- 1二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:47:57
- 2二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:48:57
カメレオンデッキはまさかアニメで60枚デッキやるとは…ってめちゃくちゃビックリした
- 3二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:49:55
ネイルの相手がエース引いたなら手札リロードさせてデッサンバウンスすればいいじゃないか戦法、ずっとエースはEXデッキが続いてたから目から鱗だった
- 4二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:51:15
卒業デュエルのクロノス先生
やっぱ伊達に校長兼実技担当してねぇなって思った - 5二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:51:45
- 6二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:52:10
クラッシュタウン編の満足さんのブラフ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:52:31
ユーガ戦は地味に使用枚数カウンティングしてるネイルもすごい
- 8二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:53:20
ディメンショントラップピラミッドだ!
感心超えて戦慄を覚えたんですけど… - 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:53:48
- 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:53:50
- 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:54:29
デュエマだとアニメのNo.2対ルシファーかな
- 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:56:01
- 13二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:56:17
- 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:01:43
マリク戦のリバイバルスライム無限ループによるデッキデス。相手のカードの特性をフルに利用するところやオシリス自体は最後まで倒さない勝ち方まで含めて完璧な構成だった
- 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:04:50
- 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:05:53
ダブルアップチャンス、そんな滅茶苦茶画期的とかそういうのじゃないけど演出とか相まって大好きなコンボ
- 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:08:54
ルークのことのはソリティアとかゲーム性がシンプルなラッシュだからこそ映えていて好きセブンスは中盤のマグナムオーバーロード連打以外は総じてデュエルのレベル高いと思うわ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:11:27
- 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:12:23
伏せ割りに誘導しておいてのミラフォランチャーは驚いたな
- 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:13:20
- 21二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:13:20
デュエマだとギョウの戦略も凄かった思い出
- 22二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:15:07
今となっては無茶苦茶だけどオシリスの無限ループは凄いと思った
デッキアウト戦術とかよく思いつくよね - 23二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:16:06
第六天魔王がブロック後フラッシュタイミングの絶甲氷盾コストでスピリットを消滅させて連刃を回避したとこ。まだバトスピ始めたてだったからはえ〜そうなんだって思った
- 24二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:16:28
実践経験豊富な主人公とほぼ一人回ししかやった事ない奴ではプレイングに差が出るのもやむなし
- 25二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:18:55
ルーク対グルグル
ラッシュデュエルってソリティアが難しいルールで相手の墓地を戻すカードを使い回して勝つのはマジでプレイング上手かった - 26二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:20:45
バトルシティ見てても敵味方ブラフの応酬で面白い
細かい駆け引きがだいぶ演出されてると思うわ - 27二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:35:39
- 28二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:36:10
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
- 29二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:41:03
・無理矢理リンク展開させてからミラフォで全部吹き飛ばします
・攻撃宣言時に相手の守備表示モンスターを全て攻撃表示にします
・わざとミラフォ見せてからランチャーの方を伏せて破壊させます
と意地でもミラフォを有効活用するリボルバー好き - 30二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:44:27
ロミンちゃんがケミカルキュアブルーを使ってブルーポーション連打するのはなんか笑った
- 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:48:31
新井のチート込みで手札増えてたからだけどチート使ってくる相手を真正面から薙ぎ倒してドラゴン3体並べるルークはカッコよかった
VS遊我の決勝戦とかもだけどルークがドラゴン並べまくるの好き - 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:50:19
ドットスケーパーcstスレッショルドボーグssドットスケーパーssサイバネットコーデックハツドウコードトーカーlsマイクロコーダーサーエンコードトーカーlsサイバースガジェットサーチオプティマイズサーチサイバースガジェットnsマイクロコーダーssサイバースウィッチlsクロックワイバーンサルベージsimmタブラスssサイバネットフュージョンssサイバースマジシャン、サイバネットリチューアルサーチウィジェットキッドssクロックワイバーンssサイバースマジシャンrsファイアウォールXドラゴンxsトランスコードトーカーlsコードジェネレーターサーチサイバネットオプティマイズハツドウコードジェネレーターnsファイアウォールドラゴンダークフルードls
- 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:51:14
感心とはちょっと違うけど、アニメデュエマの黒城vsL戦で、ボルメテウスがいるのに無駄に1枚シールド割るというプレミを指摘されてたのが印象に残ってる
- 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:12:22
ロアvsミミで、ミミはモンスターが2体並ぶまでなぞの手錠を撃たないだろうからロアがバニラのグルーピーを先に出して手錠を回避出来るフェイザーを後に出したのは細かいけどいいプレイングだと思った
そこでミミがフェイザーに撃ったのはプレミなんだけど、それで勝敗が別れたのもアニメ的に面白い - 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:25:23
- 36二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:26:29
- 37二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:46:21
遊馬、ドロワvsアリト、ゴーシュで相手よりライフが低い場合に効果発動するカードを自分のライフ減らして実質無効化した時は遊馬のスフィンクスの向上を感じた
- 38二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:47:07
- 39二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:49:09
ハノイの崇高なる力かな、そうそう使われなかったカードだけどリンク環境だとそりゃ強いよなっていう発想の外側から殴られた感覚
- 40二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:53:34
- 41二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:14:31
- 42二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:18:01
- 43二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:19:25
- 44二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:26:26
翔「融合…解除…」の絶望感いいよね
- 45二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:28:55
- 46二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:30:35
デュエマのアニメでライバルが勝つために編み出した新戦略が切り札カードを複数枚積んで一気に出すってやつだったとき
強いカードたくさん入れたら強い! - 47二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:32:04
グルグル戦のルークは他人のデッキでソリティアしてみせたのが凄い
どれだけ遊我のデッキへの理解度が高いんだ - 48二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:32:41
- 49二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:38:01
- 50二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:51:41
- 51二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:54:42
故に1%の逆転が生まれるんだよね…
- 52二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:55:29
最初の5枚をネタにして何度も使い回したりデッキの中身を暴くの記者って感じがしていいよね
バクローはラッシュデュエルを「僕でも簡単にルールを把握できる底の浅い内容」と批判してたが作中で初めて最上級を複数並べたりプレイングが兎も角上手いから視聴者から「底が浅いんじゃなくてお前が強いだけ」とかネタにされてた
- 53二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:56:12
ピンポイントカードの極地みたいなゼロインフィニティを使うの痺れたわ
- 54二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:57:39
初代ならやっぱりオシリス無限ループ撃破が一番美しかった
- 55二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:57:59
BCでは融合解除が敗因になった究極竜が勝因になる流れは美しい
- 56二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:58:35
SEVENSは一貫してマキシマムモンスターを強大なモンスターとして(フュージョン登場後も)描写してくれたから、真っ向から打ち破るにせよ、その強大さを逆手にとって戦術に組み込むにせよ、マキシマムと対峙する非マキシマム所持者のデュエルは全部好きかも
- 57二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:59:42
- 58二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:14:27
ここでのセブンスの評価高いな。見れば良かったわ。
- 59二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:25:43
- 60二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:29:28
プレイングかどうか微妙だけどネタにされがちなトムの勝ちデースの下りは完全にペガサスがキースを軽くあしらっていてペガサスの圧倒的な強大さが見て取れるのが好き
- 61二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:35:14
プレイングというかメンタルだけど、ナッシュ戦で遊馬がダブルアップチャンスを使わなかった時
そういう奴だって分かっていたのにな…… - 62二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:38:31
結構色んな配信サービスに上がってたりするから是非
現行シリーズのゴーラッシュとも繋がりがあるような無いような微妙な所だから、かえってSEVENS準拠の考察出たりして、今見る楽しさもあるかもしれない
- 63二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:38:35
ヴァンガードGのクロノVSリューズで、自分に都合の良い未来を創ろうとする(デッキトップ操作)ラスボスに対して主人公が相手の山札をシャッフルするのはラスボス可哀想だった。
そして主人公の切り札が積み重ねた過去を力に変える(使ったカードの効果をコピーする)カードなのが対比になってて良かった。 - 64二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:39:31
ミラージュの方でヴァルトも似たようなことしてたし、バトスピだと自壊はよくあるっちゃよくあるけどマジックの使用コストとかにして相手の効果を上手くすり抜けてると感心するよね。
- 65二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:41:27
悪役を自らの不正で自爆させる系のシチュは5Dsでも鼻毛所長の手札盗み見を逆手にとって伏せカード誤認させたのがあったな
- 66二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:58:01
バトスピのアルティメットゼロ手札デッキライフを全て0にするのゼロ勝ちがスッキリして好きだなぁ
- 67二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:04:24
洗脳アリト&ゴーシュ戦で、遊馬が罠カードでライフを半分(200から100)にしてその分モンスターの攻撃力を上げた時。
アリトが「それじゃ攻撃力は100しか上がらないぜ」って視聴者の気持ちを代弁した後に、本当の狙い(ライフをゴーシュと同じにして巨大化と同じ効果の装備魔法無効化)が出てくるの好き。本当の狙いはこっちだったのか!って感じで。 - 68二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:11:45
これだけでわかるのすき
- 69二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:34:48
内容は忘れたが丸藤翔対ティラノ剣山で翔がループ盤面作ったところ(無限アタッカー出した剣山の自滅もあるけど)
あれが翔の最盛期感がある - 70二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:06:47
5D'sムクロの
ジ・エンド・オブ・ストームからのスピード・キング
単純だけど綺麗で強いコンボ - 71二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:13:13
- 72二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:14:57
- 73二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:43:20
乃亞編の乃亞vs遊戯戦のラストで一万近いライフをまとめて削り取ったのはBGMも相まって人生で初めてシビれた思い出
- 74二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:51:46
- 75二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:36:17
- 76二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:43:59
SEVENSのラストデュエルが好き
大切な親友のデッキだからこそ内容も熟知して奥の手の裏ドラギアス使って「絶対に」勝ちに行ったルーク
ルークの裏をかいて勝つために自分のIDカード使ってまでセブンスロードを用意して勝ちの目を作っていた遊我 - 77二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:17:12
俺の魔法カードの宣言枚数は4枚!からの流れ狂おしいほどすき