セガのアルルって Part4

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 14:59:51

    「まあるく大人しく」なっちゃったと思われてそうだけど、20th以降しっかりキレるし勇ましめな魅力について語りたい。

    20th〜ぷよテト2のゲーム、ドラマCD、つばさ文庫のネタバレあり。

    流れでアルル周りのキャラクターやコンパイル時代の話をすることも。


    スローペース、巻き込まれ規制多発のため保守多め、またネタ終盤につき特に序盤は再掲や過去スレでもらったレスへの反応が中心です。


    ちゃんとこれでおしまい!って言ってからスレ終わらせたいけど、巻き込まれ規制が深夜かと思ったらもう関係なくなってきた、どうすればいいんだ…


    過去スレ達はこちら

    セガのアルルって|あにまん掲示板良い子になっちゃってつまんないと言われがちだけど、ここ10年くらいはいつものメンツ(魔導キャラ)に対してはだいぶ態度や言動が変わってるので好きなところを語りたい一応20th〜ぷよテト2のゲームやメディ…bbs.animanch.com
    セガのアルルって Part2|あにまん掲示板「大人しくなった良い子」って思われがちだけど 20th以降はそうでもないところについて語りたい。20th〜ぷよテト2のゲーム、ドラマCD、つばさ文庫のネタバレあり。規制と戦ってたら落ちたので建て直した…bbs.animanch.com
    セガのアルルって Part3|あにまん掲示板「普通の女の子」になっちゃってつまんないと思われてそうだけど、20th以降の"雑"なところや"勇ましい"魅力について語りたい。20th〜ぷよテト2のゲーム、ドラ…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:01:27

    スレ①より再掲

    「あれ、ドラコ?水着着てないね」
    「ドラコが勝手に勘違いしたんでしょ、ボクは悪くないやい!言いがかりつけるなら勝負だ!」
    byぷよぷよ!!20th

    アルルが「すごい水着を見た」と言ったことからその水着を探しに行ったら男物だったので憤慨するドラコに対して。
    ドラコが話を聞かずに飛び出していきそうなのはいかにもありそうだし実際勢いよく飛び出して行ったが、アルルはアルルでどうも言ってる情報が足りない。
    恥ずかしいだのやめておいた方が…とは言うが、1番大事なことを言ってない上で「着てないね?」なんて言われたらそりゃドラコも怒る(そういうネタなんだが)。
    おそらくかなり理不尽な部類のアルル。

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:12:57

    スレ②より再掲


    サタン「演技とはいえ成敗されるなどと…」

    「はぁ〜…っ演技が上手いサタンって、すーっごくかっこいいと思ったんだけどなあ〜?

    そんなかっこいいサタン、カーくんも見たいよねえ〜?」

    カーくん「ぐーっ!」

    サタン「なあぁあぁーーっ!!

    や〜ら〜れ〜たぁ〜〜!!」

    byドラマCDvol.1


    自分の役割に文句言い出したサタンに対して。

    自分も「サタンの扱い、うまいね〜(つばさ文庫4巻 対シェゾ)」なアルル。

    文字じゃ表現しきれないけど、すごく大袈裟な言い方。

    伸ばし棒を付けるか付けないか迷うぐらいに強調してる音もある。

    ここまで来るのに散々アルルはツッコミを入れまくり苦労していたので、まあこのぐらい豪快に引っ掛かってくれてもいいかなと思えてくる。


    スレ①>99の『近年のサタンにお願いすれば大体無償で聞いてくれるしなんとかなると思ってるアルル』にもちょっと当てはまるエピソードかなと。

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:20:26

    スレ①>103

    『初期魔導は友達が腐って溶けちゃうイリュージョンもなかなか…

    はなまるとメガドライブ版ではなくなってたけど最後の炎の卒園児では復活してたね』


    スレ>①>104

    『はなまるとメガドライブ版はボスが腐導師じゃないしね

    あとはゲーム媒体的に子供もやること考えたのだと思う』


    スレ①>105

    『ライラの遺跡の珍道中っぷりがパワーアップしたGG魔導2とはっちゃけまくって完全に別物なGG魔導3が並ぶ中、トラウマイリュージョン健在で下手すりゃアルルに消えない心の傷を残したGG魔導1』


    GG魔導1…3つの魔導球はPCじゃないゲーム機移植としては初期ってのもあると思う。

    ここで出たカミュの設定変えたりアルルを偶然合格にしてさらにコミカルにしたのがMDだろうし。

    そういや確かにはなまるMDはサタン周りだったっけ?

    あと携帯機の画質なら刺激強すぎない可能性もある、そういうの考えても炎の卒園児は1番ヤバいような気がするけど…音声もあるし…


    スレ①> 114

    『サタンって昔はよく知らなくてカーバンクル連れてったから婚約者認定してるのかなって勘違いしてたけど、ちゃんと調べてみたらライラの遺跡を突破した魔導師としてアルルの実力を認めて、その上で求婚してたんだね』


    スレ①>115

    『確か「サタン様を愛した人は幸せになれない」っていう誰か(ルルーじゃない)のセリフが初期魔導にあったんだっけ

    アルルに倒されるコミカルな一面が目立つけどミステリアスだよね』


    連れてるから婚約者認定したのはルルーの方だね、確か。

    カーくん見て「婚約したのね!?」ってなって襲いかかってきたような。


    サタン様を愛した人〜はルルーのことを指してるのかなあと思ったりはするんだよなあ

    2の時点でルルーの存在自体は示唆されてたはずだし。

    初期魔導はおどろおどろしさ?とコミカルが混ざった感じが独特すぎる…

    (「くっ、ちゃんと、朝ごはん食べとけばよ、か、っ、た……」byMSX2)

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:28:28

    スレ①より再掲

    「闇の剣が飾られて、可愛くフリフリしてる〜!」
    「ひーっ、闇の剣を構えたピエロシェゾ〜!」
    byつばさ文庫4巻

    訳あって不本意ながらヘンテコな格好したシェゾに対して。
    1つ目は誰が言ったか明言されてないけど直前のセリフがりんごで、アミティが闇の剣に言及はしないと思うので十中八九アルル。
    結局シェゾがキレて勝負が始まるが、アルルが1番大爆笑していることが語られている。
    たぶん1番シェゾに慣れてるから強者であろうとその分舐めてる感があって好き。

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:41:46

    スレ②より再掲

    シェゾ「オレは行かんぞ、人前で歌うなどと…」
    「おにおんも来るよ?」
    おにおん「オッオーン!」
    シェゾ「あぁっ、っ…卑怯な!」
    「何がだよう…(ニヤニヤ)」
    byドラマCDvol.4

    カラオケに連れて行くために。
    ついにアルルがシェゾの可愛い物好きを利用した。
    アルルの前でそれを晒したのは確かドラマCDvol.1が最初だったと思うのよね。
    ああこれがシェゾの突破手段枠なのね、って感じで。
    (そして実際つばさ文庫4巻でもシェゾの突破手段に使われる)
    完全に「弱み握られたなこいつ」状態になってますが、これもアルルが割とシェゾをナメてる理由の1つなのかも…??
    このシーン以前にアルル以外でこのシェゾの可愛いもの好きを知っている魔導組…いないのか!?
    確か20thで見たのは可愛がられた本人(人?)達だけで、ドラマCDvol.1で見たのはアルルのみ…
    このvol.4の、このシーンの前のトラックではウィッチも見てるしこの後のぷよテトではルルーが見てるけど…

    ちなみに、この後のつばさ文庫4巻では抗えはしないものの、恥ずかしがって誤魔化したりはしていたので、本人にとって一応醜態という意識はあったと思われる。
    たださらに後のクロニクルで…全く自重せず、言い間違えじゃなくマジで「ヘンタイ」ってことになってしまったので個人的には忘れたい話だったり……
    (シナリオ担当が違うから踏襲はされないと思うけど…)

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:51:55

    スレ①>102

    『青が好きな理由セガ独自のものだけど遠くを目指す感じがアルルらしくて好き』


    「深くても、浅くても、透き通ったところが…

    見つめていると、吸い込まれて、気持ちがどこか遠くへ行ける。

    ボクがいた世界を思い出させるんだ」

    ってやつか。

    なんとなく、どんな世界でも見てる月は同じ…的な理由で、1人きり(withカーくん)でプリンプにいるからこそかなあと思ったけど、今だったらここはどう言うんだろう?

    みんながいるとはいえ、元の世界じゃないからやっぱりおんなじこと言うのかしら。


    ところで、シグは"本人が青い"キャラクターだけど、アルルって完全に青は"服"でしかないんだね。

    青の魔導を使ったり、誰かと比べた時の象徴でもなく、茶髪金眼だし。

    メタ的な話は置いといて、作中だと青が好きだから着ていることになるのか…な?

    (あれ、初期魔導見てると制服っぽくもあるのかな)

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:02:22

    スレ①より再掲


    「……で、話を戻すんだけど」

    シェゾ「アルル。これだけやっておいて、よく真顔でそんなことが言えるな」

    「まあそのことは、さらっと水に流してもらうとして」

    シェゾ「おい」

    byつばさ文庫4巻


    >>5の続き、なんやかんやでシェゾ撃破後。

    盛大にコテンパンにした後でこれ。

    向かい合いながらこんなやりとりしてる図を想像するだけで面白い。

    つばさ文庫は先にキャラを指定されてから書くらしく、人気キャラということなのかシェゾの出番が多めだが、そうなるとアルルの魔導キャラへの雑な扱いを1番受けるのがシェゾになるため、こういうのも多め。

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:22:41

    スレ②より再掲

    「えっ?来なくていいよ」by20th
    「んぁ〜、もう面倒だから、ついてこなくていいよ♪」byドラマCDvol.1
    「え、シェゾはいいよ」byつばさ文庫4巻

    来なくていいよシリーズ…にしようと思ったけど、思ったより言ってなかった…
    簡単に、ついてこようとするシェゾに対して。本当に置いていくのはドラマCDvol.1。
    まあシェゾの自業自得なのだがマジでその場を去ろうとするし、シェゾが慌てて「おっ…置いていくなぁーっ!!」と追いかけていくもんだから面白い。そういや少しよ〜んを思い浮かべるかも?
    その他2つのパターンについては、あまり断る理由ないと思うんだけどなあ。
    だってサタンやそっちに味方するルルーはともかく、シェゾって特に害……(ルルー煽りby20th、サタンコール責任転嫁?byぷよテト1)あったわ……
    いや、結局有能な場面が多いんだけど。

    ちなみに逆に、ついてこいよパターンもある。
    上のドラマCDvol.1のがその一例だが、つばさ文庫2巻にて、当事者のくせに「団体行動は性に合わん」などとのたまったシェゾに対して、
    「協調性ないなあ。そんなんだから、友達少ないんだよ、シェゾは」
    と吐き捨てていたりする。(これ紹介したかったけど単発だとパンチが弱いので出せてよかった…)

    またそのシェゾであるが、他に「オレは行かん」的なことを言ったパターンといえば
    「巻き込むな…と、言いたいところだが…言いだろう。オレも協力してやろう」
    「オレは行かんぞ。人前で歌うなどと…」
    byドラマCDvol.4
    「ふん、くだらん……」
    「と、言いたいところだが、(略)追いかけるなら、オレも行ってやろう」
    byぷよテト2
    …が思い浮かぶのだが、この通りついてくる前振りでしかないので、ほんとについてこなかったつばさ文庫2巻はレアケースだった…
    アルルの反応はそれぞれ、順番に喋るシーンで言っただけのようなものなので特に無し、おにおんで釣る、「……スナオじゃないんだから」……
    え、『素直じゃないんだから』!?そんなこと言うようになったの!?
    となったのは、ぷよテト2プレイ当時の感想…
    こっちが見慣れたなあと思うものにアルルが慣れた反応してたのが、なんというか、時が流れてるなあというか……

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:34:11

    スレ①自レス>114

    『20thはシェゾのド優遇作品だね、ぶっちゃけ。』

    『でもあんまりシェゾが多すぎって文句は見たことないな。

    人気故か?』


    スレ①>117

    『>114

    シェゾよほどじゃない限り基本TPO守ってくれるからな……多く出ても不快じゃないんだよ』


    スレ①>118

    『シェゾが出るとウィッチとか他のかわいいキャラにスポット当たりやすいってのもある

    セガさんはウィッチをシェゾ呼びに戻してくれたら完璧』


    まあ114でも自分で言ったけど、シリアスもコミカルもいける万能キャラだしな…

    なおそれにも関わらずネタに振りすぎてくどくしたのがクロニクルなので、やはりキャラの使い方大事。


    ウィッチやマスコット枠かあ…なんだかんだ他の女の子とはあまり絡まないよね。

    ドラマCDvol.4でラフィーナとの絡みが出たのはまた別だろうし…

    ぷよ本編だけでウィッチとの絡みがちょっと出やすくなるのは考えにくいので(SUNネタなんかはアルルと同格というか)、やはり魔導周りの作品も見てるからなのかなあと思うよ。

    逆に後期はコンパイルから推しまくったのにそこは踏襲しなかったんだなあと思うが。

    (まあ実際にも完全な定番公式化はしなかったよね)

    しかしそういえばシェゾへは呼び捨てだったっけ。

    …あれ、20th系列でシェゾのこと呼んでるの、ぷよテト2しか思い当たらないぞ…どこだ思い落とし!?

    ぷよテト2のウィッチは「いててだよ〜…」じゃなくて「いたいっす…」が出てきた辺り、久々すぎてキャラ口調ちょっと忘れてた?ってとこがあるからなあ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:07:57

    スレ②>14

    『少し前に公開されたぷよクエ5部後半のアルルは相変わらずサタンに容赦なかったな

    SUN事件再びだから自業自得だけど

    カーバンクルと一緒に最後すっ飛んで来たところはカッコよかった』


    あああああクエストのストーリー5部はまだやってない!!

    いや、本来正直クエストについてはノーサンキューノータッチだったんだけど、リニューアル()で新ストーリーが始まって、あとアニメムービーでまさかの魔導世界の描写があったから、これはセガとしての魔導世界の扱いが出てくるかもしれないと思って、サーっとはやる事にしたんだよね。

    でも元々クエストには興味無いのと、新ARSであるあたり達やストーリーそのものも特にハマらなくて億劫になってて…

    とかやってたらさらについ最近6部で最終章とか言ってて、結局魔導世界やんなかったんだな…出しといて……

    さらにモチベーションは下がっちゃったけど、そのアルルは確認しておきたいな、ぼちぼちやってみようか…

    あ、でも1部でARS揃った挿絵?出てきたのはよかったなあ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:00:32

    スレ①より再掲

    サタン「目が!!目がぁ!!!」
    byドラマCDvol.1

    ダンジョンのゴール手前、サタンに遭遇するも苦戦。
    そこでいきなり「ちょっとそっちに立って?」と誘導。
    特に何も疑わず、かっこつけながら定位置に立ったサタンの目めがけてカーバンクルにビーム直撃指示。
    その後なんやかんやあって再会した時に「目は大丈夫?」と心配しているが、やったのはお前だ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:26:54

    ぷよクエのメインストーリーってまた新しいやつやるのかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:25:41

    >>12の話について。


    この後「それじゃあサタン、おっさき〜!」とウキウキで去っていくのもポイント高い。

    てかいつものメンバーを退けてこんなにテンション高いことってあんまり無いと思うんだけど。

    この対サタンのターンはいわゆる"鬼畜度"が高いのが良いんだよね…

    てかほんとにここら辺のくだりのアルルの印象、良い意味でセガアルルっぽくなくない?

    でもそれをやってのけるのが20th系列アルルの良いところ……

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:00:37

    「う・る・さあああーーーーーい!!」

    「全員みーんな、どっか行け!!」

    by web漫才デモ


    寝不足の自分の周りで騒ぎ出した奴らに対して。

    いや、自分を心配してのことなんだけどね?

    不穏な空気を漂わせるアルルに対して、RSSが本気で心配するという、なんとも微笑ましい話なのだが、まあアルルはちょっと寝たかっただけという…

    なかなかに過激な言い草なのが好き。

    しかしこの話、>>2の話に似てるのだ。

    つまりアルルの説明不足パターン。

    いや一応アルルとしては眠いからそんなに話したくなかった、気力なかったってことだろうけど、メタ的には「じゃあ眠いってさっさと言えよ理不尽な!」というネタである。


    しかしRSS辺りを振り回せる?アルルって20th系列でも初期の話なんだなあ…

    (他例:ドラマCDvol.1カレー狂)

    つばさ文庫でもなんかいい感じに?シェゾとか使ってるけどね。

    とはいえ魔導組オンリーなドラマCDvol.1はもちろん、20thも大筋のストーリーが一本道じゃないからこそアルルも自由なのかもしれない。

    (アルルストーリーは20thの大筋にも関わるタイプのものだけど、そうじゃない他キャラのところに出てくるし、web漫才デモはほんとに小話でしかない)

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 08:45:10

    (保守です)

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:35:24

    スレ②>18

    『ぷよぷよ〜んのOPとかは故郷の村から独立して自分の家にカーくんと住んでるって感じだったし、プリンプでも魔導師(のタマゴ)か冒険者として収入源があったりするのかな』


    初代や通辺りのキャラ設定でも、魔導学校に着いたのか目指してる最中なのかごちゃごちゃじゃなかったっけ…

    一応はめきんが出たのもあってか、後期は旅してる感じはしないよね、そのよ〜んや一応SS魔導も含めて。

    プリンプだと明言されてるのは公園に住み着いてるだけだからなマジで……

    お金は一回ホントにどうしてるんだろうと考えたことはあるけど、チューで買い物システムあるから、なんだろ…ぷよ勝負で稼いでるのかな……

    そのお金の出どころが謎だけど

    (まさかお金かけて勝負してるわけじゃないだろうし)

    ダンジョンもつばさ文庫とかでチラッとアミティりんごと一緒に行ったこともあるけど、そんなに数は無さそうだしねえ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:29:52

    スレ②>16

    『年相応にときめいたり恥じらったりすることもあるけど周りが周りだから容赦のなさが上回るというか目立ってしまうというか場面が多いというか…

    女の子らしさといえばつばさ文庫のコンテストで、冒険者なアルルでも(カレーはともかく)こういうので独創的な方面に冒険心出すタイプだったかな?と思ってたら本当に何も化粧しないまま出てきてたな』


    ちょっと恋愛というものに対して恥ずかしがる?のはそのコンテストもやったつばさ文庫4巻が印象的。

    恋愛の本質?にはまだまだ疎いアミティが「サタンは、アルルをフィアンセって呼んで、特別扱いしてたよね?友達じゃダメなの?」とか言ってきた時には口籠もって「少し赤くなった」そうだし。

    でも周りがめちゃくちゃなのももちろんあるけど、そうじゃなくなったからと言って普通に恋することもある女の子…になる性格とも思えないなあ

    (一切恋しない、とかじゃなくてまあ基本的にあんまり自分は関わらない系)


    正直アルルが自分から自由におめかしするのはなかなか考えにくいよね。

    例えばなんかドレスコード的なのがあったらそれに即した無難なやつにワンポイントぐらいはやるかもしれのけど。

    結局アルルは服変えなかったのは、少し15thの対おしゃれコウベの展開を思い出したな。

    (メタ的に15年同じ服とか言ってるけど)

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:46:30

    (↑なぜか夜中にできた例…ほしゅです)

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:35:40

    スレ②>19

    『ルルーって初期魔導の頃から魔物たちを庇護する女王様って一面があるから、サタン以外の人に対しても優しさが垣間見える話を読むと何だか嬉しくなる』


    スレ②>22

    『>19

    そういう設定あったのか

    ミノタウロスとかサムライモールとかがルルー様ファンクラブに入ってたのを今更ながら納得した(単純にルルーに惹かれただけかもしれないが)』


    実は格闘の方が後付けだからね…

    (1-2-3時点ではミノ召喚してたりで魔導師、だから魔導学校にも行く。

    ARSでアルル、シェゾとの差別化で格闘技に)

    そしてそのままの関連のはセガぷよどころか初期魔導以外で触れられないまたは触れれないところだからまあしょうがないね…

    ルルーはサタンが絡まなきゃ普通に面倒見良さそうなお姉さんっぽいのはつばさ文庫4巻やドラマCDvol.6で見受けられはする。

    ゲームだと勝負に持ってかなきゃいけないからなかなか難しいんだろうけど、それこそ他キャラと絡んで落ち着いたルルーはもっと見てみたいかも

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:16:38

    (掲示板そのもののメンテ中に落ちたとかなくてよかった…ほしゅです)

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:40:50

    スレ②>41

    『そういえばばよえ〜んを外せば一番強い魔法はアルルだとジュゲム(爆発)だけどアミティのフェアリーフェアは攻撃魔法というより回復魔法なイメージ』


    言ってしまうと、元々フェアリーフェアーに対応してる魔導はヘブンレイだったんだよな…

    なんとなく神聖?っぽいのとか。

    連鎖カットの雰囲気も、フィバ1のヘブンレイは今のフェアリーフェアーに近いような気もするし(なおチューで一気に攻撃的にw)、15thのフェアリーフェアーはしっかり足つけて立っててジュゲムみたいなの撃っててもおかしくなさそうな感じだし。

    …まあそもそもヘブンレイがそれはそれでジュゲムとは違うタイプの爆発魔導byわくぷよだと言ってしまえばそれまでなんだけど…(結局アルルは攻撃ってことで)


    つか、ヘブンレイといい同系統対属性のスティンシェイドといい、なんでまた変なとこ?から魔導取ってきてたんだろうな当時のセガスタッフ…

    いやそれはそれで気合い入ってるというか、なかなか面白いというか、良い試み?だとは思ってんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:30:34

    (こまめほしゅします)

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:05:39

    (引き続きほしゅります)

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:46:45

    スレ③>16

    『初期魔導から一貫してるアルルの根底にあるものってなんだろ』


    ゴーイングマイウェイ…とか???

    なんだかんだで自分(達)の進む道を切り開いていくみたいな。

    それがアルル本人の逞しさだったり人徳?だったり運命だったりと作品ごとに色々あるだろうけども。

    なんだかんだ堂々と光の道を歩いているイメージがあるよ。

    自分の意思、やりたいことを通す!みたいな。

    噂で聞いた真魔導ラストら辺もこういう風に言うと他のアルルと共通点…と言えるかなあって。

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:31:44

    (ほしゅりです)

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:01:53

    少し番外編気味かも。

    ウィッチ「記憶を失った間のことは、覚えてらっしゃるのかしら?(略)それじゃあ、みんなのことを大好きー、と言った、ご自身のセリフも?」
    「ぅええっ!?あっ…ぁ、ぁ、あれは、そのー…記憶を失っていたからー…!」
    ウィッチ「記憶を失っていても、気持ちが残っているとおっしゃっていましたね?それじゃあのセリフは…」
    「ぅうぅう、ストーップ!!ストップ!ストップ!!」
    「(略)あのセリフは、アルルさんの気持ち、ということに…!」
    「もっ、もうやめて、もうやめてぇ!!ウィッチ、それ以上は言わないでぇーっ!!」
    byドラマCDvol.1


    なんだかんだ平和なセガぷよでも、20th系列アルルっていつものメンバーを普通の友達扱い全然しないんだよね、アミティやりんごと違って。
    いや確かに友達ではないんだけどさ元は。
    ぷよテト1とか見てるとなんだかんだみんな好きなんだなあとプレイヤー側にはわかるんだけど。
    でもあんまり露骨に出すというよりは、メタ的な意味も含めて「今日も変わらないなあ」って雰囲気が多くて。
    あと例えばつばさ文庫のカバーの…表紙側の裏に回ってる部分?の2巻はアルル担当なんだけど、「ボクの昔からの知り合いがとーじょー」と言ってたりするし(とはいえつばさ文庫では割とそれぞれのAごとの世代のメンバーを知り合いって使いがちな気もする…あと、とーじょー、って…珍しいなというか書いてる人同じなのかここのセリフ?)。
    ツンデレじゃないけど、おそらく1番気の置けるメンバーに対して「みんな大好き」ができないしやらないんだよこのアルル!
    記憶喪失で少々人格変わった上でやっと出てきたんですよこれ!!
    どうせセガぷよ、って印象の人からしたら意外だったり…しない??
    その他ドラマCDvol.1ではウィッチ、ルルー、シェゾと「みんなの怒りの特大連鎖」をお見舞いするシーンがあるんだけど、その後も「"逆に"以心伝心だよね」と、ストレートに仲良い的な話はしていなかったり。

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:33:59

    (ちょっと追加保守…)

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:07:20

    (もいっちょ)

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:29:29

    また、>>27のウィッチとのやり取りの直前には


    ルルー「(サタンをぶっ飛ばしシェゾをあしらう姿に対して)すっかり調子を取り戻しちゃって、人騒がせねえ…

    放っておけばよかったわ」

    「なんだよー!助けてなんて頼んでないじゃないか」


    という会話があったり。

    「助けてなんて頼んでない」ですよ。

    素直じゃないなあ…と思わせてくれる他、実はコレ後々に若干のブーメランとなってたり。

    それが

    「シェゾやルルーが助けを求めてるところが想像つかなくて。

    逆にボクに心配されてるなんて知ったら、そんなに弱くない!ってツンツンされそう」

    byぷよテト2

    の辺り。

    まあ流石にその2人のように普通に助けに来たよー、だけじゃあアルルはそうならない気もするけど、それこそ上のルルーのようなセリフだったり、「お前のことだから」的なこと言われたら「ボクはそんなに弱くないやい!」と言う可能性も十分考えられるわけでして。

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:01:46

    なんか知らないうちにパート化してる…
    個人的に20thのアルルが最高だと思うけど毒舌はもっとあっていい

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 01:18:07

    >>31

    (巻き込まれ規制に引っかかりまくってスレ落とし続けたからです…)

    最近の作品…ぷよテト2やその前のつばさ文庫とかだとアミティやりんごといるターンが多いから、なんだかんだ20thはかなりフリーダムな方なんだよなあアルル。

    特に>>2>>15のような逆ギレ?的パターンは20th(とその周辺コンテンツのweb漫才デモ)ぐらいでしかほとんど見れない気が。

    あと20th系列シナリオの人がたぶん過去作参考にして書きたてで、まだアミティに対してのお姉さん的キャラ確立してなかったのもあると思う。


    最近のだとこのスレシリーズで紹介したのもあるけど、ぷよテト2のシェゾへの対応とかが毒舌…というかキレッキレだwといい意味で辛辣だったのが好きだなあ。

    「またヘンタイ呼ばわりされて出てきたの?地獄耳すぎない?」


    「……(はーん?と言った声)一応つっこんであげるよ。ヘンターイ(若干冷めた棒)」


    「(略)慣れきっちゃって、逆に安心するよ」

    シェゾ「う、うるさいっ!オレは、このクセを治そうと……」

    「えっ、治そうとしてるの?(マジかよ的なトーン)」


    「むしろ感心するよね。どんなミラクルでそこまでの言い間違えになるのかな。ある意味、才能だと思うよ!」

    (略)

    「ひえっ、なんだかすごい怒ってる!」

    …辺りが。

    流石にSUNの「暗くて、ジメジメして、カビくさくて、キノコが生えてるような」…辺りには敵わないけど(というかコレが伝説すぎる)。

    このスレシリーズで語ってきたように、20th系列アルルも大概慣れた相手の扱いは雑だけど、あんまり振り切ると流石に"セガのアルル"としてはキャラ崩壊してしまうからなあ…

    それでも過去作の雑さ&毒舌をいい具合に7までのセガのアルルにくっ付けて20th系列アルルが生まれたのは本当に転機だなあ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 01:22:36

    >>32

    ワシャもっとアルルにはシェゾやサタンに対して冷たくあって欲しいんじゃっ!

    セガのメンツは基本アルルより年下だからお姉さんキャラになるのはとてもいい

    おかげで初代キャラに対する若干冷たい態度が際立つから最高よ

    やっぱこいつらの絡み最高だなって思う


    ただドラマCDは個人的に微妙

    腐れ縁みたいなのであって本心を語ってほしくない

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 01:49:42

    >>33

    なんだかんだセガぷよの作風的に、RSSはアルルの味方役(サタンは半々ぐらい)だからなあ…と思いかけたが、コンパイル時代でもブレる時はブレてたかあ

    例えば今挙げてたシェゾに対しては、SUNだとあの毒舌吐きながらも態度自体はかなり友好的だし、はめきんはシェゾ殺された(と思った)恨みも持って戦いに行くし、わくぷよだと自分から構いに行くしなあ

    個人的にはSUN辺りで作風的にか一気にみんな友好的な雰囲気になった気がするなあ

    この後真魔導も入ってくるしね

    その真魔導が無くなっていったよ〜ん(GB版はさておき)や、ぷよBOXはそこら辺原点回帰?で態度や扱いが悪くなったのだろうか?


    たぶん7まではあまりキャラの年齢気にしてなかったんだろうけど…18のルルーが結構ガチのおばさん風になってたりもするし。

    そこも20thで改善されたからなあ(お嬢さん扱いされる事がチラホラ)。

    たぶんしっかりと、当時ローティーン(10代前半?)とされていたらしいアミティと、先輩持ちの中学生=14以下のりんごに対しての16歳ってところ拾ってくれてる感あるよね。


    自分は魔導組に対して「仲良く喧嘩しな」という感情だから、ドラマCDvol.1のトラック1ではあくまでも「何年、このメンバーで喧嘩ばっかやってると(byルルー)」…こそのチームワークだし、トラック4では>>27のように多少人格変わりでもしないと言わない言いたくないって感じがいいなあと思ったし、ドラマCDvol.4ではアミティが「絆を確認しようって話だったのに」大喧嘩側にガッツリ入ってるのも好き、ぷよテト1でもみんなが好きとかじゃなくて、「(自分の)心の中に変わらないものがあるって幸せかも」で済ませた辺りはちょうどよかったんだけど…

    その分割とオープンに"いつものみんなが大好き"が基本態度になっちゃってたドラマCDvol.6のトラック1 (度々書いた人違うんじゃないかと疑ってる)が違和感キツかったなあ……

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:40:05

    (保守入れ…)

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:00:40

    (引き続き…)

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:42:51

    スレ③>27

    『シェゾは魔導物語Sの最後を経て自分の道を見つけたって感じなのかな

    ルーンロードみたいになるのは拒否りつつも自分なりの闇の魔導師を目指すって感じで


    晩期のアルルの冒険とかの裏設定だと反対に、とにかく魔導師になることを目指してたアルルがサタンのつくった世界では古代魔導学校に通わず自分の「成長」について考えられなくなっているのに対して、シェゾの方は相変わらず「成長」を志しているっていうのが何だか面白い

    今のセガは初期の魔導師をまっすぐに目指すアルルと平和な世界でのびのびと過ごすアルルのどっちを元にしてるのかな』


    とりあえずシェゾに関してはウィッチから平和ボケというか、丸くなったと言われてはいる(ドラマCDvol.4)。

    そしてその際にそのシェゾがプリンプを「強くなくても生きていける」と指していることから、少なくとも20th系列における魔導世界は厳しい世界という認識がありそう。

    ただそんなプリンプでも、自分のために強くなりたいと努力するラフィーナ…という話だったかな。


    そうなるとアルルもそういう世界から来たってことになるけど、アルルはコンパイル晩期というよりフィバ1〜チューにかけてプリンプに住み着いてぷよ勝負する子になってるから、その流れを組んでかの、のびのびタイプだろうなあ

    とはいえセガ初期の時点では魔導よりやっぱりぷよのアルル、ってイメージからキャラ作られたのもあるだろうし、それはそれで結局コンパイル晩期に繋がるのか……???

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:00:03

    (ほしゅ)

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:34:01

    (本日忙しくなってしまった…)

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 08:47:01

    (お昼予定)

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:41:14

    スレ③>38

    『描いたの!?すごっ


    魔導物語で水風呂湯風呂に入って回復する場面があるし、ぷよぷよでもスキュラに誘われて温泉に入る場面があるから衛生面はちゃんとしてる方だと思う

    優等生な反面男児と素手で喧嘩するようなお転婆な子だったところを見ると、先生や親の言うことは聞く方だけどそれはそれとして一々ガミガミ言われて縛られるのが苦手ってイメージ』


    文字だけじゃ表現難しいなと思ったのでザクザクっと……

    まあそれでもちゃんと出力し切れたかというと怪しいんだけども……


    そうか、考えてみたら魔導2初っ端からお風呂があるね。

    ただ20th系列というかセガぷよでお風呂とか出てこないからなあ…いやどこで出すんだという話だけど。

    とりあえず、ぷよテト1の束縛嫌い?のシーンはたぶんそのニュアンスに近そうとは思ってる。

    20th系列のアルルの性格とも辻褄は合うよね、大体。

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:27:47

    (緊急保守!)

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:42:31

    「できるはずだよ!ファイト!がんば!」
    シェゾ「丸投げかっ!!」
    byつばさ文庫

    ルルーと協力して自分達を一旦守れと言った時。
    なおシェゾが1番懸念したのはアルル達を守ることよりもルルーと協力することだった模様。
    ほどよくシェゾの扱いが雑なのと、それはそれとして信頼があるのと、やっばこの砕けた言葉遣い?が好き。
    20thにてりんごと一緒に「タチわっるーーー!!」とか、ぷよテト1の「やばっ」とか、ぷよテト2の「ちょっとタイム!」とか、そこら辺の系譜。

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:38:19

    (ほしゅります)

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:26:39

    (今夜も忙しいため多めにほしゅります
    スレの内容的には終わりが見えてきてるのに…)

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:49:03

    (次の中身はお昼予定…)

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:39:00

    (ほしゅ)

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:47:21

    「めんどくさいヘンタイに、ぜーったいあげないけどね。
    べ〜〜〜だ」
    by20th
    「誰も望んでないルールなんて、べーーーっだよ!」
    byぷよテト2

    それぞれのシーンは紹介したけど、まだ「べー」でまとめたことはなかったはずなんだよな…
    この「べー」ができるのが好き。
    少なからず、相手や対象に対する挑発が含まれるものだと思うんだけど。
    20thの時は相手が相手なのでストレートな挑発、ぷよテト2の時は「べー」の対象は対峙するスクエアス本人というよりその"ルール"に対するものなのでアルル本人のスタンスってだねで相手を挑発してるわけではない…けど、そもそもこのシーンがスクエアスが「もう少し素直になれるように」本音を引き出そうとしてなので、やはりあえてこんな言い回しをしたのだろうか…?

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 21:49:14

    (ほしゅです)

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 04:33:23

    そろそろ終わりかー

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:31:05

    (保守りです)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています