俺の生物兵器が使いにくいだと!?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:09:16

    それは誤解だ!俺の兵器はちゃんと制御出来るように工夫してあるぜ!
    生物兵器の難点としてよく挙げられるのがコントロールしにくいというのがあるがこれは根絶出来る条件を揃えれば解決できるんだ
    根絶出来る条件とは
    人以外に感染しない
    不顕性感染が無い
    空気感染しない
    ウイルスの変異がほとんどない

    氷鬼はこれらの条件を揃えた最高傑作なんだぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:13:49

    氷鬼にはヒト以外の宿主がいねえ。ヒト以外にも感染するウイルスだと、ウイルスを一掃できたとしてもウイルスを保持していた動物から感染しちまう

    かつて樹熱が世界中で猛威を振るったのはこの性質があるからだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:15:56

    これはMADS

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:17:11

    でもトナカイに感染してなかったか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:21:30

    開けた空間で使うと制御不可になるし閉ざされた鬼ヶ島内で使用したのは間違いではない
    抗体もきちんと用意してて万全だしな
    流石クイーン様

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:22:15

    >>4

    ヒトヒトの実の影響かもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:23:00

    >>4

    一応ヒトヒトの実食ってるし

    ……ペルが鳥インフルエンザにかかる可能性出てきたな

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:30:12

    感染してから症状が出るまでの潜伏期間中に他人に感染させることがないのも根絶には必要だ。氷鬼は無症状の感染者が自分でも気づかないままよそに広めることが無え。また氷鬼は特徴的な症状が出るので発症した患者を容易に特定出来るんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:35:56

    これってもしかしてワンピカテで時々見られる知識人の知識が見れる系スレ?!

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:36:39

    ヒトヒトの影響で感染した説をとるとヤマトが狂犬病にかかる可能性もあるのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:36:50

    氷鬼は空気感染せず接触感染しかしねえ

    これは目的を達成して後始末する時に必要な特性だ

    流石に空気感染するウイルスだとちょっとしたミスでパンデミックが発生するからな


    だが発症した途端に距離を取られてしまうとうまく感染が広がらねえ

    だから感染者を凶暴化させて大暴れさせる事で使用後のコントロールを容易にしつつ感染を拡大させる事ができるんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:40:40

    ワンピ世界の本物の病気かなり理不尽な気配があるから詳しい人は正しく恐れてるねえ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:41:53

    確かに兵器としてはとても理にかなっている…のか?ある程度コントロールできるなら無差別な殺傷は一応避けられるし

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:42:18

    例えばカイドウさんにウイルス感染して症状出なかったとしても
    その後をのウイルスが進化してカイドウ以外には猛威を振るう進化されたらたまったものじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:43:27

    原作でも殺意が高すぎるウイルス兵器は使ってないし
    こう言ってはアレだけど兎丼の戦闘員が使える兵器ってことは学が無くても問題ないもののはずだし

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:45:59

    ウイルスは変異する性質があるのでなるべく変異しないウイルスを使う必要がある


    だから変異しにくい性質を持つ二本鎖DNAウイルスを改造して氷鬼は作られているんだ

    変異しやすいRNAウイルスとかだと変異が進んで抗体が効かなかったりするから生物兵器には絶対使ってはいけねえぞ

    ちなみにRNAウイルスの進化速度はヒトゲノムの進化速度の約100万倍だ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:46:08

    人類の文明を終わらせるウイルス兵器使わないなーと思ってたけど流石に自重してたのかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:49:14

    インフルエンザやコロナってRNAウイルスだから変異早いの?教えてクイーン

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:50:02

    ドクQの能力由来の病気はローが覇気でなんとかできたが本物の病気は覇気でもどうにもならなさそう
    覇気でどうにかなったらロジャーと白ひげはどうなのか?って話だしな

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:50:58

    覇気でもどうにもできないものが病気か

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:52:10

    わーいクイーン様のウイルス学だ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:53:56

    チョッパーがウイルス兵器は手が付けられなくなると言ってたが
    言わないだけで「分かってるって!じゃなきゃ使わねえよ」とか思ってたんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:56:04

    >>18

    それらは1本鎖RNAウイルスと言ってめちゃくちゃ変異しまくるウイルスだ

    だから抗体だって時間が経てば効きにくくなる

    二本鎖DNAウイルスの代表的なのが天然痘だ

    こちらはほとんど変異しないので根絶に成功したんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:57:13

    両翼バトル中クイーンはウイルス兵器は使わなかった
    勝つだけならえげつないウイルス兵器持ち出してもよかったが何かしら線を引いているかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:58:20

    クイーン様の影響でウイルス調べるようになった
    DNAウイルスを知ってこのひとも血統因子詳しいかもしれないと思った

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:01:24

    どんな兵器も対策出来なきゃ実用化出来ねえんだ
    兵器として使う以上は威力よりコントロール出来る事が重要なんだぜ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:04:14

    >>26

    威力だけ高めても使えなかったら意味ないしな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:05:44

    鳥インフルエンザは種の壁を超える(人間でも鳥インフルに感染する)とその耐性がほとんどないから人間はかなり死んでしまうらしい

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:13:48

    現実世界の大航海時代も感染症との戦いだったり新世界に持ち込まれた感染症に耐性がなかった原住民が倒れていったから侵略が進んだ結果に繋がってたりする

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:14:57

    >>28

    じゃあ>>7でペルみたいなトリトリの能力者が鳥インフルエンザにかかる可能性が懸念されてたけど、逆に言えばトリトリで鳥との種の壁が実質無くなったことで鳥インフルエンザに耐性が出来るかもってことかな?

    そうするとトリトリの能力者から鳥インフルエンザワクチン作れたりできるのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:17:38

    >>30

    トリトリ能力者は鳥インフルに感染したら1回生存してもらわないといけないのと

    耐性が付いたのかどうか調べたりしないといけないしトリトリ能力者から作られた抗体は

    なんでもない一般人やトリトリ以外の能力者にも効くワクチンかどうか調べないといけないから

    長期間付き合ってもらう事になるけど大丈夫なら協力してほしい感じ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:19:38

    話脱線するがsmileのガチで平和的な利用法見つかったな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:19:50

    トリトリの能力者もぶち殺す鳥インフルに進化する可能性も一緒に考えるとなると
    制御されたウイルス兵器ってどこまで可能性潰した上で運用してるんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:20:41

    >>32

    原作でお出しされた活用法がおそらく正解なんだろうね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:24:02

    感染症と人類の戦いは古代メソポタミア時代から記録として残ってる

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:25:01

    現実世界でも治療方法見つかってないウイルス由来の病気まだまだあるもんな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:29:35

    新型コロナは感染スピードが速すぎるから治験期間が通常より短いんだ
    本来はもう少しデータとったりしてワクチンや薬が世界に出回る

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:31:01

    もしやワンピ世界
    魚人特攻の病気やルナーリア特攻の病気とかある?

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:35:28

    クイーン様質問
    毒はウイルスの範疇に含まれますか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:42:18

    MADSってマッドサイエンティストの集まりだけど皆優秀だよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:44:23

    ルナーリア族案外病気で数を減らしていった可能性もあるかもまで考えて
    なんでキンクイ仲いいんだになった

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:47:36

    病気のデバフがエグイ世界観だ
    ウイルスのデバフもろくでもないハズ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:54:57

    ミーム学で「マインド・ウイルス」の概念があるんだけどこの概念知ってるなら
    悪魔の実の不思議さについて詳しいのも納得できそうなんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:55:05

    >>39

    生物兵器の毒で代表的なのはボツリヌス毒素だが非常に強い毒性を持つ一方安定性が低いという欠点がある

    毒なら化学兵器を得意とするシーザーの方がよく知っていると思うぜ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:57:30

    ボツリヌスは計算上500gあれば人類絶滅できるから運用しようと思わないですよねクイーン様

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:58:56

    得意分野の専門家に話聞くといいよと促し紹介する人脈強者教授
    卒論で当たりたいタイプ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:04:53

    文系だからクイーン様が卒論で当たりたいタイプが分からぬ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:14:15

    もしも先生ならおもしろい授業してくれそうではある

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:53:29

    クイーン様説明短めなのに分かりやすいから授業内容入ってきそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:59:02

    >>10

    狂犬病は哺乳類全般に感染するから悪魔の実に関係なく感染する可能性がありますよ。

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:06:26

    イヌイヌトリトリウシウシの能力者が感染源にもなりうるのは面白いな

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:18:22

    >>41

    ルナーリアが感染症で減っていたとすれば感染症に詳しいクイーンなら感染症の治療法や予防法も知っているだろうし予防接種でもやったのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:23:09

    感染症の予防は消毒手洗いうがい清潔が第一
    クイーン様見た感じ清潔そう(もっちりはしている)なのもウイルス取り扱うから清潔第一な考えだから?

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:24:16

    卒論で当たりたかった人結構いる気配
    的確なアドバイスは欲しいし具体的な実験解決策授けてくれる教授はほちい…

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:24:55

    ワイ文系、クイーンの説明でもふんわりとしかわかんないけど車作るのに走りの性能よりブレーキの方が大事みたいな感じ?

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:31:44

    ブレーキとブレーキ踏んだ後の安全装置や盗難防止車上狙い防止とかそっちに重きを置いてる感じ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:32:52

    (皆卒論終わったかい?)

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:43:18

    >>55

    たまに安全装置がイカれてて暴発する銃なんてどんなに性能が良くても使えないし売れない

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:43:24

    卒論発表会で教授同士のレスバ合戦になってもクイーンさんは仲裁してくれそう
    してほしい

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:44:12

    スマホが突然爆発したら高性能でも使いたくないだろう?

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:58:28

    ウイルスを正しく恐れて正しく対策するのって難しい

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 06:54:56

    ウイルス研究所は外にもれないように厳重にしないといけない
    鬼ヶ島滅茶苦茶になったけど今更大丈夫なのか考え始める

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:26:15

    実は鬼ヶ島の討ち入り後未知のウイルスまん延してましたとか怖すぎるけど流石に無いでしょ多分

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:55:58

    バイオ研究所の封鎖とか使用停止のあと処理わからんどうやるのが穏便なんだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:37:47

    ちなみに生物兵器は使った後での環境修復が容易じゃねえといけねえ!
    いつまでも残留してると制圧して支配し続ける事が出来ねえからな!
    研究室から流出しても時間が経てば勝手に死滅するようになっているんだ!

    まだ開発途中のヤツは知らねえ

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 06:53:55

    調べれば出てくるけどコロナも後遺症かなり辛いからかかりたくないねぇ
    いまだ医療機関は警戒態勢なんだねぇ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:20:18

    >>38

    ルナーリアはわからないけど

    魚人と人魚は主な生活域が水中とか体の仕組みが陸生と違いそうだから

    水中及び海中の増殖適性があるけど陸上での増殖適性がない病原体があるとか

    魚人や人魚はどんな仕組みか海中呼吸が出来るのでそこから体内に侵入してくる病原体とか

    そういうのはありそう

    あでもルナーリアがルナ―リアだけの病気でほぼ全滅したとかはありそうだよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:25:22

    クイーン様には50年の経験値積み重ねあるなぁて勝手に感じてるけどチョッパーはドクトリーヌの130年分の積み重ねを受け取れてるから環境めっちゃ恵まれてるんだよな


    >>48

    有益な脱線しつつ時間内にきっちり予定通りのポイントまで帰ってきて綺麗に纏めてじゃあな!で帰っていきそう

    ランチャーの時ちゃんと説明って認識してたから自分の分野解説お喋り多分好きなんだよな

    知らんジャンルは知らん専門に聞けって感じだが


    同種ゾオン能力者集められるなら有名感染症の能力者への感染具合試したいけどベガパンクのなれたらいいなの具現説がマジなら実際に完全動物化してるわけではなく人間の細胞のままでイメージだけモデル模してたりするパターンあるか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:23:56

    なんだっけ
    げっ歯類が感染源だがげっ歯類には症状や悪性反応無いが人間が感染すると重症になって悪性反応でてくるウイルス
    そういうものを考えるとルナーリアしか感染しないとか重症化しなかった感染症で滅んだとかあり得るのか

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:04:41

    ドクトリーヌ本当に何者なんだ最終章でスポットくるかな
    科学も医療も先人の情報のあるなしは大分スタートライン変わるし環境は大事

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:24:22

    チョパファージのファージ
    ファージセラピーですと言えば見た目もファンシーで無害な治療法に見える。
    見えるけどあれワクチン散布じゃなくてウイルスにウイルス駆除してもらう生物的防除
    (テントウムシにアブラムシ食べてもらうやり方と同じ)なんだよねえ
    万能薬や特効薬で氷鬼を解決しなかったのは尾田先生どういう心境でそうさせたんだろう

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:40:40

    ちなみにウイルスに感染するウイルスというのも存在するぞ!
    「ヴィロファージ」と呼ばれるウイルスは巨大ウイルスに感染して複製機能を乗っ取り自己増殖していくんだ!
    チョパファージはヴィロファージを元に作られたウイルスなんだぞ!
    氷鬼の元になっていたのは巨大核質DNAウイルスだったからヴィロファージが有効だったんだ!

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:54:47

    デカすぎていまだによくわからない巨大核質DNAウイルス
    デカすぎて細菌じゃね?と間違われやすい巨大核質DNAウイルス

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:58:37

    ファージもファージで欠点あるんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:05:05

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:05:46

    根絶に成功した天然痘ウイルスは巨大DNAウイルスの遠縁に当たる
    クイーンがほとんど変異しない根絶出来るウイルスとして天然痘のようなウイルスを使って氷鬼を作ったとすればチョッパーがヴィロファージを利用して薬を作ったのも納得出来るな


    正直海賊がこんな方法で氷鬼を攻略したらクイーンじゃなくてもぶったまげるぞ!!

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:10:04

    逆に小さいウイルスを利用したガチのウイルス兵器出されたらどうなったんだろう
    兎丼の木乃伊も多分変異しないタイプとみてよさそうチョニキも簡単って言ってたから
    まあなによりウイルス学に詳しく無く、ウイルス弾丸を乱射しまくる戦闘員が使っているから対処方法が楽じゃないと使わせてもらえないだろうし

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:11:36

    漫画だしチョッパーは万能薬になる夢を叶える道のりなんだしで特効薬やワクチンを短期間で作成した展開でも悪くないんじゃないかと思うんだがスレ民はどう思う?(文系並感疑問)

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:14:01

    逆に海賊漫画だからこそウイルスにウイルスぶつけるんだよ!かもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:19:13

    クイーン様の兵器は人獣共通感染症を起こさないようにしている???

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:19:48

    尾田セン聖は連載の傍ら巨大DNAウイルスとヴァロファージの関係を学んで作品に取り入れたのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:21:06

    最終章で病気について焦点あてられるのかな

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:26:59

    本物の病気と悪魔の実の能力で出した病気は別であるとわざわざ描写してきたしありそう

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:10:19

    クイーン様もしくはチョニキ
    ファージとワクチンて何か違うんですか?

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:39:56

    >>84

    ファージはバクテリオファージとも言って基本的には細菌に感染するウイルスの事だ

    ファージは対象の細胞に自分の遺伝子情報をぶち込んで細菌を乗っ取り自身を複製させまくるんだ

    そして酵素を分泌させて細胞を穴だらけにした上で細胞内の内圧を高める事で中身を全部吐き出させて新しいファージが放出される

    この繰り返しによってファージは増殖し、細菌たちを次々に攻撃していくんだぜ!

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:41:56

    ファージ療法の説明読んでて少し怖くない?
    チョッパーそんなことしてたの?

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:51:44

    ワクチンとは免疫の訓練とか二度かからなくなるための記憶装置とか免疫ではたらくT細胞やB細胞がかかわる複雑な機構とか言われているけど・・・
    基本は弱毒化した病原体の遺伝子情報を免疫に学習させるものだぞ

    やり方はいろいろあるが代表的なのが「不活性化ワクチン」だな
    ウイルスはスパイクと呼ばれる突起部分で細胞に結合して感染を引き起こすんだが昔の研究者たちは
    「ウイルス本体を分解して、スパイクだけを体内に注射したらどうだろうか?」
    と考えたんだ
    スパイクのみの注射にはウイルスの遺伝情報がはいっていないからウイルスは絶対に増殖できないけど免疫はスパイクを異物と認識して免疫に情報を記憶させ、ウイルスが体内に入り込んでも記憶したスパイクの情報を元に素早く排除することができたんだ!
    この不活性化ワクチンは非常に安全性が高いから多くの感染症の主流なワクチンとなっているんだぞ!

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:54:19

    ファージとワクチンは違うものってコト?

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:57:33

    >>88

    ファージはウイルスの一種

    ワクチンはウイルスを用いた薬みたいな物だと思ってくれたら良いぜ

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:59:12

    はえ〜
    勉強になるスレだなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:03:50

    上にもある例えで表現すると
    アブラムシが巨大DNAウイルス、テントウムシがヴァロファージに置き換えるとイメージしやすいかな。
    アブラムシを食べるテントウムシを体内に入れるのがファージを活用した療法。

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:10:47

    クイーン様とチョッパードクター解説有難う

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:27:17

    >>86

    ちなみに人間はファージに対する完璧な耐性があるので大丈夫だ

    ファージが暴走して人間に牙を剥く、なんて事は無いから安心して良いぞ!

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 06:52:44

    解説きてた

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:20:38

    チョッパーがチョパファージで解決した時あんまり取り乱してなかったのは解析されて対抗手段使われることも一応想定済みだからなんかねぇ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:52:32

    理屈はあるから手法としてはおどろかないが初見であの短時間に対応してくるレベルの奴が何で出航して2年そこらの海賊にいるんだって突っ込みになるのはホントそう
    まあミイラで手法はわかったからなんだけど

    新世界含めて世界トップクラスの専門職集団のバグ団なんだよな麦わら

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:37:06

    主人公チームだからいくらでももっていい
    技術関係だと少年漫画映え中々しないけど麦わら技術チームはみんな可笑しいし読者もなんとかなるだろになる

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:56:47

    技術系はチートにしても中々凄さが伝わらないんだよね
    チョパファージをチョパワクチンにしたほうが凄さが伝わりやすいとは思うがその辺シビアに描写するよねこの漫画

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:43:20

    >>58

    トカレフ「おっそうだな」

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:45:13

    全然関係ないがクイーン様チョッパーの事タヌキ呼びしてたか?
    なんとなく気になった

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:46:26

    >>81

    なんで…なんでおだっち?なんで…

    謎だなあ

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:50:09

    >>100

    タヌキ呼びしてたよ

    抗体を作るチョッパーを守る侍たちを煽っていたときに言ってた

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:12:45

    ファージを用いた治療法は最近注目されてるんだどー
    通常感染症に罹ったら抗生物質を使用して病原菌を殺菌するんだどー、でもあまり抗生物質を使用すると生物である細菌は耐性を獲得し始めるんだど
    例えば細菌の1つである緑膿菌はほとんどの抗生物質への耐性をもちアルコールの晒されても生き残ることできるんだど

    こう言ったスーパー耐性菌に対してファージを用いた治療は有効なんだど
    細菌が数種類のファージに対する免疫を獲得するとしてもそのためには抗生物質への耐性を放棄しなければいけないので細菌を板挟みに追い込む事ができるんだどー

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:27:17

    トリノ王国民じゃないか
    文化水準が高いトリノ王国じゃないか
    貴方たちも色々怪しいわな

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:29:31

    海で隔絶してるが百獣の遠征先で異常に文化水準が高い国に当たったこともあったんだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:43:57

    チョッパーがドクトリーヌから100年超の医療知識を得ているなら
    クイーン様はMADS時代天才ベガパンクと何かしら競っていた経験があるんだろうか
    天才過ぎて折れる科学者出てもおかしくない状況だったが

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 06:55:29

    競う相手ベガパンクよく考えなくても負荷ひどそう(シーザーみながら)

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:40:03

    間違いなく分野の天才達なんだがベガパンクが全方向に対応してるからまともにやりあったらキツいなんてもんじゃ済まないのだけど劣るつもりがない奴らばかりだからMADSはタフだな

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 18:05:14

    チョッパーはドクトリーヌが師匠でよかったよね
    競争相手として考えたくない
    メンタル強いよねMADS多少折れてもすぐ立ち直るというか

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 19:43:32

    >>80

    正確には人獣共通感染症を起こさないというより種をまたいでもらった場合には人間に対して効率的に感染することができない、と言った方がいいな


    俺のウイルスは基本的に変異が乏しい天然痘ウイルスに近いウイルスを使っているんだが天然痘はウシやラクダから種をまたいで天然痘をもらった場合症状が軽く済むだけでなく人間で流行っていた天然痘にもかからなくなるって性質があるんだ

    種の壁をまたいで一度感染したことになる方法は「種痘法」と呼ばれるヤツだな

    ウシの天然痘を利用した種痘法がワクチンの第一歩だったんだぜ!

    天然痘はこの性質のおかげで根絶に成功したんだ!

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:00:42

    天然痘は種の壁またぐけどDNAウイルスだった事も根絶できた理由の1つになってる
    逆に種の壁をまたぎDNAウイルスでなかったものは根絶は難しいというか

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:38:28

    MADSが四名だけじゃないだろうの意見もあるがベガパンクを前にしても研究し続けたメンタル持ちがMADSなんだろうなと思わなくもない

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 22:17:13

    クイーンお前船降りろ
    教鞭執れ

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 22:23:18

    ベガパンクの研究見て研究するやる気や全部ベガパンクが解明するから後はその解明された知識を吸収すればいいやの精神になった元学者も沢山いそうな中のMADSメンバーは色々上澄みなのかも

    おしゃべり好きそうだけど説明内容が分かりやすいのいいよねクイーン

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 06:53:09

    何もなかったら後続育成してる教授だったのかな

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:25:59

    ベガパンクがわかってくればくるほどMADSいかれてるけど上澄みしかいない
    ウイルス兵器は部下に運用させるならワクチン作成大前提だろうなが強まってきた

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:31:03

    ベガパンクと同じ職場にいてなお自分で研究する気概と能力があるMADSまじMADS

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:31:19

    俺の氷鬼ウイルスを分析しやがったタヌキ野郎が「簡単なウイルス」とか言ってたがそれに関しては事実だからな!
    そこを勘違いして俺が無能だとか言ってもらっちゃ困るぜ!
    複雑なウイルスを兵器に使えば俺も危ねえ!

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:36:16

    感染症を根絶するためにはいくつか必要な要素があるんだ!
    1つ目は人間以外に感染しない事!動物にも感染してるウイルスだったら人間が抗体を持っても意味ないからな!
    2つ目は変異しない事!変異したら抗体やワクチンの効果も薄れるから根絶できない!インフルエンザが根絶できないのはそう言う事なんだ!
    3つ目は症状がわかりやすい事!天然痘は独特の“あばた”がでるから感染発症は分かりやすいんだ!
    4つ目は無症状スプレッダーにならないこと!症状が出ていないのに体内でウイルスが増殖して他人に感染させる状態のウイルスもいる!お前らの世界で今流行ってる奴がまさにそれだ!

    天然痘が根絶できたのはこれらの要素を満たしていたからなんだ!
    ちなみにワクチンや免疫に関して知識の薄い国はどうやって接種を進めたか知ってるか?感染者に懸賞金をかけたんだってよ
    まるで海賊みたいだな!

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 19:19:17

    波状効果解説!
    本気だね

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:26:30

    伝染病は航海術が発達して入り人の行き来が活発するとともに拡大していった・・・
    本来なら島から出る事が無かったはずの風土病が海賊や商人を通じて各地に広がる事で世界中で疫病が発生したんだ

    その中でも一番被害を出したのがペストだ
    げっ歯類を宿主としノミによって人に伝染されるペストは致死率がきわめて高く治療がされない場合は60〜90%に達する・・・
    しかも人から人に飛沫感染もする、飛沫感染するペストは肺ペストと呼ばれ致死率はほぼ100%になる・・・

    かつて西の海ではペストにより人口の三分の一から半数が死亡したんだ

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:39:02

    医者がすげぇくる

    現実問題感染症で毎年苦労しないときないから迂闊に成長しまくるウイルスなんかぶちまけたらヤベー奴になっていつか船乗りや海賊や海軍が世界にばらまきまくるしましてや自陣で知識もあるかわからん部下が扱える用に調整出来る時点でコントロール性能がすごい

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:41:04

    ウイルスに対して間違った楽観視は絶対にダメだからね…

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:47:36

    現実世界の大航海時代、新世界に多くの航海者が乗り込んだがその時感染症も新世界に持ち込まれたんだが
    持ち込まれた感染症の免疫がない現地人がどんどんなくなって侵略がスムーズにいったとも言われる

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:33:19

    人が運んでくれるからねウイルス

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:30:18

    生きてる人から生きてる人へ渡り歩くウイルスの特性と悪魔の実の特性は近しいのかな

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:43:48

    >>101

    ムハハハハ、油断したなァ!!尾田先生とはこうゆう生き物だ!!

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:53:54

    >>124

    逆に大航海時代によって一地域の風土病でしかなかったものが世界中に広まった例もある

    例えば梅毒やコレラがそう

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:59:22

    ウイルス感染しても症状が出ない人がいるがこの人が次の宿主を運ぶ事で感染者が広まっていくから
    病気になった事が無い人でもワクチン接種してほしいんだ
    例えば?風邪ひいたことが無いルフィやサンジもワクチン接種してほしい
    ウソップは自主的にしてくれそう

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:04:49

    植物に猛威をふるうウイルスは何故か人間が手を入れて栽培する植物に感染する傾向があるが原因が不明
    ところでアラマキはクイーンドレインしてたけど大丈夫か?今からでも吐き出しておいたほうがよくないか?

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:30:59

    海軍大将だし平気だろ

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 17:38:13

    >>127

    そうだったのか…くそぉう…

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 18:37:38

    ロギアも汚染や病気の影響くらうのかなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 18:45:36

    「そもそも生物兵器というジャンルそのものが使いづらいのでは?」ボブは訝しんだ。

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 18:45:45

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 18:46:31

    恐ろしい感染症でもなぜか一部のバカは症状の共通点だけ論ってただの風邪だといってやがるな
    それらは正常性バイアスによるモンだという説が一般的だ
    正常性バイアスってのはどんな緊急事態が起きても日常の一部と解釈してしまい適切な対処ができなくなる事だ
    たとえば国の一大事の戦争になった時に警報だのサイレンが鳴り響くがそうなっても「自分だけは大丈夫」と考えてしまうことなどがそれだ
    地震や火災などでもそれがあるから注意しろ

    言っておくが普通の風邪でもこじらせりゃ人間は死ぬ
    お前らみたいな豊かな国の奴らにとっての「ただのカゼ」は医療の発展していない地域における「死神のお迎え」になってるからな

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 19:03:32

    治せる手段が豊富な先進国でも病院はひっ迫状態なんでね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています