アニメとしては問題の多い作品だったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:34:49

    ここから始まった過去テーマ(特にアニメ産テーマ)の新規を積極的に出す路線のおかげで自分が好きなテーマが救われたので
    なんだかんだARCVOCGと9期はめちゃくちゃ大好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:35:48

    デッキとキャラクターの組み合わせは他でも随一な気がする

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:37:05

    フォトン新規を期待してた

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:38:16

    >>3

    気持ちは分かる…でもサイファーも好きなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:47:53

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:49:19

    アークキャラのテーマの魅力凄いからな
    RRとSRと幻影騎士団大好きや

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:49:49

    DDすき

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:49:57

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:49:59

    >>5

    うーん……人によって変わるとだけお茶を濁しておこう


    あと、9期が良いよね!って話だから今回は止めようね!

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:50:58

    アニメ見てないけど切り抜きとかで黒咲さんの口上とか演技好き
    真似しちゃうわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:51:12

    スレ主!こういうスレでは〜が好きな人のフリをして〜の愚痴を延々言い続ける人が出てくるから気をつけたほうが良いぜ!

  • 12122/08/28(日) 17:51:58

    ちなみに1で言った救われたテーマはフィッシャーマンです
    テーマじゃないって?その通りだけど悲しくなるから言わないでくれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:52:02

    過去テーマ救済路線の流れってリンクブレインズパックからだと思ってたけど…よく考えたらラースフィアとフェニックスとかも9期産か

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:52:03

    >>10

    現れろォ!いいよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:52:22

    公式でフルモンテーマくれたのは感謝してるぜ!
    権現坂の迷走はともかく機械的な武者ってデザインは好きだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:52:22

    9期ってアークファイブの性質上いろんな召喚法使うから程度の差はあれ様々な新規、テーマが作られたの良いよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:52:57

    個人的にはこのカードがOCG化したの良かった

    バトルシティのバクラのカードね

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:52:57

    オッドアイズドラゴンのデザイン全部好き
    これは一番好きなやつ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:53:13

    Pがアレ(数がないとPデッキは回らない・ややこしい・ゾンビ)だったけど
    OCG全体では+なのが多いか

  • 20122/08/28(日) 17:53:40

    >>11

    一応種になりそうなのは管理するよ!巻き込まれる人はごめんね

  • 21二次元好きの匿名さん 22/08/28(日) 17:53:52

    今MDやってるけど気になってるデッキがRRとか幻影騎士団、DD、捕食植物とアークファイブ産のテーマで固まってるんだよね
    テーマとしてだけ見ると個人的に最高だと思ってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:54:31

    CGの出来めちゃくちゃいいよね
    本気の時の作画は現代でも通用するレベルだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:55:15

    >>21

    全部混ぜてファントム(漫画版遊矢)デッキ作ろうや(悪魔の囁き)

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:55:37

    なんだかんだアンティークが色々もらえたのはアークのおかげなんだよねぇ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:55:45

    >>22

    リベリオンとかクリアウイングCGかっこよすぎかお前・・・

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:55:51

    アーク産のD関連のカードでHEROに採用されてるのなんかあったっけ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:56:00

    紙の方は一時期離れてたんだけどアニメ見てて
    「このアニメテーマ好きだけどOCG化はしないorかなり後になるんだろうな…」
    って思ってた花札が割と早くOCG化してビックリした
    そこから紙にも復帰した

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:56:37

    >>22

    解るZEXALもCG凄かったけどアークが歴代で一番かっこいいと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:56:48

    なんかいきなりコナミ本気出したよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:57:30

    >>26

    ディストピアガイはデスフェニが出る前までは採用されてたれ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:57:32

    この辺からOCG化カードが実用的になってて好き
    ある意味転換期だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:58:21

    アニメゴミカード最高って昔から言われなかったっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:58:30

    アニメキャラの使うテーマが最低限デッキとして回る位のパワーになったのはarc-vからかな?
    あと悪名高い回避奇跡もカードパワーも汎用性も低いピンポイントメタカードで枠潰されることが減った点では評価していいのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:58:39

    再現度高いよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:58:49

    >>27

    わかる

    長次郎親分の活躍も好きだったしガーディアンはテーマとしてもすげえ好きだったから嬉しかった

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:59:29

    良くも悪くも超絶インフレしたことによってアニメ産のトンデモカードをナーフして実装する必要がなくなったのかもね

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:59:35

    >>26

    ドリルガイとかダイナマイトガイとか

    ディバインガイは上記ブースターパック組と一緒にOCG化ではある

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:00:01

    >>26

    ディストピアとかダイナマイトとかかな?

  • 39122/08/28(日) 18:00:01

    (自分以外にも思ったより同志が多くて嬉しいです)

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:00:13

    黒咲のデュエル全部好きだからRR使い続ける

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:00:27

    >>33

    あのBF・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:02:26

    >>41

    ゴ、ゴウフウとかソハヤとか…

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:03:26

    >>41

    新規の性能自体は良かったろ!後々更なるインフレに着いていけなくなっただけで!

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:03:30

    アニメの弱いカードがゲキ強カードになってたりいろいろ時期が良かった

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:04:16

    >>41

    当時はまだBFは下手な新規与えると怖いテーマだったし…

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:04:23

    >>41

    あっいや良くみたら5D'sのBFも強かったtれ話かこれすまん

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:04:52

    >>44

    魔改造されたベイゴマ好き

    規制は…まあ仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:06:18

    キボウノヒカリ割と好きなんだけど評判悪くて悲しい

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:09:10

    デッキ融合だとか墓地効果でサーチだとかのARC-V初期の新時代感は本当に好き
    今までだと融合や儀式テーマが環境デッキだとか冗談にしかならないからな

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:09:17

    >>48

    ナカーマ


    メロディとか歌詞とか好き

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:11:47

    テーマだけじゃなくてフィッシャーマンとか太陽の戦士とかご急にフィーチャーされるのも面白かったよ
    とくにフィッシャーマンは三世だったおかげで二世も刷られたしね

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:14:07

    明日香の扱いとサイバーエンジェルが10年の時を経てOCG化したことを交互に考えて感情が乱高下する

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:15:39

    各召喚法に花型が居たのはマジで良かった
    友達とアニメテーマで遊んでる時もデッキ選びの幅が大きいからホント楽しかった

    そしてなりよりCOREで真紅眼を出してくれたお陰で自分は今デュエリストになってる

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:15:57

    >>48

    あの時期は真面目に最低ラインまで来てたのと前のいくつかが良すぎた…

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:26:28

    影は薄いけどジェムナイトも良い新規貰ったんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:30:26

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:39:28

    >>41

    BFとか先史とか一部の例外だったのがアニメテーマの全体的な水準になったのはやはりARCから

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:40:54

    >>55

    使用キャラのせいかセイクリッドとXセイバーに比べて何か優遇気味よね。(使用キャラが活躍したとは言ってない

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:41:33

    アンティークの扱いは賛否あるがストラクで強化くれたのは嬉しかったんすよ
    集めやすいし有能揃いだし
    あとは融合組買い足せば良かったから

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:42:00

    アニメのカードが効果そのままカード化されるなんてまずありえなかったからなぁ
    スターダスト・ドラゴンなんて奇跡とか言われてたし
    それが盛られてカード化なんて正気を疑ったわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:44:28

    >>48

    Burn!、切り札、Pendulum beatと名曲多いよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:53:53

    フィッシャーマンいいよね
    ちょうど良い強さでリンクスでも良く使ってるわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:57:22

    月光使いの私、切り札がボロカスに弱体化されてるのに
    9期は弱体化無しとか言われててキレそう
    アニメ 召喚制限なし→OCG 融合召喚のみ 
    やぶ蛇等で呼べないどころか蘇生さえ不可能に
    弱体化した耐性とともに蘇生不能が重くのしかかり、重さも相まって切り時に難儀する。せめてExからの制限であれば‥
    耐性 対象にならず効果を受けない→ocg 対象にならず破壊されない
    対象を取らないバウンス 墓地送り 除外が効くように
    当時でさえトリシューラ等で飛ばされる危険があったのに、ドラグーン対策で刷られまくった対象破壊耐性すり抜けの煽りをうけ弱体化 同期の究極隼は完全耐性をそのまま持ってきて今でも耐性自体は通用していることを考えると酷い

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:58:58

    フリーで遊ぶデッキなら5D'sからはある程度出来てると思うけどなぁ
    龍可やとりあえず出しました系は除いて

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:00:24

    >>64

    (5D’s系は5D's当時、ゼアル系はゼアル当時で)

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:00:52

    9期はアニメ産カードのパワー底上げと同時に禁止カード輩出しまくったイメージで評価が難しい

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:13:59

    5Ds時代のBF IF TG ジャンク デブリ DDBとアニメ産カードがキーパーツとなったデッキが環境に影響を与えてたけど
    ゼアルは先史遺産のみ

    ただ単にゼアルがミスっただけでは 
    征龍魔導を考慮しなくても、インゼクター、ゼンマイ、聖刻、炎星、ヴェルズ、暗黒界等OCGカードが環境にいてアニメは環境外

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:24:58

    花札の
    出張混ぜ物ご法度! 専用カードだけで運ゲーソリティアレッツエンジョイ!
    って感じの振り切ったカードデザイン好き

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:28:21

    >>58

    セイクリッドの新規は正直いって紙だがガトムズの非常招集はマジで強いからな...

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:29:15

    アンティークギアの扱いに思うところはあるけどそれでも強化もらえたのはありがたい

    あとavテーマ楽しいの多いよね、上も下も

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:29:23

    欲をいうならドラグニティも新規出して欲しかった

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:29:57

    X-セイバーくんなどはこういう機会でもないと強化もらわなかったろうしなぁ……

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:42:42

    剣闘使いです
    アニメでガイザ出てきた時は目茶苦茶興奮したし、エーディトルが居なかったら今の剣闘は無いので感謝してるよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:19:22

    >>63

    月光はね…御愁傷様…自分も好きだよ…

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:20:28

    こうやって振り返ってみるとなんだかんだOCGユーザーには有難い転換点だったのかな?

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:27:46

    俺もアークファイブからOCG復帰したんだよな、アニメ面白くて
    アニメテーマ組めるの楽しいし、パックに強いカード多くて前カード持って無くてもそれなりに戦えたのが良かった

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:53:51

    沢渡さんとかいうデザインテーマも独自性も色濃いデッキの名役者。
    最終的にペンデュラムの可能性として色々混ぜまくった遊矢に対し、ペンデュラム主体で戦う魔界劇団が沢渡さんなの面白い変遷で好き。

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:07:26

    >>77

    あれはどちらかが正解じゃなくてそれぞれ別の方向に正しい進化って感じがして好きだった

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:33

    9期パワーがスキル抜きにも強いからAVキャラのテーマリンクスで規制多いな
    セレナなんかくる前に暴れて規制くらってるし久々にリンクス開いたら組んでたDDと幻影が規制で組み直さないと使えなくなってた
    VRきたらまた変わるかもしれんけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:05:02

    なんだかんだメインテーマの揺れろ!魂のペンデュラムはめちゃくちゃカッコいいと思ってるし覇王黒龍出す赤羽零児戦とか最高じゃねって見てた(負けたけど)

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:09:31

    RRが実際に紙で初めて組んだなぁ。
    メカメカしい鳥というデザインが強すぎる。
    強化されてユートの幻影と混ぜられるのもいいわ…

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:10:15

    強い(確信)

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:11:09

    録画消したの後悔してる

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:12:06

    >>6

    ワイも好き

    プレデタープランツもDDもおすすめやで

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:15:23

    覇王黒竜、DDD、クリアウィング、スターヴ、スカーライト、ダベリ、魔界劇団とかドラゴン、悪魔系のモンスターデザインは優秀だったと思う
    他にはSRやEm、花札とか

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:34:04

    >>85

    DHERO以外のOCGになったカードたちは大体デザイン良いと思う

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:35:04

    ジャックの新規も使いやすいの多くて良かったと思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:36:14

    それはOCGが頑張っただけのような

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:05:20

    OCG中心に語るスレだから特に問題なくない?

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:24:41

    なんか妙なカードもテーマ化しかけてたよねランプの精ラジーンとかいまからでも来ないかな

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:03:19

    コンセプトとかはアニメサイドに任せてそのあとKONAMIが盛るって感じなんだろうか
    結構個性のでるテーマ考えるの得意なのかもしれないな
    デザインも優秀なの多くてキャラとあってるテーマなのも良いね

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:11:21

    >>10

    >>40

    アルティメットファルコンすき

    ファイナルグロリアスブライトもっと好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています