公式PVでディスられるMS貼る

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:00:58

    もっと紹介の仕方あっただろ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:01:27

    でもアニメでもろくに活躍すらしてないし…

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:03:41

    その機体はザクを名乗るにはあまりにもゴテゴテし過ぎていた…

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:07:15

    こいつがザクから受け継いだものなんて名前の他にはコロニー落としの手伝いをする実績くらいしかないもんな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:07:39

    シンプルさが足りん

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:08:36

    ジムⅢがジムの近代化改修機だというならZZの中盤にちょこっとだけ出て来たネオジオン軍仕様のザクⅡがザクⅢを名乗るべき

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:12:35

    正統進化の癖に何で緑で統一してないのだ

    ゲン担ぎの為の赤とかならわかるが
    よりによって何故白なんだ。

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:13:22

    >>5

    作中のキャラと視聴者の「ザク」観の違い定期

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:13:28

    正統進化を謳うには武装がイロモノじゃないっすか…?
    ・フロントスカートビーム
    ・顎ビーム
    ・銃剣付きライフル
    ・改のハイド・ボンブ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:38:36

    >>7

    ザク3って実質的には新世代ゲルググにザクの意匠を載せた機種だと思っているので、白っぽいけどグレーだし、「ザクの正統進化はゲルググルート」って概念だとしたら一般機のカラーリングも理解できる気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:40:35

    後にギラ・ドーガが出たのが致命的すぎる
    ドーガがザクほぼ関係ないのも尚更

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:41:13

    クセが無さそうに見えてクセがあるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:43:14

    カネと時間とジオンの誇りをかけてザクがガンダム(ドーベンウルフ)には勝てない事を証明したMS

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:45:23

    ザクⅢは所詮ガンダム(ドーベンウルフ)に負けた敗北者じゃけぇ…!

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:50:59

    家柄だけが取り柄の落ちぶれお嬢様みたいなMS

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:14:05

    >>9

    ・腰ビーム→現主力機がナックルバスター装備なことを考えると発想としては引き継いでいるのでは?

    ・口ビーム→用途としては頭部バルカンの亜種なのでは?

    ・銃剣付ライフル→他機種の武器も扱える汎用性ですよ?

    ・ハイドボンブ→オプションの一種に過ぎませんが?

    みたいな解釈もできると思う。ついでに

    ・推力高すぎ問題→本体重量比は練習機(リゲルグ)以下なので一般アクシズ兵でも持て余すとは思えない

    というのもあるので、使ってる勢力を考慮に入れればそんなに使いにくい機体ではないはず…

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:15:39

    なお当のハイザックはハイザック→マラサイ→ギラドーガと長く愛された模様

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:16:49

    コロニー落としで少しでも被害を増やそうと避難民逃がさない大活躍したでしょ!!

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:20:12

    連邦にとっての"ガンダム"が、ジオンの"ザク"なので、しょうがない。

    自分がアクシズの新米パイロットだったと想像してみてよ。父さんがア・バオア・クーで乗ってた機体の後継機を渡されるんだぜ。名前と格好だけだとしてもテンション爆上がりよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:21:40

    >>16

    ただ各種ビーム兵器はあの時代だと妙に出力が低いんだよな

    ビームコーティングが発達したあの時代で通用するとは思えん

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:23:09

    ボルジャーノンまで続く姿だもんな~ザクの姿

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:26:16

    固定武装盛り盛り過ぎて言うほど正統進化かなって

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:28:40

    ドーベンageしてるのは後の時代でジオン系に使われてるのはザクⅢ系統なの知らないんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:32:24

    待てよ、(ZZ何話の描写か忘れたが)ジャジャBRの銃剣は何気無く振っただけでZ盾をあっさり両断する威力があるんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:34:13

    ギラドーガにもザク3のノウハウは入ってるんですがそれは

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:37:01

    >>20

    出力が低いのは自分もめっちゃ気になるけど、それはそれとして公式サイトで「攻撃力の高いMS」って明言されてるので、低出力でも威力を確保できるカラクリがあったんじゃないだろうか

    少なくともジムⅢやネモ、自軍のガルス級くらいまでに対してはちゃんと破壊力あったと思っている

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:42:00

    >>23

    ドーベンが採用されたのは第一次ネオジオン抗争でNT系の需要が高かったのと大火力が求められてたっていう当時の世相もあったのにそれ無視してる奴が多すぎるんよな

    汎用性ならザクⅢの方が段違いすぎる

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:44:19

    >>12

    旧軍機しか乗ったことのない残党上がりや連邦のジム乗りに乗らせたらうげってなるかもね

    リゲルグ育ちのアクシズ兵だとたぶんそんなにクセは感じないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:47:31

    >>27

    それが求められた時勢でそれを満たせんかった時点でいかんでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:51:47

    >>29

    ZZに切迫できてる時点でザクⅢの性能は十分だぞ

    ただそれ以前にネオジオンがもっと火力を欲張ったのが悪い

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:31:18

    ザクドムゲルググやらをガザCで更新できて、そこから進化して
    ガザDやガ・ゾウムが一般の兵士に配備されていったから
    今更真っ当にザクの後継機だされても少数配備に留まるんじゃないのかしらて

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:58:37

    >>31

    ネオ・ジオンが急激に勢力を拡大していく中で”ジオン”としてまとまる旗印としてのザクが必要だったのかなって思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:15:29

    >>22

    言うても盛りすぎってほど山盛りではないと思うがなあ

    それ言われるときは主に口と腰にビームがあるのを指してると思うけど、腰はサブウェポンの域を出てないと思うし、口の方はヘッドバルカンみたいなもんじゃないだろうか

    「ザクに固定武装がある」こと自体に違和感があるっていうのはもうファン側のイメージの問題だろうから仕方ないけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 20:45:56

    >>31

    中途半端と言ってしまえばそれまでだけど、ネーミングとしての「ザクの格」と主力機といえるくらいの配備数のバランスみたいな感じで、エゥーゴでいうリックディアスくらいのポジション狙ってたんじゃないかなーと思ってる

    性能重視といいつつマシュマーカスタムじゃなくてノーマル機が標準仕様な辺りからそう感じる

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:41:36

    >>11

    ドーガがマラサイの系譜でマラサイがザクの系譜だから全然関係あるよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:46:15

    >>11

    コンセプトはザクⅡに戻ってるから無関係なわけがないんだよなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:56:43

    対抗馬がド派手な火力のドーベン・ウルフだからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:49:32

    あの恐竜的進化の時代の中、時期主力として、少ない機体数で多くを相手に取り圧倒する為の機体だもんね。

    ……ん?どこかで聞いたなそれ?ジオンが独立戦争仕掛けた時の主力機がそんな感じじゃなかったか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:53:14

    というかマニアックなモビルスーツ編の機体は大体どいつも酷い言われようだろ!


    ガンダムマニアックモビルスーツ


  • 40二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:56:49

    >>38

    いや、全然違うぞ


    あの時代で一対多を想定したにしては武装が中途半端過ぎるし、そもそも内蔵火器増し増しで火力増強したのはザクシリーズとは真逆

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 10:04:51

    >>33

    腰ビームのグリップサーベルも予備武器っぽいしね

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 10:06:18

    性能はザクⅢ>ギラドーガだっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 10:06:41

    やっぱザクは斧とマシンガンなんよ
    サーベルとビームライフルはなんか違う

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 10:54:57

    ハイザックマラサイギラドーガのがザクらしい皮肉

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:08:28

    >>42

    ユニコーン外伝のドライセン乗りの話でまだまだ最新鋭機(ズール)に引けは取らないとか言ってたから、性能面だけで言えばドーガがザク3以上というのは厳しいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています