- 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:29:56
- 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:31:33
この子普通にオペさんに舐めプされた挙句賞金足りないって事態になってるんで裏もクソも普通に被害者です
- 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:33:21
実際は超強いんだけどね…とにかく運に恵まれなかった
- 4二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:33:22
なんか調子いいなあ、京都大賞典いってみよう!で蹂躙されてるからオペラオーの裏で追い詰められたというかオペラオーがトプロを追い詰める一端なんだよね、酷くない?
- 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:35:05
🌀ω🌀 トップロードさんかわいそうですうううう!こんな酷いことをするなんて許せませぇんんんんんんん!
- 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:35:42
年末の段階だとオペラオー2回下してノリノリだったトプロに対して、菊花賞で負けたせいでトレーナー交代の危機を迎えたオペラオー
オペラオーが乗り切るには勝つしかないから必然的にトプロは叩き伏せられることになって、気が付けば有馬記念でついに自分が「そう」なってしまった
勝負の世界だからもちろん負けた方が悪い上に、オペラオーを覇王化させた一番の原因は菊花賞で勝ったことだからどこまでいっても自業自得なのが本当に芸術だねこれ本当に実際の話なの? - 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:36:54
だからアヤベさん育成シナリオでもどんどん沈んでいってたし…
- 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:37:26
実際問題、心のあるウマ娘世界だと一番トプロが可能性あった秋天の前に心を折っておくのは恐ろしいまでに合理的なんだよねってなる京都大賞典
- 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:38:52
- 10二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:39:04
競馬の神って割とよく人の心なくすよな
- 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:40:03
天気の神様にも見放されてたのがな
- 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:40:23
トプロが全力で追ってるのにノーステッキで逃げ切るのほんと人の心がない
- 13二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:41:30
- 14二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:41:47
ただでさえアヤベさん引退してるのに、オペドトが鎬を削り合っている間に割って入ることすらできないシニア期トプロはほんとうにおいたわしい……
- 15二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:42:10
でも4歳時にボロボロにされた時があったからこそその後の復活が際立つんだ
結局菊以来オペラオーに勝てなかった?うるせー!6歳になってからは世代の意地見せ続けたからいいんだよ! - 16二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:42:29
- 17二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:43:29
これは「我は世紀末覇王、今年全てのレースを蹂躙する。」のメンタルでやってる
- 18二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:43:35
まあ間違いなく衛宮士郎とかそこらへんレベルで見果てぬ夢を追い求めてる人種。
- 19二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:44:35
トップロードは強い子だから大丈夫だ 強いから痛くないわけではないが
- 20二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:44:53
しかもこのお方、同期も後輩もぼっこぼこにして無敗の3冠にして7冠な皇帝様なのである!
- 21二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:45:14
トプロには申し訳ないが舐めプ大賞典結構好き(小声)
- 22二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:45:45
アプリ時空なら全員いてもおかしくないから
モブちゃんは5着以下しか望めなくて控室で吐いてそう - 23二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:46:03
でもほら、ファン人気ならリュージが「なんで勝ち続けてるうちのオペラオーが人気なくて、トップロードが人気なんだろう」ってぼやくレベルであったから……
一番人気より一着が欲しい? それは……そうなんですが…… - 24二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:46:39
- 25二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:46:58
そしてその覇道の裏にはボッコボコにされてる00年クラシック組もいるんだよな……
- 26二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:47:10
シリウスからも指摘されてなかったっけ?
- 27二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:47:32
グランドライブシナリオで育てたいウマ娘ランキングで言うと個人的にはデアリングタクトと同率一位である
凄い曇らせをお出ししてきそう - 28二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:48:00
- 29二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:49:02
アプリ時空だとTS以外のシナリオならオペさんは秋古馬三冠×2しないといけないからな……
- 30二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:50:14
世紀末覇王と府中改修とかいうトプロぶっ刺さり事案ホンマ……
- 31二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:50:33
シニア期の初めに「オペラオーのトレーナーが交代するかもしれない」って噂を聞いた時は心配しつつも何処か他人事のように思っててほしい……
その時の反応が良いほど有馬記念の時に君は輝くんだ……!(心のガビ山) - 32二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:50:44
回避したG1がパンパンの良馬場で出走したG1で雨に降られる不憫属性もね……
- 33二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:51:12
オペラオーはトプロのことも強者だと認めてるよ 強者に甘えなんて必要ないとも思ってるけど
- 34二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:52:07
シャカシナリオで強者の一人として出て来るトプロも好き
- 35二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:52:15
強者と認めているからこそ念入りに叩き潰してくるだと割と解釈一致
- 36二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:52:16
自分の玉座を脅かす強者だと認めているからこそ全力で叩き潰しにいくんだよね…
- 37二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:52:46
実際のインタビューなんかを読むと秋天ぐらいまではライバルはナリタトップロードをかなり意識してるんだよねオペラオー陣営
- 38二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:53:20
府中改修も覇王も重馬場もくらうし覇王が重馬場の覇王だから救いがない
更に斜行受けて怪我回避
良馬場でも覇王だって?そうだね…… - 39二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:53:54
- 40二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:56:10
レースが始まる前から勝とうとしてなかったシャカールへの態度みたいに、トプロシナリオでオペの言葉がトプロにクリティカルヒットしてしまわないかが気が気でならない
- 41二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:58:18
オペラオーはやさしいけど容赦無いからな
自分の喉元に食らいつこうともしない相手にはふっと関心無くす怖いところある
レース場の外では変わらずやさしいけど - 42二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:59:31
それで言うならウララとは相性良さそうだな
- 43二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:00:18
- 44二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:00:52
地味に99年有馬はトプロ曇らせのスタートだと思うんだ
アヤベは出ないしオペラオーは菊→ステイヤーズSからの上皐月以降はシルコレブロコレ会員になってたし、普通に考えればスペグラ相手に可能性が高そうなのはトプロ
結果は掲示板外の7着で、長距離連戦で消耗が激しいと思われたオペラオーはクビ差の3着
この3着のやつに翌年フルボッコにされる訳だから、99年有馬はトプロにとって悪夢の始まり感がある - 45二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:01:31
アヤベさんシナリオでもそうだったけど、自分が苦しい時に誰にも何も言わずに抱え続けて一人でどうにかしようとするタイプなんだよねトプロ……
- 46二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:01:58
- 47二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:02:46
- 48二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:06:02
でもしっかり夢を後押しする選択肢を用意してあるサイゲには好感が持てる
- 49二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:06:36
メジロブライトやツルマルツヨシも出てたんですねー、鞭なし狙ったような僅差勝ちって怖すぎる
- 50二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:09:44
- 51二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:11:44
「オペラオーが菊落としたのは鞍上の大ミスのせい」「〇〇が乗ってたら三冠取ってた」って言われるの、トプロ側で見てみると残酷の極みやな…
- 52二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:11:51
正直99有馬はもうお腹いっぱいだから別のレースが見たい
- 53二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:13:28
- 54二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:16:02
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:16:38
トプロレース集みてたのにいつの間にかオペラオー勝利集になるんだよね
- 56二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:18:24
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:19:35
オペラオーの史実風SS書いてると途中からオペラオーより如何にトプロの曇らせと覚醒を描くかになっちゃってガビ山さんの気持ちが分かるようになってきた
- 58二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:24:37
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:26:13
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:28:47
- 61二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:29:21
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:30:29
期待に応えるために走ってたのにいつの間にか期待されるほどに苦しくなるトプロなんて見たくないよ……
- 63二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:31:22
- 64二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:34:33
本馬の魅力と不憫さそら応援したくなるのも納得だけど答えられないのも辛いよね
- 65二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:35:05
- 66二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:39:18
ニコニコに上がってた2000年秋天の競馬番組動画(50分越え)をみていると
レース開始までは解説とかレース映像とかインタビューとかがずっとオペVSトプロの構図でドトウはトプロ以外の注目株なら…て立ち位置なのに
その後のジャパンカップでは除外食らうわ話題にも出んわで…つらい… - 67二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:40:56
実際、同馬を管理した岩元市三調教師にも「ウチの馬よりもナリタトップロードのほうが、よっぽど力があって、頼りがいもあると思うわ。オペラオーはCウッドでしか追い切りができんけど、あちらはDウッドで長めからバシバシ追い切れるやろ。それも体重の重い調教助手を乗せて。オペラオーであんなことをしたら、つぶれてしまう」と言われたことがあるくらいです。
【2000年京都記念】なぜテイエムオペラオーが!? 栗東屈指の名コース「Dウッド」を使えなかった事情 学生のころはあれほどビビっていた「ノストラダムスの大予言」が見事にスカり、無事に迎えた2000年。世紀末覇者といえば、われらの世代では誰もが知る〝ラオウ〟のことですけど、それをちまたに広めたのはパチスロ「北斗の拳」。tospo-keiba.jpだそうです
- 68二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:43:48
オペラオーやっぱり省エネな性格と省エネなレースじゃないとどっかで脚壊してたかもしれないのかな
なんで省エネで勝ち続けるんですか? - 69二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:45:04
脚元の弱さを素のスペックと賢さでゴリ押ししてどうにかするのやめろ
- 70二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:45:48
内心は捕食することを愉しんでるタイプやぞ
- 71二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:48:31
CMのやはり宿敵はキミしかいない!が京都大賞典見て秋天出れなかった事知ったら残酷すぎる言葉にしか聞こえない
- 72二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:48:45
オペラオーの相手なりに勝つ感じむごいなって感想出るわ
省エネで勝ってんじゃね〜〜!! - 73二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:49:15
前走の成績とか何も知らずパドックだけ見て予想しなさいって言われたらトプロ-ドトウの馬連買いたくなるってジョーク言われたりしてたし…
- 74二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:50:36
- 75二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:53:03
オペラオーの僅差で勝ってゴール過ぎた途端力抜いて後ろの馬にどんどん先譲りながらトコトコに切り替える映像みてコワ〜ってなった
勝ったよ今日は終わりねって声聞こえる - 76二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:55:04
京都大賞典で絶望したトプロファンの話聞くだけでつらかった
- 77二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:57:57
- 78二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:58:54
正直なんだかんだあってもリュージはオペラオーで勝ってたからマシだけど
くにひこは鞍上批判をリュージ以上にされまくってた
トプロが勝てないのは鞍上のせいって散々ネットでも叩かれまくってたわ - 79二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:00:14
- 80二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:01:12
それもあったから引退が決まっていた的場さんに一時的に乗り替わったんだっけ
- 81二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:03:21
- 82二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:03:38あにまんでのこのスレかな?リュージファンの自分がおすすめのオペ&リュージ成分摂取コンテンツを紹介していく|あにまん掲示板タイトル通り最近リュージこと和田さんがこの界隈で人気が出てきたが、中にはあにまんで得た知識しか知らない人もいると思うので自分のおすすめのWEBコンテンツや書籍を紹介してあわよくばファンを増やしていこう…bbs.animanch.com
会員じゃないから直接聞けてないからソースと言えるかわからんけど
- 83二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:07:36
「テイエムオペラオー 孤高の王者」にもドトウと比べて脚が細いみたいな描写はあった気がする
確かラスト付近の種牡馬入りするあたり - 84二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:10:53
ドトウがオペラオーを尊敬しつつまっとうにライバルであろうとするタフネスタイプだったから、オペラオーのことを決して嫌いではないのに愛憎入り混じった激重感情を抱いてしまうトプロのシナリオをちょっと見てみたい自分もいる
- 85二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:11:11
クラシック期のライバルだった人が自分が届けないところに行って自分ではない人に「ライバルはキミしかいない」って言ってるのを自分が出られなかったレースで聞いてる時のトップロードさんの感情を考えるととても…とてもすごいなと思う
- 86二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:13:39
オタクは曇らせとか可哀想がりすぎる節があるから、勝手に想像して重い重い言うのもどうかと思うのでトプロの沖調教師のインタビュー貼っとくね
- 87二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:18:45
- 88二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:20:16
そういうのがあったから01年の阪神大賞典はトプロのファンじゃなかった俺でも感動したな
- 89二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:20:44
トプロスレなのであんま長引かせるのもアレかなと思うけどこれやね
>財産でもあるし…競馬のね栄光と挫折も味わったと思いますし…よくね最後まで乗せてもらえて、あれほどの馬をね
相応しい馬ではなかったと思うんですけど僕自身はね
最後…引退して(オペラオーが)牧場帰る時に馬運車見送ったんですけど馬運車の中に入って馬(オペラオー)が震えていたのがすごい印象的だったというか
堂々としていた馬だったのですけど…怖かったのかなぁと思いましたね
…まぁ競馬に向かうと思っていたかどうかはわからないですけどね
僕の中では堂々とした貴公子みたいな馬だったんですけどね
馬自身も戦っていたんだなって…
なんか申し訳なかったなと思うというか…僕ばっかり苦しんでたなぁと思っていたんですけどね…
- 90二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:20:55
トプロシナリオはアヤベさん復帰のifで進むのかアヤベさん離脱したままの史実ベースで進むのかでかなりストーリー変わりそう
- 91二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:28:30
- 92二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:28:30
競馬史に残る記録を残し一時代を築いても世代が弱いだけだのなんだのケチつけられまくるオペラオーへのアンチ意見に対して、クラシック分けあった中で最後まで残ったトプロの存在が「世代交代?なんだそれは!?関係ない!」で99世代弱い論者へのカウンターになるのすごい…すごくエモいです
- 93二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:48:41
トプロは菊花賞と同じ競馬をしたけどオペは菊花賞の反省を生かしてその時より早く仕掛けたからね
- 94二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:10:48
というかマークする相手を間違えたってのが一般的に言われてる敗因
そらアドマイヤベガの方をまず警戒するだろうけど - 95二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:25:30
- 96二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:33:18
『世代交代 何だそれは? 関係ない!』 第37回 京都大賞典 ナリタトップロード 2002.10.6
このレースだよね馬場アナの実況が最高なんよ
G2だからかファン以外には注目されずらいけど他の人にも是非知ってほしい名レース
- 97二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 03:11:03
- 98二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 06:32:36
- 99二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:37:25
アヤべさんシナリオのオペラオー、ダービー勝つまではご機嫌なのに菊勝つと黙りこんで考え事するの怖い
- 100二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:33:18
- 101二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:06:43
ドトウは2年目の宝塚で悲願成就するまでオペラオーと同格だったことないんだよね、だからずっと上を見上げ続けてれば良かった
でもトプロは少なくともクラシックまではオペラオーと同格のはずだった、それがシニア以降はオペラオーを力づくで見上げさせられるし、何だったら格下だったはずのドトウすら見上げざるを得なくなる
美しいよね - 102二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:18:11
これにオペVSトプロの全てが詰まっていると言っても過言ではない
- 103二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:55:09
配信アニメはクラシック中心になりそうだけどトプロ主人公に据えてやるなら3冠分けあってからの世紀末覇王時代でドトウの台頭とトプロの葛藤、オペの孤独をじっくり描き、オペドト引退後に世代交代何だそれは!?で世代の意地を見せるところまで見せてほしさはめちゃくちゃある
- 104二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:01:02
- 105二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:06:25
オペラオーは基本的に常時覇王エミュをやってるようなもんなので悪意や妬みに対しても(表面上は)傷ひとつつかずあまつさえ受け入れてオペラオーを妬んだ自分さえ認めてくれるところ、救いでもあるけど残酷でいいよね
ドトウはあれで相当図太いのでそこにまっすぐぶつかっていけたけどトプロはいい感じに曇ってくれそうなところも悪い - 106二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:58:38
2行目の話はたまに聞くけど、どの時点で恐怖症になったんだろう?
ダービーと菊花賞はむしろトプロが競り勝ってるわけだし。99有馬で明確に差をつけられたけど馬視点だと
「こいつには敵わん」とかまだならないとして…
00京都記念→阪神大賞典→天皇賞(春)ときて、「京都大賞典」なんだろうか?
あれの決着は着差以上にインパクトあって、あれだけ併走してるのにピッタリ前にいてもう無理じゃん…
って絶望感がある
- 107二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:03:06
あのレース、オペラオーは鞭一発もいれずにスイスイ走ってて、トプロは鞭でバシバシ叩かれてるのに
追い越せないって状況だから、あれはショックというか「俺こんなに叩かれてるのに、なんだこいつ…」
みたいな気分というか
まあ、実馬がそこまで考えてるのかはわからないけど
ドトウみたいに陣営からその雰囲気が伝わったのかもしれないし - 108二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:05:57
マチカネキンノホシとかいう覇王世代の被害を一身に受けた馬の代表(同世代)
ラスカルスズカもだけど中長距離で覇王と張り合うレベルで常に掲示板してるのはちょっと愛着枠からなんか違う - 109二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:42:13
騎手・渡辺薫彦の栄光と苦悩って本にトプロはオペラオーを競り合うとやる気無くすって書いてあってそれが巡るに巡って萎縮って表現にひん曲がった可能性があるな。
ただトプロが一回やる気だしてオペラオー抜かしそうになった事があるんですよー。
その本によるとトプロはオペラオー と競り合うとやる気無くすのは騎手には有名だったらしくて騎手も予想外だったらしい。
そしたら渡辺が落馬しちゃった。
- 110二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:57:04
トプロのシナリオ楽しみだな…サイゲ頼むぞ
- 111二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:09:22
トップロードが会心の走りをしたといえば、01年の阪神大賞典。
当時のワールドレコードを出して快勝。
タイムだけ見ると、このときオペラオーと勝負していたら勝てたのでは…?と気になる。
ただオペラオーはこのとき年初の放牧先が大雪に見舞われ、調整不足で阪神大賞典を見送り
その先の大阪杯に出てトップロードのいないレースで4着と完敗した。調整不足はもちろん当時から言われていた。
このときの絶不調オペラオーに勝っても、何の自慢にもならないし、ある種の運命のめぐり合わせなのかなと思う…
で、その次の春天では負けてしまい、最終的に古馬になってから一度も勝てなかったってなるんだけどね。 - 112二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:42:31
- 113二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:45:00
- 114二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:02:50
この世代からもう一人ウマ娘にするならやっぱりラスカルなのかな
姉もいるから展開気になるし広げられるか
トゥザヴィクトリーかアドマイヤコジーンもありな気がするが
何気にロサードくんが好き。トプロが優勝した菊花賞でも後ろの方に映ってる…といいな - 115二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:14:25
トゥザヴィクトリー、スティンガー、ロサード…etcと生産・馬主的に無理そう
この世代の名脇役でホットシークレットが思い浮かんだけどあれも無理か
でもオペラオーがもし無双する話ができたら、先頭を引っ張るモデル馬はきっとこの子
配信アニメではダービーと菊花賞に、ロサードモデルの馬もちらっと映ってるかもしれない - 116二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:44:05
うお〜!!強ぇ〜!!より怖いよぉ…の気持ちになるレース:ルドルフの日経賞、オペラオーの2000年京都大賞典
- 117二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:18:19
トプロのシナリオはチヨノオーのマルゼンみたくラスト有馬でクッソドーピングされたオペと戦う奴でもいいな
あの当時の絶望感の一端を感じたい - 118二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:27:49
被害者の会会長でもあるからセーフ
- 119二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:29:45
- 120二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:48:52
実況の「猛烈な競り合いだ!」が陳腐に聞こえるノーステッキを見たらそうなるのもしゃーなしやな……
- 121二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:08:21
ドトウ視点よりもなんかこうオペラオーの残酷な強者としての一面を思い知らされるな
- 122二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:20:53
トップロードの戦績・着順って色付きでぼーっと見ると結構綺麗だ
どうも中山で大崩れ、2000年の秋シーズン、ステイヤーズでまさかの
大敗したイメージがこびり付いてて、トプロ好きなんだけど、失礼ながらイメージよりよく見えるというか
あれ、トプロ強くない?これだけレースしてかなり安定してる…スゴい…最後の一年スゴく頑張った、みたいな - 123二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:31:22
真偽は分からないんだけど02秋天の時ボリクリに乗った岡部さんが「枠が逆なら負けてたかも」みたいな発言をしたと聞いたことがある
実際惜しかったんだけどね - 124二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:31:50
クラシックの時は自分より無名で3冠を分け合ってこれからライバルとして鎬を削っていくと思っていた相手がみるみるうちに自分より遥か先を行き、自分がいるはずだった場所にはドトウが立ち、「やはり宿敵は君しかいない」という自分には決してかけられることのないセリフ、追い縋ることすら叶わない背中…
うーん美しい - 125二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:36:52
ドトウはあれとかそれとかはともかくも結果として一矢報いたしアヤべさんは離脱が早いから残りは全部イフだけどトプロは1番オペラオーと走って菊以降先着もできず負け続けたから実装ドキドキする
- 126二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:38:48
カワカミプリンセス級のストーリーを期待していいのですか
- 127二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:40:13
- 128二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:40:54
- 129二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:42:53
- 130二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:45:43
苦手なはずの中山で当時牝馬最強だったファインに先着してるし大したもんだよほんと
- 131二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:46:56
オペラオーが2度先着を許したのはトプロとドトウだけ
- 132二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:47:56
こう考えるとウマ娘オペラオーが相手を決して卑下しないメンタル覇王なのほんまよくできてる
救いでもあり残酷でもある一面をぜひ描いてほしいしたぶんそのポジションにトプロはこれ以上なくふさわしい - 133二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:48:54「ウマ娘」に新登場でファン歓喜!ナリタトップロードの「今度こそ!」を「東スポ」で振り返る|東スポnotenote.tokyo-sports.co.jp
一応これ置いておきますね
- 134二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:49:12
トプロって…実はオペラオーに激重感情抱いてるのでは???(目覚めた顔)
- 135二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:50:16
トプロは仮にJCで除外されると事前に分かったとしてどのレース出るんだろ
- 136二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:52:01
その年GI勝ってないのに投票一位って他にいるんかな?
- 137二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:00:02
アヤべさんシナリオでオペを太陽、トプロを月、アヤべさんを星と喩えてたの好き
アヤべさんとトプロが月が眩しいと星は見えなくなるのってシリアスしてる横で元気に周りを焼き尽くしてる太陽ほんま良かった - 138二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:04:16
でもウマ娘オペラオーは人気を気にしてる節があるし(だからなんか史実知ってんの?感出るんだが)それで言うとトプロはオペラオーが相応には得られなかったものを持ってるんだよな
美しくない? - 139二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:23:23
- 140二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:39:29
- 141二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:35:28
パドックでの馬体の見栄えはオペドトウより上だったとはよく聞くよね
- 142二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 01:34:51
一応ナベ先生をおろしたのは、馬主側が言い出したのではなくナベ先生の師匠が自分の判断で申し出てのことだったよね。それもあって戻すこと前提にしっかり人を選んだわけだけど。
これ騎手トレイフ視点だとものすごいドラマになりそう。
誰もが誰かを曇らせたいとか邪悪なことを思ってる訳じゃなく、ただ、それぞれに自分と自分のトレーナーの二人三脚で勝利と栄光を掴みたかっただけだからこそのドラマに。
トプロの方はオペラオーの様に「次に勝てなかったらうちの娘はよそに預けます!」とトレーナーと口論し始めるような血気盛んなお父さんはいなかったけど、あのとき板挟みになって珍しく青ざめていたオペラオーを、自分だけでなくトレーナーも横で見ていたからこそ、わかってないといけなかったんだ。
同じ立場になったトレーナーが、知らない間に自分の保護者や学園と話をつけて、ベテラントレーナーに変わることにしたよって言い出すことくらい。
でも彼の覚悟と、「君の実力はもっと上だ」と言う期待に答える為に、歯を食いしばってトプロは新しいトレーナーの元で足掻くんだ。
そしてベテラントレーナーから「今年で引退するからまた君を引き継ぐ。僕の信頼して選んだ人だ、悪いけれどもうこれは決定事項だよ」と言われた時は、あの人のためにもわたしは全てをレースだけに捧げよう、とその場で心を殺して胸を張って受け入れたんだけど、告げられた懐かしい名前を聞いた途端、顔をくしゃくしゃにして全力でトレーナーの元へ走るんだよね。
- 143二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 07:46:24
菊花賞 オペラオー2人気3.5 トプロ3人気4.1 →結果トプロ1着オペラオー2着
ステイヤーズS オペラオー1人気1.1 →結果まさかの2着
有馬記念 トプロ4人気6.8 オペラオー5人気12.0 →結果オペラオー3着トプロ7着
→オペラオー最優秀4歳(旧)牡馬に
このオッズ見るとステイヤーズSの敗戦のせいで、有馬の時点では4番5番人気の違いでも
トプロとオペのオッズ差は大きいもんね。3人気メジロブライトと4人気トプロは2強への対抗
オペラオーは伏兵1でしかない。
このレースだけで賞が引っ繰り返った
- 144二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 08:29:03
ウーントプロとジャンポケが泣いてボリクリが謳歌する府中改修中山開催……
- 145二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:59:50
- 146二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:56:52
いやあ皐月と菊で6着に沈んでる辺りアヤベさんは無いかと…おそらく三冠の三戦で3着2着1着と来てるトプロになるわ
- 147二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:49:47
去年まで互いに最優秀4歳を争っていたライバルが次年に満場一致で年度代表馬になるのもくるものがありそうだな
- 148二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:05:58
- 149二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:36:04
顕彰馬についてはファンもアンチも全員ふざけんな!ってなったと聞いたしそうね
- 150二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:32:13
オペラオーを貶めることはそのままオペラオーが負かした数多の馬と陣営へのひどい侮辱になるからな
- 151二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:37:38
有馬がやっぱトプロとオペの明暗を分けた感じあるよねって
シングレでディクタが有馬はコーナーが多くて速度を出しづらく適性距離が足りてなくても息を入れやすい、みたいな解説してたけど、ディクタにとっては利になる有馬の特性が子供のトプロにはそのまま仇になるのがね
- 152二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:57:22
サッカーボーイの代表産駒いつみてもおもしろい
走った子たちみんな30戦前後してるし親父の蹄の弱さあんまり行かなかったのかな - 153二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:00:31
だから「世代交代?なんだそれは!」する必要があったんですね
- 154二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:32:09
複雑なクソ重感情を抱いていたオペラオーの引退後に世代交代?なんだそれは!でオペアンチ含めた周囲への特大カウンターぶつけるトプロ、めちゃくちゃ熱いやん
- 155二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:51:52
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:59:13
- 157二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:00:09
- 158二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:04:30
マイルに行くにはトプロはジリジリ伸びるタイプすぎる気がするな…
海外は実際香港に行く予定があったけどファン投票の結果受けて有馬に切り替えてる
ドバイとかが整備済みだったらまた違っただろうけどなあ
- 159二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 00:25:59
- 160二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 01:20:42