- 1二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:31:55
- 2二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:32:34
そりゃそうでしょ。
- 3二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:32:46
二次創作とTwitterでのみ知識をつけましたって人はいそう(偏見)
- 4二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:32:46
めっちゃ多いと思うぞ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:34:17
日間にある作品で赤バーなのに原作キャラ崩壊とかザラだしな…そもそもオリ主無双とかもあるし
- 6二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:34:48
やっぱそんなもんか
- 7二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:37:43
俺はよう実の原作は読んでないのに二次創作は読んでる
- 8二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:39:10
- 9二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:42:33
分かる
- 10二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:47:44
ゼロ魔とかISは大体そんな感じで読んでた
- 11二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:48:35
オリ主最強とかざまぁ系の二次って作者も読者もそういうエアプクソ野郎が多い
- 12二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:48:43
個人的にはダンまちも多そう自分もそうだったし原作読んでからは無理になっちゃったけど
- 13二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:57:03
ダンまちはマジで多そうやな
- 14二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:12:29
二次読み漁ってゼロ魔のギーシュの決闘の流れまで把握してるように、ベートの煽りまで把握してるって人多そうだよね
俺がそう - 15二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:13:32
クロス物で片方は知ってるけどもう片方は名前だけは知ってるってのはあった
- 16二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:13:36
- 17二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:14:09
ランキングに上がってるのはとりあえず読むから原作知らないのも結構ある
- 18二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:14:48
- 19二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:15:03
ハリポタとかは学校の図書室で読んだ人多そう
- 20二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:17:04
- 21二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:18:14
読者の中には面白ければ何でもいいって層もからな
エロくて性癖に合えばいい同人誌と一緒さ - 22二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:18:29
ハイスクールDDやアリア
よう実、なんなら鬼滅やヒロアカも原作読まずになろうで大体話し覚えた
10作品位読むと原作見なくても本当大雑把な展開は理解できるよね - 23二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:19:59
- 24二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:23:34
まあクロスの片方知らないくらいは仕方ない
- 25二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:24:35
- 26二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:30:31
流石にそれで盛り上がってるとこに行かんよ
- 27二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:32:02
別に突撃したって話しているでもなし
コナンは主要キャラ程度の登場人物しか把握していないが楽しませていただいている - 28二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:32:58
知らないで読んでた時、カマセキャラが原作だとかっこいいキャラだったのはびっくりしたな。
- 29二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:34:11
原作どころかアニメも見てないけど二次創作は読んでる
- 30二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:34:26
- 31二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:34:31
序盤敵の原作位置を知ると驚くのはあるあるな気がする
- 32二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:34:03
・高レベルなのに技量がないから無双!
・ソロ探索でlv7に!
・ファミリアは一人だけ!
自分が読んだことあるダンまちエアプ小説の特徴 - 33二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:44:34
web版・小説版・コミック版・アニメ版を履修したのに思ったより原作再現できなくてすまねぇ・・・
- 34二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:47:32
ただ読むだけならいいけど語るんならアニメくらいは観てからにしてくれとは思う
- 35二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:02:51
いいんじゃよ…
- 36二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:04:00
ゼロ魔ネギまなのは全盛期よりはマシよ
原作未読のアンチ作品とかザラだったし - 37二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:04:09
- 38二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:04:33
- 39二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:04:42
原作未読は流石に読め(or観ろ)よと思っちゃうな…
- 40二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:06:15
- 41二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:06:33
- 42二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:07:57
原作未読ワイ「面白いし不快なキャラとかヘイトみたいな扱い無いしエエなこれ」
原作既読ワイ「あっあっあっあっ」 - 43二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:08:03
というか二次創作やる人で原作をきちんと読み込むのはかなり少数派だよ
多分読む人のほうが比率的には多い - 44二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:08:13
原作未読でアンチヘイト作品書いてる人は流石にどうかと思うわ
最近はあんまり見かけなくなったけど - 45二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:09:34
書くならともかく見る方は気軽にやらせてほしいわ
なんでネット小説なんか見るのにわざわざ手間をかけなきゃいけないのか - 46二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:09:41
原作の恋愛二次創作無いな~!って話題になったら原作ネタ網羅した二次創作書いてくれた高性能あにまん民も実在する
田舎の醜男貴族に嫁ぐことになりましたが………|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 47二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:10:11
俺ガイルはアニメも原作も読んでないけど、二次創作だけたまに読んでるわ
- 48二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:12:55
- 49二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:14:20
読者は別に原作未読でもいいと思う
原作未読でも楽しめる二次創作って割と上澄みだし
作者は原作へのリスペクトとして二次創作を描くなら最低限原作を目を通しておいてほしい
アニメや実写監督が原作読んでませんってコメントしてるとモヤるのに似てる - 50二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:14:36
とあるシリーズとかいう原作呼んでも辛い作品よ
特に魔術方面 - 51二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:16:38
- 52二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:16:51
原作が長大なシリーズだと悪意とか無くてもキャラや設定に対して解釈違い起きるからな
- 53二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:18:36
- 54二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:31:01
- 55二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:50:51
俺競馬やってるけどウマ娘はネット知識しかないけどSS読んでます…
- 56二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:08:51
- 57二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:11:53
- 58二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:14:53
- 59二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:24:26
原作ネタを盛り込んだのに誰も気づいてくれなかった時に感じる虚しさは異常
- 60二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:27:46
原作は読んだけどアニオリや資料集には手を出していない
それが僕です - 61二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:30:42
- 62二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:33:32
- 63二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:35:31
原作を読んでても二次創作してると徐々に原作の良さと自分の特徴が噛み合わなくなるのは存在する
- 64二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:35:51
- 65二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:36:43
- 66二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:36:58
>>64アンチへの憎しみでおかしくなっとる
- 67二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:38:08
そりゃまともな二次創作書くんだったら普通は調べるなりして未読とは呼べない知識を備えるからな
- 68二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:38:09
- 69二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:39:04
知らない原作の二次が超面白かったから原作を見たら原作が思ったよりアレでアンチっぽい思考になってしまうのは稀にある
- 70二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:39:33
ハリーポッターはハーメルンで見てから原作に入ったな
- 71二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:40:07
嫌いなら関わらないのが常識人の判断なんだけどな
わざわざエアプでアンチ二次創作書いたり読んだりする奴の気が知れん - 72二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:41:13
型月は設定勉強するだけ無駄なとこあるから最低限キャラの表面的な特徴だけ抑えておいて後は好きにしてもいいんじゃねぇかや
- 73二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:42:41
- 74二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:43:16
- 75二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:45:24
ハーメルンは普通に文章書けるなら流行ってる作品でテキトーに3000字3話書いたら赤バー+ランキング乗るからな。そら原作未読の変な作品も増えますよ
- 76二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:47:00
原作に触れてるからこそおそれ多くて書けなくなる展開もなくはないからそういうのは未読作品もありではあるのかもしれない
馬(notウマ娘)転生でディープのライバルとか大体良くて辛勝とかで圧勝! 流れで遠征して凱旋門賞馬!とかほぼないし - 77二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:47:25
- 78二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:50:34
- 79二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:52:27
- 80二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:57:41
「まるで乙女ゲーみたい!」
「原作も乙女ゲー転生だよ」
むしろ原作が変化球すぎて書いてもらった二次創作がよくある悪役令嬢モノしてる
婚約破棄された公爵令嬢は田舎の醜男貴族に嫁ぎますが幸せになるようです - ハーメルン「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」の二次創作です。 創作自体は以前から行っていましたが、ハーメルンの投稿は今作が初めてとなります。 アニメ二期の決定したお祝…syosetu.org - 81二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:06:16
正直設定は二次創作なら多少間違っててもいいかなぁってなる
逆にキャラエミュが下手くそだと二次創作は作品として死ぬと思う - 82二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:38:31
アニオリはファンも認めてなかったり設定集にも細かい情報が無かったりするから
- 83二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 04:13:23
Fgoは公式が率先して水着イベとかでキャラ崩壊させるからな
キャラエミュとか設定とか真面目に考えても無駄 - 84二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 04:20:28
- 85二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 04:46:01
- 86二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 04:52:32
よくランキングで見る赤バーなら知らない原作でも読むしなぁ
同じ人がどのくらいいるかはわからんけども - 87二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 05:05:50
書く方はともかく見る読むも原作知識ないとダメ!なんてのはあまり良くないと思う
二次創作きっかけで原作に興味を持って手を出してハマることもあるだろうし
未読のまま原作キャラをバカにし続けるヘイトばかりを読み漁るのが気分良くないのは分かるけど - 88二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 06:05:06
別にそこまでは求めてないんよ…ベートも外伝知らなきゃ仕方ないと思うし…ただ高レベル冒険者に技量がないとかいうガバガバ設定とかはやめてほしいんよ
- 89二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 07:16:11
原作読んでないけどキャラの見た目や雰囲気が好みだったり、なんか面白そうな世界観してるなと思ったら、まずは二次小説漁りにいったりするわ
二次小説で世界観をだいたい理解してから原作に手を出すか決める。あと二次創作しやすい作品かどうかでも変わってくると思うけど、質の高めな作品が多くあったりすると根強いファンが多いって事で安心して手を出しやすい - 90二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 07:26:48
ISはアニメが原作で良いって理屈が通ってた時代も有るからな…最近は原作側に立ったファンも増えてどっこいどっこいになったけど
- 91二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:12:35
原作読後で二次を読むと、このキャラバカにされ過ぎでは?とか、
かませとはいえそいつは外道じゃないんだけどさ、ってなる(逆もしかり)。 - 92二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:46:53
- 93二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:01:13
まあそりゃそうでしょうな、自覚できてれば開き直ったり全く気が付いてないよりはマシだけど
- 94二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:13:25
この手の場合、イメージが独り歩きしてもはや別人になってるのも多いからね。
二次だからって仕方ないにしろ、原作でもこうだったって言い出すと駄目だけど。 - 95二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:47:03
- 96二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:48:02
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:58:43
- 98二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:04:01
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:09:38
未読作品の二次創作をやり始めるの
ホントになんで……?って十数年前からずっと疑問を抱いてる - 100二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:38:05
- 101二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:17:37
ISアンチは原作未読!って言いながら原作に無いことを原作設定だと言うのがなぁ
原作に書いてある事と真逆の主張をして突っ込まれるのをよく見たし
ハイスクールDDでもアンチは未読扱いあったけどそっちは具体的な話は一切しないイメージ
- 102二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:50:45
ビックリマンみたいな、メディア展開が色々あるというかシールストーリーがそのままだと難解、アニメと漫画で話が違うしシリーズによってはDVD無くて視聴手段がなくて記憶頼りとか動画解説で解釈みたいな人いた
- 103二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:51:34
ごめんハーメルンでは無かった気がする
- 104二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:58:39
- 105二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:10:50
ダンまちは書き手もエアプ多そうやな〜お気に入り順とか日間とかで見る作品も大抵オリ主無双物とか多いし
- 106二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:23:08
- 107二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:23:34
- 108二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:24:23
- 109二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:25:49
原作未読(途中脱落、なんなら一巻とか二巻だけ読んでる)はあるある
一巻が面白かったなーとは思っていてもそれで満足しちゃったり - 110二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:58:01
- 111二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:06:11
筆者が原作未読作品の地雷率……
- 112二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:06:46
- 113二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:09:19
- 114二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:11:21
ありがとう!
- 115二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:22:55
ゲーム版を元ネタとしてやってるって言ったのに、アニメ版と違うからって粘着してくる奴とか居たなぁ
- 116二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:23:01
ちゃんと履修していてもエア/プ煽りされたことある自分低見の見物
前書きにちゃんと全員生存系の仲良し小説だって注意事項書いているじゃないですかーっ! 動画勢だろってレッテル貼りやめろや - 117二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:23:56
それはいちゃもん付けてきたほうが悪いな
- 118二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:24:58
- 119二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:26:45
なんかよくわからないけど全然違う気がする
- 120二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:29:12
全然関係なくね?
- 121二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:30:16
ハイスクールD×Dとなのは未読だけどキャラグッズは数万円分買った
- 122二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:30:17
下手くそな例えはやめろよ
しかも擁護したいんだろうけど全然擁護になってないぞ - 123二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:36:22
- 124二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:37:51
俗に言う白束でも黒束でも解釈違い起こしそうでくっそ辛かったし
- 125二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:40:23
ベートは初期にやられすぎてるけどあの時点のベートはマジでゴミ カスなのは事実なのがな
レベル1で技術や関節技で倒すとかされると???となるけど - 126二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:28:45
原作をきちんと描写しようとすればするほど原作のダメな部分がよく分かるんだよな…
- 127二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:34:49
- 128二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:15:23
感想欄が地獄になっている作品を見るとせめて原作読んでくれないか…となるのはしばしばある
「原作読んでないんですけど○○ってこんなクズなんですね!」みたいな感想を見るとね - 129二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:28:54
- 130二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:05:20
戦闘力だったら後半の文に繋がらないでしょうが
- 131二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:07:51
- 13212323/01/28(土) 19:58:24
- 133二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:02:35
- 13412323/01/28(土) 20:12:56
- 135二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:30:58
原作未読で小説書いた後原作読んだら二次創作の偏りがわかりそうって思ったけど
これ原作読めば済むな - 136二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:42:40
二次創作の為に原作を丁寧に読み込む
原作もかなりガバ設定な事実に気付く - 137二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:52:54
型月はそもそも作品ごとに若干設定違うのが公式設定だ
月姫軸とfate軸でまず違うし
fate系列でもstay night軸とエクステラ軸とプロト軸とその他で全然違ったりするし
なんならそれぞれでコミカライズ版やアニメ版も設定が微妙に違ったりする
エルメロイシリーズやfakeみたいに月姫とfateをワザと混ぜてる作品もあるし
FGOすらアプリとアーケードで共通しない設定がある
そしてアプリゲーの本家FGOはお祭り作品なので各世界の例外まみれのちゃんぽんになってて取捨選択を公式自らやるので
何が型月の公式かと言われればFGOに関してはぶっちゃけ型月作品の設定は全部ぶっ込んでも問題なかったりする
- 138二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:57:35
ギチギチに設定が固まってると二次創作がつけ入る隙どころか作者も展開が狭まるから仕方ないね
- 139二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:37:13
- 140二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:39:35
面白い作品や評価高い作品はちゃんと原作読んでるよね
……当たり前か - 141二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 09:34:38
読者が未読なのは分かるけど二次創作する側が未読ってのがわかんない
原作を面白いと感じたから二次創作するんじゃないの? - 142二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:13:22
- 143二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:17:08
違うゾ、キャラの見た目と世界観設定が気に入ったから二次創作するんだゾ。特にISに関してはそれが顕著
- 144二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 16:49:45
- 145二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 16:55:46
- 146二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 17:56:10
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 18:13:52
- 148二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 18:16:18
一夏は束曰く人類以外の存在らしいし、純人類から男性操縦者が出た場合とは扱いが違うんじゃない?
- 149二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 18:44:52
束が手を加えれば男でもISを動かせるのは臨海学校の時に話されてなかったっけ
- 150二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 18:50:10
10巻で束曰くISを作った理由は「女の子を羽ばたかせたかったんだよ」とのことなので、元々女性しか使えないように作ってると思われる
そこに手を加えて一時的に男が乗れるようにしたけど一夏はそのまま乗り続けられちゃった、なんで?ってことらしい
- 151二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:04:43
- 152二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:15:57
DxDアンチが未読なのは確かだ
どいつもこいつも自分の妄想を基準に的外れな批判ばっかりしてるからな - 153二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 23:08:21
- 154二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 23:14:46
読者の原作未読は許せるが、作者の原作未読は許せないな
- 155二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 23:22:20
読者で原作未読なのは構わんけど個人的なわがままを言えば評価をつけるのはやめてほしいかな…評価で並び替えても参考にならんからまあマジで自分の我儘でしかないけど
- 156二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:42:56
ゆゆゆの二次創作は日本神話や神道までがっつり勉強してきてる人がいるからアニメや小説、アプリを全部履修しててもこんな設定どこから持ってきたんだってなる。
- 157二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:52:16
リリカルなのはの二次創作だけ読んでて後でアニメやら見たら誘拐とかなのは撃墜とか、シュテルとかの三人娘とか全部無いの知ってビックリした思い出がある。
あの辺のテンプレの流れが出来上がってたから - 158二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:53:26
- 159二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 00:54:59
なのは撃墜は一応3期で過去に合ったこととして描写されてるけど誘拐はマジで原作に影も形もない
- 160二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:01:23
誘拐ってとらはの設定持ってきてるんじゃ
アリサ違いだけども - 161二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:04:40
たまに自分自身の妄想ですら解釈違い起こすから逆に2次創作だけで描くのもありなんじゃないかって気がしてきました
- 162二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:07:32
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 01:20:30
- 164二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 05:02:37
リリなの二次は基本とらハと混じってる事多いんでパワポケみたいになってるんよな
両方の予習がほぼ必須 - 165二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:25:35
- 166二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:46:55
かませサンドバッグの光輝くんだけど、平気で人○しや性犯罪をやってる作品を見ると首を傾げる。
なんか原作でも俺が正義だ!逆らうやつは○ね!なキャラとか、こいつは言っても聞かないから○さなきゃ駄目なクズって書かれてるし。 - 167二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:48:48
未読でも面白いとか創作としてむしろ褒め言葉だろ
- 168二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:57:21
- 169二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:15:35
そして言われる「原作を知ってるともっと楽しめる」
- 170二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:23:02
- 171二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:30:46
割と真面目に一夏に問題解決を丸投げすれば何とでもなるから実際そう。オリ主はメンタルケアでもしてればいいんじゃねってなる
- 172二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:42:55
- 173二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 22:47:34
それはわからないけど日本政府は男性操縦者の一夏に保護と監視をしたいってのが原作設定なので、
「原作で一夏以外の男性操縦者が出たら千冬の後ろ盾ないから研究所送り」が確定とは言い切れないと思う
あと千冬の権力がそんなにあるなら性格的に学園入れるよりISから遠ざけるだろうし
個人的には力手に入れて姉も守れる!と思ってても結局姉の庇護下だったなんてのは面白い要素だと思うから二次でそういう設定にするのはありだけど
続編が出ないからいいでしょって原作に無いことを確定とか言って、自分の考察広めるのは違うんじゃない?
特にISは話題の割に読んでない人多いだろうし勘違い増えそうだけど
あと研究所云々自体は突っ込まれたら面倒どころか
設定詐欺の女尊男卑よりも原作の描写がないんだから突っ込まれる事自体ないと思う
原作1巻で遺伝子工学研究所が調査させて、に一夏が誰が頷くか馬鹿、って思っただけだし
- 174二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 22:50:53
ダンまちは取り敢えず最強系オリ主ぶち込んでハーレムやってるイメージあるわ
- 175二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:10:52
あれそれってまんまハジメと同じじゃ…
- 176二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 02:50:14
時々ファンの妄想なのか知られてない公式情報なのか分からなくなる