デュエマエアプの1が作ったMTGからの移植カードを評価するスレ

  • 1◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 18:32:00

     
    最新の知識がすごく前ですが光栄にも何枚かカードデザイナーを任されてしまったので評価してください。他のTCG言語が混ざったらごめんね。
     
    評価は1~100。
    50に近ければ現環境で適正なカード。
    1ほどカス。リサイクルボックスに指定席がある。
    100ほど壊れ。こんなカード刷ったらバスに轢かれちゃうよ。

    殆どのプレイヤーは強いカードが好きなので60~70ぐらいを目指して頑張りたいですね
     

  • 2◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 18:32:25

     

    とりあえず1枚目を



    瞬唱の魔導士

    2マナ(青) パワー1000 クリーチャー リキットピープル 

    ・ST

    ・ブロッカー

    ・このクリーチャーがフィールドに出たとき自分の墓地の呪文を一つ選択する。このターン中マナコストを支払いそのカードを使用できる。この効果が相手ターン中で選択した呪文がSTならばそのタイミングにマナコストを支払い選択したカードを使用してもよい。

     

  • 3◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 18:37:05

     

    2まいめ



    破滅の刃

    3マナ(闇) 呪文 

    ・ST

    ・闇文明以外のクリーチャー1体を破壊する。

     

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:37:42

    実際にデュエマに来るなら相手ターン中は多分無くなる
    それなくても割と面白いこと出来そうだけど、テキストは「このクリーチャーが出た時、自分の墓地の呪文を一つ選ぶ。このターン中、その呪文を墓地から唱えてもよい」とかになると思う
    個人的には55点ぐらい?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:38:27

    >>2すげえカリヤドネに悪用されそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:39:17

    >>2

    デメリット無しで2コストstブロッカーまでが適正だからそれプラス実施墓地回収持ってるのはコスト論を超えてるんだけどテキスト的にGゼロや代替コストは使えないから悪用方法が思いつかない…

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:40:02

    >>3

    こっちは70くらいかなぁ シンプルに強い

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:40:17

    >>3

    最近は多色も多いし2コストだと流石に軽すぎるか?

    70点ぐらいはあると思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:41:38

    >>2

    強いけどうん……って感じのカード!

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:43:42

    こいつデュエマに移植したらどうなるかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:45:29

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:46:17

    >>10

    四色のレインボーは実例がないから分からんが、多色なら便利だな。80

  • 13◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 18:47:02

     

    上司「1くんの作ったカードの評判がいいぞ。このまま頑張ってくれ」

    ぼく「わかりました」

     


    悪斬の天使

    5マナ(光) パワー7500 クリーチャー エンジェルコマンド 

    ・Wブレイカー 

    ・ブロッカー 

    ・対戦相手はこのカードをデーモンコマンドやドラゴンとの戦闘、効果、ブロックの対象にできず、またそれらの種族との戦闘や効果では破壊されない。

    ・このカードがシールドを攻撃、また他のクリーチャーと戦闘をするのなら貴方の山札の上からシールドを1枚追加する。

     

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:47:10

    >>10

    こいつプレ殿なんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:48:02

    >>10

    40日ぐらいでスタン出禁になったクソカードだぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:48:40

    >>15

    そんなに持ったっけ?

    17日くらいじゃなかった?

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:49:41

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:50:02

    >>16

    17日だね

    こいつその物もまあヤバいけど、周りの性で余計に悪化した

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:50:22

    >>13

    十王篇のときによく見た感じのコメントに困るスペック 40くらい?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:50:32

    >>13

    うーん、ちょっと微妙か?しっかりと活躍できる範囲が限定的すぎる気がする

    30点

  • 21◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 18:50:34

     

    なんかトリ付け忘れるな。4枚目

     


    タルモゴイフ

    2マナ(自然)  パワー1000 クリーチャー ルアゴイフ  

    ・このクリーチャーのパワーは互いの墓地にあるカードタイプの総数×2000追加する。(カードタイプとはクリーチャー、呪文、クロスギア、城、タマシード、ゴッド、ST、D2フィールド、土地、Artifact、プレインズウォーカーである)

    ・パワーが7000以上ならWブレイカーを持ち、11000以上であればTブレイカーを持つ。

     

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:50:46

    >>2

    唱えた呪文が墓地を離れないテキストになってるからコンチェルトやカラフルダンスを無限に唱えられない?

    それが強いのかは分からないけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:52:08

    >>21

    下のはパワードブレイカーの方がええと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:52:51

    >>21

    デュエマにはパワードブレイカーという便利な能力があるんすよ

    面白いけどデッキにするのは難しそうなカード 55点で

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:53:12

    >>21

    ゴッドとプレインズウォーカーはデュエマだとカードタイプじゃない

    あと付けるならパワードブレイカーって言うお誂え向きの能力がある

    個人的には15点

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:55:37

    いきなり瞬唱という難易度高いカードをチョイスする姿勢は好感が持てる

  • 27◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 18:56:52

     

    ・パワード・ブレイカー:このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする


    はえーこんなのあるんだ知らなかった。


    5枚目



    血染めの月

    3マナ 火 D2フィールド

    マナゾーンにある多色かマナゾーンで効果があるまたは発動できるカードは全ての名前、カードタイプ、種族、文明、効果を失い、山という名前で火文明のカードタイプ土地カードになる。

     

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:58:35

    >>27

    つまりマナのカードが全部バニラ火文明になるってこと?

    お手軽ロック過ぎて普通に禁止行くと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:58:37

    >>27

    やっば♡ 150点くらい?

  • 30◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 18:59:21

    >>27

    単色以外のカードが火文明になって効果を失うぐらいの気持ちで作ったよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:59:42

    >>27

    書き方的に単色デッキならセーフなのかな?

    それでも禁止一直線だと思うが

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:00:40

    >>27

    以前似たスレ立てたけど月メイガスでもアカン判定もらったよ

  • 33◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 19:03:10

    上司「1くんバスに轢かれたと聞いたが大丈夫かね」


    6枚目


     

    コラガンの命令

    4マナ(火闇) 呪文 

    ・ST

    ・以下から2つまで選択する。

    ―パワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する

    ―対戦相手は手札からカードを1枚捨てる

    ―クロスギア、城、タマシードのうち1枚を破壊する。

    ―墓地のクリーチャーを一枚手札に加える。

     

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:04:45

    >>27

    赤単速攻以外が食らったら文字通り顔真っ赤になるやろな

    カードタイプレベルで染色するからメンデルとかのカード指定すら弾き蒼龍とかの踏み倒しすら完封し当然文明指定も使えんのは破格だと思う

    惜しむらくはメタが強力過ぎて入るデッキが思いつかない所90点で

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:04:59

    >>33

    破壊できる範囲が微妙に狭い…40点

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:05:07

    >>33

    普通に強そう でも入るデッキがなさそう 45

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:06:50

    >>33

    出来れば両方選択したかった

    カード指定が有るのは高評価55点

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:09:00

    >>33

    パーフェクトダークネスより小回り利くと見せかけて意外とそうでもない微妙なカード…

  • 39◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 19:10:50

      

    7枚目



    インチキ雲野郎

    3マナ(青) パワー1000 クリーチャー ジン

    ・このクリーチャーはブロックされない。

    ・貴方はいつでも手札のこのクリーチャーをこっそりフィールドの何処かに出してもいい。対戦相手が次のターン開始時までにインチキ雲野郎に気が付いた場合、対戦相手はただちにこのクリーチャーを貴方のデッキの一番下に置いてもいい。気が付かなければこのカードを貴方のバトルフィールドに置く。

     

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:12:28

    >>39

    BBP枠かぁ…多分混乱の元になりかねないから出てもプレ殿と思われる

    ある意味100点

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:12:44

    >>39

    飛行はそのままデュエマで使えるよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:12:50

    >>39

    強くはないけど面白い効果してるな。25

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:16:13

    >>39

    んー…?流石に踏み倒しは強いのか…?でも出して何が出来るんだ…?

    パルテノン改定前なら悪用されてそうな効果ではある場に出ている判定ならループ出来そうで惜しかった30点

  • 44◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 19:17:24

     

    8枚目



    精神隷属機 

    6マナ(無色) 呪文 Artifact 

    ・なにも起こらない。

    ・手札でプレイしたこのカードが墓地にあるとき、貴方は好きなタイミングで4マナ支払ってもいい。そうしたのならこのカードをデッキに戻してシャッフルする。次の相手ターンは貴方が相手の全てのカードを操作する。

     

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:17:32

    >>43

    召喚してないからパルテノンの裁定変更は関係なくない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:18:19

    >>45

    あそっかあ…ごめん無知晒した

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:20:33

    >>44

    おぉ…一発プレ殿…フューチャースラッシュとかより悪質…マイナス一億点…

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:21:25

    >>44

    呪文タイプ付けなきゃダメ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:22:59

    デュエマにはartifactという枠組みは存在していることを教える
    このカードもデュエマの試合で普通に使える

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:23:43

    >>44

    Exターンにピーピングついてるだけでも何かもう強そう

    実質10マナでこれはフィニッシャーとしても破格じゃない?相手のカードも触るし90点

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:24:04

    >>49

    アーティファクトをサブタイプだと思ってたってことか

    理解

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:26:28

    このレスは削除されています

  • 53◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 19:27:40

      


    9枚目



    時間停止

    8マナ 呪文 ST

    次の自分のターンのターン終了時まで貴方は好きなタイミングでそのターンを終了してもよい。

    (タイミングはステップの開始と終了時、カード、効果の使用宣言時と効果処理の終了時、攻撃、バトルの開始と終了時である。それらの処理を全て中断してターンを終了する。使用を宣言したカードはデッキの一番下に置く。)

     

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:28:16

    >>52

    次の自分のターン終了時ってなんか意図してるのと違うタイミングになりそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:28:36

    >>52

    呪文版クロックかと思ったが、もっと融通利くのか

    例えば攻撃後自壊クリーチャーのデメリットを踏み倒したりできるなぁ…

    65点

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:29:14

    >>54

    と思ったら書き方が変わったぞ このカードやばくね?

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:30:48

    デュエマルールくらいしかわからないから他の人の反応見るのめっちゃ面白いな

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:30:58

    >>53

    割とヤバい

    自分ターン展開→最後になんとかコレ発動→相手のターン、ドローする前にターン終了→実質EXターン!

    踏み倒しとかが大変だから75点ぐらい?

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:32:26

    >>58

    マーシャルがやばくないっすか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:37:35

    >>53

    単純にexターンなのはんーって感じなんだけどターン飛ばしは面白そうだしstは素晴らしい

    飛ばしが結構融通効きそうなのは良いしほぼ無いだろうけどループ証明中に飛ばせたら最高に楽しいだろうな70点

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:38:48

    >>60

    訂正

    st要素は大きそう78点

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:38:59

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:40:18

    >>59

    ああ確かに、やろうと思えば3ターン目からexターン取れるのはヤバいかも

  • 64◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 19:41:14

     

    10枚目



    再活性 1マナ(闇) 呪文

    ・墓地のクリーチャー1体を選択する。そのカードのマナコスト/4枚自分のシールドを墓地に送る。小数点は切り上げる。そうしたのなら選択したクリーチャーを貴方のバトルフィールドに出す。

     

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:41:55

    >>64

    5億

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:42:56

    >>64

    実質1マナとシールド1枚でドルファ降臨するってマジ?

    5億点…ですかね…

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:47:41

    急に母なる大地並みの壊れを出してくるな!

  • 68◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 19:50:15

     



    11枚目



    流刑への道

    2マナ 呪文 

    ・ST

    ・クリーチャーを一体選択する。そのクリーチャーをコントロールするプレイヤーは、デッキから2マナ以下で単色のカードをマナゾーンにタップ状態で置いてもよい。その後デッキをシャッフルし、選択したクリーチャーを山札の一番下に置く。

     

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:50:32

    >>64

    ブラッディクロスとかでダーツデリート擬きするだけでもなんか強そう

    ヘブフォヒビキの再来になりそうだけど効果処理逆じゃ無いあたりに理性を感じなくも無いにしたって普通に使っても馬鹿強えや95点

  • 70◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 19:52:00

    >>68

    マナゾーンに置くのは1枚で

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:53:57

    >>68

    なんか悪用できそうな気が…いやでも…うーん…

    60くらいか…?

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:54:00

    >>68

    2コス以下マナ置きかー…何かに使えそうだけど贅沢言うなら宝箱宝剣宜しく多色も置きたかったしコストが辛い50点

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:54:28

    >>68

    除去呪文として結構使い勝手良いんじゃないか?

    光文明はこの手の除去少ないし、もしデュエマに来るならマナじゃなくてシールドになりそう

    70点

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:56:25

    超次元送りってオリジナルでも使っていいの?
    OKならそっちでいい気がする

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:57:23

    >>73

    ん?これ相手も指定可能なの!?デッキに2コスのカード積む必要はあれ2コスstでこれは破格じゃない?>>72を75点に修正で

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:59:00

    >>68

    これ相手はサーチ拒否して除去不発って言えちゃわない?

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:01:33

    >>75

    相手クリーチャーに打ったら2マナ以下のカードを用意するのも相手みたい

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:01:51

    >>76

    「そうしたら」じゃないから除去としては働く…はず

  • 79◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 20:05:37

      

    溶岩コイル見て追放に近いのはデュエマだと山札の一番下に置くだと思ってた



    集合した中隊 

    4マナ(自然) 呪文 

    ・ST

    ・貴方のデッキの上から7枚を確認する。その中から3マナ以下のクリーチャーを2体までバトルフィールドに出す。残りのカードをデッキの一番下に好きな順番で置く。

     

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:08:27

    >>79

    うーん、多分適正、45点

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:10:07

    >>79

    強さは60点

    でもmtgと違ってデュエマは7の数字とあまり縁がないから気持ち悪く感じる

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:10:46

    >>79

    アナカラーハンデスに入れるスペースある?

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:15:46

    >>82

    こっからなんか抜けるとして、入れるのは2枚が限界かなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:20:33

    >>79

    うーんこの適正感有る強さ

    デドダム二連したい60点

  • 85◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 20:22:31

     

    13枚目



    ニコル・ボーラス

    8マナ(火闇水) エルダードラゴン プレインズウォーカー

    ・このカードは忠誠度カウンターを5つ置いてフィールドに出る。カウンターが置かれていない場合墓地に送る。

    ・対戦相手は貴方のシールドを1枚破壊する代わりにこのカードの忠誠度カウンターを4つまで取り除いても良い。

    ・1ターンに1つ以下から選択して使用できる。

     ―忠誠度カウンターを3つ置く。クリーチャー以外のフィールドのカード1枚を選んで破壊する。

     ―忠誠度カウンターを2つ取り除く。クリーチャー1体のコントロールを得る。

     ―忠誠度カウンターを9つ取り除く。対戦相手はシールドを3枚墓地に送り、手札を7枚捨て、フィールドのシールド以外の自身のカードを7枚墓地に送る。

     

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:24:09

    >>85

    せめてカード名変えない?

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:25:51

    >>85

    ちょっと重さの割に忠誠度カウンターが脆過ぎるかな…20点

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:27:18

    >>85

    8マナ捻ってコントロール奪取が順当に強そう

    おまけでカード指定出せるのも良いけど下の奴が単体ではインクの染みなのも加味して70点

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:32:10

    >>85

    相手のターンに効果使えるかどうか次第かな

    使えないなら8マナ払って相手のシールド破壊(墓地送り?ブレイク?)してレッドゾーンにシールド2枚の代わりとして退場させられるカード

    30~40点

  • 90◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 20:39:26

    ゲストにボーラスいたの忘れてたなぁ


    14枚目



    黙れ!

    1マナ(闇) 呪文

    ・対戦相手は手札のカードを1枚選んで捨てる。

    ・このカードが墓地にあり、対戦相手1人が聞こえる音量で手札のカードをシャカパチするたびあなたは「ゴチ!」と宣言してもいい。そうしたのならこのカードを手札に加える。

     

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:42:39

    環境の1マナ1ハンデスの重み次第って所
    シャカパチ反応も地味に発動しやすそうなのも面白い65点

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:43:03

    >>90

    もうちょっと実用性落としたらめっっっちゃBBPにありそう、70点

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:44:14

    >>90

    一応デュエマにもシャカパチに関係するカードがある

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:49:42

    >>90

    1マナ1ハンデスの時点で壊れも壊れな気がする(エアプ並感)

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:54:19

    >>94

    その通り

    だから出すとしたら3マナとかになると思う

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:58:01

    ハンデスデッキに採用すればランダムハンデスでシャカパチを誘発できるというシナジーがある

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:58:52

    このレスは削除されています

  • 98◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 21:00:45

    投下ミスしちゃった…


    黒枠でシャカパチ対策があるの凄いな



    不毛の大地 無色 土地 マナシンボル1

    アンタップ状態のこのカードを墓地に送る。マナゾーンにあるカードで、多色のカードかマナゾーンで効果があるまたは発動できるカードを1枚選んで破壊する。

     

  • 99◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 21:01:19

    ラストなので100以降は1以外も適当に使ってください

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:05:59

    >>98

    実質ゼロマナのランデスか…制限あるとはいえ結構悪さしそう

    50点

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:06:26

    >>98

    ドリスコ

    どう低く評価しても60点は下回らない

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:08:20

    >>98

    ランデスはいやーキツいっす

    80点、普通に殿堂行きそう

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:09:27

    多色は原則タップインだから置いた側から割られるリスクあるのはウザいな

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:11:27

    面白かったありがとうまたあったら宜しく

    >>98

    ランデスって時点でうざいし実質0コスの出力凄い

    アナハン辺りに突っ込んで雑にマナ壊したいなあ80点

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:19:35

    じゃあ折角だし便乗するか
    自然の怒りのタイタン、ウーロ
    クリーチャー タイタン 青緑3マナ パワー9000
    ◾️このカードがこのカードの効果以外で場に出た時、破壊する
    ◾️このカードが場に出るか攻撃した時、場のクリーチャーを3体までアンタップしカードを1枚引く。その後、手札からカード1枚をマナゾーンに置いてもよい
    ◾️このカードが墓地にある時、墓地から自然と水のカードを2枚ずつ選び、山札に戻してシャッフルしてもよい。そうしたら、このクリーチャー1体を墓地から場に出す
    ◾️ダブルブレイカー

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:23:05

    >>1のカードパワーの平均が5000万を超えているからデザインチームクビだろうな

  • 10710522/08/26(金) 21:23:58

    >>105

    コレ種族ジャイアントにすれば良かったな…色も合ってるし

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:26:53

    >>105

    こいつジャイアントとかシノビと結構相性良くない?

    手札整えながらマナ伸ばせるの貴重だと思うし、終盤のリソース回復要因にもなれるんじゃないか?

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:27:20

    >>105

    脱出タイミングが自由な上にマナかからないのは強過ぎない?

  • 11010522/08/26(金) 21:29:52

    >>109

    デュエマは青緑に切削的な効果少ないから大丈夫かな…って

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:31:00

    >>110

    確かにフェッチないと墓地はそう簡単にたまらんか

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:42:20

    殴打頭蓋
    クロスギア
    無色 5
    これがバトルゾーンに出る時GR召喚する。
    そのクリーチャーは全ての能力を失う。
    これはそのクリーチャーにクロスした状態で出る。

    これをクロスしたクリーチャーはパワー+4000されブロッカーと絆魂を得、ターンの終わりにアンタップする。
    (絆魂 これがシールドをブレイクするかバトルするたび山札の一番上をシールド化する。 )

    誰かがカードを使う時、自分のマナゾーンのカードを3枚タップして良い。そうしたらこれを手札に戻す。


    やってることオーラなのがデザインとして美しくないな。

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:43:01

    >>112

    画像忘れた

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:47:25

    既に調整版メカニズムがデュエマにあるカードをわざわざ輸入するのは相当上手くやらないとデザイン汚くなるな

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:03:02

    真の名の宿敵
    水 3 クリーチャー マーフォーク
    これが出るとき対戦相手を一人選ぶ。
    これはそのプレイヤーのクリーチャーにアタックもブロックもされず、そのプレイヤーのクリーチャーとのバトルで破壊されず、そのプレイヤーのカードの効果で選ばれない。



    デュエパーティ導入で対戦相手選ぶテキストが成立した
    使える?

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:04:02

    >>115

    ならず者も再現したいな

    アウトレイジ追加しよう

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:06:52

    >>115

    デュエパーティーはまだ未知数過ぎて、こういう形のアンタッチャブルがどうなるか分からないなぁ

  • 118◆x5bQduPwVLPQ22/08/26(金) 22:08:37

    >>115

    プロテクションの火力を受けない系をいれたいけど、デュエマでいうクリーチャーを火力で焼くっていうのはどう表現するんだろう?

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:09:53

    >>118

    火のカードによって破壊されない…とか?

    テキストが不細工すぎる

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:11:20

    >>118

    火文明の一定のパワー以下をしばくカードが該当すると思うけどコレに耐性持たせるの難しいし諦めてよくない?


    仮に環境に存在しないなら耐性持ってなくてもあんま関係ないし。実際そこんところどうなんですかね?

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:11:40

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:12:59

    >>120

    少なくとも今のデュエマの環境クラスにパワー参照で破壊するカードは「選ぶ」タイプしか存在しないはず

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:14:21

    デュエパーティガチ勢を誘致するんだ

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:19:15

    このカードの真価は通常戦で除去困難なことにある
    でも似た能力のジャストダイバーが2コスでいるしあまり使えなさそう

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:20:49

    「効果の使用中、パワーを+∞する」とか?

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:22:44

    >>125

    まったく別のことに悪用されるからダメかなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:24:36

    >>124

    半端なターンからクロック刻むのがデュエマでは弱いしな

    最後の一押しとして使いたい

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:26:12

    ネメシスのプロテクション(対戦相手)はサシだと耐性強すぎて歪な除去刷られる原因にもなったしどうなんだろう
    デュエマって採決どころか布告除去もあんま充実してないイメージある

    本家とは違って無敵ブロッカーにはならないのはデカかったりすんのかな

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:46:45

    >>115

    「パワーが0以上の時破壊されない」でよくない?

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:47:50

    溶岩の打ち込み
    火 1 呪文
    相手のシールドを一つブレイクする


    どう考えても壊れだけど、今だとブルースガーの方が強いからセーフなことない?

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:49:47

    >>129

    それだとバロムみたいな普通の全体除去に耐性持っちゃうから元ネタのプロテクションより強くなっちゃう

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:53:36

    >>115の作者だけどプロテクションはテキストの簡素さと再現度の間で悩んだ

    結果スレイヤー火力については諦めた

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:54:58

    そういえばもしかしてデュエマってラスゴくらいシンプルな全体除去ない?
    軽く調べた感じ発動か範囲に条件あるか異常に重いかって感じのばっかだ

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:56:38

    >>133

    むしろMTG始めたとき除去が軽くて驚いたわ

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:56:57

    絶え間ない飢餓、ウラモグ
    10 15000 無色 ゼニス/エルドラージ
    このクリーチャーは破壊されない
    T・ブレイカー
    このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出る時、バトルゾーン、マナゾーンのカードいずれか二つを選んで超次元ゾーンに置く
    このクリーチャーが攻撃する時、相手は山札の上から20枚を、持ち主の墓地に置く

    別のところでも貼ったやつだけど

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:58:46

    >>135

    デュエマでこれが出るターンの20枚切削はもうほぼエクストラウィンだな

    着地前にメタクリ退かせるのも強い

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:00:01

    >>135

    デッキ枚数が少ない上にシールドもあるデュエマで20枚据え置きはエグすぎる

    デュエマは初期山札30枚なこと考えると12枚かキリ良く10枚にした方が良さそう

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:00:10

    >>136

    あ ゴメン

    召喚によって だからメタクリ除去はあんま意味ないな

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:00:59

    >>137

    たしかに

    そしてこいつを考えてる間ガイアッシュが頭から抜け落ちてた

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:01:35

    >>137

    計算ミスったわ。割合的には11枚だわ

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:18:46

    スレ主がちゃんとエアプで好き

  • 14210522/08/27(土) 00:35:39

    >>105

    今改めて見たらこいつ並べるだけで無限攻撃出来るな

    このカードと名前の異なるクリーチャーアンタップか、もっと他の要素にした方が良いか

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:33:56

    包囲サイ
    4マナ 多色(自然、光、闇) クリーチャー 5000
    このクリーチャーがバトルゾーンに出た時相手のシールドを一枚ブレイクし、自分は山札の上から1枚を裏向きのまま新しいシールドとしてシールドゾーンに置く

    包囲サイの雑さを表現するために少し盛ったけどデュエマだとこれって強いの?

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:34:53

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:37:58

    ナルコメーバ
    水 2 クリーチャー サイバーウイルス
    飛行
    このカードが山札から墓地に置かれた時、コストを支払わずバトルゾーンに出して良い。


    墓地ソに入る?

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:41:06

    >>143

    あんま強く無さそうに見える

    赤白とかなら強いかも?


    ちなエアプ

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:49:13

    >>24

    本家タルモゴイフの初期評価と同じ事言っててちょっと面白いな

    mtgだと普通にデッキ回すだけで墓地のカードタイプがばらけて

    2マナの適性カードパワーを超えるカードになるから

    特殊なデッキよりも普通のビートダウンでの採用率が高い


    まぁデュエマはmtg以上にクリーチャー戦主体だから

    実際デッキ回してもそんなに墓地肥ないよな多分

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:28:20

    >>145

    もう似たようなのがいるからなあ

    変なコンボデッキで8枚積めるようになるのは強そう

  • 149二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:41:45

    >>74

    使えるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています