アシㇼバさんも使ってた気がする)

    各所に備え付けられてる端末があって、例えば各民族の言語だとかの解説が載っていたりするのでそこまで読んでる時間はなかった…

    アマッポとか、ウィルタのトナカイソリとかイヌゾリとか、丸木舟だとかそういう展示もあったはず


    自分達は1時間半以上居たけど、民族・民俗文化に興味があるなら(あと時間さえあれば)もっと費やせる


    貸出は行われてないと思うけど、受付横に簡単に本とか置いてある資料ブースみたいなのがあったので時間があるなら見てみてもいいかもしれない

  • 19722/08/25(木) 14:04:46

    >>16


    ・オホーツク流氷館

    流氷の仕組みの解説展示だとか、流氷下の生物(もちろんクリオネもいるよ)とか、そういった話と流氷を実際に触ってみたり

    シアターで一面の流氷やそれに付随する動物なんかの映像を見ることができる


    連れの友人が「映像見てたら流氷の上歩いてみたくなった」って行ってたけど歩いたらダメですよ!

    一応そういうプロの人同行で、スーツとかしっかり着込んで… みたいなツアーは探せばあったかもしれない


    極寒体験は-15℃なんだけど、情勢のせいで上着の貸出が取り止められているらしい


    滞在時間30分ぐらい。解説をちゃんと読むならもっと時間かかると思う(時間が無かったのでざっと口で説明した)

    人が少なかったからかスタッフさんも説明してくれた。質問とかあったら気軽に投げていいと思う


    ここの展望台は大好きなスポット。網走湖、能取湖、網走川、オホーツク海、知床連山がパノラマで一望できる

    展望台自体は無料で利用できる

  • 20722/08/25(木) 14:11:02

    >>16

    ・網走市郷土博物館

    2022年のスタンプラリー候補の1つ

    建物の1階は動物の剥製だらけ。ヒグマ・エゾシカ・ラッコなどの陸上生物のほかにチカとかイトウとかウミガメとか魚介類の模型・剥製もいっぱい

    所狭しといっていいぐらいたくさんある


    2階の1部屋にはアイヌ系の展示、マキリとかカムイノミに使う箸だとか弓とか服、

    なんとチセの再現まである。子熊の檻もある


    2階の別の部屋は当時から現代までの和人の暮らしで、モッコだとか、出生した人の軍帽とか飾ってあった記憶


    自分たちは1時間ちょい滞在した。そこそこじっくり見たと思うけど、剥製に時間を取られすぎてそれ以外のところはじっくり見れてないところも

  • 21722/08/25(木) 14:16:50

    >>16

    ・網走監獄

    広 い

    まず物理的に広い。建物自体が展示物ってのもあって単純に歩くだけでも時間がかかる

    作中だと五翼放射状平屋舎房、教誨堂、看守宿舎あたりが目立つかな?

    他にも外役の様子だとか、仮宿舎とか、風呂場とか、刑務作業に関する物品とか、独居房だとか典獄室だとか

    囚人が・看守が・どういうことしてたのか…的な勉強ないし想像が捗りそう

    歴史とか、脱獄王とかに関する解説展示もあったんだけど、ちゃんと読んでる時間がなかった…


    いわゆる囚人道路と言われている道路にまつわるシアターがはぜひ見てほしい


    2時間じゃさらっと見るだけでも見きれなかった。2/3見れたかどうかって気持ち


    17時閉館だったんだけどお土産屋さんが16:30までしか開いていないので注意(やらかした)

    水野商店様の金カムキャラの服を模した巾着(バター飴orきびだんご)はここでしか全種は見ていない

  • 22722/08/25(木) 14:28:53

    >>16

    番外で


    ・網走刑務所

    現役の刑務所。作中で爆破されたあの橋を渡った先、門の前までは行くことができて、刑務所作業製品の売店もある

    作中だとあの辺りに鮭の小屋を作って、川のあっちから駆逐艦が登ってくるのかぁみたいな感じで浸ってた


    網走監獄に行こうとしてここでバスを降りちゃう人とかいるらしいので注意


    ・エコーセンター2000

    網走市立図書館があって、図書館の2階に地方資料コーナーがある。

    (少なくとも入るのにカードとか手続きが必要だった記憶がないので入れるはず)

    網走やアイヌについての史料もある


    ・モヨロ貝塚

    アイヌ文化より前、(擦文時代よりも前?)のオホーツク文化最寄人の遺跡

    竪穴式住居の再現とか発掘物が展示されてる


    拙い文章と知識申し訳ないですが読んでくださった方ありがとうございました!

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:30:32

    >>18

    >>19

    >>20

    >>21

    詳しくありがとう!

    やっぱり網走監獄は行ってみたいな

    時間に余裕を持って出かけた方が良さそうだね

    北方民族博物館も魅力的

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:33:20

    >>22

    作中の橋や小屋の雰囲気は現役の網走刑務所の方で浸れるんだね

    道外でなかなか行けないので参考になりました!

  • 25722/08/25(木) 14:40:06

    >>24

    念のため、現刑務所の前は作中のように橋自体はあるけど、橋は現代的で車も渡れるようになってます

    (一般人の車両は禁止かも。自分は橋の手前の駐車場に止めたはず)


    小屋も存在しないし近寄れないけど、地形とかはそれっぽいので、持ち出せるなら漫画と見比べてみるのが楽しいと思います

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:43:02

    >>25

    なるほど

    ちなみにこの四つは距離的にどうなんでしょう?

    何日かにわけて行く感じかな

  • 27722/08/25(木) 14:51:46

    >>26

    距離はそんなに遠くないです。1つ1つは車で10分もしないはず

    自分たちは1日で回り切りましたけど、体力や展示内容の諦めとの相談ですね

    (9時30分に北方民族博物館について、休憩はさみつつ最後に網走監獄を出たのが17時です)


    ただ、車が使えないとなると話は別です。

    バスの本数も多分多くはないし、レンタサイクルという手もありますが、

    博物館網走監獄、北方民族博物館、オホーツク流氷館は1km圏内にまとまってるのですが山の中、

    網走郷土博物館だけちょっと離れてるけどこちらも丘の中腹という感じです

  • 28722/08/25(木) 14:54:52

    >>27

    本当は博物館1つ以上を別日に回す予定だったのですが、天気がいいので急遽摩周湖・硫黄山・屈斜路湖(美幌峠)の方行ってきました 硫黄山は都丹さんが働かされてたところ、屈斜路湖は温泉とインカラマッちゃんが溺れかけたところ

    摩周湖は多分作中には出てきてないはず


    1日で回れないことはないけど回るのは推奨できないですね。網走監獄はかんっぜんに時間足りてませんでした

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:01:09

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:19:17

    現実の資料から金カムへの理解を深めるって話だよね?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:25:11

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:28:49

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:40:52

    >>31

    スレタイ絶妙だけど

    「漫画(金カム)の理解を深めるヒントとして、リアルの情報を集めた結果知ったことを書くスレ」だと思うから

    得た知識が偏っててもそれは別にいいのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:41:39

    こういうのは絡まずスルーしとこう

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:42:00

    https://www.amazon.co.jp/第七師団と戦争の時代-帝国日本の北の記憶-渡辺浩平-ebook/dp/B09R9YG9LB/ref=sr_1_1?crid=1CMU6VEU9BUYX&keywords=第七師団と戦争の時代&qid=1661409445&sprefix=だいななしだ%2Caps%2C206&sr=8-1

    不穏になってきたから第七師団の歴史についての本上げておこう

    Kindleもあるので入手しやすいのと巻末に載っている参考文献から調べる幅が広げられそうなので買った

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:42:25

    >>35

    ありがとう助かる

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:59:18

    >>30

    スレ主としてはこの考えです

    スレタイが悪かったですね

    漫画やこのスレの知識だけで歴史や軍隊について全て学ぶことは不可能だと思いますので、まずは学びたい人のきっかけになればいいと思ってます

    その先にどれほど知識を深めて行くかはそれぞれの自由だと思いますので…


    このスレに参加してくれる方には、まずはゴールデンカムイは野田先生の創作物であることを念頭に置いてもらい、書き込む知識はなるべく正確に、そして読み手の方もその知識をどう受け取るか自分なりに吟味してもらえたらと思います

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:26:02

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:28:22
  • 40二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:29:26

    >>38

    創作と現実を分けて考えようって分かりきったことを上から目線で何言ってんだ

    そもそも1が同じことをちゃんと書いてくれてるのに

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:47:37

    旭川市の図書館が作成した師団関係の文献についてのリストも資料探しの参考になった
    『第七師団 資料』で検索すれば出て来るはず
    こういうのをオンラインとかで見ていると聖地巡礼も兼ねて北海道に行きたくなる…道内にしかなさそうなものも多いから

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:51:09

    >>41

    これはすごい

    めちゃくちゃ参考になるね

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:51:31

    当時の樺太の資料って意外と見つからないんだよな

    全景以外にどんな建物や店があったとかしりたいんだけど………

    豊原の二週間で何してたのとか知りたい


    多分鯉登月島はここ泊まってた

    当時最高級の旅館

    花屋旅館本店正面全景(樺太豊原町大通)gazo.library.city.sapporo.jp
  • 44二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:58:06

    こんど旅行で金カム目当てで旭川に行こうと思って、博物館いくからアイヌや第七師団の事について予習しようと思ってたから良いスレ見つけたぜ

    軍服に全く触れてきてなかったから初歩的なことだけど、鶴見中尉の着ている肋骨服は物語が始まった年には中尉は廃止されていて、普通だったら鯉登と同じ服を着てるはずであってるかな?

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:00:14

    日本軍の小銃の長距離照準ってモノサシみたいな形(尾形が詐欺師脅すシーン)してたけど、あれってどうなんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:00:57

    >>44

    ちょうど過渡期で新しく仕立てるなら鯉登と同じ様式のものだけどまだ肋骨服着てる人もいたとどっかで見た

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:10:20

    陸軍服制改正陸軍軍服服制及明治三十九年勅令第七十二号(陸軍軍服服制中濃紺絨ヲ以テ茶褐絨ニ代用スル件)
    ↑鯉登少尉が入隊したであろう時期に紺から茶褐色に変わったけど下士官以下は従来の紺で代用してもOKとなっているっぽい

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:14:24

    >>47の追記

    国立公文書館デジタルアーカイブってところから資料をダウンロードできるけど後半に軍服の図解が載っていた

    白黒だけど参考までに

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:27:15

    >>46

    やっぱりそうだよね

    鶴見中尉、鯉登の軍服似合わなそうだな

    野田先生がインタビューで、年代は違うけど肋骨服の見た目が骸骨みたいだから死神にぴったりってことで鶴見に着せてるって言っていたけど分かった気がした


    >>48

    鶴見中尉は下士官の上の尉官?みたいなんだけどね

    「国立公文書館デジタルアーカイブ」のサイト難しそうだけどパソコン使える時に見てみる!

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:31:02

    おすすめ入りおめでとう

  • 5147・4822/08/25(木) 17:33:28

    >>49

    資料を見た感じ将校の服の図にも肋骨服っぽいのが描いてあるので将校にも同じルールが適用されていたのかもしれないです…ざっと見ただけなので断定できませんが

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:24:20

    アイヌやウイルタなどの民族に興味を持った方、民族学に興味がある方へ

    野田先生も取材された国立民俗学博物館は電子アーカイブも揃っているので、現地に行かなくても資料を見ることができます!

    標本資料目録htq-fs.minpaku.ac.jp

    また現地は現地で、博物館内になんとチセが展示されおり、チセを建てる経過を撮ったビデオも流されているので是非

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:29:38

    ちょっと違うかもしれないけど興味の入り口として

    金カムのキャラの元ネタを語るスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    リアルチートな人達

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:41:58

    豊原について書いてある論文

    参考文献まで書いてあるので貼っておきます


    https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/coe21/publish/no5/itani.pdfsrc-h.slav.hokudai.ac.jp
  • 55二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:12:53

    >>45

    あれは表尺と言って弾道の放物線に合わせて、照準を定める物です

    WW1〜WW2初期の頃までの小銃だと一般的な照準器です

    尾形が言ってた通り38式には2400mまで距離は刻まれていますが

    実際2400m先の人間大のサイズを狙うのは銃の精度、実包の性能的に不可能でしょう


    じゃあなんでそんな距離が刻まれているかというと間接照準

    つまり、大人数であの辺りの敵にみんなで撃てば何発かは当たるかもしれないし

    敵はビビって頭を引っ込める、制圧射撃になるだろうという目的で使う物です

    日本軍の38式、99式は対空射撃用としての用途もあったため

    他国の小銃よりも表尺の値が大きくなっています

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:31:25

    >>55

    はえーすっごい!スコープないのにヤバくない?と思ってたのにそもそも威嚇(でいいのか?)みたいなもんなんだね

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:48:11

    >>56

    杉元とかがアレすぎるだけで銃弾一発まともに当たれば致命的だからね(戦場なんかじゃ特に)一斉射されたら身を隠さざるを得ないんよ

  • 58軍服卒論ネキ22/08/25(木) 22:50:09

    卒論書くときにお世話になったのはndlデジタルアーカイブ…と書き込もうとしたら既に出ている
    というわけで探しやすいように該当書籍(というかデータ)名と該当コマを

    「法令全書 明治十九年 上巻」
    将校制服 328コマ~、図解は338コマから
    下士兵卒 477コマ~、図解は487コマから

    お馴染みの軍服の色や素材の決まりと図解が載ってます
    鯉登くんを除く将校キャラが好きな方は328コマから、軍曹や上等兵が好きな方は477コマから見ると良いかと
    ちなみにパソコンの方が見やすいですが、新しめであればスマホからも閲覧できました(古いスマホだと多分きつい)

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:18:01

    競馬が北海道から日本に輸入されたって本当なのだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:22:43

    卒論のための検索というと自分はCiniiっていうシステム使ってたな 大学時代を思い出すスレだ

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:23:59

    >>58

    コマ数助かります!

    自分のスマホではちょっと重かった

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:31:24
  • 63二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:35:00

    >>59

    漫画でも説明されてるけど、最初にできた競馬場は横浜にあった根岸競馬場だよ

    たしか最初の頃は日本人は賭けられなかったはず

    ちなみに日本人初の馬主は西郷従道

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:00:30

    漫画や小説を書く時はこれを資料にしてる

    割と学校っぽくもあったのかなーって思った


    「日本陸軍 兵営の生活」

    https://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%96%B6%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB-%E8%97%A4%E7%94%B0-%E6%98%8C%E9%9B%84/dp/4769815034

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:04:51

    >>64

    >>17が教えてくれた本もだったけど、藤田昌雄さんという人の著書が参考になるのかな

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:06:30

    論文調べるならGoogle scholarもお手軽でおすすめ
    いつもの検索とだいたい同じ使い方だし、上に出てきたような各種データベースも網羅して検索出来る
    無料で全文読める論文も多いから、とっかかりにいいと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:30:20

    >>65

    この人の本は分厚くないし中身も文字ばっかりじゃなくて時々写真が挟まるしで比較的取っ付きやすいので初心者にオススメするなら候補に上がりやすいんだと思う

    ちなみに野田先生が帯コメント担当した「めしあげ!」っていう日露戦争モノのマンガがあるんだが、このめしあげ!の監修が藤田先生

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:40:04

    めしあげ!は創作物であると前置きした上で読む必要はもちろんあるけどやっぱ漫画だと肌感がわかりやすい

    同じ作者の戦野の一服もおすすめ 旗手の神聖さというか偶像視される感覚がよくわかったよ


    %OGP%6AJ06M50QY

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:41:45

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:58:19

    ゴールデンカムイとかスパイファミリーとかfalloutとか特定の年代をモデルにしてる作品がインテリアや建築の面でどうリアリティを出してるのか気になる。軍服とかは調べたら出てくるけど建築はそんなに出てこないし

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:17:17

    >>70

    建物専門の博物館があったりする

    有名なのは愛知の明治村かな?その名の通り明治時代の建物(本物)がたくさんある

    ちなみに東京にもこういうのがあるので愛知は遠いって人はぜひ

    https://www.tatemonoen.jp/restore/intro/

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:24:56

    >>71

    てか自己レスだけど東京たてもの園にあるこれ梅ちゃんの店じゃね?

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:29:03

    >>68

    リンクうまく貼れなかった

    電子書籍もあるしオムニバス形式でサクッと読めるから興味あったら読んでみてね 面白いよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:29:50

    >>72

    ほんとだ!

    花屋ってとこまで一緒じゃん

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 02:13:29

    >>72

    ほんとだ

    建築が昭和2年だからほんとは当時存在しない建物なんだな

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 02:38:50

    岩息とスヴェトラーナの冒険譚には何か元ネタあるの?
    露人娘と東洋人のタッグが活躍する伝説とか
    ヨーロッパあたりに流れ着いた謎の二人組の記述とか

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 05:48:34

    日本人男性と、武装した異人の娘の組み合わせなら舞台が日本の短編小説、

    「山男と男装の美女 ミツキイのジヨンニイ」があるけれど、

    岩息とスヴェトラーナの冒険譚とは全然被らないから違うかな…。

    人名だけなら狼、山猫、お銀の名前が出てくるけど珍しいあだ名や名前ではないし。

    でも念のためにリンクを貼っておく。


    牧野信一 山男と男装の美女 ミツキイのジヨンニイwww.aozora.gr.jp
  • 78二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:24:53

    単なる豆知識

    船橋市の習志野原には日露戦争後に旅順の堡塁を模した要塞が造られ、演習も行われた
    地元の人には「旅順港」や「203高地」と呼ばれていたそうだ
    現在は埋め立てられて残っていない

    永久堡塁で検索するとwikipediaのページもあるけど、一般にどの程度知られた話なのか不明

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:03:22

    >>78

    めちゃくちゃ近所だわ

    あの辺何もないけど、自衛隊が近いな

    郷土資料館が近くにあるから見に行ってみようかな

    北海道行かないと金カム感じられないと思っていたけど、関東でも色々あるんだなありがたい

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:11:08

    >>79

    永久堡塁のwikiに書いてる参考文献、郷土資料館に置いてあるよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:26:39

    実際は網走監獄に房扉を一斉に解放する装置はないとかつくときはでっかい嘘つくよね(それが面白さに繋がってるのでいいと思う)
    炭鉱から月島が単身脱出して鶴見の元まで帰ってたけど実際行けるもんなんだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:43:03

    徴兵されてからどこの部隊に編成されるとか分かる資料あるかな?
    本籍地のある部隊に入るものと思ってたけど、別スレでそうとも限らないってことを教えてもらったので、気になってる

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:45:41

    >>81

    夕張から小樽までは100㎞前後みたいだから、馬を何頭か乗り継いで行けば何とかなるんじゃないかな

    さすがに徒歩ではないと思うんだが

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:51:59

    >>83

    夕張は山地の中だが少し東行けば石狩平野に出るから、馬飛ばしやすそうではあるな

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:26:32

    >>83

    >>84

    なるほど馬か!

    と思ったけど当時の馬ってその辺にいる、というか貸してもらえたりするんだろうか

    タクシーもレンタサイクルもない時代か…

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:04:27

    車が普及してない時代だから馬は多かったんじゃなかろうか

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:16:55

    レンタカーじゃないけど馬を貸し出してるところで複数拠点があるところはどこかに返せばOKというか大抵は次の拠点で馬を取り替えて次に進むみたいな感じだったと思う
    本編にも出てきてなかったかな

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:10:01

    保守がてら
    背景とか当時の建物(町や病院)ってやっぱ資料から描き起こしてるのかな?凄まじいな

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:45:19

    音之進が三輪車乗り回してた学校も鹿児島に昔あった学校の写真を見て描いてるっぽいね(現存してない)
    モデルにしてる学校は鹿児島でも知らない人多いと思う
    南洲墓地の建物にしろこの学校にしろ、ネットで検索してもほぼ画像出てこないから野田先生の現地調査の賜物だろうね(文献に出てるかは不明)
    そうやってこだわりつつも、本来は西南戦争の死没者だけが埋葬されてる南洲墓地に鯉登家のお墓を持ってくるわけだから、本当に史実と創作をうまく織り交ぜてるなと思う

    モデルの学校については「金カム聖地巡り 鹿児島」で検索したら詳しく書いてるブログが出てくる

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:00:01

    >>85

    ファンブックかなにかだったと思うんだけど馬は今で言うチャリみたいな感じで扱われてたんじゃねみたいなニュアンスを野田カムイが話してた気がする

    馬がその辺にいるかというよりこのキャラ馬に乗れんの?みたいな質問への回答だった気がするけどちょっと今確認できないや

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:09:51

    あー…当時の病院とか建物とか写真検索ざっとかけてそりゃないやってなった覚えがある…

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 15:44:27

    >>70

    明治村、屋内は現地まで行かないと見られないけど、外観だけならストリートビューで散策できるから雰囲気掴んだりモデルになった建物を探すとかならできるよ

    実際に行く場合は名古屋駅からシャトルバスに乗るのがお勧め(名鉄名古屋駅はややこしいので)

    www.meijimura.com
  • 93二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:22:40

    野田先生、イザベラ・バートの日本奥地紀行読んでるみたいだね。たしかアイヌの人達とのふれあいもあったらしいから。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています