津波のヤバさを分かりやすく俺に教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:44:39

    津波が人死ぬ程ヤバいってことは東日本大震災見て知ってるし実際怖いと思うんだけど、人生で水難事故経験が1回も無いからイマイチ実感無いんだよね。高潮すらないし何がそんな恐ろしいのかよく分からない

    水検1級持ってるけど泳ぐことって不可能なの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:45:28

    デカい水の塊が押し寄せてくると考えてみて
    水流もやばいから泳げない

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:45:55

    >>1

    滝を泳いで登れないのと同じくらい無理

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:46:03

    >>2

    言うて水でしょ?

    海水が大量に流れ込んできても濡れるくらいだと思うんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:46:31

    >>3

    いや滝は上から下に落ちてくるし重力的に無理なのは分かる

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:46:33

    >>2

    あ、あと周りのもの全部押し流してるから当然瓦礫も押し寄せてくる

    瓦礫があっちこっちに浮いてたりするところで泳ぐのは困難だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:46:45

    津波に乗って家や車が流れてくるんだぞ?
    当たったら怪我しちゃうじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:47:22

    >>6

    なるほどそれは盲点だった

    津波で死ぬ人は流れてきたガラスとか木材が刺さったりして死んだのかも

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:47:46

    >>4

    さては水をタンクに詰めて運んだことないな?

    300とか1000リットルとか行くと水はめっちゃ重いんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:47:56

    水の壁が道中の色々な物を破壊しつつそれらの残骸を巻き込んだまま衝突してくる
    水で出来たデモンズウォールみたいなもの

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:47:58

    40lのゴミ袋に水入れてそれ抱えて歩いてみ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:48:03

    津波に飲まれた人はだいたい体が欠損してる

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:48:10

    津波の本質は波というより水位が上がるといった方が近いんじゃなかったかな
    水の壁が押し寄せてくる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:48:39

    水じゃなくて羊羹だと思え見たいなのをどっかで見たな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:48:55

    津波に呑まれた人の主な死因は溺死じゃなくて圧死だそう
    つまり泳げる泳げないに関わらず流れてきた瓦礫や車に押し潰される
    濁流の中で機敏に動ける人間などいません

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:48:58

    1mくらいでも人は飲み込まれるよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:49:05

    そもそも服が水吸って泳げなくなる

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:49:14

    >>4

    その理論で言うなら台風なんてただの空気だし地震はただの揺れじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:49:36

    津波は波が押し寄せてくるのでは無く
    ”海”が押し寄せて来るようなもの
    確か人間は30cmの高さでも流れがあると身動きが取れなくなる...あとは分かるな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:49:45

    津波実験の動画でも見てくればええんちゃう?

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:49:45

    というか家や木の根や車ぜんぶ持っていく破壊力なんて俺でも想像できねえよ
    被害見ても想像できないくらいヤバイことしかわからん

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:49:48

    っていうか2リットルの水が入ったペットボトルで思いっきり体を殴ってみれば良いよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:49:57

    膝ぐらいの高さでも人は立ってられねえんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:50:00

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:50:04

    水深1mの津波でオリンピックメダリスト並の勢いぞ

    >>1が超人なら行ける

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:50:21

    仮に物がいっさいない水が30キロで流れるとする
    単純にプールで時速30キロで泳げる人間がいると思うか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:50:23

    >>24

    ひえ~~~

    恐れ入った。これが一番わかりやすい

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:50:29

    そもそも水流がくるぶしの辺りまでくると大人でもまともに動けないしバランス崩して倒れてそのまま流される

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:50:33

    >>13

    物理学の波の図になるけど、要するに津波はこの図の波長がめっちゃ長くて、そのくせ波の高さが高いから水の量が多すぎる、って感じのはず

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:50:33

    >>4

    水だけじゃないからな、土砂・瓦礫・道中で巻き込んだなにか等等

    それらが一緒くたになってツッコんでくるんだからもう終わりよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:50:59

    あにマン民に津波を経験した人が果たして何人いるのか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:51:11

    津波の擬似体験できる施設とかあるから行ってみたらいいよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:51:18

    学校のプールで全員で同じ方向にぐるぐる回って水流作った事があるんだけど立ってられないぐらいの勢いつくし逆らうなんて到底無理
    たかだか25mプールの水量でそれなのに数千、数万倍の水量が瓦礫と共にやってくる

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:51:44

    「進撃の巨人の地ならし」って誰かが言ってたけどまさにそれだと思う
    津波は地震だよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:51:46

    >>17

    服はまだ大丈夫

    1番ヤバいのは靴

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:51:55

    >>15

    そもそも濁流の中に顔を突っ込みたくない

    東京オリンピックで「東京湾で泳ぐの?匂いキツくね?」って言われてたやろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:52:08

    ありとあらゆるものを破壊しながら突っ込んできた後引くときに海の中に持ってかれる。
    どうあがいても無理

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:52:11

    これやろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:52:13

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:52:29

    >>31

    巻き込まれて死んだけど一瞬すぎて何が起きたのかわからなかったぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:52:46

    >>40

    成仏してクレメンス

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:52:48

    >>31

    経験した人はいないけど、>>33みたいに身近な体験に落とし込んで解説することはできるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:53:09

    >>4

    その「流れて来る水」に車やら家や木やらが大量に混じってるんやで。


    流れるプールとかでわざと流れに抗って歩こうとした事あるやろ?思い出してみ。

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:53:35

    まあ水だけでも十分死ぬるんですけどね

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:53:46

    >>35

    靴が水吸うとどうなるんや?

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:54:00

    身長170cmくらいの人なら水のぶつかる面積が膝くらいあると頑丈な縄を足で結んでバイクで引っ張られるくらいの力が生じる

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:55:38

    まあ動く壁だよな
    そんなものに抵抗する術がある筈もない

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:56:03

    >>45

    こういう事になる

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:56:03

    津波に対抗出来るのは卑劣様ぐらいだよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:56:28

    >>45

    足の力は腕の3倍とかよく言うけど膝の力は腕以下の力しか出ないからまず足を動かすのがきつい

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:56:29

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:56:41

    南海トラフ来たら泳ごうなんて馬鹿な真似はせず、高いところで一目散に逃げて祈りを捧げるんやで

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:56:44

    >>45

    シンプルにクソ重たくなる

    無理に立ち泳ぎしようとしても下半身の体力を一気に消耗するからまず最初に靴を脱いだ方がいい

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:57:04
  • 55二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:58:33

    みんなありがとう
    今まで津波が来たらおぼれてる人を助けよう!って志高い意思持ってたけど辞めるわ
    自分まで死んだらどうしようもない

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:58:40

    “たった10cm”でも…威力はケタ違い 津波の恐ろしさをアナウンサーが体感

    これ泳ぐとか無理でしょ


    あと引くときもこんな感じだから運良く瓦礫に飲まれず水面に顔を出せたとしてもそのまま海に持っていかれる

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:59:33

    >>55

    とにかく走って逃げることが第一やで

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:59:48

    >>56

    こんな大の大人でも立ってられない程津波って強いのか

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:02:28

    >>55

    津波どころかそこらの川でも素人が助けに行くのは辞めたほうがいい。ニュースでも聞くだろ?助けに行った人のほうがよく死ぬ。

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:02:58

    なぁ……




    雨の日に増水した川で泳げるか?




    って聞けば一発で伝わったんじゃね……?

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:03:45

    >>60

    雨の日の川見たことないからなあ……そもそも近くに川無いし……

    平和ボケしてたのかもしれん

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:04:57

    実際津波って普通の波と違って長時間水が押し寄せ続けるから増水した川の方が近いのかも

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:05:20

    簡単に考えて
    「沿岸部全域の海面が上昇する」ってやばいよな。

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:06:52

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:07:01

    南海トラフがくればあにまん民の2割は死ぬという事実
    震えて眠れ

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:07:44

    >>61

    試しに引き潮の時に河口に行って、枝分かれした小さい川に足を突っ込んでみるといいよ

    下手すりゃ帰らぬ人になるが恐ろしさは大体わかるはず

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:07:55

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:08:13

    >>65

    あにまん民の二割が海岸沿いに住んでるの想像できぬ

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:08:39

    これ好き

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:08:52

    海岸沿いじゃなくてもまぁ死ぬからな

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:08:53

    ライフジャケットですら浮力の基準は1番高くても11kgとかしかないんだぜ
    人間背負ったらどれだけやべーか分かるべ(※人間は水より重い)

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:10:38

    3.11が風化してる事に戦慄を覚える
    阪神淡路の人達も同じ思いだったんかな

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:14:33

    >>72

    もう11年前だぞ?

    今の子供にとっては太平洋戦争と同レベルの出来事や

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:14:39

    11年前までは俺も1と同じ考えでしたね…泳ぎは得意だったんで…

    でもまぁ、うん、アレは絶対に無理だ。

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:15:15

    >>72

    単に津波が"どう"脅威なのか分からんだけだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:16:10

    >>75

    一般人の大半は津波って海が来るくらいの認識だろうし

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:16:14

    いうてアホほど大量に映像資料残ってるのがあの震災なんだから本当に気になってるなら調べて一目でわかるでしょ
    単に興味もないのに興味あるフリしてるアホなだけだろ

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:16:21

    311まで正直津波舐めてたからな
    警報出ても何も起きないじゃんって思ってた

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:16:48

    >>72

    同じく、ワイは海辺に住んでないから直接的な被害は受けてないが

    テレビで津波の様子が報道された時は”海”が押し寄せて来る恐怖を感じた

    風化させてはいけない

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:17:08

    津波が来て逃げきれないと思った婆さんが
    家族の手を振り払ってその場で正座したらすぐ波に姿消えたとか
    車で逃げ出した家族が津波に巻き込まれ車の中で溺死してたとか

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:17:41

    津波って土石流の方に近いよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:18:24
  • 83二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:18:49

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:19:43

    >>83

    釣りだろうけど病気も自然災害やで

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:20:36

    >>83

    人類の努力ではどうしようもないものの方が遥かに怖いぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:20:40

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:24:23

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:25:53

    >>87

    いや病気も自然災害やし病気以外の自然災害も普通に直接的被害起こすやろって

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:27:12

    いまだに津波の認識がこんなにも薄いのがいるって怖くない?
    津波で死んだ人たちはみんな急に水の中に放り込まれちゃったカナヅチだとでも思ってんの?

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:27:26

    >>87

    どういう理屈で間接的と言ってるのか理屈が気になる

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:28:18

    >>83

    よほど自然災害が少ない地域に住んでるんだな

    自分は自宅のすぐ下が大雨で冠水したことあるけど

    普段自分が使ってる道や行ってた店が水没してる光景ってだけでもだいぶショックだぞ

    家が高台だから崩れ落ちないか不安になったし

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:28:45

    今って服着てプールに入ってみる防災訓練学校でやらないのかな

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:29:12

    >>55

    せや!周りのリアクション関係なく一目散に走って逃げるのが1番よ

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:29:55

    >>89

    スレ主的にはどっちかと言えば実感が湧かなかったんだと思う

    津波が恐ろしい…こういう理由で恐ろしい…理屈は分かるけど話が大きすぎてよく分かんないみたいな

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:30:19

    足が浸かる程度の津波でも立てないレベルらしいぞ

    >>92

    着衣泳は今も健在よ

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:30:31

    実際津波が目に見える距離で近づいて来た時点で走って逃げてもだいぶ遅いんだ

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:31:21

    とりあえずでかい地震がきておさまったら一目散に高いとこ目指して逃げるが正解だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:32:43

    左のキャラが集団で追い掛けて来るようなもん

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:32:51

    >>92

    着衣水泳って布が水吸って本当に体が重くて動くの辛くなるんだよね

    まぁ津波はそういうレベルの問題じゃないけど

    そもそも大体の日本人は小さい頃からプールなり海なりで多少とはいえ水泳に触れてることもよく考えてほしい

    その上でみんな津波で死んじゃうんだ

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:33:05
  • 101二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:33:11

    >>73

    そっか。11歳以下の子供にとっては生まれる前の出来事だし

    大学生でも小学生くらいの出来事なのか

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:33:45

    津波に飲み込まれて流されて来た物と激突死はかなり多い

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:34:33

    要は圧死するってことだ

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:34:51

    当時3.11の映像見るまでは海の波のすごい高いやつくらいの認識だったからスレ主笑えないよ
    見えてからだと遅いから地震があったら水源からとっとと離れるだね

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:41:30

    というかいろいろ混ざりすぎて水の色して無かったよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:43:20

    大川小学校という津波を甘く見てた教師陣が裏山へ逃げようという生徒の意見を無視して
    グランドに在校生を待機させてたら氾濫した近場の川から流れ込んだ津波で在校生の7割が死んだ311の教訓
    生き残った生徒の多くは教師を無視して自主的に裏山に逃げた子たちだった

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:01:08

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:12:01

    >>107

    ズレた事言っちゃう自分かっけーと思ってんのか知らないけど

    残念ながら瓦礫やら何やらで最初から茶色の濁流だよ

    血が混ざったところでもっと汚く濁るだけだよ

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:13:41

    スレ主を若々しい素直さを感じる人柄で好感が持てる

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:13:52

    なんかフェリーみたいなデカい船がビルの上に乗っかってる写真あったよな
    津波のヤバさをあれで知った

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:16:36

    因みに男なら腰、女や子供は膝より高い水位になると身動きが取れなくなって流される
    川で波が白くなってたら流れが速いところなので要注意

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:19:50

    なんだったら下手に子供の頃から水泳の教育されて慣れ親しんだつもりになってるから危機感薄いのかもな
    水ってクソ重いんだ、2リットルペットボトル持つだけで結構きついんだ
    2リットルとか雀の涙みたいな量と言えるだけの水が押し寄せてきたら抵抗できる訳ないんだ

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:21:20

    水泳一級持ってるから泳げるなんで理屈50m走を5秒で走れるから土石流の上を走れるって言ってるようなもんだぞ

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:23:08

    >>111

    男だけどくるぶし位の水位でダウンする自信ある

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:24:28

    一見泥水が一気に流れてきてるように見えるがその実それまで巻き込んで押し流した全てを内包した代物なので下手すると流される前に圧死する

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:35:04

    そもそも頑丈な家屋が破壊されて
    車が転がり大木がへし折られ全てが
    バラバラにされるほどの巨大な力に
    「泳げるから」で立ち向かえると思うのか

    「町」が跡形もなく破壊され
    きれいに更地になってたりするのは
    「泳げないから」じゃないんだよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 12:40:50

    というか東日本の写真なんていくらでも検索で出てくるし、一目瞭然だろ
    この瓦礫の中を泳いで生還できる人間はいねえよ

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:19:20

    >>72

    阪神淡路大震災は主に被災したエリアが東日本大震災よりも狭かったから

    あの当時実際に揺れを経験した地域に住んでなかったひとからしたら風化は早かっただろうなと思う

    神戸っていう大きな街がアレだけ壊滅状態になったから今も話題に出るけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:23:23

    >>93

    それはそうだって頭でわかってても、例えば親しい仲の隣人が足が悪い人だったら

    例えば家には大切に飼っている猫がいたら

    例えば家の中に亡くした家族の写真があったら


    その場でなにもかも無視して逃げないとあぶないってわかってっててもできなかった人がたくさんいたんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:23:53

    青雉に凍らせて貰えば助かる

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:27:56

    津波舐めてた当時も10メートルの津波と聞いて数瞬意味が理解できなくて固まったもんね

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:29:07

    3.11が報道されてすぐの映像に車で逃げようとして結局津波に呑まれた人が写ってたのを今でも覚えてる
    車のスピードでもダメなんだから人間はもっとダメなんだよ 津波警報出たら最悪全財産投げ打ってでも逃げないと

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:30:59

    国内外問わず水害とか腐るほど起きてて具体的な被害内容とかも伝わってるはずなのに>>1みたいな想像力ない人にはどこがどう怖いのか全然伝わってなくてふざけたことをヘラヘラ言われるのが悲しい

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:32:44

    >>121

    それまでの「普通の」津波なら

    10cmとか30cmとか予想されるのが

    桁が違っててニュース番組見て目を疑ったわ

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:33:22
  • 126二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:34:22

    海は怖いってあまちゃんのばあちゃんが言ってた
    ウニ1つ500円、引き換えに命を奪っていくって

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:36:25

    震災当時ですらこっちが被災したって知ってる他県のネット友達から「正直、非日常で楽しい」って言われたからな
    結局は自分が被害受けてみなけりゃわかんねぇよ それを風化だ無知だって騒ぐ方も酷なんだよ
    どれだけ知識つけたって他人事だから時間経ったら忘れるしどうでもよくなる

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:38:09

    >>5

    その滝の重力レベルの圧力と勢いが横から来るんだよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:39:20

    >>107

    色んな意味で寒いよ

    ここまでアホな発言だと不快にすら思わない

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:42:32

    >>119

    全くもって反論できないし加えて周りが全く焦ってなくてなんかやばくない?って感じだったら動かなくて済む理由を探してしまう正常バイアスが働くんだよな…

    でも、無理かもしれないけどやっぱり咄嗟に逃げた方がいいと思える選択肢はせめて頭に入れて置いて欲しい。ちょうど明日防災の日だしね

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:44:26

    >>127

    自分に関係ないほど漫画読んでんのと同じ感覚だからな

    ガチで不幸な目に遭った人は他人の不幸笑えないよ

    それこそ狂ってんなら別だけど

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:48:21

    煽り系の荒らしが湧きやすいあにまんだけど地震災害の話は真面目な人多くて正直安心した

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:48:25

    被災者だが内陸出身で津波の被害がなかったからどうしても実際に経験してしまった人達程の危機感とかは持てないんだ
    TVの画面を通してしか観れない感じと言えばいいのか・・・
    それでも沿岸部の親戚とか友人は家や家族を失った人がたくさんいるから恐ろしいものだとは理解してる
    でも当時どう過ごしてたかとかどういう気持ちだったかとかは思い出せなくなってきてる
    地元のTV局では未だに震災の番組やってるけど被災地だけじゃなく全国的に放映して欲しいと思うよ

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:49:22

    >>132

    日本に住んでる以上他人事ではいられないもんな

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:50:47

    3,11に関してはまた別格で逃げようとしても無理だった人も大勢いたはず
    高速道路の車より速い波が来たんだと
    どんなに頑張って走っても迫ってくるの想像もしたくないな

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:06:01

    >>133

    報道が少なくなってしまえば風化してしまうというのは確かに問題なんだけど

    映像だけでもPTSDをわずらう人も少なからずいるから難しいところだね

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:14:53

    >>133

    地震や津波もだが福島は原発絡みもあったからな

    スレチになるから多くは語らんが原発絡みのいざこざは別ベクトルで地獄だぞ

    原発で金貰ってんのは極一部だし


    個人的に浜岡原子力発電所が心配だわ

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:21:50

    >>135

    高いとこに逃げようにも車だとどうしたって直行では行けないもんな

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:25:53

    3.11のニュースとか見てりゃわかるべ
    あれなかったら俺も怖さ知らなかっただろうな

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:47:01

    >>53


    その状況になったとして

    瓦礫散乱した泥水の中を移動するなら靴無しはめちゃヤバくなる。

    てかムリ、すぐ歩けなくなる。

    難しい二択になるなぁ。

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:48:48

    >>140

    靴紐ガチガチに縛れば案外どうにかなる

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:50:29

    不謹慎だが一回津波現場とか行ってみたいな
    俺の地元マジで海が近くにないし水難事故も全く無いから

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:52:53

    鎌倉の大仏が野ざらしなのも東大寺みたいに囲う建物作っても津波で何度も流されたからなんだよな
    鎌倉旅行行くと海抜書いてあるけどこれ津波余裕でここまでくるわ…ってなったもん

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:56:44

    >>142

    雪山に態々登って大規模な救助隊要請する奴どう思う?

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:04:56

    大船渡線の竹駒駅んとことか、全く海見えないのに道路の青看板がひしゃげてたくらいには水没したからな
    東京で言ったら品川や渋谷らへんは完全に水没して山手とか上野でようやくってレベル

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:42:06

    >>142

    この手のタイプは非日常感に心動かされて負の感情湧かないからぶっちゃけあんまり意味ない、下手したら悪化するからむしろ見ない方がいいかもしれん


    当時ガキだったワイがそうだったし

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:49:31

    津波に対して貢献した母校の創立者貼る
    有田や湯浅の子供達は稲むらの火の絵本を読んで育つのだ

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:57:51

    一応閲覧注意

    これ衝撃だった

    現場(地上)から見た映像だとめちゃくちゃな速度で波や瓦礫が押し寄せてくるのな

    映像に写ってる老人はもうダメだろうね


    釜石市役所付近に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】


  • 149二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:04:02

    泳げるって言ってる人はまぁネタだろうけど瓦礫と一緒に流れてくる流れるプールを泳いで逆走出来るくらいの人なんかな

  • 150二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:39:59

    風呂場で考えよう
    高波は風呂に入ってる時にお前の顔に何度か水がかかる感じの波だ
    津波は風呂桶の水がひとまとまりになってお前を壁にぶつけるぐらいに勢いよく押し込み続ける感じだ

  • 151二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:46:54

    多分泳げるというか「流されても顔だして息さえ吸えればなんとかなるのでは?」みたいに感じるのかな

  • 152二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:47:13

    >>149

    普通の海でも流れされてしまったら泳ぎのプロでも命取りになるのに津波なんてもう泳ぐどうこうのレベルではない笑

  • 153二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:49:35

    >>149

    SASUKEのステージの逆流を泳ぐところで鍛えた人達が万全の格好ですら押し流されてるのに自分達がそこに瓦礫やらもある所を泳ぐなんぞ無理だよね…

  • 154二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:00:32

    >>148

    概要に逃げ遅れたお二方は亡くなられたって書いてある

    男性の方は81歳とあるからあれ以上速く走れなかったんだろうね

  • 155二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:04:47

    >>142

    恐ろしいよ

    いろんな建物があった場所が一瞬で更地になっていると言えばわかる?

    普通に生活していた知っている場所が無くなる感じを想像してみて欲しい

  • 156二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:12:19

    >>142

    震災にあった場所、海沿いだから海の印象が強いかもだけど沿岸を少し離れると山が多い

    で山沿いの道路のあちこちに過去にここまで津波が来たことあるという看板が立っていて海より高い位置の道路で流石に来ないだろwとか震災前は思っていたけどあの震災はそれを易々と越えてきていた

    もし山沿いの道路を通るときあればここまで水が来たらどうなる?とかちょっとでも想像してみれば津波の怖さがなんとなく感じるかもしれない

  • 157二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:14:21

    >>142

    だいぶ片付けが進んできているけれど、今からでも行ってみたらいいよ

    そして金落としてこい

  • 158二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:21:44

    大津波警報だっけ?
    あの時に初めて聞いたしその後観たニュースもショッキングだった

  • 159二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:22:40

    >>1

    今更だが津波の恐ろしさ知らん奴が水検1級取れるのヤバくないか?

  • 160二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:23:50

    >>142

    俺が見に行った婆ちゃん家の近くは瓦礫も何もかも全部持ってかれて更地になってたわ

    ちょうど震災一ヶ月前にもそこに行ってたから別世界に行った気分になったわ

  • 161二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:25:49

    >>156

    なんなら山の上でもここまで洪水が来たって書いてある看板とかあるからどこ行っても水害はあるんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:27:06

    イルカでも溺れるだろ

  • 163二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:29:39

    スキューバダイビングしてたら家の中が全部スキューバダイビングになるイメージで説明ができるんだがな
    それに流れるプールの暴風版が追加されるって分かればだいたいのイメージに近づく

  • 164二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:30:34

    >>159

    そりゃ検定は技術を問うもので知識を問うものは無いからなそもそも検定の意義的に津波なんてミリも関係ないし

  • 165二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:34:02

    水検1級持ってんなら津波の知識でなくとも“水の塊”の恐ろしさは把握済みだと思うが…
    その塊がイカれた量で色々破壊して飲み込みながら延々と追いかけてくる
    っつってなんとも思わなかったら動物としての生存本能が壊れてるって

  • 166二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:36:22

    >>1

    これが東日本の津波の映像だから一回見直してみて

    この中を泳げると思う?

    Japan earthquake magnitude 9.1 | Japan tsunami 2011 compilation


  • 167二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:37:02

    そもそも1は既にスレ前半で認識を改めてるんで揚げ足今更取ってる奴はスレ見てねえのか?

  • 168二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:37:19

    プールに飛び込んで腹落ちビターンするの体験するだけでも、水の塊は液体というか固体と分からへんかな

  • 169二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:02:52

    横からすまんが家庭用津波シェルターって色々あるけど有効なんだろうか
    いや生身で津波被るよりマシだとは思うんだけど…

  • 170二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:10:50

    津波って楽しそうなイメージがあったんだけど実際に見ると思ってたのと違ってた
    波というより激しい水流

  • 171二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:12:09

    >>169

    水が入ってこないなら溺死の心配はないがどうなんだろ

  • 172二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:14:00

    想像する津波→波がザッパーン
    実際の津波→壁がすげぇ速さで迫ってくる

  • 173二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:15:06

    >>169

    強度的に大丈夫なのかもしれんがコレにこもって津波を耐えるとか怖すぎる

    普通に逃げてまいそう

  • 174二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:15:42

    百聞は一見にしかずや
    震災遺構見に行ってこい
    愕然とするぞ

  • 175二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:21:31

    個人的に、津波の恐怖を伝える際は、「水だけ」の話にしてはいけないと思う。


    水だけの脅威を取り出して伝えようとするから、「所詮は水なので、呼吸さえ確保できればいいんじゃ?」って考える人がでてくる。

    映像とかでも、速度があるとはいえ足元から徐々に水嵩が増してくのだし、それなら「流れに逆らわずに呼吸さえ確保できれば、流された先で救助される可能性あるのでは?」とかいう勘違いが生まれる。


    実際の津波は、周辺のものを巻き込み瓦礫が混ざる。

    で、それはすぐにイメージできるので、「がれきの中泳げる?」を言うと大体の人は理解してくれる印象がある。特に>>38はわかりやすいよね。

    「じゃあ街から離れた場所なら?」っていう問いにも「自然の中でも石や木が混じる」って言える。

    なので、「イメージできない」と言う人がいたら、まずはそちらを伝えるべきだと思う。

  • 176二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:29:45

    >>169

    あなた自身が言うように、生身よりマシぐらいに考えた方がよさそうな気がする。

    なので、足が悪いとかでどうしても逃げられない場合の選択肢としてならあってもいいと思う。

    例え1%程度だとしても、生存の可能性を増やすのは悪いことじゃない。生身で飲まれたら0%なので。


    あと、「建物の側まで流される→建物倒壊→下敷き」とか「流れてきた車に挟まれる」など、いくらでも「シェルターそのものが危うい」パターンは考えられるので、過信は禁物。

    結局一番は「津波が届かないところまで逃げる」なので、そこは念頭に置いておきたいよね。

  • 177二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:50:13

    >>175

    海に行った事がある人、波を経験した事がある人は結構多いからそっちに引っ張られるのもあるんだろうね。

    実際は上流ではなく海から来る土石流なんだけど

  • 178二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:02:32

    津波発生当時は小学校の高層階に避難してたけど、比較的開けた校庭ですら停まってた車の天井の高さまで一瞬で水が来てた
    で、翌日ちょっと水が引いたように見えたから(今思うとバカだけど)一回歩いて帰宅しようとしたら
    流れてない溜まった状態の水でも死ぬほど重いし冷たいし臭いし汚いし
    縁石や蓋の開いた側溝に足を取られて溺れそうになるし
    車や材木で道が塞がれてそもそも目的地に辿り着けないし
    何よりそんなボロボロの人間に対してすら「助けて―助けてー」って叫んでくる人がいっぱいいたし

    まぁとにかく泳げる泳げないとか以前の話

  • 179二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:35:29

    >>154

    やっぱダメだったんやな…

    何とかこっちに来させようと大声を出すももうダメだと悟って立ち尽くしてまう姿がすげえ辛い

  • 180二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:50:52

    こういう話を見てると級友を思い出す 松島の子だった
    地震の後から連絡が取れなくて新学期で…ってやつ
    体はなんとか見つかったから希望者で告別式に行った
    まだ学生で喪服なんて持ってなかったから手持ちの服で真っ黒になって行った
    一家の男性達だけ生き残って女性達は全員助からなかったらしい 家族の寂しい背中を覚えている

  • 181二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:01:01

    震災の翌月に仕事で宮城の女川町に行ったけど町の中心部は高台にあった運動場と学校以外すべてなくなってて愕然とした
    観光で行ったことあって震災前の街並みを知っていたから余計にきつかったな
    写真は町の震災遺構になってる交番の跡
    コンクリート製の建物が基礎からひっぺがされて横転するんだから津波のエネルギーに人間が曝されたらどうこうできるもんじゃないよね・・・

  • 182二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:05:49

    津波ってデカい波って印象だったから上を思い浮かべてたけど、実際は下みたいな感じだよね

  • 183二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:12:35

    「津波」って言葉のせいで「所詮はただのおっきい波でしょ?」みたいな気持ちになってる人多いけど実際は薄汚い土砂と瓦礫とたまに車とかが混じった水の塊が絶えず押し寄せてくる災害だからな
    プールじゃないんだししかも着衣でそんな中泳ぎ切れるわけないので水辺近くに住んでたり行く用事のある人は常に災害時の緊急避難場所頭に入れとくべき

  • 184二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:54:03

    金属やら木材やら石材なんかが混ざった汚水の溜まった洗濯機に放り込まれて、スイッチオンされるようなものだと理解した。
    溺死以前にズタズタになるわ。

  • 185二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:03:56

    >>38

    AAって優秀

  • 186二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:06:49

    >>31

    ネウロ実況

  • 187二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:11:18

    雪崩とか雪だし踏ん張れば霧散してくっしょ
    くらい無謀なんじゃないかなって

  • 188二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:11:46

    被災しても生き延びる事が出来てなんだかんだ楽しかったって思う人はいるんだろうけど、声を大にして言えることじゃ無いからな
    経験を活かして被害を抑えられるようになってほしいな

  • 189二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:23:56

    最近宮城に引っ越した民だが海沿い行くと本当に更地で唖然とする、11年前まではここに家があって街があって日常が送られていただろうに
    沿岸部をGoogleマップで見ると茶色い空き地みたいな場所が延々と広がっててこんな場所まで津波が来たんだなってはっきりわかるよ

  • 190二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:28:21

    >>175

    仮に水流が0で瓦礫の危険が無くても下水の氾濫で汚水になるってのも地味に脅威だよな

    大雨による浸水ですら湖底に沈んだ村みたいな綺麗なものじゃなくて毒の沼

    ちょっとした傷口や粘膜に触れるだけでウンコが塗られた矢を受けるようなリスクを伴う

  • 191二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 01:43:10

    家族を病気で亡くしたときのきれいな遺体だってつらいのに
    津波ってその遺体すら見つからない、よしんば見つかっても一部だけだったりするし
    なら一緒に暮らした家や、写真があれば思い出は残るって思ってもそれすら奪われるんだよな
    ほんとにきついよ

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 01:44:41

    胸くそ悪い

  • 193二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 01:46:35

    >>192

    頼むからみんなは命大切にしてくれ

    冗談言えるのは何も起きてないうちだけだから

    本当に

  • 194二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:09:57
  • 195二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:24:39

    >>38

    凄くわかりやすい

    流されたらそこらの建物や車にゴンゴン当たるイメージはあったけど思ってたより酷そう。

  • 196二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:26:28

    津波の動画とか見れば一瞬で「人間が素の肉体で太刀打ちできる物じゃない」って理解できそうなもんだが
    軽く家とか流されてるのに何故人間が抗えると思えるのだろうか

  • 197二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:31:46

    津波は車や家すら押し流すほど強いのに
    津波を自由に泳げる1は車や家に勝てるの?
    軽々持ち上げたりできる?

  • 198二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:48:18

    イッチじゃないけど結構勉強になるスレだった

  • 199二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:50:29

    本当に来ないといいな....

  • 200二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:51:40

    大震災、仕方ないのかもしれないけど風化させたくないな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています