ネタバレ注意】鎌倉殿の13人「泰時は希望!」→

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:57:19

    義時死後
    ・伊賀の方(のえ)、娘婿を鎌倉殿に、息子を執権にしようと画策するも失敗し流罪に
    ・泰時の次男が家人に殺害される
    ・泰時の長男が病死する
    ・4代目鎌倉殿と朝時の長男が時頼(泰時の孫・4代目執権)を失脚させようとするも二人とも追放される
    ・三浦一族、安達一族に嵌められ滅亡
    ・朝時の六男が謀反を起こし殺害される
    ・安達一族、鶴丸の孫に嵌められ滅亡
    ・鶴丸の孫、執権貞時に怖がられ殺害される
    ・鶴丸の子孫一族、北条を操り人形にして栄華を極めるも後醍醐天皇に挙兵され幕府ごと滅亡

    わァ…ァ…😭

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:59:31

    子ども達が生きてりゃな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:01:26

    い、一応泰時が生きてる間は乱だの変だのは無かったから…

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:05:27

    朝時さんの一族軽く戦犯決めてて草

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:05:46

    八重さんが命懸けで救った盛綱の子孫が鎌倉腐敗の原因だなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:18:18

    フィクションならワンパターン過ぎてリアリティ無いとか言われる展開続きで草

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:21:37

    朝時のバカ息子達は比企のダメな遺伝子出てきちゃったのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:25:00

    そんな隔世遺伝みたいなノリで…

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:26:11

    結局三浦も安達も滅亡とか諸行無常が過ぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:30:23

    四代目のせいで鎌倉殿=子ども親王を京から呼んで大人になったらポイして交代とかいうクソシステムになったのかなしい

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:38:57

    将軍を操り人形にしてる北条を操り人形にするのか(困惑)
    NARUTOの黒幕の黒幕の黒幕の…みたいな画像思い出す

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:06:32

    >>5

    平頼綱は鶴丸一族にとって平六みたいなもんだからしゃーない

    あと同族の長崎円喜は末期幕府で過剰な先例主義が台頭する中で求められた古株なだけだから……

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:07:08

    朝時の六男はモンゴルが使者送ってきて対応どーする!?みたいなタイミングで謀反起こしてっから論外過ぎる。空気読めや

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:09:45

    >>12

    平六(一族に突如爆誕する突然変異種の俗称)

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:10:43

    安達は霜月騒動で一回族滅されかけたけど、平禅門の乱で華麗な復活を果たしたから……
    まあ結局鎌倉幕府と運命を共にしたわけだが

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:11:55

    名越家はコミックの設定でしか見ねーぞってぐらい一族総反抗期なの笑える。初代の朝時がよほど執権の座に対して未練がましかったのか何なのか

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:12:31

    太郎は大河ドラマの主人公になりにくいのはカルトにハマッてしまう時期があるのだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:13:27

    >>15

    霜月騒動で有利御家人が軒並み一掃されて平さんの天下に→平禅門の乱で御家人達ちょっと復活の流れ面白すぎるだろ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:15:57

    頼朝さん家を間近で見てきた義時の答えが「うちが断絶しないように若嫁と子ども作りまくろ!」なのはいいけど結局後継者候補多過ぎるとそれはそれで争いの種になるというね…

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:18:47

    >>1

    ちな平頼綱が怖くて倒した貞時さん

    北条得宗家に権力を取り戻そうと頑張った結果、トキューサ由来の大仏流を筆頭とした得宗家以外の北条一門によって実権を奪われる模様

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:19:58

    >>17

    あと歴史に疎い人でもぼんやりと知ってる承久の乱が通過点でそのあと盛り上がるイベントが無いのもドラマの主人公にするにはマイナスポイント

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:20:01

    この時代をうまく立ち回って生き抜いた足利一族スゲーな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:21:37

    …やっぱり鎌倉殿シーズン2が観たいなぁ(鬼)

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:23:19

    >>22

    代々執権殿からロリ嫁と諱から一字貰えるぐらいにはズブズブだったからね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:29:38

    >>20

    かといって御家人の発言力を強くし過ぎると室町幕府みたいに「将軍(執権)要る?」ってなっちゃうし難しいわな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:30:20

    …これ見ると泰時こそ北条の突然変異だったのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:33:06

    >>23

    いいんですか?日本の有名俳優を使い尽くしてしまっても

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:10:50

    元服してからゆっくり眠れたことあるんかって具合の過労死まっしぐら感

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:20:40

    >>16

    そりゃ元々朝時の方が嫡流だもん

    大河では泰時が後継者のように扱われてるけど

    実際は泰時は実朝や政子の支援で成り上がった

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:21:23

    得宗家がどいつもこいつも短命なのは執権が激務過ぎるからなんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:25:18

    >>30

    権力機構も複雑すぎるもんね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:26:52

    >>29

    本来なら朝時vs政村になるはずだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:29:59

    将軍の補佐の執権を務める北条一族の宗家である得宗家の秘書的な存在である内管領が事実上のトップという素敵な末期鎌倉体制

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:36:54

    >>13

    >>16

    名越時章「親父が不貞腐れて兄貴が反抗的だったのはそうだけど、俺と弟は執権殿と仲良くやってたし重職にも選ばれてんすけどね…」

    時宗「緊急時だから潜在的不穏分子は消さないとね」

    なお、名越時章を討ち取った御内人は「時章は無実やったわw無実の人間殺したお前ら死刑なw」で首チョンパにされた模様

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:39:23

    止まったら死ぬマグロかってレベルに抗争を繰り広げ続けている

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:41:44

    >>34

    冠者殿を仕留めた藤内光澄と同じパターンで草

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:43:25

    >>30 後半は血が同族の縁戚で混ざりすぎたとかいう説もよく聞くな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:45:22

    争いばかりでみんな覚悟ガンギマリな中「お母さん(のえさん)追放されちゃったのマジ病む…」で体調崩して出家してった実泰くんのピュアさが光る

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:48:27

    >>37

    得宗家はとりあえず分家か安達の娘娶ってたからな。んでその分家や安達も大体北条本家や他の分家から嫁さんとってたからそらもうハプスブルク化待った無しよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:50:58

    >>12

    特に役職が高いわけじゃないけど事前に話を通しておかないと物事が進まなくなる古株のおじさん

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:51:29

    >>38

    逆に母親一族追放されてもケロッとして執権も務め蒙古襲来直前まで生きてた政村はなんなんですかね…

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:54:17

    >>41

    のえさんのガサツな面と義時の鈍感な面が両方遺伝したんでしょ(適当)

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:57:31

    >>41

    政治生命かけて守り抜いてくれた泰時への恩かな

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:57:50

    鶴丸の血を継ぐ長崎、義時時代から北条のパシリやってる安東&金窪、宗教で北条とズブズブの諏訪

    これら御内人が鎌倉を支える…ある意味“最強”だ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:18:10

    泰時の功績の一つである評定衆も「毎回みんな集まって合議すんの大変だわ。シフト制にしよ」で段々形骸化していくのがね…

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:34:05

    >>44

    鎌倉時代末期御家人ズ「怒らないでくださいね

    伊豆の田舎豪族のそのまた下っ端にヘェコラしないと生きていけないとかバカみたいじゃないですか」

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:35:45

    >>40

    正直貧乏くじ引かされた感拭えないよね


    あの時点でもう御恩と奉公システムも崩壊寸前だったし

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:45:31

    有力御家人を粗方潰し終わった後は今度は北条氏の同族内での権力闘争になるというね
    そしてそこまでして守った実権も最後は部下に奪われるという無情感

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:14:05

    >>29

    後世の室町幕府の斯波氏みたいなものなのかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:33:34

    ただ伊賀氏の変に関してはタイミングが良すぎるので政子が冤罪で嵌めたって説もあるんだよな
    泰時が伊賀氏(のえ)周りを事前に調査してシロ認定出してるわけで
    本作だとどうなることやらだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:54:38

    >>20

    この頃には北条一門も相当分派してるからなぁ…

    頼綱粛清後の得宗、執権、内管領を全て得宗家で固めた貞時独裁の体制が確立出来ていれば幕府ももう少し長続きできたんじゃないだろうか??

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:40:09

    >>51

    貞時が粛清が上手くいかなかったのをきっかけに政務をぶん投げてしまったのはどうしてこうなった感が酷い

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 02:02:16

    >>33

    天皇含めると五重権力なんやなぁ......なんやこれ

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 05:53:42

    >>53

    権力の入れ子構造大好きだよな日本史…

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 07:13:26

    でも鎌倉幕府なくてごちゃごちゃしてるままだったらモンゴルにやられてたかもしれないし…

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 07:42:11

    >>54

    それこそこのころは土地の権利構想も入れ子というか重層的だもんな

    これが近世になると構造は単純になるけど今度は分布がめちゃくちゃ入り組む

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 08:55:59

    北条時宗観たくなってきたわ
    小学生だったからほぼ赤マフラーのことしか覚えてない
    当時Twitterあったら祭りだっただろうな

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 09:04:23

    >>17

    そういや華厳宗って現代どうなってるんだっけ

    この時代の宗派でも浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、禅宗は健在だけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 09:06:35

    >>28

    息子に先立たれて孫養育する破目になったから早死にもできないんだ…

    なおその孫とさらに曾孫も早死にした

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 09:08:57

    >>58

    そもそも華厳宗はその辺の鎌倉仏教じゃなくて奈良仏教で天台宗からの派生みたいな感じだし

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:32:33

    >>55

    義時が可能な限り争いの芽を摘み取ってくれたからね。時宗は感謝しなきゃね♡

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:56:42

    >>54

    >>56

    三好政権があまり触れられない理由だよね

    ややこしすぎる

    何だったら滅びたのもそのややこしさが一因かも

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 14:01:43

    >>52

    こういうのもあってか末期幕府で既存権益に群がった得宗家以外の北条一門を寄生虫呼ばわりする研究者もいるからな……

    一族の結束どこ……ここ??

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 14:04:57

    名越流はサイアーラインが北条になっただけでほぼそのまま比企なような

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 14:12:12

    >>63

    最後は得宗も庶流も皆仲良く東勝寺で自害したからモーマンタイ!

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:48:12

    >>5

    >>12

    円喜は高時を傀儡にして権力を握る不忠者みたいに長らく思われていたけど

    実際は高時が病弱過ぎて政治できる状態じゃなかったから、金沢貞顕と一緒に頑張って得宗を支える人物だったんじゃないかってのが、最近の見方ならしいね

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:02:31

    >>10

    こんな不毛なことするぐらいなら、得宗がそのまま鎌倉殿なっちまえよと思った

    後世では家康が新田の血筋とでっち上げたんだし、田舎武士でもやろうとすればできたでしょ

    知恵泉って番組の時宗解説で、北条家は権力はあったが権威は最後まで持てなかったとやってて、それを見てまた、権威朝廷から貰おうよ、皇位に口出しできるぐらいなんだからと思った

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:22:07

    >>67

    あくまでも鎌倉殿を支えるのが執権北条のアイデンティティだったから難しいよなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:24:50

    >>66

    近年は高時は長崎円喜らの専横に対して不快感持ってたという味方の方がやっぱり強いぞ

    病弱なせいで実権を握れず母に嘆いてる

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:27:26

    >>67

    時政以前の北条氏なんて家康(というか松平家)と比べものにならないくらい小さい木端豪族だから……

    秀吉の例を見てもわかるけど血統ロンダリングをするにしても限界はあるし北条氏がその程度の家だなんて他の御家人たちはよく知ってるから誤魔化しようもないし……

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:30:22

    >>69

    鎌倉殿の実権を奪って北条氏がさらに別の者から実権を奪われる……うーん因果応報……

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:37:16

    >>70

    誰の子なのかもハッキリしてない人(時政)の一族が成り上がるのも限界あるよなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:40:49

    >>72

    あれだけ勢力を広げたのにみんな時政以降の子孫ばかりでそれ以前の一族が時政の兄弟一人しかいないというね……

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:51:17

    >>70

    自称する平直方の子孫ではないが、京から下向してそれほど経っていないない一族だったのではないかって歴史探偵ではたっていたがね

    牧の方も池禅尼の姪という説があるぐらいにはランクの高い身分だし、その彼女が嫁ぐ北条もめちゃくちゃ卑しい身分ってことはなかったんじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:51:59

    幕府は普通に朝廷と仲良くやってるんだから、これ以上の権威はもうない
    皇位に関しても朝廷内の争いを向こうから幕府に調停するように頼ってきたわけで
    それだけ朝廷と幕府が蜜であることと、幕府に権威ができたことに他ならない

    そして皇族将軍こそ執権の権力の源なんだから、朝廷を傷つけることは自分の権力を傷つけることにしかならない
    まして皇族将軍から将軍位を奪うなんて、将軍の価値を低下させるだけの話
    皇族将軍の為に実朝は頼朝以上に官位を上げて将軍位に就任できる人物を限定させて
    それに乗っかった泰時が始めた得宗家なのに、北条が将軍になれるぐらいまで将軍の価値を下げるのは本末転倒だし

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:03:17

    >>70

    そもそも血統ロンダリングで貴種の血になる=氏族の長者として諸々の祭祀活動や子弟教育も行うだから

    鎌倉にいてできることじゃねえんだよな

    鎌倉時代の源氏長者は頼朝の清和源氏河内流じゃなくて村上源氏だもん

    将軍と源氏長者の兼任は幕府が京都に置かれた室町幕府の足利義満から

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:06:10

    ふむ……足利も徳川も自分を権威化して、様々な行事で大名をランク付けし将軍家はその上に立つことを示したことで統治をしたと知って
    権威を持たない北条は、そういうのを疎かにしたから根絶やしになったんじゃないの?
    権威を持ち貴い血筋と示せば、足利や徳川のように族滅はなかったんじゃないのって思ったんだが
    実朝の右大臣、摂家、皇族とランクが極まった鎌倉殿に北条がなれるわけないというのも納得しそう

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:13:15

    >>77

    徳川は家系僭称の難易度下がった時代だったから家系捏造して源氏になったし足利は元々家格が備わってたけど、北条って皇族や藤原氏の子孫ははっきりそう分かり彼らしか権力を公認されない時代で皇族の子孫かどうかすら怪しい出自だからな

    疎かにしたんじゃなくて出来なかった

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:22:27

    北条得宗家が短命続きすぎて権威獲得に励む余力が全然なかったのもあるんだよな
    泰時以降はみんな40手前で死んでるんだもの

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:25:34

    >>79

    改めて見るとホント若死にしてるな……

    激務が祟ったのと後はやっぱり>>37の通り血が濃くなり過ぎたのかねぇ……

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:26:58

    マジで宗教的な後見人が必要なんだろうが、誰に頼ればいいのかわからないからな

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:16:31

    足利はそもそも権力者になってから権威確立した家じゃなくて
    鎌倉時代通じて幕府の朝廷担当みたいなポジションだかったから自然と権威がついて
    倒幕の時に旗頭にされた。後嵯峨天皇の乳母って足利の娘だし

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:29:07

    >>76

    鎌倉末期になってようやく新興の分家である金沢北条氏が金沢文庫つくってるぐらいだから

    仮に公卿になったとしてもハリボテにしかならないのが見えてしまうよね、北条氏

    官位に耐えられるだけの家政機関が育ってない


    足利は義兼の時点で足利学校を再興した説があるぐらいだからな

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:32:35

    >>80

    執権は得宗じゃなくても早死に多くて、遺伝だけじゃなく寿命削る激務なんだろうな

    六波羅探題も早死にする人そこそこ居て、幕府と朝廷の板挟みなんてストレス酷いはず

    もうちょっと仕事を複数人で分担できなかったんだろうか………

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:36:05

    >>84

    一族が少ない・譜代の家来が少ない・他の御家人には地位を渡したくない…これらが絡み合ったせい?

    あくまで想像だけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:36:42

    >>67

    野良豪族の北条が将軍になれるという事は、他の御家人にもなっていいんだというメッセージを与える事になるから、鎌倉内のランク主義を壊さない為に建前上は「補佐役」のまま下級ランクであり続けたって説があったな

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:39:38

    >>86

    それはあるだろうな

    北条が将軍になったら北条より格上の無数の武士達が将軍位争いのプレイヤーになる資格を得てしまう

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:02:52

    三浦やら安達やら同族やらと協力しないと幕府運営できない都合上
    嫁取りも同じ関東からしなくてはいけなくて
    結局いつまで経っても貴種にはなれない

    関東に影響力持ちつつ貴種にステップアップするなら
    将軍を源氏のまま、御台所を北条氏で独占するぐらいしか方法がない
    北条氏というか御家人の家格も正室に手が届くギリギリの範囲が源氏だから

    それをやろうとした気配もあった。北条時政の平賀朝雅擁立
    が、時政は政争に敗れた。この時点で時政を追放した義時は時政の路線を棄却するしかない
    時政が正しいなら何故追放したのか?という話になるから

    それで実朝の正室を京から招くことになる。それでも実朝の次に期待してた可能性はあるけど
    実朝は皇族将軍計画を進めて、将軍の外戚に北条程度ではなれないように壁を作ってしまう

    これを実朝暗殺のゴタゴタに乗じて皇族より家格の低い摂関家から将軍を持ってきて
    摂関家の次の将軍である頼嗣の正室に9つも年上の北条時氏の娘を捩じ込んでるんだが
    伊豆に配流された頼朝と違って摂関家将軍にゃ実家のパイプがちゃんとあるから北条氏じゃ制御できねぇってんで
    諦めて実朝の皇族将軍計画に結局戻した。で、北条氏は貴種に混ざれなくなった

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:42:35

    >>82

    京と鎌倉を繋ぐ三河守護になって根を張れたのがデカかったよな

    足利分家で有名な吉良さん細川さんも三河が土台だし

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:48:36

    出自が低いからせめてたくさんいる娘達を足利平賀畠山稲毛宇都宮などの有力御家人達に嫁がせてコネ広げてたのに殆ど自分達で潰してるからな…

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:55:27

    >>90

    坊門忠信「まったく酷いよな」

    河野通信「オレ達も時政の娘さん娶ってたのに謂れのない罪で没落よ」

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:55:28

    >>30

    得宗家もだけど六波羅探題に派遣された北条一門も割と早死にする人が多い

    太郎の嫡男である時氏もそうだし、太郎の弟の重時由来で代々六波羅探題を務めてた極楽寺流北条家も割と短命な人ばっかり輩出してる


    例外があるとすれば政村の子だった時村くらいかなぁ……

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:58:45

    >>91

    お前らは承久の乱で上皇側に付いて負けたんだから自業自得だろ!いい加減にしろ!

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:09:35

    >>90

    生まれた子に家継がせりゃ実質その家乗っ取れたようなもんなのにね…

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:15:44

    >>92

    前々回あたりで仲章が「鎌倉の水が合わない」とかぼやいてたけど気候や飲食物が身体に合わないってストレス凄いからなぁ


    坂東武者→カチカチの玄米、たまに狩りで肉も食う

    京のお公家さん→ベチャベチャの白米、宗教的地理的に肉魚はほぼ出ない


    こんだけガラッと食生活変わったら大変そう

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:21:18

    >>95

    宗教は食文化でもあるからね

    豚肉を禁じる文化は窮屈に思うけど、トルコのケバブとかウマイもん

    ビールもウマイしね

    でも、地域が変わっちゃうと水も気温も変わっちゃうから調理法変わっちゃうんだよね

    温暖な気候の飯と寒暖差の激しい地域の飯は違うし

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:23:51

    >>90

    シミュレーションゲームやるとわかるけど、

    粛清して領土広げるのも考えものなんだよね

    人材がマジでいなくなる

    あえて憎まれ役作って一致団結する連邦方式を検討したくなるレベル

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:25:19

    >>87

    ダビデはやってのけたんだよなぁ……

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:27:42

    >>70

    そう考えると北条家って上手くいった豊臣政権みたいなもんなのかな?

    秀吉も三法師を傀儡にしたままナンバー2で政権握ってたら案外長持ちしたかも

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:29:55

    >>99

    摂関家が揉めてた絶好の機会なので……

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:31:17

    >>99

    No.2の座をかけて争うだけになると思われる


    かといって織田重臣達が合議制でやっていけるかと言われるとうーん

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:36:27

    どうやって権威を確立するかってのは常につきまとう問題なのよね
    だから神社とか寺とか教会があるわけ
    まあ、割とマジでつらいわ……ってなって出家するパターンもかなり多いけど

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:03:22

    >>90

    時政は畠山ともっとうまくやれないのかとなるし

    義時政子も主導権を握る過程で、牧の方の娘婿たち全員(宇都宮は失脚ですんだが)粛清までしたら北条の力自体も削ぐだろと思う

    牧氏事件も実朝殺して朝雅を将軍になんて、義時政子のでっちあげだったなんて説あるし

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:25:25

    鎌倉幕府の成立経緯が、「関東の田舎ヤンキーのヘッド」と「都で官職持ってたシティボーイ」を両立出来る、頼朝みたいな特殊過ぎる人間を前提としているから、源氏将軍が途絶えた時点で両立出来る人はいなくなったんだろうなぁ
    で、前者を北条、後者を輸入公家で賄うようになったと

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:33:00

    つくづく、頼朝様は、いささか亡くなるのが早すぎましたな。だ
    頼家がもっと成長し、比企も北条も抑えてバランスを維持しながら親政できるようになっていれば・・・

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:34:13

    >>89

    あの辺って西国と東国の「国境付近」の土地だから、文化とか情報とか物流とか色々通過するポイントなのが大きいんだろうな。三英傑出したのもその辺の立地条件な気がするし

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:58:36

    >>96

    食習慣の東西差なんて気候に起因するところも多いから、どん兵衛とか見れば分かるけど今もかなりあるしね

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:59:34

    >>106

    今も遠州(浜松とか)辺りまで定義次第で西日本にも東日本にもなるからねあの辺り

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:17:15

    >>103

    しかも仮に時政夫婦が企んでたとしても、スマホも無い時代に京で働き詰めの平賀朝雅と連携が取れるわけもない


    朝雅本人は将軍就任なんて望んでなかったろうし連座で討伐はやりすぎよ

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:25:54

    >>105

    そもそもその条件だと北条がでる隙がない

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:22:45

    >>104もっと言うと頼家の代で既に無理だったとも言える、頼朝は京の陰湿さと鎌倉の血生臭さ両方熟知してるけど、頼家は鎌倉の空気しか知らんもん。

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:57:13

    >>109

    政村をお咎め無しにした泰時はほんと偉大だった

    結果、政村もその息子時村も優秀で得宗をよく支える重鎮になったから、やっぱ粛清一辺倒じゃだめだったんだろう

    泰時の子孫、貞時が時村を殺すが、すぐにトキューサの子孫宗宣に負けて実権奪われるし

    もうちょっと北条家の面々は広い心を持てないのか

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:06:12

    >>111

    頼朝が余所者故にいがみ合う坂東武者達の第三者として調停者になり得たから、頼家は鎌倉生まれの時点でそれ出来ないから不適格なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:57:12

    >>112

    信賞必罰を突き詰めたら猜疑心の塊になるから……

    ちょっとパーティーしたら「あ、これはヤバイのでは?」と疑いの目を向けるようになる

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:14:29

    >>112

    自分達がそうやってのし上がってきたから他人も同じ手法を取ってくるに違いないと思い込み早めに潰すんだ…晩年秀吉と同じやね

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:06:47

    【ゆっくり解説】組織は三代で潰れるに関する一考察

    選挙のない前近代だと、安定政権を築くには、


    初代→創業

    二代目→、体制固め

    三代目以降→アホでもいいからトップの継承順位を厳守して、実務はスタッフにやらせる


    というのが良いそうだが、それをやろうとした十三人合議制は結局出来んかったなぁ


    ようやくそれが形になり始めたのが、得宗お飾りの内管領時代だったのだろうが、ここまで体制の魔改造が進んだ後だともう手遅れだったのかもしれない


    この動画で言うとやはり「初代」の頼朝がきちんと二代目を用意出来なかった事が大きいか

    初代の役割を頼朝と義時が分割して担い、源氏も断絶した為、「二代目」が源氏でなく泰時になってしまい、北条は権威が無いのに正統血統というこんがらがった状態になってしまった

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:56:57

    >>97

    CKやると似たような事が起こるよな。

    仲が良い庶流で宗家の脇を固めたら代替わりして背いてきたんで粛清→新しく庶流を封じたら数代後にまた反逆ってのはよくある流れ

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:36:45

    >>117

    鎌倉殿ってCkのカバー範囲外とは言え同じ時代だしね

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:11:33

    >>112

    貞時の頃には北条一門と得宗家の結束は無いに等しかったからしゃーない

    あと時村さんは実直な性格で上司にするには良い人だったそうだけど、為政者の側からすると面倒な側面もあったらしい


    なんなら独裁者として幕府を立て直した時宗にすら歯向かってる人だからね……

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:37:29

    保守

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:48:02

    せめて平家一門みたく一族だけでも一つになれてりゃ違ったんだろうけどね…得宗とその他北条みたいになっちゃったのがもう、ね…

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:51:43

    >>121

    北条も平家と同じように自害はみんなで一緒にしたけど、今更寝返っても斬られるだけという状況もあったんだろうか

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 10:45:15

    >>121

    平家一門も重盛系と宗盛の対立を抱えてたし、代を重ねる中で一門の結束を維持するのは簡単じゃないよ

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:54:46

    >>123

    俺らで例えれば祖父の兄弟の孫家族と仲良くやれるか?って話だもんな。ぶっちゃけ苗字一緒なだけの他人だし

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:14:52

    保守

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:37:37

    >>112

    鎌倉殿の泰時見てるとあの世界でも政村を殺さないんだなって確信できる

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:09:46

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています