知識に偏りがある藤丸立香

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:46:18

    マシュ「ギャラハッドさんはご存知ですか?」
    藤丸「ギャラハッド………?んと……円卓の騎士の人ってことだけは………」

    カドック「イヴァン雷帝は知ってるか?」
    藤丸「イヴァン雷帝………いばん………イバンの実?」

    キリシュタリア「ヘルメスいいよね」
    藤丸「………ブランド?」

    デイビット「テスカトリポカいいよね」
    藤丸「………??????」

    通りがかりの村正「アンリマユは知ってるか?」
    藤丸立香「……ちょっと待った。アンリマユっていうのは、たしか古代ペルシャの悪魔の名だ。拝火教における最大の悪魔であり、人間の善性を守護する光明神と九千年間戦い続けるという、悪性の容認者。拝火教はこの善悪二神による確執が主軸になる物語で、天使と悪魔の二元論を形にした最初の宗教だ。」

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:47:35

    主人公に脈々と受け継がれるアンリマユの知識……

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:47:49

    お前士郎だろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:48:07

    お家芸やめろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:48:14

    いつもの

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:49:01

    ナチュラルにキリシュタリアとデイビットいて草

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:50:26

    >>5

    葛木先生が教えたんかな

    たしか世界史と倫理担当よね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:50:37

    一般人はアンリマユなんて普通知らねぇよ…(FGOで始めて詳細を知った勢)

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:50:44

    そういうことばっかり調べたがる時期あるよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:52:26

    >>8

    世界史や倫理で一瞬だけ触れる事も教科書によってはなくはない

    端っこに書かれてるコラムとか

    メインで扱うものではないけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:52:53

    ゾロアスター教までだよ普通は……

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:59:12

    アンリマユは古代ペルシャ拝火教の悪魔で善悪二元論くらいはすっと出てくるよな!?

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:59:27

    ギャラハッド(ガラハッド)知ってるのもそこそこ詳しい部類ではある

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:59:41

    >>12

    士郎のレス

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:04:03

    宗教のことは知らないのに天使と悪魔の知識だけあるやつ

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:05:31

    ゾロアスター教なんて世界史とかで軽く触れられる程度だからな。そういう作品でも見ない無い限り神話関係はわからん。
    アポロンは元々大地とか豊穣の神とかわかんねぇよ、太陽とか弓の神じゃねーの?おまえ

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:05:42

    wikipediaもなかったしPCも普及して泣き時代にこんだけ詳しいのはもはや図書館に通い詰めてゾロアスター教のことを調べまくったとしか思えないんよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:06:01

    資料集のコラムを読み込んでる(メインを読んでるとは言ってない)タイプの藤丸

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:06:27

    ドラゴン図鑑読んでアンリマユよりアジ・ダハーカの方を先に知るやつ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:07:05

    左門くんはサモナーで初めて聞いたぞ アンリマユ
    あんま世界史で神話とか出なかった

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:07:39

    それにどっちかというとアーリマン表記のがよく見る

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:08:52

    資料集でアンリマユに注目するやつが雷帝を見逃すはずないだろ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:09:45

    ゾロアスター教は出てくるかもしれないけど古代ペルシャ拝火教は出て来ねぇんだわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:10:50

    >>5

    これイリヤあたりに説明して貰えばよかったよな

    ツベルンが召喚したんだし

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:16:09

    善悪二元論とか拝火教とかは世界史受験するならわりと出るけど九千年戦ったとかは多分覚えなくてもいい範囲なので間違いなく趣味で調べてる

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:23:00

    世代によるからなんとも言えんがアーリマンって言われたらギリギリ出てくるけどアンリマユって言われたら誰だよってなる

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:26:14

    士郎は「悪」って単語が耳に入ったら全力で調べるからな
    ぐだは…ロマン?

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:02:02

    左門くんはサモナーでアンリマユは知ったな
    ゾロアスター教で偉い存在でいるだけでわりとやばい人外ってことしかわからなかったが

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:04:11

    >>12

    このレベルでいいならまあ

    …と思ったけど元々教養で知ってたのか士郎に知識叩き込まれたのかわかんねぇな

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:04:32

    ゾロアスターとかいうカッコいい名前とアンリマユという可愛くて聞き馴染みのある語感から知ってた
    中身までは詳しくしらん

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:04:45

    >>21

    そこはスカサハやエルキドゥみたいなもんだから…

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:11:24

    >>21

    ぶっちゃけ あ…アーリマンのことかー

    ってなったな

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:18:44

    アーリマン……?
    隣国との戦争中に部下が子供を殺してしまったためアッラーの裁きを受けようとタクラマカン砂漠に身一つで乗り込み4日後に生還した英雄のことかな……

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:50:29

    てか拝火教って単語自体に聞き馴染みが無いよな。ゾロアスター教って言われればまだ違うけど。教科書に乗ってはいるけど、テストの問題で拝火教って書いてるの見たことない。ゾロアスター教はよく見るけど。

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:09:49

    そもそも世界史を履修しないやつは拝火教もゾロアスター教もアーリマンも知らないことをお前達に教える

    ──アンリ、マユ・・・?

    ……ちょっと待った。アンリマユっていうのは、たしか古代ペルシャの悪魔の名だ。拝火教における最大の悪魔であり、人間の善性を守護する光明神と九千年間戦い続けるという、悪性の容認者。拝火教はこの善悪二神による確執が主軸になる物語で、天使と悪魔の二元論を形にした最初の宗教だ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています