カードゲーマー「他のカードゲームは難しそうだな」3

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:28:50

    まさかの3スレ目突入


    次スレは>>190が立ててください

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:30:34

    ストーム(あなたがこのスレを唱えたとき、このターンにそれより前に唱えたスレ1つにつきそれを1回コピーする。あなたはそのコピーの新たなスレを選んでもよい。)

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:30:58

    ストーム誘発してんよ~

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:31:05

    建て乙です
    審判は結局制限なのも辛いところだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:31:44

    ストームにしては少ないので多分ジャイルーダコンボ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:32:00

    建て乙
    同じPartのスレが2つ… 来るぞあにまん民!

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:32:14

    まさかの建てストームw

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:32:54

    前スレ>>190だけど向こうのスレは伝説ルールにより墓地に送りました

    建てるの遅くてごめんね

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:34:32

    >>5

    ドラゴンストームならまぁ3でも行けるやろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:34:42

    他のTCGに遊戯王の手札誘発そのまま持ち込んだらどうなるんだろう
    ちなみにこれは遊戯王でよく使われる手札誘発の1つ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:35:01

    遊戯王一筋のプレイヤーとしてはMTGのクリーチャー呪文という概念がしばらく理解できなかった
    言うなればブルーアイズホワイトドラゴン召喚!も魔法解除!も落とし穴発動!も対抗呪文で消滅するってことだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:35:18

    >>8

    ええんやで

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:36:34

    >>11

    実はまさにそれが「デーモンの召喚」

    MTGをぱく・・・もとい参考にしてたころの名残や

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:36:36

    複数TCG兼任してるとやっぱりそのTCGならではのルールとか戦略を試してみたくなる
    独自性っていいよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:36:52

    >>10

    なんか一瞬モダンホライゾン3にこういうの入りそうだなって思った

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:37:54

    >>13

    そうなのか…全然知らんかった

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:38:12

    >>11

    遊戯王にはデーモンの召喚があるから一番理解しやすいTCGだと思われるが……

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:38:26

    >>10

    MtGは2:1交換とはいえ手札誘発で神宣撃てるで

    亜種もたくさんある


    もちろんこの手のやつは使えるルールだと人権カードの1つ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:40:34

    >>18

    えっ なにこれは…(畏怖)

    青が嫌われてるってのはちょくちょく聞くけど こういうのが原因なの?

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:41:28

    >>18

    先輩!見てくださいっす!

    こちらはうちの、実質手札全部を意志の力にできるカードっす!

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:42:01

    >>10

    コストの概念がなくて手札一枚が重い遊戯王だから許されてる感じはある

    相手ターンにやれることが1番多いとか言われたりするmtgでも土地からマナを引き出せる状態で構えてないと打ち消しを撃てないし…

    もっと言えば打ち消しは青のカードに限られるから土地からこいつ打ち消し構えてんな?って読める


    ポケカみたいに相手ターンは基本的に相手のプレイングを見てるだけなカードゲームもあるからいきなり手札から無効はかなり珍しい

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:42:43

    >>18

    MTGのこと全く知らんけど、そうなるとうららよりも増Gとかニビルとかの方がMTGだと似たような効果のカードが珍しかったり存在しなかったりする?

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:44:33

    >>10

    実はMTG、呪文を打ち消すのは得意だけど効果を打ち消すカードは案外種類が少なかったりする

    山札から手札、場、墓地送りを0マナで咎めるとなると、フォーマットによっては人権ですね

    自分はマナを出せないけど、山札から土地を探して出す起動型能力を持つ土地が結構使われてるので……概ね1ターン丸損させられます

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:45:35

    >>22

    実は一番珍しい要素は「罠カード」だったりする

    魔法カードに相当するカードはいくらでもあるけど、クリーチャーみたいに「手札」から「場」に一度出すけど非公開情報で、でも呪文のように起動する、みたいなカードは他カードゲームでもめちゃくちゃ珍しい

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:46:31

    >>23

    エイヴンの思考検閲者とかなら既にあるしその内ピッチで似たようなの出そうな気はする

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:47:16

    >>24

    そうなの!?遊戯王だと黎明期からずっとあるせいで、無い状態が想像できない

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:48:29

    遊戯王民でもシンプルに強さがわかりやすいやつ
    モンスターが起動効果で天使の施しをするな

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:49:22

    こじつけるならリバースモンスターが変異クリーチャーで罠が予顕かなって感じはする

    まあそもそもインスタントや瞬速の概念があって相手ターン中もマナさえあればバンバン手札から妨害投げられるから、今更場に出すというワンクッション必要なカード作るメリットがあんまないんだよねMtG

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:49:25

    カードゲーム掛け持ち民からするとその時比重を置いてるゲームによってクリーチャーだのモンスターだのフォロワーだの呼び方が安定しなくなるんよな

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:49:26

    >>10

    ウィクロスもやってるけどピースカードにうらら撃たれたら発狂するわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:49:57

    >>27

    これの忠誠-12はおまけの一つでしかないって聞いたときは意味わからなすぎて吹いたんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:49:58

    >>22

    増G的なカードを強いて上げるとこれか

    ライフ回復なのと自分で召喚した場合も回復するけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:50:06

    >>27

    いやブレストと施しは全然違うでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:50:35

    >>20

    見えてるからまだマシ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:50:56

    まあブレストも遊戯王的にぶっ壊れカードではあるが

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:51:24

    >>23

    ルール上厳密に当てはめるとピッチスペルじゃなくて、0マナ魂力だから意思の力より強くなる場合それなりにありそうよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:52:06

    >>33

    じゃあ森羅の施し(森羅ではない)にしておくか

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:53:23

    >>36

    概ね0マナ魂力のもみ消し

    とはいえ魔法・罠・モンスターの効果って書いてあったからMTGに当てはめても土地の効果は止められないのでそれならまぁ……ってところ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:55:52

    >>10

    デュエマは3でやっとまともに刺さる相手がいるかなってくらいだな…2は召喚を介さない山札からのタダ出しだからそういう(物理的に)捲りデッキは嫌そうだけど1はマジで自然文明の1つとかしか該当ないな…


    いやこれもしかして山札表向きにしてから手札に加える系全部引っかかる?デドダムメタ??

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:55:59

    >>19

    MTGの青はね

    ドライトロン宣告者とかドグマブレードみてーなデッキばっか作るんだよね

    魔除けにこれもっとき

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:56:41

    >>27

    ちなみにこちらの+2と書かれている効果

    毎ターンこれの体力を2回復しながら自分か相手のデッキトップを見て、任意でボトムに送れるって書いてあります



    なお、MTGでは土地という単体ではなにもしないカードがデッキ60枚中21~24枚くらいを占めるのが普通です

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:58:16

    >>41

    「トップデッキ確認します」


    「そ  の  ま  ま  で」

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:58:52

    >>39

    TIPS: ドローは山札の一番上からカードを手札に加える行為

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:58:58

    結局青が得意とする打ち消しが相手のカードへの対処として完璧すぎてな
    加えてドローも得意だしそりゃ他の色より強いわって

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:59:51

    土地も使わずに頑張って出した欄干のスパイがうららに止められたら泣いちゃうかも

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:00:37

    まぁそもそも遊戯王民のワタシからすると、なんでメリット効果使って強くなるのかさっぱりわからんのですよね
    コストは支払うもんでしょ 
    プレインズウォーカー

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:00:47

    自分の場にクリーチャーがいなければ0マナで出せます!
    ノーコストの起動型能力でテーマ内クリーチャー(自分含む)をサーチできます!
    自分の攻撃時または相手のクリーチャーが能力を起動した場合に相手の場のパーマネント1枚を追放します!

    加減しろ馬鹿!!!(制限カード)

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:01:25

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:01:55

    >>46

    ドラグーンオブレッドアイズもそう思います(攻撃力を1000上げながら)

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:02:05

    >>45

    土地使ってない時点でお前うららで止めなきゃ絶対負けるんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:02:16

    >>19

    mtg初弾に入ってた所謂パワー9も色付きのカードは青だけだから伝統ではあるんだ

    打ち消しとドローとターン追加なんかが得意、クリーチャーは空を飛ぶ


    Time Walk (1)(青)

    ソーサリー

    あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。


    Timetwister (2)(青)

    ソーサリー

    各プレイヤーは、自分の墓地と手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。その後、カードを7枚引く。


    Ancestral Recall (青)

    インスタント

    プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:02:41

    >>47

    これの問題点は


    ・自分の場にクリーチャーがいなければ0マナで出せます!

    ・ノーコストの起動型能力でテーマ内クリーチャー(自分含む)をサーチできます!

    ・自分の攻撃時または相手のクリーチャーが能力を起動した場合に相手の場のパーマネント1枚を追放します!


    これ全部が過去に規制受けた強カード共で似たようなシステムあったのに、何故かこいつに全部のせちゃったことなんだよね

    怖くない?

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:03:33

    >>49

    俺のそばに近寄るなぁー!!!

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:03:37

    >>43

    ごめんね

    デュエマでは上から三枚目を手札に加えることもあるの

    それはなんて呼べばいい?

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:03:38

    >>46

    忠誠度プラスはマナコスト+ソーサリー(おおむねスペルスピード1の意)に見合わないからってシンプルな理由

    ある程度除去られずに稼働して初めてマナコスト分の仕事ができるのよ ダメージ吸ってくれるのも換算はできるけどそれだけじゃ弱い

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:06:39

    >>54

    デドダムは上から三枚見て割り振り=デッキトップから移動させずに直接手札や墓地に叩き込むのでうららに引っ掛かりますね

    MTGは「トップを追放してから手札に加える・使用する」ってのがあるから引っ掛からないのもある

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:07:56

    兄者の方だと、マナ基盤がタイトになるからそんなに強くはなさそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:09:02

    >>51

    この迫真の青1が何度見ても笑顔になる

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:09:16

    >>56

    相手の妨害のためだけに手札減らすのマナ埋める必要あるデュエマではきつそうだな…

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:10:11

    >>51

    Ancestral Recallをソーサリーにしてドロー枚数を1枚減らしたら、マナコストが1減って強欲な壺になるんだな

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:10:31

    >>57

    マナ加速と墓地肥しと手札補充を一度にできるだと!?

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:11:09
  • 63二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:11:40

    >>57

    スタンだとこれが使われるので確実に入る

    3枚のうち土地が無いとつらいけどパイオニアにもまあ居場所はある

    モダンだとちょっときつい ダムドがいないので

    レガシー以下だともうチャネラーの方が強い気がする

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:12:26

    >>63

    これ

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:12:29

    >>62

    なにこれ

    ろくでもねぇ色のマナしか生成してないんだけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:12:59

    >>65

    安心してくれ

    三色の組み合わせ10種全部あるから

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:14:04

    デュエマなら3色土地がアンタップしてくるからMTGなら多少はね

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:14:26

    >>66

    さっすがWotCは話がわかるー!

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:16:40

    >>46

    すみませんコストでアド取るのが当たり前のゲームやってる人間が言ってはいけないと思うんですけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:17:34

    >>67

    キングセルとかいうアンタップイントライランド合体能力持ち

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:17:38

    >>67

    こいつらさあ、基本土地タイプ持ってるからフェッチランドで引っ張ってこれるんだよねえ……

    (フェッチランド:破壊すると対応する二つの基本土地タイプのどっちかが一致するなら山札から直接土地を引っ張ってこれる土地 なおマナは出ない)

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:17:57

    >>69

    あれはディスアドだ

    私がそう決めた(サーキュラーを場に出しながら

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:18:22

    >>71

    え?こいつら基本土地なの?

    普通に基本土地のサポートうけられるん?

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:19:15

    >>73

    タイプを持ってるだけで基本土地ではないね

    「基本土地カードを場に出す」だと無理だけど「島カードを場に出す」なら出せるとかそんなんだっけかな

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:20:46

    >>73

    基本土地と基本土地タイプは違うのだ

    基本土地は「デッキに何枚でも入れられる土地」

    基本土地タイプは「持ってると効果文章無くてもタップすればマナが出るサブタイプ(種族みたいなもん)」

    そして強いカードはたいてい基本土地タイプを参照するのだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:21:40

    自分の場に2体トークンを出して相手の場にこいつ自身を出すという召喚手順(効果ではないので無効にできない)を持つモンスター
    こっちには貧弱なトークン2体だけで相手には攻撃力3000の屈強なモンスターを渡してしまうなんてどう使えばいいんだ……!

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:23:11

    Ancestral Recallくんはブーンズって言って各色の1マナコストでデザインされたカードのシリーズの一枚のはずなのに一枚だけぶっちぎってパワーがあったという…
    白:治癒の軟膏 3点ライフ回復か軽減(産廃)
    黒:暗黒の儀式 黒マナを3加える(ぶっ壊れ)
    赤:稲妻 3点ダメージ(強カード)
    緑:巨大化 クリーチャーにに+3/+3修正(普通に優秀)
    黒以外は今でも色の特色をよく表してる

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:23:35

    >>76

    MTGで言えば無色マナを2つ生むクソカードやんけ

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:24:45

    >>75

    はぇ~

    効果を持ってない効果モンスター見てーなやつがそっちにもいるんスねぇ

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:25:34

    >>77

    軟膏は産廃だが、軽率に3点回復を付けてはいけない。(戒め)

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:25:40

    >>78

    その無色マナ2つを使って何度も使い回すまでがセットだしな…

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:25:50

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:27:00

    >>79

    「基本土地タイプを持つが基本土地ではない土地」「基本土地タイプを持たない基本土地」両方ともあるぜ!

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:27:57

    >>73

    >>74

    ちょうどいいのがあったわ


    このカードの2つ目の能力は「森・カードを1枚場に出す」っていう効果だけど

    >>62は「沼・森・島」ということで「森・カード」でもあるから持ってこれるのだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:28:13

    青使い「3ライフ回復はいいぞ。心が豊かになる」

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:29:38

    あらゆるカードゲームが毎ターン少しずつリソース溜めていく中で遊戯王が異質すぎる
    だいたい1ターン目がクライマックスってゲームとしてどうなのとLL鉄獣回しながら思わないでもない

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:31:23

    >>86

    DM「そんなゲームやってて楽しいの?」

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:35:05

    >>42

    トップ操作はやっぱり強いよねアニキ

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:35:16

    >>86

    >>87

    自分の2ターン目からクライマックス

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:36:58

    質問なんですけど、仮に1ターン目ラッキー・ダーツでロストソウルとか
    やべーの引き当てたちゃったらその試合ってどうなるんす?

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:37:29

    >>90

    終わるだけですが?

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:37:49

    >>88

    これだから青はよぉ・・・・

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:38:13

    >>91

    ふぁ!?

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:39:39

    >>90

    A:あなたの勝ちです

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:39:56

    >>89

    初手3,4マリガンも辞さないからわかりやすいやつ


    じゃあその石とぐろ消すね

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:40:31

    >>93

    1ターン目にロストソウルを当てたとしましょう

    相手は数ターン何もできません貴方の勝ちです

    1ターン目に超次元呪文を当てたとしましょう

    カイマンなんかを出して殴れば毎ターン2マナ貯まります貴方の勝ちです

    1ターン目にギラングレイルを当てたとしましょう

    GRクリーチャーで殴るかダンダルダでデリートを打ちます貴方の勝ちです

    1ターン目にオールデリートを当てたとしましょう

    禁断解放します貴方の勝ちです

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:40:44

    >>90

    超次元呪文っていうEXデッキみたいな外部からクリーチャー出せる呪文があってぇ…

    運ゲーだけど運ゲーじゃなかったらしいっすよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:41:58

    うるせえ鳴らない言葉をもう一度描いて0Tキルだ!

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:42:04

    >>93

    1ターン目に全ハンデスされたり1ターン目に手札とマナと盤面とシールド吹き飛んだあと99999が殴って来て勝てるわけがないじゃん

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:42:05

    >>97

    え?相手にランダム配置のシールドを選ばせるのに?

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:43:02

    >>100

    ランダム配置の内容が全部当たりならどれ選ばれても勝てるってだけ

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:43:39

    >>100

    実は全部当たりならガチャって意味無くてぇ……

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:45:38

    >>102

    ところでこのがチャレンジってシステムなんですけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:45:44

    >>101

    >>102

    ストリーミング・シェイパーの時代からまるで成長してないんですが、それは・・・

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:45:49

    >>95

    ティボルトは許されないからしゃーない


    2ターン目にデッキめくりして踏み倒せるカードに当たりがくれば勝ちハズレが来たら即投了って一人でやれって感じなのが酷いw

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:46:35

    相手がラッキーダーツを使いました

    あなたは好きなシールドを選んでください

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:46:37

    ヨシ!

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:47:27

    >>104

    ダーツに関しては、出た当時は全部当たりにすることはできなかったんだけど、時代が進んで超次元呪文が出たおかげで全部当たりに出来るようになっちゃったんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:47:39

    >>107

    エモーショナルな効果してますね

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:48:18

    >>106

    ラッキーダーツが足湯から帰ってこない理由たち

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:49:42

    ナカーマ

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:49:54

    針やエモより拘束範囲広いです使ってください

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:50:17

    禁止令が2枚…来るぞ遊馬

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:51:31

    >>113

    なんでもいいので5枚集まったら呼んでください

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:51:33

    すみません、ぼくが許されるカードゲームはありませんか?
    あと、ぼくと似た効果のなかまたちもたたかいたいって言ってます

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:51:45

    真髄の針は一部ルールではもはや守護神

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:51:51

    >>101

    >>102

    大逆転クイズみてぇなことやったのか…

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:52:21

    >>115

    マッチのないカードゲームなら産廃カードになっちゃう…

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:53:17

    >>108

    過去のカードがカードプールの広がりで活躍するのは面白いよな

    この例が健全かはさておき

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:53:36
  • 121二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:54:36

    >>109

    実は針が咎めるの起動型能力だけだからデュエマだとほとんど引っ掛からないんだ

    まあもっとお手軽に全クリーチャーの効果殺せるカードがあるんですが

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:55:03

    相手のウィニー、マナ置、初動…
    とにかくなんでもいいので
    見えたら「うげっ」と言いたくなるようなカードはありますか?

    私はこちらです
    墓地利用のことごとく(ついでにマナ利用)を封殺する上に軽いため召喚も踏み倒しも用意、しかも守りもできる

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:55:17

    >>89

    デュエマでもホーガンとかミラミスとかあったけどなんか異常に軽くない?

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:55:32

    流石にスキドレはどのゲームでも強いな

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:55:51

    デドダムが許されてるDMならウーロも許される?

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:56:57

    >>121

    >>122

    きゃっほー☆きらりんぶぃ♪


    数年前の話ではあるがコイツが出てくるともう手の施し用がなくなるデッキだったからもう…ね…

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:57:33

    >>122

    これは冗談でもなんでもなく先攻2ターン目に唱えられたら絶対勝てない(青単)

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:57:35

    >>122

    マスターデュエルなら間違いなくこいつ

    こいつが見える=ろくでもないデッキ

    であることが確定します

    ご査収ください

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:59:37

    >>85

    その回復は白要素では…?(ドビン並みの鋭感)

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:00:17

    >>122

    これ見えると絶対ロクなことしないデッキだな…ってなる

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:00:35

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:01:19

    >>122

    先行で見えたら割と即サレ案件だった

    この後の展開例まで大体把握できるため

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:02:47

    >>111

    >>112

    場にある限り無期限だなんて欲張り過ぎじゃないですか?

    もっと僕のように慎ましやかな効果になるべきですよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:04:14

    >>133

    おう、宣言するカード名言ってみろや

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:05:38

    >>122

    これかな…

    このカードは使われたらそれに対して何も出来ないんだ

    例え無効(打ち消し)等を持っていようが使うこと自体出来ない

    そして勝手に自分のモンスターを素材に切り札級のモンスターを出されるんだ

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:05:52

    >>129

    知らんのか?

    白と青が組むと対戦相手はみんなすごいいい顔をするんだぞ

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:06:15

    >>134

    ナンバ-ズヒロイックチャンピオン

    No.86 H-C ロンゴミアント!

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:06:56
  • 139二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:06:59

    >>134

    No.86 H-C ロンゴミアントとかいうカードの全除去能力怖いので、それを宣言します!

    …あっ自分のターン終了時に制限無くなるんだった…プレミシチャッタナー

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:08:19

    >>124

    スキドレは許されてるけど許されなかったやつ

    というか許しちゃいけなかったやつ

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:08:35
  • 142二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:09:48

    >>135

    だから僕が必要だったんですね

  • 143二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:09:51

    >>140

    先攻有利を覆すいいカードに見えるけど

    何か裏があるのか?

  • 144二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:10:11
  • 145二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:11:24

    >>143

    先攻がこれ貼ってロックしてくる

  • 146二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:12:04

    >>143

    ・自分はデュエル中一切モンスターを出しません

    ・勝ち筋は別に作ります


    はい、どうなるでしょう?

  • 147二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:12:15

    >>144

    お望み通りに

    ところでこのカード1コストだけど他のカードゲームだと壊れ?

    シャドバだとほぼ汎用扱いでレギュから落ちるたびに互換みたいなのが擦られてる(画像は紙版のエボルブ)

  • 148二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:14:28

    >>147

    相手の除去にスタックして打てるから除去呪文を無駄撃ちさせたりも出来るすぐれものだか特に規制は無かったな

  • 149二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:14:36

    >>147

    遊戯王だと任意で自分のモンスターを効果破壊出来るって時点でだいぶヤバいかも

    そこに2ドローも付くから、強欲な壺並みに許されない

  • 150二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:14:45

    >>147

    まあ普通かな

  • 151二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:14:54

    普通のデッキには使われず、悪いことにしか使われない奴選手権にエントリーします

  • 152二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:15:11

    >>145

    >>146

    OH MY GOD!なんとなくそんな気はしたがとんでもねぇや!

  • 153二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:15:33

    >>148

    >>150

    同じカードが2枚…来るぞ遊馬!

  • 154二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:16:04

    >>152

    まぁあとは故意の遅延とエクストラウィンっていうマナーの問題が実は一番でかい

  • 155二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:16:20

    >>152

    ちなみに海外だと今年の冬の規制でようやく禁止になった

  • 156二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:17:08

    >>153

    やろうぶっころしてやる!

  • 157二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:17:33

    >>153

    皆しんだ!

  • 158二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:18:13

    >>152

    しかも2戦目以降でサイドから除去いっぱい入れて対策すればよくね?っていう問題を

    「じゃあ試合時間ギリギリまで遅延して2戦目行かせずに判定勝ちしますね」で押し通した問題児

  • 159二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:20:26

    >>158

    >>154

    カードゲームでTODすんなや!

  • 160二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:22:04

    以前このカードをデュエマに移植したオリカ作ったことあるんだけど、手札のカードを破壊するって部分があまり理解されなかったんだよね
    もしかして、手札のカードを破壊する効果って他のカードゲームだと珍しかったりする?

  • 161二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:22:29

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:23:07

    >>151

    主にループのパーツ回収や手札補充を担い

    たびたびループデッキに採用されている

    そんな彼の初版フレーバーテキストは


    「また、やってもうた。」

  • 163二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:25:04

    >>160

    手札を直接破壊っていうのは珍しいかもしれんね

  • 164二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:27:05

    >>162

    マナ回収か

    デメリット効果ですねこれは

  • 165二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:28:54

    >>151

    1マナで使えて5回殴れば人が死ぬトークンを2体出せる代わりに正規のマナコストが存在しないため手札から使うときは記された手順通り4ターン待たないと行けない


    ちなみにこれはとてもどうでもいいことですがこのカードのマナコストを参照する際は0として扱います

  • 166二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:39:53

    >>165

    んん?

    これはテキストのほうがインクのシミになってるタイプかな?

  • 167二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:39:57

    >>165

    どうせnマナ以下を唱えるとかで使うんだろ!

  • 168二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:13:17

    続唱待機って普通にルール不備だと思うんだ
    ティボさん改訂お願いします

  • 169二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:38:22

    >>165

    ちょっと違うな

    このカードのマナコストは「ない」

    存在しないマナコストを支払うことはできないので通常手段で唱えることはできない


    あっマナ総量(点数で見たマナ・コスト)は0です

    マナコストのないカードを何らかの手段でマナコストを支払わうことなく唱えることは適正ですはい

    でなかったら待機で唱えられないからね

  • 170二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:45:04

    あのスレPart2まで行ってからも結構伸びたんだな…って思ったらPart3で草

  • 171二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:46:51

    >>10

    大量ドロー大量サーチが無いとデッキが回らないポケカは死ぬ

    ポケカ対戦で灰流うらら使ったら強すぎワロタwww【遊戯王最強手札誘発祭り!】


  • 172二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:55:19

    殴るデッキだと絶対勝てないデッキはmtgだと珍しくないな
    遊戯王でいう和睦の使者を無限に回収するデッキとか
    除去とドロソしか積んでなくて決まり手はデッキ回復か相手にドローをあげるデッキとか
    プレイヤーがドラゴンになって飛ぶから
    飛行を持ってないクリーチャーじゃないと殴れない状況にしてから
    スキルドレインみたいなカードで全体能力封印するデッキとか
    プレイヤーがいなくなるデッキとか色々ある

  • 173二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:56:12

    >>171

    幽鬼うさぎの方がやばそうで草

    思ったんだが幽鬼うさぎが刺ささらないカードゲームってあるのか?

  • 174二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:57:12

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:57:57

    >>93

    だから滅びた…

    クリーチャーをデッキに入れて殴らなきゃ勝てないゲームだからこれでも最初はネタカードだったんだけどね

  • 176二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 04:17:45

    >>125

    絶対ヤバいよ。

    去年は大型が気軽に他カードゲームで言うライフを回復させていたけど、他のライフ回復は少ないままだから2色で出せる初動札も気軽にやりだしたらインフレが年単位で進むと思う。

    デドダムと色被ってるから一緒に使えるのもヤバい。デドダムがいるからこそどっちもヤバくなる

  • 177二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 04:57:31

    >>10

    デュエマに持ち込んだ動画ならあった

    コメント欄の「オノマト連携で我我我と轟轟轟サーチできる」も草

    【世紀末】灰流うらら入り5色コントロール VS 屋敷わらし入り墓地退化【デュエマ】


  • 178二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 07:04:45

    >>173

    まさに遊戯王がうさぎの刺さり悪いカードゲームだな

    発生源潰したところで効果自体は基本的に通るからあんま強くない(一部魔法罠の起動・誘発効果や効果処理時に発生源を参照するカードなどは例外でうさぎでも効果潰せる)んだよね


    逆に言えばうさぎで効果自体も止められるカードが流行ってる環境だと強いんだけど

  • 179二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 07:09:38

    ポケカはドロソとサーチ何度も使うゲームだからドロバの方が強そうなんだよな

  • 180二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 07:16:13

    >>178

    手札誘発って結局メタカードだから、環境次第で評価が結構変わるよね

    MD初期の宣告ドライトロン環境ではドロバのほうがうららより信頼できるとか言われてたりするし

  • 181二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:43:01

    うさぎは起動型の能力に全部うさぎが打てるなら
    MTGで土地タップ時に土地を爆殺するっていう最悪な真似をできるな

  • 182二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:06:17

    遊戯王しかやってないけどマナコストのない遊戯王が異常速度なんだろうなって思う
    特に序盤はマナがないからドロー系カードの強さが相対的に低いって聞いた時はびっくりした

  • 183二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:08:44

    >>181

    マナ出す行為はスタックに乗らないから……


    なお他の起動型能力

    ミシュラン即死させられるのは宇宙

  • 184二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:09:42

    他のカードゲームに
    コスト性ゲームに喧嘩を売るがこいついたらどんな感じかな?
    あらゆるカードがコスト「1d10」と化すスペル

    お互いに効果が及ぶため軽量アグロは死ぬ!
    準備してコストダウンさせたカードが死ぬ!
    手札を整えてパーツが揃ったコンボも死ぬ!

    そして使い手は高コストのパワーカードや特殊な条件が必要なコスト20のカードやマナコストを回復させるカードを駆使して戦う

  • 185二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:09:45

    >>182

    全カード0マナってだけでほかのカードゲームだとインチキだからな

    MTGとか全部0にできカード10マナだぞ

  • 186二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:10:40

    >>182

    その認識もちょっと間違いがあってな

    そうならないデッキはやばいにつながるんよ

    マナが無くても手札があればなんとかなるみたいなデッキはたいていろくでもないことになる

    お前のことだぞ、MTG

  • 187二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:12:27

    >>182

    遊戯王出身MtGプロのJ-speedこと原根健太選手が「YPはドロソ過多のデッキ作りがち」って言ってて確かにってなった


    3マナ2ドローソーサリーなんてMtG的には弱いのに過大評価する傾向にあるとかなんとか

  • 188二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:12:55

    >>184

    多分そいつだけだと評価はシャドバのとかわらないから

    コイツも輸出しよう

  • 189ゲンムエンペラー23/01/23(月) 09:13:00

    >>184

    コスト無限ですが効果で1コストになったので通りますね

  • 190二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:13:30

    うららは無効にするだけなのでランデスにはならない
    フェッチを消したり自分の睡蓮の原野を初手出ししたりはできるな

  • 191二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:14:50

    >>188

    >>189

    無限が0になるな…

  • 192二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:15:29

    もう200か

  • 193二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:15:36

    >>190

    原野は別にデッキ触らないから無理じゃね?

  • 194二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:15:42

    >>187

    YPは強欲な壺のことを親だと思ってるからドロソを見るとつい引き寄せられるんだよな

  • 195二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:15:57

    >>184

    実はMTGにはこういう実質コスト増加させるカードがあってぇ

    これの時点ですでに強いんですよねぇ

  • 196二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:17:11

    >>195

    そういう系は確実に上げるから強い混沌は自分の手札全部にダイスふるから1マナでデカぶつふってきたりするのがそこまで強くない

  • 197二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:23:43
  • 198750男23/01/23(月) 09:24:06
  • 199二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:27:20

    地獄の暴走スレ
    昔、デッキに2枚のカードを地獄の暴走召喚で出すとき、3枚目がないことを相手に示さなければいけなかったという噂聞いたんだけど本当?

  • 200二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:28:43

    ストームはやはり壊れ能力・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています