和風ファンタジーって

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:09:48

    ヨーロッパ風や中華風と比べてジャンルとしてはあんまりパッとしない気がする
    なんでだろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:12:07

    歴史ファンタジーとか現代ファンタジーとかと統合しちゃうし…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:18:13

    やっぱ土地が狭いから文化の多様性をそこまで許容できないんかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:18:26

    自国だとモチーフになった歴史的イベントとか人物を知ってる分展開読みやすかったり、筆者より詳しい人多いから間違いとか指摘されやすくて萎える

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:19:19

    >>2

    歴史小説や普通の小説がそれに当たるからむしろ十分すぎるほど人気なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:19:47

    ファンタジーを感じないから

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:20:46

    なんか歴史の偉人とかが出てくると歴史小説風味になるから

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:49:12

    神話をモチーフにしてやる場合、王室が現存してるから菊タブーでやりにくいことがあるのかも

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:11:27

    >>8

    意外かもしれないが天皇家の菊紋は後鳥羽院が気に入って使いはじめたのがきっかけだから

    実は日本神話関係ない

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:19:04

    あごめん菊タブーってそういう意味ではないのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:20:02

    特にハイ・ファンタジーの場合読者は「ここではないどこか」を求めがちだから、その点で競合の西洋風/中華風ファンタジーに遅れを取る
    「和風」の持つ魅力というアドバンテージを活かそうとすると、今度は時代物と競合する
    今5分で考えた理屈
    後は「和風ファンタジー」の共通認識が少ないから、世界観+αの部分をより求められる気がする
    西洋風/中華風ファンタジーを求める読者が読みたいものに比べて、和風ファンタジーを求める読者が読みたいものは個人によるズレが大きそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:21:03

    妖怪とか出たら普通にファンタジーだろ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:59:01

    鬼滅って和風ファンタジー扱いしてええか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:00:16

    少女向けジュブナイルノベルでは割とあるような気がする
    本物の平安宮廷は難しすぎるからわかりやすい和風宮廷のほうがいいんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:00:19

    和風ファンタジーってようは和風伝奇でしょ?
    それなりにいると思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:01:42

    BLEACHとかNARUTOとか一時代築いてただろ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:10:00

    漠然としてるせいかもしれないけど作品数自体はかなり多いんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:12:30

    歴史上リアルに陰陽師とかがいたから、そういう魔法使い的な職業が出てもファンタジーみが薄く感じるのかな
    確かに和風ファンタジーはファンタジー要素よりも歴史ものの要素が強い気がするな

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:13:06

    和風要素はそれ単体じゃなくて他と混ぜて出したほうがウケるんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:17:08

    ガッチガチでやるよりはガワだけ和風の方が実際おもしろいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:08:47

    どこまでを和風とするかだな

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:17:54

    見た目だけ和風にして中身はぜんぜん違うファンタジーとかすごく読みたいけどねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:32:00

    和風ファンタジーと呼べる作品はたくさんあるが日本らしい題材の作品にわざわざ和風と冠する風潮がない感じがする
    妖怪ものとか忍者ものとか歴史SFとか細分化された呼び名になっちゃう

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:32:11

    西洋だと世界滅ぼせる神や悪魔を気軽に出せるけど、日本だとホイホイ出せない
    もっと小規模になる

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:38:52

    西洋ファンタジーの世界に和+中華モチーフの国があるほうが多いよね
    和風ファンタジーで架空の歴史作るぐらいなら平安時代でファンタジーやるほうがそれっぽくなるし

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 19:01:19

    世界設定の説明のために和風(○○時代ぐらい)にするぐらいなら
    歴史+ファンタジーにしちゃった方がお手軽キャラ付け格付けが可能な
    改変史実キャラが使えて便利だから

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:16:08

    世界観次第では「伝奇ものとの違いは何?」となってしまうこともある

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:18:13

    架空の和風異世界ファンタジーってのもあると言えばあるが
    どうしても用語その他に違和感を覚えるところが洋風異世界よりも多いんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:28:25

    平安時代をそのまま書けばファンタジーになるというのが
    内藤湖南が日本史は応仁の乱から学べばいいのですといったのを思い出すな

    結局のところ今の日本人にとって室町以前はファンタジーレベルに文化の継承がない(こともないんだけど)

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:33:30

    トールキンみたいなガチの学者が日本に存在していてが1から和風ファンタジー作ったら流行ると思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:44:53

    はっきり言おう
    ゲームがない

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:54:02

    明治時代とかならうまいこと和洋折衷のファンタジーが作れるな
    ついでに科学技術も混ぜれるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:58:01

    小説だと陰陽師ものとか忍者ものとか結構あるイメージだけどそうでもないんか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:03:48

    うたわれるものが一番最初に浮かんだな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:05:57

    >>31

    パッと思い浮かぶのが桃太郎伝説の時点で割とダメだよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:07:14

    sekiroとか和風ファンタジーじゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:19:28

    地味にフロムは天誅とか
    ファンタジーではない気もするが義経英雄伝とかいう〇〇ゲーも出してたり結構歴史ものあるな

    あとゲームだと鬼武者とか?BASARAもあれもはやファンタジーみたいなもんでは…

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:52:33

    史実を土台にしてると和風ファンタジーというよりは歴史ファンタジーとか伝奇になるような気もするな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:55:47

    サムライものも入れていいなら結構たくさんないか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:13:10

    >>28

    逆に欧米の人からすると西洋風ファンタジーは違和感バリバリだったりするんかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:28:57

    和風は日本人からしたらファンタジーでもないしなあ・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 17:52:50

    ゲームの大神は和風ファンタジーでいいのかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:39:26

    教科書で見るものってイメージが強すぎるのかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:41:24

    小説だと、荻原規子の勾玉シリーズ
    阿部智里の烏シリーズ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:43:18

    一番に思い浮かんだのは蟲師

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:49:17

    ここまでモンハンライズが出てないのに驚いた
    あれは和風ファンタジーでよくね?

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:44:16

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:45:11

    >>31

    >>35

    スマブラにはっきり「和風」と言えるプレイアブルがせいぜいリュウくらいしかいない(次点でゲッコウガ?)のが物語ってる気がする。侍系に至ってはゼロ

    つまるところ任天堂系列の全年齢向けでスマブラの出演に耐えうるくらいにヒットした和風ゲームが無いんだよな…

    しっかり作って出せば国内外で人気出るだろうに意外と手つかず

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:01:06

    外国人の作った和風作品結構好き
    なんというか日本人作成のものとはまた違う趣があるんだよな
    カートゥーン系の絵柄で描かれてて新鮮味を感じたり、こういう視点があるのか~となる表現をたくさん味わえて面白いのよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:23:11

    陰陽師ものは和風と言いたくなる傾向にある
    おそらく侍や忍者が関わってくると、時代劇のように別のジャンルとして認識されることに関係あるんだろうが

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:23:36

    和風ファンタジーはオカルトジャンルに見られがちだから

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:50:53

    平安風陰陽師ものや新撰組、戦国あたりの歴史改変もの、江戸時代の下町妖怪ものを歴史ものとしてカウントすると「じゃあ和風ファンタジーって何だよ」ってなるからな

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:26:13

    >>49

    サムライジャックとかそうだよね

    映画なら47RONIN好きだわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:24:59

    侍ものと分けて考えるとしたらまあ確かにあんまりメジャーどころではない…のかな?

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:36:05

    妖が出てくる作品はファンタジーにカウントしてもいいならかなり該当作品ありそうな気もするが

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:37:02

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:38:20

    >>56

    NARUTOは海外にバカ受けだぞ

    なんならミュータントタートルズみたいに日本エッセンスの入った米アニメもあるしな

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:16:09

    和風の異世界ものが見てみたいよ〜!
    中華やヨーロッパ風の異世界ものはたくさんあるのに〜!

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 10:00:57

    和風つながりのスレ画なんだろうけど流石に草

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 10:02:19

    >>31

    SEKIROから逃げるな!

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:14:54

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:19:37

    >>31

    ONIとか天外魔境とか90年代は結構色々あった

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:03:13

    海外の方からみたら、ペルソナって和風ファンタジーに入るのかな??

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:08:54

    ペルソナを和風ファンタジーと言うのはmotherを洋風ファンタジーって言うくらいには違和感あると思うぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 19:25:01

    和風って近代以前の日本文化の意味で使われていることが多いから
    ペルソナみやいな現代物に使われると違和感が凄いね

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:32:21

    言われてみれば日本独特の世界観なら和風、なのか…?
    いや日本風?

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 01:25:29

    >>59

    ある意味ぴったりなスレ画かもよ

    日本食だってラーメンやカレーみたいに多様だけど、和風って言われるとどうしても狭い意味で捉えがちだしね

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 06:10:19

    >>67

    なるほど…

    なるほど…?

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 10:56:17

    >>63

    ライドウの方がまだ和風ファンタジーっぽいかも

    架空の時代の大正ならぬ太正時代

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:01:32

    >>31

    俺の屍を越えていけや大神は?

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:13:25

    >>64

    自分は違和感を感じなかったんだけど、もしかして洋風ファンタジー・和風ファンタジーって近代はいれないって考え方なのかな?

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:22:21

    >>64

    横からだけどペルソナ=和風ファンタジー違和感は同意だけどペルソナ2罰で珠閒瑠城関連の伝説から隠しペルソナの舞姫と辰之進と純之助のイベントあったからちょっと言いたくなった気持ちはわかる


    こういうのはありかどうかはわからないけど一応

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:26:39

    >>72

    画像貼れてなかった。こんな感じだけど厳しいかな

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:29:01

    >>31

    大神とかどうだい?

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:30:58

    仮に和風=日本風ならペルソナはその要素が強いと思う
    (主に)学生・学校が舞台だし、複数の宗教の神様が出てくるしね

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:31:52

    >>66

    がんばれゴエモンシリーズは和風でいいんだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 11:35:55

    >>76

    あれはマッギネスの時点でからくりに侵略されてるからな

    和風だけどファンタジーと言われると疑問

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:12:36

    ドラクエの世界を和風にすると職業が武士と忍者と陰陽師くらいで、僧は地味だし回復の光が使えるイメージがない。
    指輪のような他種族他文化はモンスターと変わらない妖怪ぐらいしかない。

    日本史覚えてないから昔の日本のイメージの幅が狭いのはオレだけではないと思う。

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:14:28

    >>78

    巫女

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:18:18

    洋風ファンタジー根底にあるのドラクエな気がする

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:19:19

    >>12

    妖怪が出たら妖怪物になる

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:21:31

    もしかして、和風ファンタジーより日本風ファンタジーのが主流になっているからとか?<パッとしない理由>

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:22:10

    色々ゲームはあるけど和風ファンタジーって推してない感じがする
    和風ファンタジーはブランドとして弱いのか

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:29:20

    ファンタジーってどこでもないどこかってイメージだから和風は限定的すぎるのかなぁ
    西洋風のお城!騎士!剣と盾で戦う!はいヨーロッパのどこか
    和風のお城!武士!刀で戦う!はい日本
    っていう

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:43:58

    >>79

    失念してた、陰陽師と被りそうだがデザインや雰囲気を変えたら僧侶と魔術師みたいに区別出来そう。

    >>80、和風だとスライムやワイバーンとか一部モンスターは違和感でるよね。

    沖縄や鳥取を拡大解釈して密林や砂漠ステージにすると和風ではなくドラクエになる。

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 17:46:23

    >>84

    でもそれは中華風も同じなんじゃないかな?




    というか、今更なんだけど中華風ファンタジーは有名なの??

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:02:23

    >>86

    たしかに……いやでも中国広いから……無理か……

    いやそうだよ中華風もあんまりない気がするからコレでいける!よし!

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:11:05

    中華ファンタジーっていうとムーランとか?
    三国志演義はダメだよね?

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:12:48

    中華ファンタジーって言えば封神演義と西遊記じゃないかな。やっぱ道教よ

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:15:57

    中華ファンタジーは日本だと馴染みが薄いだけで大陸行けばいっぱいある

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:17:35

    >>72

    それにジャンル名を付けろといわれたら俺だったら「伝奇モノ」か「能力モノ」っていうかなぁ

    現代ファンタジーというならハリポタくらいファンタジックな面を前に出してほしい

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:19:13

    >>86

    少年漫画よりは少女漫画でよく見かけるかな

    古いけど有名なやつだと「不思議遊戯」「彩雲国物語」「最遊記」、あと小説で「十二国記」もあるね


    あと中国本土でも中華風ファンタジーはめちゃくちゃ人気あるんだし、日本だから和風ファンタジーが流行らないってことはないと思うんだけどなぁ…

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:24:02

    >>71

    主人公たちが使うのは魔法ではなくサイキックだし

    ギーグは魔物ではなく宇宙から来た生命体だしなぁ・・

    現代ベースのSFって印象

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:24:39

    80年代90年代くらいって中華風ファンタジーに勢いがあったイメージある
    あの時は中国に対して神秘的なイメージがあったから憧れが強かったんだろうな

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:33:23

    >>94

    ドラゴンボールと北斗の拳が男の子のハートを鷲掴みにした。

    刀はカッコいいけど、相手が人や人型だとやっぱ抵抗感が出るんだろうな。

    だからモンスター相手で剣と魔法の洋風ファンタジーは長く続けられているのかな?

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:33:45

    ゲームならモンハンライズSEKIROサクナヒメとヒット作出てるよね
    うたわれるものもSF+和風ファンタジーだ
    ただ設定をしっかり作って自然に見せないとウケないと思うからなろうとは相性悪そう
    小説ゆえにビジュアルで設定を見せられないからテキストで語らなきゃいけないし
    設定読むの嫌いな読者多そうだし

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 18:39:40

    千と千尋ってめちゃくちゃ異世界和風ファンタジーしてるよな。でも和風ファンタジーのお手本にするのにはキツすぎる。あれは駿だから作れたんだわ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 19:56:52

    びでおげーむしゃないけど
    mtgの神河は独自用語とかも含めてまさに和風
    ファンタジーって感じあるな

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:39:39

    >>86

    中国の四大奇書(三国志演義、西遊記、水滸伝、金瓶梅)をモチーフにした創作の多くは中華ファンタジーといえるかと

    来年には三国志に妖魔をミックスしたダーク三国志死にゲーが発売されるし、四大奇書が元ネタではないけど虚淵玄脚本のThunderbolt Fantasyも中華ファンタジー(武侠モノ)といっていい

    今のトレンドのど真ん中ではないけど作品はたくさんあるよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 02:40:57

    >>31

    刀剣乱舞とかしんけん魁!!とか

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 06:35:47

    教科書とかドラマとかであまりにも馴染み深いから逆にロマンが失われてる(?)って感覚なのかね

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:19:32

    日本産って(主人公の)アクション要素が薄いからってのも要因な気がする
    竹取物語って立派な和風ファンタジーだと思うんだ

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 13:13:03

    >>102

    それは和風ファンタジーじゃなくて古典じゃん

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 13:16:12

    竹取物語いいよな
    「月のお姫様が地上にお忍びで降りてくる」って言葉だけで妄想捗る

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 13:20:00

    >>40

    ベルセルクが評価されてるとこ見ると大丈夫じゃないかなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:10:41

    >>93

    超能力も異星人も「ファンタジー」なんじゃないの??

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 17:48:08

    >>99

    そいつらは実在した時間軸でやっているから中華風というか、日本で言う平家物語太平記南総里見八犬伝もののけ姫みたいなもんだよね。

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 17:50:38

    もののけ姫は時代とか地域とかは架空だから違うか。なんとなく戦国っぽいだけで当時エミシなんて同化しきっているし

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:36:29

    >>108

    うーんもののけ姫は和風ファンタジーでいい気がする…

    異世界ファンタジーって言われると何か違うかなってなるし

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:00:06

    ゴジラとかヒーロー系の特撮って日本風ファンタジー?

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:11:51

    >>109

    すまんもののけ姫が違う、というのは>>107でいった平家物語太平記南総里見八犬伝やその前の三国志水滸伝みたいな、時代や場所の設定が実在してるから"風"と言うべきじゃない作品とは異なるって意味で言ったつもりだった。もののけ姫は完全に和風ファンタジーでいいと思う

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:16:16

    三国志水滸伝太平記南総里見八犬伝は歴史ファンタジーで、もののけ姫は和"風"ファンタジーで別って感じ

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:22:48

    >>112

    太平記はさすがに書いた側としては(できる範囲で)ノンフィクションなんじゃないかな…

    軍記物って物語とはいえ実在の人物やエピソードの下敷きあってこそだし

    まぁ貞世くんが難癖つけてましたが

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:50:56

    >>113

    三国志演義も脚色とかオーパーツが多すぎるとはいえ軍記物だし…

    リアルタイムに近い感覚で書かれた太平記にも、真弓広有の怪鳥退治とかもあるし…

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:02:51

    >>114

    まぁ現代人にはファンタジーにしか見えない要素があるって点では

    ファンタジーなのかもね…。

    当時人にはそうじゃないからややこしいけど

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:43:18

    >>115

    それはそう。というか非科学的なものが物語の根底にあるかというとそうでもないし、そもそもカテゴリとしてファンタジーじゃないわ

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:52:28

    >>106

    言ってしまえばファンタジーだけどそこら辺はスペースとかが付くイメージよ

    大まかなイメージで言えば産業革命の恩恵がその社会全体に広がりきっていない頃以前で武力の基本が刀剣類で魔法のような不思議能力が存在してたら頭に洋風和風は付くけどファンタジーってイメージ

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 07:03:31

    どのあたりからファンタジーに数えていいんだろうか
    妖怪やら悪霊が出てきたらファンタジーのイメージだから安倍晴明みたいな陰陽師関係はファンタジーに入れてよさそう

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:36:36

    ジャンプ系列の漫画とかだとむしろヨーロッパ系や中華系よりも多くないか和風ファンタジー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています