- 1二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 11:57:18
- 2二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:03:54
- 3スレ主22/09/25(日) 12:15:05
- 4二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:16:47
- 5スレ主22/09/25(日) 12:20:01
- 6二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:21:38
モブキャラにも背景があるように書きたいってことだろ。
ただの盗賊にもそうする為の理由があるみたいな。
良いとは思うけど創作に登場する全キャラにやってたらちょっと疲れそう、頑張れ - 7二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:24:47
- 8スレ主22/09/25(日) 12:32:45
例えば
主人公に冷たいモブがいたとして
なぜ冷たい行動をとるのか、という事を作中で書くか書かないかは置いておいて
考えておくとかそういう話
「主人公と同じ肩書の人間に酷い目にあわされた」でも
「単に主人公の価値観とモブの価値観が相容れず仲良くなれない」でもいい - 9二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:34:01
別にそれならそれでいいと思うが
敵やモブに肩入れする=意思を持って生きている人間として書けていないの図式にはならないと思うんだけど
主人公が意思を持っていないって事? - 10二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:35:11
>>1としては主人公が脚本の操り人形になってるのかな?
- 11二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:35:47
肩入れって言葉がよくないかな。贔屓とかそういう感じに思える。
- 12スレ主22/09/25(日) 12:35:57
- 13二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:37:39
東京グール的な
- 14二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:38:52
まず主人公を魅力的に書く事と敵やモブをサンドバッグにする事は両立しないよ
多分別のところに理由があるんじゃないかな。例えばだけど書き手が主人公に興味がないからキャラが薄くなるとか - 15二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:39:35
いいじゃない
というか漫画家や小説家でもそういう設定つくる人いるだろうし個人的には読者として裏設定知るの好きだし
モンスターに食われたモブとかでも「辛いのをよく食べていた」とか「幼なじみに告白して返事待ち」とか作品外のTwitterとか設定集に書かれるだけで色々想像できて好き - 16二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:42:43
理想の漫画や小説とかある?
- 17二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:45:42
これピッスレ?
- 18二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 12:48:01
待て。まだ決めつけるのは早いから出方をうかがおう
- 19二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:03:16
俺も敵に肩入れしちゃうわ。頑張って主人公たち追い詰めてほしいもん。
まあ最終的にちゃんと殺すけど。 - 20二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 13:03:28
群像劇方面で書く(それぞれの登場人物に相応の熱量や尺を割く方式を選ぶ)
ガッツリ長編にしたり短い尺に詰め込める筆力を身に着ける(それぞれの登場人物に十分な熱量や尺を、そして当然メインキャラクターにはそれ以上を割くなら必然そうなる) 基本このどっちかじゃないかな - 21二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:05:54
- 22二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 14:30:58
このレスは削除されています
- 23スレ主22/09/25(日) 14:35:38
好きな作品は
進撃の巨人・鋼の錬金術師・狂四郎2030・呪術廻戦・ミステリと言う勿れ。・覚悟のススメ
藤子F不二雄作品・冨樫義博作品
マイナーどころだとチキタGUGU
理想に一番近いのは鋼の錬金術師かな。
- 24スレ主22/09/25(日) 14:45:38
群像劇形式だと主人公Aから見ると印象最悪のキャラが別の主人公Bの場合は割といい奴じゃん・・・となるパターンをやりたい
- 25スレ主22/09/25(日) 15:17:44
敵キャラのその後も色んなパターンをやりたい
普通に死ぬ奴
捕まる奴
生き地獄エンド
仲間化
生死不明etc・・・
書いたやつでは
良い奴らがどんどん死んでいく中、死亡フラグを立てまくった大罪人の男が唯一の生き残りになってしまい
「オイ・・・なんで・・・俺が生き残ってる・・・」で終了のクソ話がある(笑)
- 26二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 15:47:54
敵キャラ頑張らせまくった結果、名前適当に決めた半分モブみたいなやつがヒロイン(味方陣営最強)の腕爆破して戦闘不能にするわ、主人公に無理な戦い方させてほぼ戦闘不能にするわで、「もしかしてこいつ最強の敵キャラでは?」ってなってて笑ったわ。
なお後でバイクに轢かれたうえで作中最強格に抹殺されるもよう。 - 27二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 01:56:05
ムカつく敵がみじめにやられてスカッとしたいって人の意見もわかるけど、敵にも信念や変えれない生き方があって、だから命を懸けて戦うしかないって作品がやっぱ好きだな
迷いはあっていいけど、最後は魂のぶつかり合う姿を見せて欲しい - 28二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 11:59:05
>ピッスレ
かつて乱立してた、ピッコマに掲載されてる漫画の切り抜きを使ったスレ
スレ主が作品名や話題の詳細を話さず、何言われてもでもでもだって~したり無視したりする傾向にあり、
加えて考えや意見に妙な生々しさが有るんで結構嫌われてる
わかりやすいのだとこういうの
冒険者で露出高い人って|あにまん掲示板何考えてるんだろう蚊とかヒルの餌食じゃね?スレ画は何もかもおかしい一般冒険者の例bbs.animanch.comゲームでスカートが短いキャラ|あにまん掲示板教えてくださいパンツが見えてるようなbbs.animanch.com創作における吸血鬼|あにまん掲示板確かに飛行能力、眷属作成とか色々メリットもあるんだけど日光、銀、ニンニク、流水、杭とか色々弱点が多すぎて種族として本当に強いのか疑問に思えるそれなのに奴らは自分たちのことを高貴なるものと自称するからな…bbs.animanch.com - 29二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 12:03:45
- 30二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:17:34
- 31二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:19:21
ヤバい奴はモブが話題になった時点で認定する
- 32二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:20:44
狭い世界ならともかく登場人物が多い作品となると大変そう
- 33二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 13:21:19
吸血鬼のスレめちゃくちゃまともじゃね
- 34二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:13:29
- 35二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 15:17:00
でもそういうのって、受け取る側にとってはどうなのかね?
テレビ番組でたまにあるけれど、「画が強すぎて会話が頭に入って来ない」的な感じになりそう
ボス敵ならともかく、モブは背景に徹した方がバランスが良いと思うんだけど - 36二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:48:27
敵キャラが魅力的かどうかは大事だと思うからそう思うこと自体は悪くないと思う
まあ……敵やサブキャラを大事にしすぎて絶対に死なせた方が良いキャラを殺せない時とかあるんだけど…… - 37二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 21:30:27
そういうオリジナリティ?個性?もあっていいと思うぞ!
- 38スレ主22/09/26(月) 21:30:41
シェイプオブウォーターの悪役は所業が普通に最悪なんだけど
幼い我が子からは愛されていた描写が心に響いてる - 39スレ主22/09/26(月) 21:42:04
- 40二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 22:37:29
その気持ちすごいわかる
悪役も堕ちた理由や境遇があるからちゃんと1人の人間として作ってあげたいんだよな… - 41二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 23:09:27
主人公たちをさらに魅了的に描き上げれば問題ない(脳筋)
- 42二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:02:26
それは…そうなんですが…
- 43二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 08:50:04
ピッコマン自体はまともでアンチが一番おかしいのは自明だろ
- 44二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:27:59
一人一人が人間だもんな 気持ちはわからんでもない