灼眼のシャナについて語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:42:57

    厨二なワードセンスでは未だ正直トップクラスだと思ってる作品
    しかも外伝とか含めて一つ残らず伏線回収したのが好きすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:45:06

    シャナがキャッチーすぎる
    マジでただただ可愛かった

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:46:09

    ザナドゥって存在の力は無限に手に入るから後はどれぐらい自分という船に同時に詰め込めてどれだけ効率よく出力できるかって世界でいいのよね?存在の力が切れるとかがないとか、リンネに適当に補充できる世界とか。

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:46:59

    >>3

    一応それで合ってるはず

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:48:10

    >>4

    …下剋上というか雑魚の物量で強者を何とかするみたいのがほぼない世界になるのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:48:20

    >>2

    赤い髪!ロリ!日本刀持ち!羽生える!釘宮!(アニメからだけど…)

    凄いなんか直球でオタクに刺さるデザインだと思った

    詰め込んでるのが上手く形になってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:49:47

    >>5

    逆に今仮面舞踏会とかアウトローが人間との平和優先のスタンスなのでそこらで人間だけ襲って食うだけで大政を担ってる連中にはダメージ入るよ

    後は教授を呼び戻すとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:50:14

    燃費だけはいい長持ちの自在法持ちとかちょっと悲しいことになってそうな世界よね新世界

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:50:22

    シャナと悠二のすれ違いめっちゃ好き
    どっちも相手のことを考えての結論だから考えさせられた

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:52:14

    >>7

    名指しで驚異扱いされる教授草

    いや本当に戻ってきたら一人で驚異になるのやべえな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:52:22

    この世界ならワンチャンティスもしななかった…あれ人間に裏切られてエネルギー切れになって死んだんだっけ?だまし討ちだれたんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:52:51

    有能しかいないしファンタジー戦争モノとしても最高だと思うんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:53:23

    称号とか通り名が中二センスにドンピシャすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:53:24

    >>8

    逆にリャナンシーは凄まじいだろうな

    あいつに大量の存在の力を好きに使える状況を与えたらやばい

    教授も復活フラグがあるけど、100パー大変なことになる

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:53:26

    >>11

    存在の力切れたところで人間からだまし討ち

    そらアシズ様もキレますわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:53:37

    >>11

    確か存在の力が底尽きて人間並みになってるところを殺されたと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:54:06

    >>10

    だって脅威になる実験やって脅威になる実験道具その辺に放置してそれを誰かが適当に使うんだもん、ついでにあのババァですら完全にはコントロールできない+シュドナイですら(ヘカテーが止めたかもしれないけど)殺せてない

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:55:01

    未だにメロンパンはあの食べ方してる

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:55:01

    >>12

    リベザルとかいう脳筋に見えるし腕っ節も強いけど、戦術もできる有能

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:55:07

    ちょっと槍持ったシュドナイが強すぎませんか……
    最後に超手加減してもらってもまだギリギリだったし

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:55:33

    >>12

    アニメの補完多いけどフレイムヘイズの方が個人中心的で徒側がめっちゃ統率とれた現代戦なの好き

    フレイムヘイズの作戦はほぼ首脳陣ありきなのがね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:56:22

    >>20

    神が最強たれって作ってるから他の神のルール抜きだとまず勝てないのよ、アラストールに破壊できないものがないように。本人のやる気なし+超特殊な状況でやっとよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:56:40

    >>14

    リャナンシーは本編中はほぼ実質中立ポジでほんと良かったよ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:57:10

    >>21

    マジモンの神がいてその巫女がいるってのがまず組織としてずるいのよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:57:12

    >>20

    周りの存在の力、自在法とか使わず普通に取り込むだけで利用できるもんな

    溶鉱炉作って焼き殺すより先にシュドナイの自己強化でガンガン消費することも出来たはず

    ほぼ自殺って評価は揺るがないわアレ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:57:32

    >>20

    というかヘカテーいないからマジで死に場所探してただけで普通にヘカテーいるようなら勝ってそうまである

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:58:10

    >>2

    可愛いだけでなく格好良かった

    悠二の恋愛対象に思ってもいいのか的な感覚がすごく共感できた

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:58:39

    新世界だとベルヘルミナが息切れ抜きでマジで隠密しながら仕掛けてくるんだよな…ツヨクナイ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:59:09

    コミカライズどれも好きすぎて最後まで描いてほしかった……。
    蛇悠二とかあの絵で見たかった。

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:59:23

    >>24

    仮面舞踏会はもうちゃんと組織として成り立つ眷属になってるあたり蛇様ちゃんと考えてるよね…

    神輿のヘカテー(弱いわけではない)、参謀のベルぺオル(普通に強い)、将軍のシュドナイ(あたまおかしいつよさ)

    で部門ごとに統率取れるようになってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:59:42

    >>26

    …最悪分離とかで逃げるのもできなくなさそうなのが(いつかのメトロノーム戦みたいに)

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:00:35

    >>26

    将軍の悠二に対して「我らが盟主を楽しませてくれた」って最後まで体裁とろうとするとこホント好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:00:35

    >>26

    マージョリーは徒たちが置いてった膨大な存在の力を使って超火力をぶち込んだけど、シュドナイは全く使ってないという


    >>30

    ヘカテー普通にシャナと体術勝負できるからな

    ヘカテー無事なら全員復活できるし

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:01:20

    >>21

    初手で首脳陣潰したベルペオルの手腕が光る

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:02:42

    なんならシャナ本編はマッチアップ次第で普通に詰んでた戦い多いからな…
    フェコルーとかオルゴンとか…

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:03:38

    補給戦力としての大地の四神ちょっと強すぎるッピ!
    なんで自在法無効化が最弱なんですか…?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:04:47

    天目一個とかいうランダムエンカ+探知不能+初手でほぼ一撃必殺とかいうクソ敵

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:06:14

    >>35

    オルゴンはあの時死んで良かった(ガチ)

    あれ以上生きてれば普通に最終戦まで残って兵力不足を埋めていたかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:06:21

    >>35

    フェコルーは天目一個がばったり遭遇して切り捨ててないと一人でフレイムヘイズの攻勢はじき返しかねない

    詰みポイントとしてドデカすぎない?

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:07:14

    >>37

    そこに自在法無効化が付いてくるのがインチキすぎる…

    相手がだれであれダメなんだけどフェコルーとは相性が最悪過ぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:08:34

    フレイムヘイズは欧州とアジアの拠点潰されたのが痛かったな

    祭礼の蛇や主人公の言い分は正論なんだろうけど上の欧州とアジアでの虐殺や従たちの好き放題してきた歴史みてるフレイムへイズたちからしたら理解はできても納得はできないだろうなと思った。

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:08:52

    フレイムヘイズ側はまず弱点を言うと
    ①フレイムヘイズという存在がそもそも集団戦に向いてない成り立ちしてる。
    ②数少ない出来る連中も世界中に散らばってて手を組もうとするとじかんがいる
    ③ついでに世界中の徒とやり合う関係上ますます拠点がばらける
    この辺で好きに確固撃破される。
    ④対するパルマスケは完全ステルスどこでもいける要塞で基本的に好きに戦力を収容、投下できる、本編のハザマへのルート作ってるときが例外。
    ⑤フレイムヘイズ側はあくまで元or現人間なので皆で選んだリーダーになるため民主主義の悪いところがでる。パルマスケはマジモンの神がリーダーだから問題ない、独裁的の視野の様里化の欠点はほぼベルペオルにはあり得ない、そもそも神の意志だから全体の指針がほぼ揺るがない。

    そもそも積んでるし勝てないのよフレイムヘイズ、ゲリラ戦法で大将首を捥ぐとかしない限り。

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:09:30

    >>38

    まいどお馴染みあにまんシャナスレだと人気のオルゴンさん

    フレイムヘイズサイドの二人からほぼいちゃもんレベルで評価低いけどどこでも一個中隊レベルの兵力を自在に出し入れできるのが強い

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:09:49

    >>41

    そもそも徒のための場所など「生理的に」うけいれられん、箱庭よりは世界のほうがましだけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:10:39

    >>20

    あいつ創造神が巫女を絶対守れるように産み出した最強の防衛装置な存在だからね

    多分どんな王相手にでも勝てるように数値弄ったらあんなのになった

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:10:43
  • 47二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:11:11

    >>42

    真面目な話あの時代にゾフィーとザムエルさん、フランソワが揃ってて良かったよね

    ちゃんと連携と指揮できる人たちがいるのは強み

    アニメだと出番なかったけどヒルダさんも

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:12:13

    >>35

    まず最初のボスのフリアグネがシャナじゃなかったら事前情報なしのタイマンで勝てるフレイムヘイズいないだろうってボスだしな

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:12:49

    将軍って多分だけどヘカテーがいる場合なら多分四神が全員でボコって勝てそうなくらいの相手だし…
    問題は将軍相手に向かないのが一人いる

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:14:09

    アラストールはいざって時に生贄差し出して一定時間何かを裁くことしかできないのに、蛇は一回作ったもんが延々機能してるのずるくない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:15:10

    マジで名作
    語ろうにも劇中用語の漢字が難しすぎて変換できないのが玉にキズだけどアレで良い、アレが良いんだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:15:40

    新世界でイキイキしてそうな自在法持ちだれかね、息切れさえなければみたいなキャラいたっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:16:00

    >>44

    同じ考えの人いたんだなキャラ単体だと魅力的なんだが従がやってきたこと考えたら嫌悪感が強くなってしまう

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:16:34

    >>48

    トリガーハッピーがインチキすぎるんだよぅ

    設定的に休眠してる部分がほぼないフレイムヘイズなら無効化できるけどそんなの四神さんたちレベルで世界に10人もいないのほんま..

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:16:44

    >>50

    せっかく望むならずっと残るようにして欲しいし、裁きの後もずっといる審判者とか怖いからすぐ帰って欲しいじゃん?

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:17:23

    >>43

    オルゴンさんは漫画版で規模がはっきりしたせいでコイツ大戦向きすぎる…ってなったからな

    ぶっちゃけ天道宮への采配はしないほうが良かったくらいまである

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:18:28

    >>55

    徒からの要望は本当に曲解もせずきっちり叶えてくれるありがたい神だよ祭礼の蛇は

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:18:50

    ちょくちょくフレイムヘイズ勝利IFとか考えようとするんだけど、あまりに不利すぎて無理ゲーなのと俺の考える策ごとき、三眼が見抜けないわけないからかけん…

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:20:11

    >>58

    てかフレイムヘイズ勝利IFって真面目に喜ぶ数が減るだけだからな…

    出来ればカムシンには生きていて欲しかったくらいだけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:21:05

    >>50

    やっぱ神本人の性質もあるんかもな

    導きの神も情報伝聞したらすぐ帰っちゃうし

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:23:19

    >>43

    評価した二人がマティルダガチ勢過ぎてな…

    後相性最悪なのもある

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:23:22

    >>53

    これは個人の意見だが、獣の道理で食べてるくせに隣人として会話でき対話でき、そしていつか価値観の共有ができるかもしれない中途半端さがあるからなのでは?あと紅世が厳しすぎて簒奪とかのハードルが低いのかもしれん。

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:26:30

    >>60

    いや導きの神の伝聞は一回したら刻み込まれて絶対に忘れられない(ここぞって時に思い出す)から残るよ、どちらかというとアラストールの天罰=相手の終焉だからそこで権能が完結してる有りようの問題だと思う。

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:26:44

    >>62

    紅世から結構逃げ出してくるやつもいるらしい

    紅世が魔境なんだろうな…それに比べたらこっちは簡単に食えるから楽だし

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:27:41

    悠二が敗走中のフレイムへイズたちの心を折る演説噛ますのは好きじゃなかった
    聞いて立ち止まった奴から仮面舞踏会に殺されるのは惨たらしかった

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:28:25

    >>64

    もうその辺は価値観の違いなんだろうけど餌が弱い環境に来たら心の余裕が出来たとかもあるのかもな…

    だから人間ごとコピーが良かったわけだし

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:28:28

    >>42

    ついでにパルマスケは神の意志を叶えることだけが目標でそれ以外は手段だけど、フレイムヘイズは対パルマスケは多くの目的の中の一つにすぎないんだよね、もちろん重要度はクソ高いけど。

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:29:39

    >>64

    力そのものが混じり合い変化し続ける世界で物も文化もないらしいから力が弱い奴からしたら地獄みてえな世界だ

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:29:48

    >>65

    戦争ってそういうものだからね…

    もちろん戦略的な狙い(即軍を再編成させない等)の狙いもあるんだろうけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:30:39

    親含めて悠二に厳しいキャラばっかな中、一番悠二に甘かったのがラスボスという構図好き

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:30:55

    >>65

    まあそこはユウジ本人も自嘲というか自戒してるから多少はね、そこの罰を崩したのは一人の少女のわがままだから…

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:31:36

    評価がめちゃ高いオルゴンさんに比べてガープ君はさぁ…

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:31:36

    >>70

    悠二に一番厳しいのは悠二だからなぁ…

    愛の力で変わったけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:32:32

    >>62

    両陣営の努力のお陰で現代文明に痕跡残さずやってこれたが革正団が壊滅せず目的果たしてたら地獄になるだろうけどそれを乗り越えて隣人になれたのかな

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:32:36

    君といたら僕は幸せになってしまうっ!とか言う惚気。なお本人は至って真面目に言ってる

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:33:04

    >>65

    悠二「とりあえず相手の戦争の正当性を崩して士気を乱してみようかな。出来なくても損はないし」


    悠二はそういうことする

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:34:54

    >>75

    あの段階でザナドゥに行くこと決めてるからまず家族や友達と別れること決めてる

    でもシャナはついてくる→シャナが付いてくるなら自分はそれだけで幸せだから離れるってのはマジで罰にはなってるんだよ…

    悠二に残ってるものシャナしかないんだもん…

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:36:57

    >>72

    ガープ君伝令がメインなのでそれこそ時代が進むごとに仕事なくなるんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:37:42

    自在法だけ見たら、軍勢ごと輸送できるストラスがほぼ上位互換だからなガープ

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:37:46

    いっちゃなんだけどアステカチームってすごい身勝手だよね…すっごくフレイムヘイズらしい

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:38:55

    >>78

    何なら通信手アリとはいえほぼ伝令に関してはデカラビアさんが出来ちゃうから…

    あいつ何ならできないんだ…?

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:39:41

    >>79

    ストラスって確か役職も特殊だったよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:40:38

    >>80

    徒の事情を考慮しない、フレイムヘイズ側の倫理の体現者として完成されてるよね

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:41:38

    だめなんだけどそれでも教授に戻ってきてほしいと願ってしまうんだよな…なんだろう坂井悠二みたいな超理屈がいるなら教授みたいなめちゃくちゃもいる方がバランスいいと思うんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:41:56

    >>80

    フレイムヘイズ内乱勃発の原因でも

    意見としては一理あるからなあ…

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:43:26

    センターヒルのお陰で敗走に成功したけどあのまま壊滅してたら新世界作って新規の従を元の世界に来れなくしてもフレイムへイズが激減した元の世界に残った従たちが大暴れして危なかったんじゃねと思ってしまう。

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:44:03

    >>85

    それでフレイムヘイズ陣営弱体化させて特に罰もなしに本人たちも半隠居してんだから俺がそのへんのフレイムヘイズだったら多分嫌いだわ、怖いから小っちゃくなってるしあっちは何も気にしないだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:44:04

    >>84

    教授は予測と制御不能だからな…それに加えて逃げに徹すればかなりめんどい

    サーレの言うようにあのタイミングであのエリアに釘付けになるから何とか出来ただけで…

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:47:00

    FH側「ひたすら苦渋の決断の連続。固有名詞すら付けたくないほど振り返るのも辛い」
    徒側「同類同士で殺し合うとか馬鹿なの?そんなに血に飢えてたの?」

    内乱への認識の差が凄いな、と思いました。
    FHにもインディアンにもなんの思い入れもない徒からすれば、アホかとしか思えん出来事だったのは分かるのも含めて

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:47:09

    >>88

    何とか(両界の狭間にいっただけで消滅どころか存在の力自体に欠損はないし、一度狭間に行ったときのデータは蓄積済みで周囲の機器とか手持ちのエクスペリメントごと飛ばされてさらにドミノも一緒にいながら)

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:48:55

    臭いものに蓋をしてきたツケが回ってきたのが本編だが大地の四神と革正団が手を組んでたら世界観変わってたかな

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:49:45

    >>82

    布告官だっけ?

    終盤のプルソンやパイモン、ウアルなんかのソロモンラッシュ組はちょっと影が薄くなっちゃった印象

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:50:26

    おめめきれい

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:50:44

    >>90

    一応狭間でも存在の力は消費するらしいので(蛇は陥穽に巻き込まれたFHから存在の力を微量だけど奪うようにして維持していた)

    教授は無何有郷に辿り着けなければそのうち消滅すると思われる

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:50:59

    >>92

    プルソンはレベッカとタイマンしてたから割と覚えてる

    タイマンならちゃんと抑えてたの偉いよ…

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:52:10

    >>92

    それそれ!

    プルソンは割と頑張ってたウアルは…惜しかったね…

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:52:12

    >>94

    我学とかドミノって再分解できたらもうちょい粘れるな…

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:53:59

    自称教授の弟子たちが教授を帰還させようとするらしい外伝『アンフィシアター』

    読みたかった…

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:54:38

    >>89

    徒は個々で自分の本質を知っててそれに従って行動するから苦渋の選択なんかしないし

    神がトップに実在してそれを崇めて過ごしてるから大規模な内乱も起きない

    こんなの見てたら人間は麦の穂だと思っちゃうかも

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:54:43

    フレイムヘイズ内乱はフレイムヘイズが元人間だって弱点がモロに出ちゃった感じではある
    あの頃はマジでどうしようもねえ…

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:55:03

    シャナの番外編、いつのまにかでてていつの間にか読む手段なくなってる問題

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:55:43

    >>98

    >>101

    そろそろ溜まってるから新しいの出してくれても良いんだけどねえ…

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:55:58

    電撃マガジンに載ってる奴なら電子書籍でバックナンバー買えば読めるよ>番外編

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:57:59

    >>100

    人間の変遷的なものではあるけどそりゃ使命第一に黙って同類を守ってるのにその同類を別の奴が蹂躙しようとしてくるからな…

    キレる気持ちはわかるし起きるのも仕方ない気がする

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:00:35

    てか教授恐れ知らずなのがやっぱ怖いんだよ
    それこそ徒屈指のサブラクに対してもビビらず剣の改造するんだぞアイツ

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:01:26

    新世界のいく先は両界のししがポンポン生まれたり、宝具がガンガン生まれたりする世界なら楽しそう、

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:01:47

    >>105

    ドリルかkっこいいから仕方ない

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:03:08

    >>106

    両界の嗣子も結構問題要素ではあるよな…

    だって作ろうとしたら親いなくなるからユストゥスみたいに信頼できる預け先がないと辛いし…

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:04:07

    >>108

    0.5+0.5=1みたいにできないかね

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:04:42

    >>109

    それが理想なんだよね

    …こんな時のための祭礼の蛇か!

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:05:26

    どっかの神がしらしむるしてくれやがったせいで両界の嗣子の問題は絶対に出てくるし、あいつが動いた以上本来は歴史の陰にそっと消えるはずだったし、もうそんな平和は来ないとおもうと

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:07:47

    >>110

    でも蛇は徒の神であって人の神じゃないんだよな、いやザナドゥの神として人間コピー作ったからもう人の神でもあるのか、そもそも徒の総意は人と隣人になりたいとおもうのか?子供をつくりたいと思うのか、それとも。

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:08:30

    >>110

    多くの徒がそう望めば叶えたがりの蛇がそうできるようにしてるだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:09:18

    というか悠二が立てた共存の理想が仮に達成されるならそこから一定の子供を作りたいって層も出てきそうであるからな…
    あの世界の愛の形は色々あるけど子供育てたいって人か徒もいるだろうし

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:10:23

    >>112

    両界の嗣子は徒も望むものだからそこからいけるとは思える

    後はそれが個人ではなくたくさんいるかだな

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:13:38

    祭礼の蛇とかいう言動や行動が萌えキャラに両足突っ込んでるやつ
    なお超イケボ

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:15:59

    まあ徒の全部が全部人間と徒カップルになるかはわからんからなあ…
    そういう意味では人間との共存して愛し合う方向性で変わる感じだよなあ
    寿命まで一緒にいようもいれば両界の嗣子になってでも君と一緒になりたいって愛も出るかもしれんし

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:18:03

    まあ最初の頃は蛇出現には時間足りなくて割と両界の嗣子も生えそう
    預け先は仮面舞踏会所属なら仮面舞踏会に預ければ対応はしてくれそうな気もするし

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:19:31

    サブラクや将軍とか四神レベルでも単独では勝て無さそう(将軍に関しては4人でも勝ちそう)なやつらがいる上に組織として統率まで取れてるっていうね
    ベルペオルさんお疲れ様です

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:21:58

    フェコルー生き残ってたら、最終決戦完全に詰みだったからなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:22:00

    >>118

    一生の暇をもらう育休みたいになるのかな…

    帰ってこれないけど…

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:22:35

    両界の嗣子って二人の存在を分解して融合させ定着させて生まれる存在だからフレイムヘイズ同士、徒同士でも生めるよね?

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:23:33

    >>122

    多分行けるはず

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:25:29

    フレイムヘイズって普通の生殖機能は止まってるんだっけ?
    人間同士のシステムが残ってれば子供作れそうではあるが

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:26:49

    >>124

    人間としての未来も捧げてるので子供は出来ない

    というか、FHの器って自分の子供も含めた影響力なんで

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:27:05

    両界の嗣子問題は本当に問題なってきたら多分悠二とリャナンシーあたり招集必須案件にはなるだろうなあ…
    それでもダメそうなら蛇の神威召喚コース

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:27:55

    >>125

    あーやっぱダメなんか…

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:30:03

    アシズはマティルダの口ぶりだと嗣子作った後も残るようだったし、その辺は嗣子を作る自在法の調整でどうとでもなりそうではある

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:33:32

    >>128

    まあユストゥスの場合はヨーハンが余命ギリギリだったからなのもあるからな

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:35:46

    シャンゼリオン好きだから読み始めた異例なファンの自分

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:36:00

    >>120

    フェコルーの守り突破出来そうなのってひたすら高火力高耐久の将軍

    自在法無効化の天目一個以外に誰がいるやろ神を除いて

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:37:39

    >>131

    ワンチャンメリヒムくらいじゃね?

    相性ではマグネシアを引き寄せたり、弾いたりできるマモンがいるけど

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:37:45

    >>129

    後は一回存在の力出し渋ってうまくいかなかったら死活問題になるリスクもあったと思う

    だからまあ間違ってはない

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:38:20
  • 135二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:39:33

    >>134

    あの4人は抑止のために数をひっくり返せる前提の自在法だろうかなら…

    サウスバレイキッチリ正確悪いって書かれてて笑う

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:39:40

    この見た目だけど作中屈指の強さを誇るやつ

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:42:31

    >>135

    誤字正確→性格

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:42:46

    >>132

    メリヒムの威力減衰無しは圧倒的物量のマグネシアに対して強そうだからマグネシアの硬さ勝負に勝てたら突破出来そうだね

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 02:51:05

    徒の戦力的には先代の打ち手の時が最高でそこから下がってるのに四神無しだと劣勢なんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 03:40:23

    続編出たりしないかなあ

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 07:53:31

    >>139

    戦力はそうでもパルマスケが組織力を得てる時点で絶望的すぎる…

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 07:58:32

    >>76

    あいつ相当世話になったマージョリーのトラウマ抉ってメンタルへし折ってるからな

    あれでマージョリーとヴィルヘルミナを抑え込めるから、戦術的には上策ではあるけど

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 08:04:16

    >>142

    ひどいことしたなって思ってはいるよ、理屈と感情が切り離されてるからやるけど

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 08:35:19

    >>141

    固有能力まで個人戦じゃなくて『戦争』用に仕上げて準備してるものな

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 08:37:48

    悠二がフィッシュ竹中になったのは覚えてる

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 09:44:42

    >>46

    やっぱりここおっさん多いよな

    アラフォーくらいかな

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:25:50

    というか悠二と蛇の相性が良すぎる。
    蛇が気に入ってるのもあるけど、悠二の覚悟と今までの経験で酷いことになってる。
    これで蛇と融合中にグランマティカ使えたらもっとヤバかった。

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:50:37

    モレクの言ったことは冗談でも本気で信じたり、黄色と枯草色のセイヨウタンポポが好きだったり、自身の恋心がモレク以外にはバレバレだったりするチェルノボーグかわいい
    矢印も完全に一方通行という訳でもなくモレクも最期の独白でチェルノボーグを案じていたの好き
    多分単なる仲間意識からだろうけど

  • 149二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:51:00

    >>98

    教授絡み以外にもシャナのデレデレぶりとか悠二が丸くなるどころか更にやべえ奴になってたり見どころがありすぎる

  • 150二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:16:16

    こんだけ面白いところがあるのに一般的にはうるさい連呼な萌ものだからなあ

  • 151二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:20:51

    女の陰でバトルの解説やってる主人公がしんどくて読むのやめたな
    なんか、その後、一念発起してラスボス化したとか聞いた

  • 152二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:58:05

    >>151

    おそらく序盤だろうけど戦闘力がある人が戦って頭脳担当が敵の弱点を探るって役割分担として当然じゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:21:07

    サブラクがゲームのオリキャラとうまく絡めていてすげーってなった

  • 154二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:35:06

    >>140

    作者さんがこれ以降でラノベとか書いてないみたいでなぁ

    ライザとかで名前聞いたからシナリオライターはしているんだろうけど

  • 155二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:42:48

    >>72

    ガープさんあれでも東洋で五指に入るくらい頭が切れるとベルペオルに評価されててかつ徒として破格の速度と持続性を持ち更に自前の自在法による火力もある個としての性能は万能に近い強大な王とは言われてるんだけどねぇ…

    自在法“大突破”は説明見るとレールガン染みててめっちゃ気になるんよね

    どっかで披露してくれてたらもうちょっと読者評価も変わったろうに

  • 156二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:46:27

    仮装舞踏会の将帥を見て誰もが思いつく
    オルゴンをオロバスに乗せて、ハボリムで二重強化かけるクソコンボ

  • 157二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:51:42

    >>131

    後はまあ純粋に実力が高くて作者評価でシュドナイより強いアシズ様とか

    都市一つをまるごと存在の力に変えて取り込んでしかも制御するってのは本当にヤバいヤツらしいからな

  • 158二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:00:11

    個々の戦力ならとむらいの鐘が上回る所もあるし仮面舞踏会ともいい勝負すると思う
    両方とも失った者の復活が目的なのに対立するからな

  • 159二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:06:53

    >>156

    最大の問題はオルゴンがオロバスに乗るのを拒否りそうなこと

    アイツが自分を誰かの背に預けるなんて出来る気がしない

    そういう個としての在り方だからこそ個でありながら軍として存在してるだろうからさ

  • 160二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:10:57

    >>158

    まあ最大の違いは未来を見てるか過去(死)を見てるかってとこだからそこが相反してる以上志を同じには出来ないよなあ…

  • 161二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:13:37

    あそこで命張らなきゃ援軍が間に合わない可能性が高かったから仕方ないんだけど
    新世界でもデカラビアがめっちゃ欲しいわ

  • 162二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:16:42

    めちゃくちゃ面白かったしキャラも魅力的だしストーリーもすごく良かった
    が、文章の読みづらさだけは否定できない。あとフレイムヘイズの名乗りが連続すると混乱する…

  • 163二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:42:56

    >>41

    根本的な意識の差が勝敗分けているよなぁ

    言い方が悪いけどフレイムヘイズ側は復讐者が大半で世界を守ることと自分の復讐だけ考えている人間が大半でその先を見ていなかったから

    世界の変革のみを目的に数千年準備期間に当ててきた仮面舞踏会とは思考の段階が違った

  • 164二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:52:16

    >>58

    そもそもフレイムヘイズ勝利IFって世界的に見ればバッドエンドだし

    徒とフレイムヘイズが争って世界はどんどん荒れていきます

    もう創造神もいないので世界を救う手段はありませんENDだから執筆意欲が湧きにくいのもある

  • 165二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:58:45

    >>65

    正義の味方や世界の守護者を挫かせるにはそもそも活動そのものを無意味にさせるのが一番だからね

    ここまで徹底的かつ綺麗に活動が無意味になった作品はこの作品以外に知らないが

  • 166二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:06:07

    >>85

    というか南北アメリカのヨーロッパ勢力による蹂躙を黙って見ているのは流石に不可能だろ

  • 167二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:13:39

    >>116

    封印された経緯がちょっと面白すぎる神

    フレイムヘイズ側は必死なんだろうけど、祭礼の神からすればおいでよ動物の森に招待したら殴られたみたいな感じだろ

  • 168二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:36:56

    >>166

    感情はわかるけどこの世の力ではないフレイムヘイズの力で世界を自分らの思う通りにしたいっては紅世の徒と何が違うんだってなるしな。歴史上で虐殺や隷属された人なんて山のようにいるからそれらに対して紅世の力で干渉するのをよしとしたら人の歴史なんて滅茶苦茶になってしまう

  • 169二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:50:18

    >>152

    いや、実際論の話じゃなくて絵面的というか構造上の問題の話ね

  • 170二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:54:47

    >>169

    言わんとすることは分かるけど、個人的には戦闘能力のないやつが「男だから」とかそういう理由で無理に突っ込んで足引っ張る展開が嫌いだから、悠二に関しては割りと好意的に見れたな

  • 171二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:00:52

    >>169

    まあそこは作中で本人もずっと悩んでたところだからなんだかなあって気持ちになるのもわかる

    それだけに段階を踏んで戦闘に参加できるようになっていって遂に徒を単独撃破した時は感慨もひとしおだったしそのあとのラスボス化で情緒がぶっ壊されるのもこの作品の好きなとこだからあんまり否定はしたくないんよね

  • 172二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:09:49

    弔いの鐘の残党が棺の織手たちの残滓から両界の嗣子を作ろうと四苦八苦する話とかあれば尚良かったんだけどなぁ

  • 173二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:11:35

    >>166

    大地の四神も限界まで耐えた結果だしね

    イーストエッジとかは合衆国政府と交渉とかしてたし

  • 174二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:12:15

    >>169

    女は後ろで男だけ戦うのはよくて逆はダメって男性差別思考じゃね

  • 175二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:15:56

    >>170

    >>171

    悠二は自分のできることを考えて、それを必死にやってるから気にならなかった

    愛染の兄妹とか悠二がいないと詰むし

  • 176二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:17:32

    >>175

    書き忘れてた

    悠二がいないとまずフリアグネに都喰らい発動されて負けるな

  • 177二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:30:52

    天目一個とかいう地味にバル・マスケの幹部陣を削ってるミステス

    オルゴンも不意打ちで死にかけてるから本当ずるい

  • 178二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:42:39

    旧ザナドゥの御披露目式の話とかもっと知りたいわ
    本編がキッチリ終わったからこそ過去の色んな討ち手のエピソードが見たいんよね

  • 179二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:58:09

    悠二「盟主帰還したら新世界がどういうモンか攻め寄せてきてるフレイムヘイズに説明するで」

    ベルペオルら頭脳派勢「(めっちゃ効率的に士気へし折りにきてるやん)ええで」

    祭礼の蛇「(みんな喜んでくれるやろなぁ!)ええで」

    大縛鎖が失敗した経緯考えるとこんなやりとりがありそう

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 06:51:22

    キアラとサーレが好きだったなあ

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:31:03

    >>177

    強い奴らほど自在法がヤバいからそれを無視されるのキツすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています