※有料版ネタバレ注意 リメイク版カラミざかりを語るスレpart21

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:08:23

    リメイク版カラミざかりの感想や予想や考察などを語るスレです

    残り1話…!

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:08:55
  • 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:10:08

    あげ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:12:52

    前と今回のスレ主ですが前スレの最後の方何かありましたかね?
    朝起きて見たら結構消えまくっててびっくりした…

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:23:03

    >>4

    なんでしょう?

    レス埋めとかではなく…?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:33:56

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:37:11

    スレ主です
    一応念のため

    ・コメ欄上のルールを守るように
    ・愚痴などは極力避ける
    ・キャラは正式名称で呼ぶ
    ・スレ埋める際はコメント消さずに置いておくと嬉しいです

    よろしくお願いします

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:41:40

    スレ立てありがとうございます。身バレとまではいかないが、ちょっとアレな投稿がありヤバいと思って消したんじゃないですかね

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:55:31

    つまるところ、深層心理(無自覚含)で皆さん混乱ぎみなのかと推測。自分もそうですが。
    しかし、やっぱ茜谷可愛いな

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:09:45

    作者さんがTwitterで質問に答える形でラストについて明言されていますね
    個人的には最高の形…気になります

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:35:17

    >>10

    みました。

    先生がそう仰るなら、アレコレは考えますが、どんな形であろうと見守り、受け入れたいと思っています。

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:42:18

    ラストはなかなか展開の締め方が読みにくいですけど楽しみにしてます
    どのような形であれ一つの決着を見ることができますので

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:48:10

    ラストに向けてスレの伸びが凄い
    初期の頃を彷彿としますね
    皆さんの考察を見させて頂くのが楽しいです

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:48:43

    >>12

    そう、49話で全く展開読めなくなって、残り1話でどうすんだ、これ?

    頭バグりましたからね。。

    作者さんの手のひらで見事に転がされています(笑)

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:53:05

    >>14

    ここまで転がされたら逆に楽しくなってきました

    さすがに読んだ直後は固まりましたが

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:56:46

    >>15

    全く同じです(笑)

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:59:13

    >>16

    追伸。故に先生には純粋にありがとうの気持ちしか湧き上がってきせん。

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:13:15

    冷静に読み返すと、山岸は妄想自慰のあと「何やってんだ、俺」
    つまり、自己嫌悪と虚無感を感じている
    更には飯田と藤野が居合わせただけで具合が悪くなっている(精神の限界を超えた。つまり壊れた)

    上記から、性癖自覚やそっち方面に走る流れは考えづらく、
    初体験同様心の傷として刻まれるんじゃないかなあ。
    でもこの作品はこんなちっぽけな考察はいとも簡単にぶっ壊してくるから、結論わからんのだけどね。

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 11:30:44

    高成的には衝動で行為に及ぶのは虚しいと気持ちの上で一貫してますが、不安に押しつぶされそうになって身体の反応には逆らえなかった感じですね(藤野や新山は性と恋愛をポジティブ過ぎる方向に考えている様にも見えますが)
    最後に物語のテーマ(青い欲望)について今一度高成にも読者にも問いかけている印象ですね

    最終話で高成が出す考えの総括と飯田との行く末を見守りましょう
    (作者さんは過去ミスチルのインタビュー記事で「ファンの期待に応えつつ半分は裏切って行く姿勢」に共感されているようでしたのでその言葉通りの展開であっと言わせる結末を期待しています)

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:09:31

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:39:16

    >>19

    無駄だとわかっていても、伏線探しで

    マック回もろもろ読み返しましたが、身体の反応に我慢できなく、てのはこれも一貫してますね 


    ただ、気になったワードがひとつ

    「いつだって得をするのは嫌われるのを恐れずに女子にぶつかっていけるやつだ」

    何か引っ掛かる。


    ただ、山岸がそれやっちゃうと茜谷が自分の好みを覆してまで好きになった山岸の良さが消えちゃう気がしてなんとも。。


    あー罪な作品だぜ!(褒め言葉)

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:58:30

    >>21

    流石に山岸の良さを消すようなエンドにはしないとは思ってはいますが…どうなるのか

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:00:27

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:05:34

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:11:02

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:12:13

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:13:17

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:15:00

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:16:35

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:22:31

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:24:46

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:25:37

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:43:29

    >>22

    そうなんですよね。

    わざわざ6巻でセリフ強化までして山岸の優しさを読者に訴えてきてますからね。

    ただ逆説的に見ると、ギャップ強化とも捉えられますし。。無駄なのはわかっていても思考は巡る。。

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:57:38

    青い欲望を今回投げかけたとしたら、次は紅い青春の風が吹くのか?
    (本当に有り得ない派と深層心理では期待しているものの、傷つきたくないので有り得ないと言い聞かせている派に二分?)
    それとも違う色の何かが起きるのか?
    マジわからん。

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:23:37

    非常に分かりやすく読者に説明するには、大人になって「良かれと思ってもあの頃は結局衝動に振り回されていた」と回顧し懐かしむシーンを挿入する事になるんでしょうが、頑固で一直線というのは衝動の強さと表裏一体とも考えられるのでネガティブな事ばかりでは無く、これから青春時代の方、真っ只中の方に清濁合わせ飲むような苦味を高成の生き様を通して疑似体験させる結末になると思います

    最後は恋愛感情が衝動を下して勝つ!みたいな予想は普通に折って来て「あなたならどうするのか」と疑問を最後まで問う印象深い終わりになれば最高かもしれないですね
    (高成は結局ああしたけど、自分はあの時こうした方が良いと感じた。見てて苦しかったけど高成の選択は相手にとっては結果的には良かったと。高成は自分より相手を優先して強かった。等、読者が様々な視点に気付き解釈してくれる事が作り手には最高の作品になったと思える自信に違いないでしょうからね)

    高成の良い点は後半、後悔は無さそうな所なんですよね(半分位の読者は置き去りにしたかもしれませんが)

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:02:58

    >>35

    わかりやすい考察ありがとうございます。

    恋愛が衝動を下して勝つ!は流石に青春リメイクとはいえ、ベタすぎてこの作品の個性が死んでしまいますね。

    青春とは爽やか甘酸っぱいものだけではなく、苦味や痛みもあってのものなのだよ。って感じですかね。

    そのテーマを貫こうとしたと仮にした場合、茜谷は、

    1回退場しないとストーリーが維持できないレベルまで成長しすぎてしまったのかもしれません。


    勧善懲悪モノのようなスカッとした終わり方は作風的に有り得ないとは思うので、読者に問いかける手法は手打ちですね。

    案外単行本6巻の帯にヒントがあるかも?


    山岸は後悔に近いレベルまで追い詰められていると自分は感じています。

    自分も感じたことのある心理状態なのでよくわかりますが、別れた方が楽なのか?は結構末期症状ではないかなとも思えます。

    49話の展開には一瞬フリーズしましたが、山岸壊れる結果は予想通りでした。

    どうなるんでしょうね。他の方の見解も伺いつつ楽しみながらラストを受け入れたいと思います。

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:24:13

    >>36

    伏線探しで過去話を何回も読み返すのですが、やっぱ茜谷可愛すぎるんですよね〜

    スゲーキャラ作ったもんだと感心します。

    読み切り番外編は確定していますが、

    講談社は度々スピンオフ→本格連載をやるのでいつしか出てくるかもしれませんね。

    何れにしても先生の健康が一番なので、これは勝手な妄想です(笑)

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:10:50

    >>36

    5巻で茜谷が「どっちが好き?」と質問した時に高成が答えず「この話は終わり」となった時に読者がどっちを選んだのか?こういう行間を読む感じが好きですね

    むしろこう言った場面にこそテーマとその後の展開が隠されていて、察した茜谷が飯田と会い「変わりたかったの」と続いて行くような構成は計算してあるものと捉えています


    自身の経験からすると、「付き合えればそれだけで良かったはずなのに…フラれた方が楽なのかな。分からない」というのはごく普通の葛藤で関係を続ける上では自分だけで無く相手も持つ感情で楽しい時も辛い時も心の奥底には燻るものだと思っています。ゴールすれば終わりでは無く生きている限り続くものなんじゃないかと。そこで相手の人生をも深く考えた時に決断として別れがある事もある感じで

    高成自身は飯田を傷つける事なく葛藤してて茜谷が好きだった高成を維持していると思いますね

    妄想の藤野のセリフから分かるように勃たない自分を責めて欲しい、責められるべきだという不安な感情が生物としての本能の一部である繁殖行動を強く促す場合があるというのは身体も未完成な少年期では想像し得ない事だと考えます


    読者さん方が「壊れた」と形容する高成の身に起こった事態のひとつはそんな感じなのだろうというのが個人的な見解です

    一方勃たないのは主に初体験時の虚しさと茜谷の事件の「理想的な彼女」に降りかかった悲劇、夢の飯田に本性を抉られる問い(自身に芽生える感情を否定)、新山に聞かされた藤野のセフレの話、茜谷の面影に飯田を見出した事が積み重なり行為は自分の気持ちを裏切ると強く認識した事で表面化したと捉えています

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:18:37

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:28:24

    >>37

    新作(仮)のヒロイン2人も飯田までとは言わないまでもミステリアスな印象だったので、茜谷を主役にした話をスピンオフとしてリリースする方が興行的には成功するかもしれませんね

    茜谷が番外編で高成に対する感情にどのように区切りをつけるのか、あるいは高成と元のように交流する余地はあるのか未知数ですが、作者さん的にも茜谷を動かすのは楽しいと思いますからそういう声を届けるのは大切かもしれませんね

    表情豊かな茜谷は見ていても楽しく、一方で思慮深さに惹かれるんですよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:35:25

    >>39

    原作は3週位しか読んでいないので理解が乏しいのですが、「気持ちを伝えるのは大事」というのは作品のキャッチフレーズの様な公式なテーマなんですかね

    リメイク版で言う「青い欲望〜恋と性に悶える青春漫画」みたいなものです

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:38:53

    >>38

    深い考察力恐れ入ります。

    目からウロコのレスありがとうございます。


    言葉足らずでしたが、別れた方が楽、な話は高校生の年頃だったらの話です。

    ましてや山岸の中では物事が悪い方向に転がっていく不安を感じながらのシチュエーションなのでそう例えました。

    普遍的には投稿者様の仰る通りですね。


    壊れた山岸の考察は恐れ入りました。

    そこまで具体的に言葉化できるのは凄いですね。


    飯田を傷つけない思い遣り、茜谷が好きだった山岸維持、性的不能な考察は同感です。

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:47:43

    >>41

    横から失礼します

    どちらとも呼んでて気持ちを伝える事=重要なシーンだったり転換期だったりが絡んでるようには個人的には思います

    原作の場合貴史に気持ちはちゃんと伝えなきゃいけないと言われる→その後飯田へ告白

    リメイク版だとマック回だったり、飯田とのやり取り(特別とかその他諸々)

    この辺ですかね?(間違いがあればすみません)

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:52:41

    >>40

    新作の方はそうなんですね。

    本作ですっかり先生のファンになったので、興味深いです。


    茜谷はそうなんですよ〜

    伏線探しをしているはずが、あれ?茜谷ワールドに引き込まれてる(本質見失う)を何度もやらかしています(笑)


    仰るように思慮深いところも惹かれますね。

    そこが同じく思慮深い山岸と相性が良かった所以なんでしょうけどね

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:11:45

    >>43

    文化祭で茜谷→飯田に山岸とした理由を尋ねる

    誕生会の悲劇


    ここもそうですね。

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:12:49

    >>42

    有り難うございます

    「感想」(主観)と「予想」(主観から得た仮説)と「考察」(客観性から得た仮説と自論)は別物と考えてるんですよね。感想から考察しようとすると作り手の真意を捉えるのは困難ですし自身に対しても他人に対しても説得力が不足しますしね


    こんな思考方法はまさに茜谷の作中描写に適用されてて、マックやホテルに行く前、喫茶店、公園での塚原の会話、その他高成との会話で随所に見られて高校生とは思えない化け物じみた洞察力であり、茜谷を通して作者さんや編集者が原作を読んで引き出した「カラミざかり」に対する見解にもなっていると気付かされるんですよね


    茜谷ちゃん可愛い!から〜なぜ高成は「俺、行くよ…」「それでも!」って君はユニコーンにでも乗るのかい!とこんなに深い所まで考える「余地」を与えてくれる作品として興味深いですよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:36:56

    >>44

    高成と茜谷のやり取りは御池さんやスタッフが「カラミざかり」の世界観に対して読者に対して分かりやすく読者に寄り添って共に考えて自分なりの答えを見つけて欲しいって言う余地の様に感じられる所が良いんですよね

    単にNTR(純愛)ジャンルの漫画という枠を越えて

    「なぜここでコミュニケーション取らない?伝えるべきだろここは!」と読者を焦らしてあえて作った空白に答えを仕込んでいるのも読む楽しみがあります

    新作もリメイク版で得た知見全開っぽく、スタートの段階で飛ばしていた様に思えたのでこれは面白そうという印象です

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:52:08

    >>46

    多分自分は予想と考察の区別、整理が甘いんだと思います。

    気づかせて頂きありがとうございます。


    化け物じみた洞察力。。別目的で読み返ししているのに茜谷ワールドに引き込まれてしまう原因はそこにあるのかもしれません。

    それを自分は思慮深いと感じている所以かもしれませんが、

    投稿者様の領域にはまだまだ至らず、です。


    ユニコーンの話は思わず吹いてしまいました(笑)


    何れにしても本作が無ければこういう機会も無かったこと。有り難い限りですし、作者さん、投稿者様に感謝です。

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:01:04

    >>47

    わかります。

    一緒に考えていく感覚が以前自分が表現した疾走感や心地よい風たる所以なんだと思います。

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:13:39

    >>40

    一方で茜谷は知る人ぞ知る神キャラクターであって欲しい願望もあったりします。

    (ポピュリズムで本来の良さが無くなるパターンは他の作品でも度々見受けられるので)

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:14:22

    >>48

    自分の場合は多分怪我の功名みたいな物ですね(笑)

    飯田が高成に言う「大丈夫」の様に聞き手により解釈が変わってしまうとは思いますが大丈夫だと思います

    偉そうな言い分ですが


    茜谷の出て来た予備校やマックや公園の周りってパチンコ屋多くて、先生も取材しながら気分転換にユニコーン覚醒してたんじゃないかと思うんですよね。ゲーム好きだし笑

    4巻で茜谷が予備校出て「すぐ行く〜」って角曲がったら巨大な大手パチンコチェーン店ですからね

    駅に行くまでそっち系の人は誘惑が非常に多いエリア


    脱線が酷いですが現場行ったりもしました

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:58:21

    >>51


    この作品に出会ってから、私生活でも大丈夫の意味を一瞬考えるようになりました(汗)


    そのあたり、諸々あってわかりますよー

    自分の性格的にパチは依存症になるのである時からパチ絶ちしていますが(笑)


    キャラクターたちがここで駆け抜けていったのかと思いを巡らせるのは楽しいですよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:19:35

    >>50

    仮にアニメ化や映像化があればそうなってしまう可能性はありますよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:37:58

    >>52

    ご存じで嬉しいです

    番外編であの辺りも再登場して欲しいと思ってますよ

    茜谷自宅付近の設定は分からずだったのですが、駅が少し上り方面なんでしょうかね


    パチはなんだかんだ心の平穏の為に距離を置くのが良いですよね

    TVのバラエティ番組等であの音楽聴くと反応してしまいますが(笑)

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:57:08

    >>53

    こんな可愛くてスゲーキャラいるんだぜ!って感じで広めたい気持ちもあり、葛藤、複雑ですね(笑)

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 07:35:59

    止まっちゃったね

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:41:46

    >>56

    コメント助かりましたぁ

    無かったらスレ落ちしちゃてましたね

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:43:35

    >>57

    それも狙いでしたが、盛り上がってたのに寂しいなと。

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:43:58

    ちょっと充電中〜

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:46:13

    別の掲示板で愚痴ったり、原作との比較をしてるみたい
    気持ちの整理をしてるって感じですね

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:14:57

    茜谷が本編に戻ってくる目がほぼ無くなったと感じ、最終回が高成と飯田の話メインで終わるのが朧げに見えて来て一つの波が過ぎたって感じもしますね
    後は原作の終わり方に近いと考えてる方が予想組み立てたり、飯田救済を考える人も母どうするんだと考えたり、大体コメント内容がいつも同じだから同じ方がお休み中なのかなと予想

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:00:20

    最終回のサムネは誰になるかな

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:35:43

    高成6割飯田4割位の予想

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:05:15

    最終回への展開を全くにおわせないまま終わりましたからね。虚無感しかない感じで。
    絞り出すものも限られるし思考ループする人も多いだろうなあ。
    流れ的に原作勢は変態エンドを期待しているくらいか。

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:35:51

    前々から気になってたけどこの子は先生が8割くらい茜谷のつもりで描いたのかな

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:40:51

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:44:51

    >>65

    似てますね

    雰囲気もなんとなく

    >>66

    髪を伸ばし直した感じが出ていていいですね

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 17:33:20

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 17:37:00

    >>68

    68は人が戻ってきたら消しますね

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 17:39:45

    >>66

    可愛い!反則!(褒め言葉)

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 17:42:28

    >>67

    66は可愛いですよね。情報出し過ぎると不満醸し出す方もおられますから、ファンに共有したくても出せないのは辛い所ではありますが

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:34:20

    >>66

    少し物憂げな表情がまたツボに入りますね。

    見てるだけで元気を与えてくれるキャラクターは希少ですね!

    (本作読んでこそ、ですが。)

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:49:20

    >>65

    よく見つけてきますよね。

    見つけた瞬間刺さりました?

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:58:19

    >>73

    CDのジャケットでリリース時から知ってましたが、このスレでは触れて無かった感じです

    当時ここ原作勢が沢山居てそう言う雰囲気じゃ無かったので

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:09:09

    >>74

    続き

    当時はそこまで茜谷に似てないかもと思ってたけど、誕生日で退場してから案外これは…と思いましたね

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:16:23

    今日までに最新情報あるかもと思ってましたが、最終回と茜谷編についてはまだ触れない感じかな
    良い意味で2つが連動してるのを僅かに期待する感じだね

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:41:14

    >>75

    あの作り笑顔、だよねえ、の表情かな?

    傷つきながらも一生懸命しぼりだしたんだろうなあ。。

    思い出すだけで切ないわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:48:24

    予告通り66と68はそろそろ消しにかかろうと思うので質問ある方や心に焼き付けたい方は今の内に書いたり見といてくださいませ

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:49:37

    >>77

    ですよね

    狙ってそうだよね

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:59:14

    >>76

    原作は記憶の限りは結構早い段階で賛否両論エンド予告があったような。。


    本作は

    「良い締めくくり」

    「最高の終わり方」


    先生の性格、価値観の違いはあるだろうけど、どうでしょうね。

    誰かが言われてたミスチルの価値観は十分拝読した感覚です。

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:22:59

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:28:23

    >>76

    個人的には山岸のモノローグでもいいから、茜谷との思い出に触れて欲しいですね。あんなに素晴らしい時間が無かったことになってしまうのはあまりにも寂しいな

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:05:01

    嗚呼、本日最大の癒やしが消えてしまった。。
    でも、力作アップありがとうございます!

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:08:36

    >>80

    >>82

    原作者さんと原作ファンと本作ファンの予想の斜め上を行ってかつ半数を裏切るような「最高の結末」という事で

    ・原作の結末と乖離した結末(高成の選択が異なる)

    ・小さくはない代償(読んでて辛い)

    ・ささやかな幸福(当事者にとっては良かったのではないかと想像出来る)

    少なくともこの辺りは押さえて来るんじゃないかな

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:55:55

    友人として仲が良かったように見える高成と茜谷(親目線では最高の青春を送れるパートナー同士)
    高成は決めたら振り返らず新山にも吉野にもあっさり「色々あって…決めた」とし、飯田にも経緯を伝える描写は無く(塚原に黙って殴られた件ほか)、茜谷と携帯でやりとりした日常が嘘のような終盤(もはや友人・知人ですら無いような描写)
    これらは高成の一直線さの表れなのか、流れをひっくり返す為の仕掛けなのか(裏側での動きを隠す為のもの)
    高成と飯田が付き合っていると知っているはずの新山の部室での抗えない行動と同質のものが盤面を動かすのか…見ものですね

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:56:21

    >>84

    そうなると。。(あえて伏せます)

    1話でそれだけの展開を詰め込むとなるとなかなかですね。

    最終回ページ増とかやるのかなあ?

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:07:56

    >>85

    一方で茜谷には飯田とのことは殆ど共有している対比が興味深いですね

    (飯田の悪夢と藤野飯田せフレで欲情以外は。49話は皮肉な結末となった)

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:09:01

    なんだかんだ話がつながって良かった

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:11:26

    CDジャケの方と、消えちゃったけどイラストの方、ナイス投稿

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:29:47

    49話で改めて本作の吉野はいいやつなのを実感。
    何の伏線もないとは思うが、具合悪くなった山岸心配してたし

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:18:26

    最終回の最終的な時間軸について予想を聞きたいね
    ・社会人(会社勤め/原作準拠)
    ・大学生(それぞれの進路/新山は藤野の大学後輩になれたのか)
    ・高校3年(受験生/再び夏/予備校/進路決定)
    ・高校2年(クリスマス/年越し/予備校)
    ・高校2年(12月上旬/49話の続き)

    一気に時間飛ばして顛末の回想と現状を語るか、高校生のまま未来を示唆する終わり方か
    その理由と好みも聞きたいね

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:49:12

    (物議を醸したとされる最終回の例)
    ネタから読者を突き放すような終わりまで
    ・全て夢オチまたは妄想オチ
    ・登場人物(主人公またはヒロイン)の闇堕ち
    ・「闇は俺達の考えてたものより深い」
    ・「俺(達)の戦いはこれからだ」
    ・主人公が記憶喪失または心神喪失
    ・「それでも…俺の人生…」
    ・「第一部 完」
    ・「なんとなく…としか言えない」
    ・「なんやて!?」

    個人的には夢オチ妄想オチで時間が巻き戻る(スタート/出会いすらしていなかった)というのがキツイと感じたかな

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 11:48:26

    >>92

    妄想で巻き戻るでも良いのでは?

    予備校の食堂でパン食っていて、

    「体調でも悪いの?」

    「すごく不味そうな。。」

    で、シルエットだけでエンド。


    スミマセン、妄想ループです(汗)

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:12:09

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:13:19

    あくまで個人的な好みにはなっちゃうけどこの作品の場合、俺たちの戦いはこれからだエンドでも綺麗に終わるんじゃないかとは思う
    カラミざかりというタイトルとも合うと感じるし、青春は終わらない・まだまだ続いていく…という形はどこか未来を想起させて綺麗だとは考えるかな

    第一部完だと続編めっちゃ気になるよね…これがある意味で一番喜ぶかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:13:36

    >>93

    この表現だとシルエットは飯田?茜谷?の問いかけもできます。

    飯田母の予備校通わせる発言も伏線になります。

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:19:47

    >>96

    ほんとだ、確かに…

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:32:26

    ラスト1ページで山岸が社会人スーツ姿で帰宅
    「お帰りなさい」と出迎えた妻の後姿が飯田か茜谷か分からないような演出を仕掛けてくると妄想しております…多分ないな…

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:35:55

    >>98

    PS

    茜谷ラインはほぼ消えているので悲願妄想です…

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:16:24

    91/92です
    コメント有難うございます
    今のところ大別すると
    ・多少モヤっとしたラストでいい
    ・無かった事にしても無理はない
    ・様々なドラマがあったので結末らしい結末が無くてもいい
    ・高成が最終的に飯田か茜谷どちらを選んだのか読者の想像に委ねて欲しい

    時間軸は高校生または社会人

    こんな感じでしょうかね

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:48:20

    >>100

    自分の方はどうなのかと言うと


    高成が自身にとって「好きで付き合いたいと思う事」と実際に「付き合う事」と「性欲」は別だったと感じ飯田を以前のように見られなくなり別れて一人に戻って(自分の為にも飯田の為にも)「これで良かった」と黄昏ていた所に誰かに声を掛けられて終わり(高校生の高成で完結)

    番外編では茜谷が誕生日の後、(高成を祝う準備、えっちの予習をした回想カットを交えつつ)高成との日々を噛み締めながら立ち直って行く話で塚原らとの日常を交えながらラストでもう一度高成に会いたいと願うラスト


    本編のラストで高成に声を掛けたのは茜谷と分かりやすく示唆して終わり


    成人まで引っ張らずまだこれからがあると示唆しつつ、茜谷ファンはほぼ100パーセント安堵する(笑)安い展開かなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:11:25

    当初は高成と飯田の特殊な関係をリメイク解釈で心理描写を交えて作り直す終わり方で番外編の方で救済的に茜谷のその後を描く別々の道を対比的に描く方向性がらしいかもと思ったりもしましたが、やはりというか、一般青春漫画としてリメイクした意義を考慮し単行本や作品として一つの纏まりとして見た時に読み返したいと思ったのは101みたいに茜谷が舞台装置的な犠牲だけで終わらないまとめ方かな

    原作の高成や飯田とリメイクのそれの価値観が同一キャラとあまり感じられない部分もあり、結末も違う方がそれぞれの良さが出ているのではないかと感じたからという事もあります

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:20:24

    成程
    色々意見が出てますね

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:27:59

    >>101

    大体皆さん、プロセスはそれぞれとして、ラストは茜谷と思われる人物が声掛けて終わりに纏まってきましたね。


    物語最初の「付き合えればそれで良かった」モノローグ

    茜谷との出会い、別れ

    念願の飯田と結ばれたものの、まさかの性的不能


    ほか諸々ありますが、全てつながりますね。


    深層心理では、茜谷が山岸に声かける→山岸土下座で泣いて謝罪、これまでの事をカミングアウト→いいんだよ。しんどかったでしょ。私が好きなのそんな高成くんだから。。で終わるラストですが、夢見過ぎなのと外れた時のダメージがでかいので控えめ予想にしています(笑)

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:28:43

    確率5%未満の予想
    例の妄想自慰前の山岸を直前まで見ていた吉野が山岸を慮って「おい!高成!大丈夫か?」
    と声かける
    我慢できなくなった山岸は抱えている不安、コンプレックスを吐露する
    流石に事態を重く見た吉野は顔付きが変わる。
    「率直に言うぜ。お前に飯田は重すぎるんだよ。俺から見たら茜谷ちゃんとはめちゃめちゃお似合いだったぜ。連絡してるのか?」
    そこから、話がひっくり返っていく。。

    スミマセン、宝くじ以下の確率の予想にもならない妄想です(汗)

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:35:34

    >>105

    アホだが、なんだかんだ吉野は山岸のこと大事に思っているし。

    男同士の友情も青春というアプローチです。

    スミマセン(汗)

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:08:46

    >>106

    吉野は「女ってヤッた奴のこと好きになるらしいぜ」とか高成を煽って来たけど、最後に半ば強引にキャッチボールに誘って内緒で声を掛けていた茜谷に引き合わせたら面白いですね

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:48:36

    茜谷の件は高成が塚原に殴られて一見全て終わったようにも見えるんだけど、「俺は茜谷さんを傷つけた」だけで終わらず(高成の)理解者としてひとときでも寄り添ってくれた事に感謝の気持ちを伝えても良かったのではないかと思うんですよね
    高成は気持ちに応えられない相手に追い討ちをかけてしまうとか、自分が悪いとか考えてそうだけどね

    最終回は高成と飯田が突然よく分からない関係になって「君がヤッた話を聞かせて」となるよりは、飯田がもう少し自分から高成と距離を詰めて包み込む感じになると、迷走して来た高成も報われそうなんですけどね
    それとも高成が既に何らかの答えを見出して飯田から距離を置く場合には成長を感じるような飯田への言葉が欲しい所ですね

    色々積み重ねて来て最終的に性癖に抗えないまま、というのは結構キツイ終わり方かもしれないですね

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:42:32

    気づかなかったのだが、新山→山岸に、「いつも二択外すよね」を2回言っていた。気づいている人は気づいてるか

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:51:35

    >>108

    山岸の対飯田コミニュケーションの致命的な部分は勝手な飯田像を脳内に作り出して、それに囚われて彼女の本質を実は直視していないんだよね。

    交際後は成りを潜めていたが49話で全く進歩なしを露呈してしまった。そこに飯田との限界を感じる可能性はあるのではないかな。

    成長を見せる部分としては、それを飯田にきちんと伝えることかな。

    後は恐れずに「一緒に居て幸せか?」を問う。

    飯田も大丈夫以外の答えが出せれば成長だ。

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:36:24

    >>110

    「もうどうだって良くね」「早くやりたい」と学校で初めて飯田とした時、高成は飯田に「こんなのは飯田じゃない…etc…」と身勝手な失望や怒りの果てに虚しさを感じていて、実際にはこの時点で最初で最後、もう二度と飯田とは出来ない身心の状態に陥っていたのかもしれないね

    茜谷の先には飯田を飯田の先には自ら作り上げた幻想の飯田を見ていて皮肉なもんです

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 02:02:53

    「飯田がチリでもビッチでも好き」にしても、相手を見てない表れなんだよね
    普通の男女でも段々とエスカレートして、それじゃあ暴力振るっても浮気しても許すんですかとなり関係破綻する
    山岸の場合は一人相撲で勝手に破綻しだしてる

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:13:19

    ほしゅ

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:23:19

    >>111

    茜谷の場合は飯田の面影を見つつも、茜谷のコミュ力の高さ、お互いの傷の共有もあり、徐々に飯田の面影は消え、しっかり茜谷自身と向き合えてた感想。直前までは告白して前に進む決意もしてたし(故に成長を感じられた部分)

    文化祭後半〜誕生会の精神破綻、暴走で、奇しくも茜谷と飯田が被って見えてしまったのではなかろうか。

    何れにしても最終回初めの初動が見ものですな

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:52:36

    この作品の読者層って、原作や茜谷の影響もあり、バラエティーに富んでいて、色んな感想、予想、見解、考察が見れるのが面白いね
    ザックリ分類するとどんな感じになるのかな?

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:52:45

    >>115

    作品のレビューや複数掲示板の投稿見ると…

    ・原作者ファン:作者の作品が好き。リメイク版に原作者が関わっていると信じ、原作とリメイクの比較を価値基準とする

    ・リメイク作者ファン:作者の作画・作品が好きで作風からリメイク独自の展開を予想する

    ・リメイク作者アンチ:原作よりエロ描写や作画が劣るとし、茜谷の存在に否定的

    ・山岸ファン:山岸の価値観や言動に共感し山岸が飯田を救うと信じている

    ・山岸アンチ:山岸の価値観や言動に批判的で性癖に不快感を表し、茜谷を選ばなかった事を呪っている

    ・飯田ファン:飯田がヒロインと信じ救われるべきであると考え、家庭環境に問題があると感じている

    ・飯田アンチ:飯田には自我はないとし、その言動に批判的

    ・茜谷ファン:茜谷がヒロインと信じ救われるべきであると考え、選ばない山岸を呪い作品の展開に置いていかれたと感じている

    ・茜谷アンチ:作品の展開からリメイクに茜谷は必要無いと信じている

    ・伏線回収ファン:描写から伏線を見出しその回収を望む

    ・普通のファン:自分の望む展開を主張

    ・考察ファン:描写や事実から客観的に作品を批評

    ・エロ描写ファン:えっち描写が好きが好き

    ・心理描写ファン:心理描写や駆け引きが好き

    ・作品アンチ:執拗なネット広告表示で嫌悪感を感じている。または展開が受け入れられず批判的


    細かくなり過ぎたけどおおよそこれらの組み合わせで構成され大まかに

    1.作品愛好家:原作、リメイクどっちも好きでそれぞれを尊重する読者層

    2.原作至上主義:原作を大切にし評価価値基準になっている読者層

    3.茜谷至上主義:茜谷が好きでモチベーションとなっている読者層

    4.心理描写派:リメイクの心理描写に感銘を受けてい読者層


    賛否両論になる事は悪い事とは限らず、興味深い読者の反応が見られる作品

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:09:45

    続いて最終回展開予想分類
    ・見守る…予想しても当たらないし(親目線)
    ・どんな展開が来るか分からなくなった(モヤモヤ)
    ・一気に社会人まで時間経過か?
    ・原作展開に繋がる布石が出来上がった(性癖)
    ・リメイク独自のラストじゃないと意味なくない?
    ・飯田母やGPSはどうなった
    ・山岸のアクション、カミングアウトが必要
    ・可能性は限りなく低いが茜谷再登場に期待

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:15:57

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:16:42

    >>116

    凄い!

    自分は作品愛好、茜谷(至上ではない)穏健派?ファン、心理描写のミックスかな。

    山岸を呪ってはない。逆に茜谷とのハッピーエンドを望んでる。

    でもダメージ受けたくないから無いだろうと言い聞かせている。

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:19:14

    >>118

    116の1に相当しメインの読者層と思います

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:20:54

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:24:17

    >>121

    作者さんは(読者の)半分は裏切って行くとおっしゃっているので、原作展開は参考にはならないと見てます

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:57:36

    新山が藤野を追う展開になった事が高成の行く末のヒントなのか引っ掛けなのかという事で
    原作の流れは、シンプルにリメイクの3〜6巻の展開の全否定で高成が欲望に屈した終わり
    細かく見ると全否定までとは行かなくても、高成はイメージの飯田を最優先で選択し元々嫌悪していた自身の飯田像を最も愛したという皮肉なエンド
    (原作では高成の心情のヒントが少なく葛藤からその決断に至ったというより飯田への純粋な興味で成り立った様に感じられました)
    「付き合ったらもっと楽しいと思っていた」という心残りも解消せず、全てイメージの飯田に昇華して終了
    やっぱり高成は選択を外すと新山の言葉通りでしょうがないかなという感想で読者の半分を裏切る「最高の結末」からは遠い感じもします
    高成がそうしたいと思う描写が読者の共感を得られるかというのが鍵になりそうですね

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:00:59

    >>116

    なるほど…精度高い分類おつです

    自分はリメイク推し・茜谷推しで行動心理考察重視ですかね

    ヒロイン視点メインでいつも考えています

    飯田は読めない…

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:07:14

    >>122

    分かりました

    お目汚し失礼しました

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:38:44

    紅い青春の人です

    紅い青春と並行してちょっとしたパラレルな短編も更新していってますので良かったらどうぞ

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:44:48

    >>125

    いえいえ、一個人の意見に過ぎないのでお気になさらず

    作り手の思惑を想像したり読者の感想や予想、反応も興味深く幅広く見ると中々これ程楽しめるものも珍しい作品だと思ってます

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:50:12

    >>126

    読みました!

    コメント付けましたが遊び心があって良い試みですね!

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:00:31

    いやー、改めて、こんなに多様な読者層を持つ作品は早々ないですよね〜
    あと激推し、アンチ含めて茜谷と言うキャラクターの持つポテンシャルとパワーを実感。
    前、誰か書いていたけど興行的に仕掛けるのもありなんじゃね?と思えます
    (御池先生の過労はあってはならないので一個人のつぶやきです)

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:10:06

    >>129

    私も正直言って1・2巻の頃はそんなに注目してなかったんですよ

    意識が確実に変容した切っ掛けが3巻茜谷登場からの山岸カミングアウトですね

    あれから取り憑かれました

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:15:31

    >>128

    ありがとうございます

    パラレル短編は今後も時間があればやっていきたいのでよろしくお願いします

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:15:51

    >>129

    あくまで個人的な意見ですが、正直な所「リコリコの千束」を見て、「やられた」と思いました

    当然違いはありますが、何処か似ているんですよね。中身と纏ってる雰囲気が

    主役にしたらその凄みがヤバそうな

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:27:30

    >>130

    厳密にはカミングアウト後の「しんどかったでしょ?」からではないですか?

    自分はあれで彼女に落ちました(笑)

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:33:29

    >>130

    同感ですね


    正直39話以降は、1〜2巻の頃の高成に戻っていると感じ「付き合ってくださぁぁ〜い」で限りなく3〜6巻は無かった事になったとすら感じました

    各話も当時に比べると薄味に感じられ、作り手側も3巻〜4巻の時程ノッてないのかもしれないのかなと思いました

    (作者さんが自身で作品が盛り上がる場面として3〜4巻と6巻相当と仰ってるコメントを目にして)


    完結した際に作者さんがどういう心境で物語を綴って行ったかという事にも注目しています

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:41:44

    >>134

    6巻の展開でそのまま両想い成立、身も心も結ばれました、めでたしめでたしだと、それはそれで、となるので、クライマックスを感動的にするための退場と思っていましたが49話で見事にフリーズ(笑)

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:44:02

    >>133

    確かに

    あの1ページに撃ち抜かれましたね

    あの大ゴマで茜谷のキャラ造形が全て詰まっているような感じを受けました

    その次の2ページで徐々に崩れる山岸も構成が巧いなと思いました

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:51:33

    >>135

    49話のあらすじ出たところで皆さんの書き込みが少し間が空いたから これは皆さん一時的に思考停止されたかなと思ってました

    当たらずとも遠からずの様で…

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:53:51

    >>135

    誰かが言ってるミスチル理論だと49話で茜谷ファンが裏切られたので、最終回は飯田ファンの番か?とも思ったり。

    (ホントはみんなのハッピーを望んでますよ〜)

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:54:07

    >>133

    全編通してあの回が作品評価に繋がる一番印象的に挙げられる重要な場面ですね

    読者目線では高成に至らぬ点も感じる2巻までの展開ですが、茜谷は高成に最適な言葉で受け入れた

    茜谷自身は当時の高成の言葉を良く覚えていた様で、良くも悪くも心に刺さっていたようですね


    個人的に茜谷にぐっと来たのは「私の貴重な涙無駄にしたくないじゃん?」ですね

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:57:22

    >>137

    最終回への展開も何もない虚無感だけの回でしたからね。

    新山ファンが安堵したのと原作勢が変態エンドの期待を膨らますくらいしかない。

    自分もどうすんの?これ?としか思わなかったです

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:59:18

    >>139

    観覧車回のそのセリフも1ページ絵なんですよね…

    撃ち抜いてきますよね…

    その後の山岸からの抱擁も良かったし茜谷の涙もね…

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:02:37

    >>139

    茜谷が覚えているマック回での描写は誕生会の際の山岸への挑発(誘惑)の場面ですかね?


    マック回、観覧車回の名セリフは最終回か番外編に出てくることを密かに期待していますが、ダメージ受けたくないから無いだろうと言い聞かせています(汗)

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:10:28

    >>138

    自分の解釈だと「39話で茜谷ファンを裏切り、49話で飯田ファンを裏切った」印象ですね

    高成が飯田を信じる心を自らの妄想で壊して、快楽で充足させた

    ここで「(好きだから)付き合う事が出来ればそれで良かった」の流れは断たれてしまったと見てます

    リメイクならではの驚きの選択をして来るはず

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:19:05

    >>142

    作者さんが最高という限りはそれらのセリフより刺さるものが来る可能性もあるんじゃないかと思います

    (既出のセリフの繰り返しはベタなので無いかもしれないなぁと思ってます)

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:20:19

    >>143

    なるほど。飯田ファンの気持ちになると確かにそうなりますね。結婚まで頭をよぎったくせに何で最後まで信じてやらないんだってなりますよね。

    ホント墜ちるとこまで堕ちてさあどうなる?

    堕ちっぱなしで終わるラストもあり得るのか。。

    (ダメージを負わないための予防対策です)

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:21:43

    >>144

    そうなったら最高です!

    思わず落涙するくらいのやつが来てほしいですね!

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:47:21

    >>146

    読者的には違うけど、高成的には飯田や茜谷から「近寄らないで変態!」とか言われたら喜んで土下座しながら許しを乞い勃ちそうですよね

    夢や妄想に出てくる飯田を否定してそうな高成ですが、実際には身体がそれを求めている事に気付き愕然とする高成で、それを見た読者も呆然とモヤモヤし製作陣もしてやったりの49話なんでしょうね

    忘れちゃいけないのは「ヤンマガ連載」って所なのかもしれませんね


    脱線してますが、茜谷はそう言った表現はして来てないので、彼女らしい言葉に期待ですね

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:00:42

    >>146

    違う意味で読者が落涙も覚悟の上です

    (予防線張りまくり)

    どんなラストでも受け入れると前に明言したので

    (内心ガクブル…茜谷タスケテ)

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:56:46

    >>148

    多分最終回クリックするまでが心臓バクバクでしょうね。

    落涙と言うか、まさに虚無感も覚悟ですね。

    自分も御池先生を信じる宣言したので。。

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:58:41

    >>149

    茜谷が山岸だけでなく読者を救う女神か。。

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:59:05

    二次スレ立てました!

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:33:04

    青の季節と紅い青春の人です
    二次スレでも上げてきましたが青い季節の再編集版をハーメルンにて上げてきました
    今回は竹内先輩~文化祭後までとなります

    青い季節再編集版は次がラスト更新となる予定です
    よろしくお願いします

    またパラレル短編についてですが、この年代や物語パロディをやってほしい!という意見がありましたら随時受け付けておりますのでこちらもよろしくお願いします

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:00:46

    >>136

    幾つかの名場面、名セリフの他にも、山岸との馬鹿話で見せる変顔や会話(吹き出し)のテンポ感、飯田との邂逅時の「会いたかったです」の挨拶時の微妙な角度とかまでツボに入ってしまって。。

    3巻〜6巻はまさにザ・青春の展開でしたね

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:12:57

    >>151

    季節/青春さんに続いてパラレル短編描いてみたけど、スレが見当たらないような…

    見つかったらあげるので暇潰しに読んでみてね

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:16:20

    >>154

    見つかりました〜

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:50:43

    短編書くと頭の体操というか、連載している作品に対して感じるストレスの解消にもなりますね
    設定が決まれば短時間で書くコツも掴めて来たような気もします

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:56:11
  • 158二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:04:28

    >>154

    読んできました!

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:09:46

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:10:58

    あげ

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:43:44

    hosyu

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:13:16

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:14:44

    止まっちゃったね。あと10日か。。

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:49:33

    >>158

    有り難うございます

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:14:50

    何度目かわからない読み返しをしたが、
    飯田って時々死んだ魚のような目の時があるよね、飯田母がらみが多いけど。
    何かのサインなのか、心の叫びなのか

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:42:38

    >>165

    確かに

    23話ラストページ「うん…気を付けるね」の飯田の瞳のハイライト消えてますね

    闇飯田というか病み飯田というか…

    実母に本音出せない鬱積が溜まっているうちに文化祭の流れで暴発して6巻ラスト

    果たして最終話でどう解答してくれるのか

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:16:36

    >>166

    文化祭事件で母に幽閉された後、山岸の「飯田大丈夫か!」ラインに反応した時もですね

    自分は茜谷党だけど、飯田も救われる形で終わってほしいな

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:21:40

    >>165

    それは物語前半の藤野の描写でも見られたけど、飯田の場合は感情を隠している(抑えている)、嘘をついている、諦観に近い思い、めんどくさそうにしている表現にも見える。真顔のような印象

    何を考えているか読者に読ませない為の表現と思える

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:25:47

    >>167

    本当にそうですね…

    飯田に救済欲しいけどラスト1話でどこまで持って来れるか…

    気になるけど予測が難しい

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:28:54

    >>168

    なるほど。

    追加で文化祭で飯田母激怒→山岸が飯田を呼びに行く→「わかった」の場面もですよね。


    飯田のキャラクター像を引き立てるための描写かな。

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:35:41

    >>170

    過去から何か引きずっている印象を彷彿させるのでキャラの厚みが出る描写に見えますね

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:36:04

    >>168

    藤野の場合はサイコパス感の強調ですかね。

    新山を散々弄んだけど、それにも屈せず、逆に三行半突きつけてくるあたりから、新山を認めていったのかな。

    新山ファンにとっては安堵できる結末で良かったのかな?

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:44:30

    「飯田の救済」は読者によって見方が違うと思うけど、母との関係が急激に改善するには飯田が成人して母が「娘の面倒から手が離れた」と思う位しか無いと考えてます
    母の問題より先に高成に「学校で藤野とヤッた飯田」という誤解を解く必要があるし、物語的には高成との関係の方が優先されるべきかもしれないと思えます
    しかし、高成が廊下で藤野達を見かけて勝手に妄想しただけなので、飯田にはその事実を知る術も無く一方的に高成からの信頼感というか見方が一気に変化している様にも見える為、「付き合う」事に関しては黄色信号かという印象です

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:44:43

    >>172

    特に新山ファンではないけど新山の選択だからそれはそれでいいのかなというのが正直なところ

    山岸を「二択で間違う」と煽っていた本人がその選択かとは思ったけど

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:47:44

    新山山岸は陰陽違うだけで同じ穴のムジナだと思ってる

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:00:56

    それなりに共通点あるのよね
    一人の異性に強く執着している
    他人の恋愛にはけっこう鋭くアドバイスするが、自分はできていない
    相手がビッチ(ヤリチン)だろうとかまわない決断をしてる
    選択肢を間違えてる(っぽい)

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:02:40

    >>174

    新山にとって藤野とヤるのがモチベーションになるのならそれが彼女にとって良いんだと思う位でそれを言葉にして受け入れられた様にも見えるので彼女的には前向きに一歩進めたんだという印象かな

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:08:40

    最終回の高成についても新山と同じような印象で意見が分かれそうですね
    本人的には良いと思えても読者からは「なんだその選択」「高成がそう思うなら仕方ない」「ラストも二択間違えた」みたいな感じ

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:41:15

    先生のツイッター、茜谷描かれるのかの問いに、ニッコリ絵文字で返していますね
    (スクショ貼り付け、転用を煽ったと思われたくないので、ご覧になる方はそれのみで留めて頂ますよう。。)

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:45:10

    >>176

    唯一の違いは脳内で勝手なヒーロー(ヒロイン)を作らないところ。

    新山は何だかんだ藤野にぶつかっていった

    山岸は結局茜谷交際寸前まで見せた成長はなんだったのか。

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:57:35

    >>173

    作品冒頭のモノローグの場面が飯田との関係転換点で、そこからひたすら悪い方向に転がって自滅。ラストへの流れがないまま終わったので予想困難ですが、仰るようにかなりの黄信号というか山岸の中では決定打になっていそう。

    何れにしても飯田はそんなことは知らずなので、山岸の独り善がりだけが残った回

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:59:47

    >>179

    番外編があるのは確定情報ですからねぇ。最終回登場という意味なら激アツですね

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:05:36

    >>180

    性癖飯田エンドだと言葉が悪いけど「原作模倣で3〜6巻まで茜谷で引っ張った作品」の烙印を押される可能性が高いので別のエンディングを予想する方が建設的かもしれないですね

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:12:53

    >>179

    Twitterで質問してる人がスレの住人かもしれないし、適切な対応でしょう

    内容を信じるか、信じないかは人それぞれですし確証を得たいなら最終的に自身で確認するべきでしょうしね

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:19:22

    >>184

    確証を得ちゃったらそれはそれで。。ですよね

    最終話をクリックするまでのドキドキ感がたまらないじゃないですか(笑)

    49話もそうでした。その後固まりましたが(笑)


    最終回は大ゴマ使いそうですし特別ページ増ですかね?

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:25:36

    >>185

    茜谷が幸せになる終わりと判っても、それが読者それぞれの思惑に沿うものとは限らないですしワクワク感は変わらないと前向きに考えれば、茜谷にとってのハッピーエンドは何なのかという妄想も捗りそうですね

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:40:49

    茜谷の幸せ
    ・高成に想いが届く(飯田への幻想から解放された高成と付き合う)
    ・高成とする(高成に想いが届かなくても…思い出作り)
    ・高成と飯田の幸福を願う
    ・高成を過去にして新たな恋に進む
    ・高成と再会する(友人としてでも良い)
    ・高成と飯田と仲良くする
    ・高成と全てをやり直す機会を得る
    ・早乙女と付き合う

    再登場してもパターンは一つじゃないでしょうし、高成から見ても違う茜谷が期待されるかもしれない(話し相手、共感、救いの言葉、本当に好きな相手…)

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:49:20

    茜谷自身が幸せと感じられるラストを迎えたら泣いてしまう自信がある
    本編で出なくても特別編でもそうなってくれれば感無量

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:55:52

    >>187

    対して飯田は求めているものが読みにくいので幸せについて考える事が難しくなります

    ・特別な高成との関係の継続

    ・高成が勃ってくれる事(?)

    ・高成と出かけたり遊んだりしたい(?)

    ・高成に積極的になってほしい(?)

    ・高成ともっと仲良くなりたい(?)

    ・えっちな事をしたい(?)

    ・めんどくさい母親からの理解を得たい(自分らしさの受容)

    ・母に星の事に興味を持って貰いたい

    ・母親の拘束から逃れたい(?)

    ・学業で母からの期待を裏切りたくない(?)

    ・自分らしさとは何か?誰か教えて欲しい(真面目、大人しい、しっかりしているとは違う本当の自分…)


    割と明確なものは「母からのありのままの姿の受容」…?

    本当の願いとは

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:57:34

    >>189

    飯田は自分をリセットしたい、この1点じゃないかな

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:05:43

    >>190

    具体的にはどういう内容でしょうかね

    ・リセットは出来ない事を知る(人は積み重ねで変わることが出来ると知る)

    ・生きる事をやめたい

    ・高成に自分と一緒に駆け落ちして欲しい


    高成と逃避行して、迷惑をかけた、期待に応えられなかったのが嫌で…と答えが出たとようにみせてなお…

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:11:47

    >>191

    収まるとすれば「気付きを得る」ですかね…

    飯田の場合は

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:15:06

    >>192

    特別と思った高成が去ってしまい「変化する必要がある」と自覚出来ればその契機になり得るかもしれませんね

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:20:19

    スレ主です。お疲れ様です
    お昼頃に新スレ立てますね

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:21:01

    最終回では高成も飯田の内部から良い変化を見せないと虚無っぽいモヤモヤが残る感じになりそうですね

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:21:31

    >>194

    すみません。よろしくお願いします

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:22:24

    >>194

    おつです

    よろしくお願いします!

    進行はやっ

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:27:28

    >>193

    「変わりたいの」の茜谷との対比になり、有り得る展開ですね。

    思い出しても切ないな、あの場面。。


    スレ立てお願い致します。

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:05:31

    お待たせしました
    新しいスレ立てました!

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:06:47

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています