アヤベさんシナリオのオペラオーってさ、

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:21:55

    なんなん…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:23:14

    プレイヤー視点でしかわからないことなんか普通に知ってるー!

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:24:20

    いいだろ?シリアスオペラオーはカッコイイんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:24:41

    いいだろ?だって世紀末覇王だぜ?
    いやまぁほんとなんかを察知してんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:26:06

    オペはカフェのシナリオでも何かに勘付いてたからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:27:35

    オペラオーが菊花賞勝ったら黙りこくるしアキュートシナリオでどこかの誰かみたいなヤツとか言い出すしでネオユニ程ではないかもしれんが絶対こっちのこと見えてる

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:27:37

    自シナリオではおもしれー女ムーブでトレセン蹂躙して終わる覇王だったのに他キャラシナリオだと明らかに何かしらを察知してるの怖いし頼もしい

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:29:51

    普段はひょうきんで適当なこと言ってる感あるのに、ここぞというときはめちゃくちゃ真顔で確信ついたこと言ってくる覇王

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:31:38

    幼少期に見た湖に映ったのが本当の自分で異世界の事とこの世界の仕組みと全ての運命を知った説出たりしてるよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:32:23

    >>6

    そもそもアキュートシナリオでエントリーしてきた時ですらアキュトレの悩みを見透かして背中押しておちゃらけてだからな

    マジで他のシナリオに出てきた時にも覇王覇王してる場合のオペは底が見えん

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:32:53

    前からこっちの顛末知ってる説あったけど、ネオユニが出てきてまた色々想像しがいが出てきた

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:32:55

    アヤベさんが何かを抱えてることに気づく→わかる
    アヤベさんの悩みが死にまつわることだと気づく→わからない

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:33:14

    特異点の子も実装されたら普通にこっちのこと知ってる設定になりそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:35:29

    オペラオーにはもしやこっちの世界が見えてるんじゃないか疑惑があったけど
    ガチで別の宇宙を観測してるネオユニの登場によって
    あながち与太話とも言えなくなってきたよな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:36:34

    ウマソウル経由で地味地味言われたから派手派手にやってるって説もあるのよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:37:22

    >>7

    自シナリオでも権力者集めたクリスマスパーティーを「自分を敵と認識されないように」開催したりするぞ

    オペラオー特有の誇張表現とかも入ってるし、サトノやメジロとかのお嬢様方みたいなコネがないからというのもあるかも知れないけど、やっぱり他のウマ娘たちと比べると明らかにやってることが異質

    ファンサがやたらと良いのも含め、とにかく自分がトレセンにいても良い存在であるために全力尽くしてる感がすごい

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:40:00

    オペラオーのシナリオ自体、史実の上手く行かなかった部分を何とかしようとしてる感じがする
    人気になることに必死だし、大衆を盛り上げることをなにより気にするし、世代の凄さを証明しようと頑張ってる
    泉に行くまでは普通の子っぽいし、泉で何かあったとしか思えんのよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:48:49

    >>1

    (こんな格好良いこと言ってるけど左下多分寝言なんだよな...)

    はともかくアヤベさんシナリオほど突っ込んではこないだろうけどトプロシナリオでの立ち振舞いも楽しみだ...

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:49:22

    デビュー直後の身分で過去の聖蹄祭で使われた衣装をさっと借りて来れるってことは何かしらコネがあるのか…と思ったけど
    一般生徒が劇で使った衣装とかの可能性もあるか

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:50:59

    >>10

    Twitterで見かけたんだけどこっちの世界のことに気がついてるウマ娘は語彙に何かしらの影響が出る説はちょっと良いなと思った

    まあメタ的に考えたらボカして表現するのにオペラやSF用語がちょうど良いからなんだろうけども

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:51:47

    >>20

    安価ミス>>11

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:53:05

    >>20

    ギム爺やパール姐さんも見えてる側よね

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:21:11

    こういう聡いオペラオー大好きだから来週のアニメでも
    ちょろっとだけでいいからアヤベさんの悩みに気づいてる描写が見たい

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:54:19

    カフェやアヤべのシナリオだとマジで見えてるのか、勘や察しの良さで把握してるのか判断が迷うとこだったんだけどアキュートのシナリオで見えてる方にかなり傾いたイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:07:44

    >>17

    泉に写っていた自分に励まされたようだがその自分って本当に「ウマ娘世界の自分自身」なのか…?

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:09:22

    タキオンとは別ベクトルでウマソウルの存在を認知していそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:10:42

    >>20

    つまりマーベラスは...

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:15:20

    >>27

    こっちの世界のマーベラスサンデー号もマーベラス空間からなんか受信してた定期

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:22:35

    そもそもウマ世界だと「世紀末」って何だ?って感じなんじゃなかったっけ

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 05:00:53

    >>2

    タキオン、ゴルシ、マーチャン、ネオユニと並ぶ「こちらを観測できている疑惑のある」存在よ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 05:12:05

    ウマソウルから情報をインストールできるウマ娘とできないウマ娘がいるんよな
    カイチョーはインストールできそうだけどしてないぽい?のが不思議
    いやインストールしてるからあのオヤジギャグになったのか…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 05:14:27

    明らかにウマソウル経由の情報で動いてたりウマソウルがなんかしてたりする描写があるやつ居るからな

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 05:17:06

    >>31

    カイチョーはなんだかんだで地金を見せないというか、闘争心強かったり働きすぎたりギャグセンス行かれてる強烈な一面一面をここに見せてるだけな気がしてくるもう一枚皮めくれない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 05:54:07

    多分だけどざっくり分類するとこんな感じか?
    ①直感的になんとなく何かの電波を受信してるがそれが何なのかは分かってないタイプ(該当者多数)
    ②そういう能力とは別の力でその域に踏み込んだため断片的な情報しか持ってないタイプ(タキオン、シャカ)
    ③明らかに素で何か察してて持ってる情報もある程度以上のタイプ(オペ、マーチャン)
    ④固有結界(マーベラス)

    👁️は同じ言葉でも場面によって表記変わるしわりと安直な言い回しをすることもあるしで言葉選びは意外と緩い&インテリキャラなのを示唆するクリスの発言があるから実は②の可能性もあると見てるが……どっちにしろ分類は本人実装まで待つべきかな
    パールさんユニちゃんは未所持なので分からんから誰か分類頼んだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 06:29:09

    パールさんとカフェはとても強い①
    パールさんは海外挑戦のあたりで何かすごくビンビン受信してる
    カフェは「お友達」や「あるウマ娘と自分の共通点または違い(ウマソウル元の父)」に気がついてはいるがあくまでその世界内での話というか③までは行ってない

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 07:13:57

    >>29

    あ、そうか普通にスマホがあるからどんなに近くても世紀末は10年以上前か

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 07:20:56

    ユニちゃんは平気な顔して時空越えられるし④でいいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 07:22:46

    タキオンろシャカなんかあったっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:33:22

    ウララはどれだろう?

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:39:46

    >>38

    シャカ自体はそこまでだけどシャカが作ったパルカイがシャカのデビューから引退までの日々とレース結果を見せてる

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:41:03

    悲しいけどウマ娘のオペラオーは助演のほうが輝いている

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:46:27

    >>25

    某『らくだのおっちゃん』なんじゃないかというのはあるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:48:40

    オペラオーは雑にドトウとハーハッハッハしてるとシャカが計算した限界値超えたりするからよくわからん…

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:53:16

    >>20

    オーバーリアクションのウマ娘が多い気がする

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 12:38:00

    重馬場の天皇賞秋には素が出るくらい思う所があるらしい
    この直前までは見事に晴れててルビコン川は渡り終えた!って勝ち確発言してたんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 12:39:57

    貼れてなかつたかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 13:27:34

    >>42

    ホラ吹きらくだのおっちゃんスレを観測してしまったウマ娘のオペかぁ

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 13:34:40

    >>40

    991031021222って数字も出てきたよね

    史実でのデビュー(1999年10月31日)とラストランの日(2002年12月22日)を繋げたやつ

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 14:45:42

    >>20

    「グリムリーパーの影」や「レッカーマウルの伴侶」みたいに、印象に強烈に残るけど、知識がないと意味が分からない言葉喋らせるの便利だよね

    カフェシナリオ後半はレッカーマウルの伴侶とは何かって謎解き要素入ってたし


    レッカーマウルがしらべてもレストラン名しか検索に引っかからなくて困惑した思い出

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:21:27

    >>29

    「世紀末覇王」って向こうだとなんかこう…ラオウみたいなイメージなんかな…

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:27:06

    >>34

    全然感知してない子だと誰になるんだろ

    ウオッカとか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:33:26

    >>50

    元ネタがそれだから世紀末じゃないのに名乗ってるオペラオーはあの漫画好きなんかな…?と思われてる可能性がそれなりにある

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:36:35

    >>52

    待てよ、世紀末リーダー伝たけし!の可能性もあるぜ

    どっちにしろジャンプだな…

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:39:35

    >>15

    テイエムオペラオー、宇髄天元だった!?

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:41:39

    他キャラのシナリオのオペがそんなだか
    ら、ちょっとした一言でもこれ適当に言ったやつじゃないかもと頭を悩ませることになるんだよな…

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:58:23

    >>52

    ラオウは世紀末覇者

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:20:08

    >>56

    いや元ネタはラオウで合ってる

    オペラオー→オペラオウ→ラオウと世紀末からの連想だから

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:11:53

    >>41

    強者は基本そういうものでは?

    ボブいぶ

    主演でも助演でも輝くキャラは割と例外というか

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:13:37

    >>51

    ウォッカは自覚ないけどウマソウルというか陣営ソウルの影響受けまくってる一人だと思ってる

    ギム爺なら気付けるのかな

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:13:39

    >>45

    でもオペって重馬場も2000mも得意よね

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:35:01

    >>20

    ツインターボもナニカを知ってしまったのか

    ふと思ったんだけどターボの病弱設定ってどこからなんだろう

    史実のツインターボに病弱な逸話あったっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:36:57

    アヤベさん辺りまではまだ、ただの「オペラの合間に人生やってる変人」だったんだ。カフェ辺りからいろいろ怪しくなってきてシャカで明らかに異質な奴になったよ……

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:40:35

    アヤベさんシナリオのオペラオーはアヤベさんが離脱することなくバチバチやってるからか活き活きしてるしアヤベさんが離脱しようがトプロが沈もうがどういう道でも自分の背中を追ってきてくれるドトウの存在は救いだったろうって感じる

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:20:30

    史実がベッチャベチャに頭良かったからこういうことになってるのかな
    かと思えば脱走して他のとこ行って、脱走したわりには大人しくしてる、みたいな奇行もあったそうだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:37:15

    ウマ娘全体の設定が多次元SFだったなんて流石に予想できなかったよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:48:51

    >>65

    割と初期から言われてなかったか?

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:55:26

    >>64

    自分の目でライバルの馬の仕上がりを偵察するプロの競走馬だからな

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 21:10:30

    >>66

    パラレルなのは言われてたけどガチでそういう設定があるとは明言されてなかったでしょ

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:35:36

    管理人ちゃんのオススメに上がってて草

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:40:44

    シャカールシナリオのパルカイもそうだけどウマソウル経由で史実観測してるやつ稀にいるからな…

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:42:52

    >>19

    その辺はコネっつーか勢いと謎の圧だと思う

    あのロブロイ相手にクソ創作ぶつけても文句一つ言われないゴリ押し力は地味に凄いよこれ

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:52:32

    ボリクリ相手にグイグイ行ける時点で大概だけどネオユニにもあの喋り方を全く苦にせず友達付き合いしてるし、
    変人耐性めっちゃ高いよねロブロイ

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:02:13

    オペラオーに関してはカフェシナリオとアキュートシナリオで、一緒に走ると相手の大体の状態が分かるって謎能力発揮してるのも怖い
    相手の身体能力とか走りの才能把握できるのは良いんだよ
    なんでカフェのお友達の存在感知したり、アキュートさんの健康状態が問題ないことがわかるの

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:25:25

    >>73

    ボクだからさ!

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:43:16

    >>73

    ウマ娘は走ることで言葉よりも多いものを伝える生物だからな…

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:53:39

    >>73

    オペラオーだから、としか……他人のシナリオの時のオペラオーはちょっとヤバい怪異みたいになってる

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:27:20

    最初期に出した帝笑歌劇の歌詞からして意味深だしな

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:59:01

    アキュトレに対して「なんかほっとけないんだよな」みたいな感じならまだしも、「まるでどこかの誰かみたい」は確実に知ってる…

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:07:17

    オペラ王だから客席が見えてるってことなのでは

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 05:10:03

    声優が演じる2.5次元も包括したウマ娘っていうコンテンツでの”演者”キャラだからねオペラオー
    GI7勝年間グランドスラムっていう文句無しの経歴にテイエム"オペラ"オーとかいう完璧にハマる名前の元ネタが存在するのがビックリするわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 06:14:25

    >>60

    だからこそアグネスデジタルとの重馬場の天皇賞になったら狼狽えるのがおかしいのよね

    まるで負けたことがあるかのような発言なんだよ、単に重馬場が苦手なら「重馬場…」で区切っても良い筈

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 07:38:26

    アキュートシナリオのホラーポイント
    「トレーナーなんだからしっかりしろよ、ちゃんと導いてやれ」
    「覇王であるボクは機嫌だけ取ってれば良いけど、相手はアキュートなんだから」

    ラクダのおっちゃん成分にじみ出て来すぎじゃないですかね
    そしてトレーナーに何らかのヒトミミソウルが入ってる前提で話してませんかね

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 08:55:48

    >>81

    この世界線のオペラオーは多少の変人や色物扱いは受けてるけど基本的に人気はあって受け入れられてるから、本人的にはちゃんとこっちの世界線の自分のことを全部把握した上で歴史改変成功と思ってたところに歴史が補正をかけてきたように見えて動揺したのかもしれない

    なんにせよ興味深いぜオペラオー…

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:05:43

    >>83

    ドトウシナリオでアヤベさんの怪我にものすっごい動揺したオペがドトウとドトトレのいる部屋に駆け込んでくる珍しいシーンがあるけど、これは別世界の運命が自分たちの世界にも同じように起こったことに驚いてたんだろうか

    この後にアヤベさんの心配しつつ、自分だけが目立つと包囲網発生する可能性に言及して悩んで、ドトウの覚醒を促してたんだよね

    ちょっとシナリオ読み返してこよう

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:17:14

    >>80

    血統の名前がノーザン「ダンサー」→サドラーズウェルズ(劇場名)→オペラハウス(劇場名)→オペラオー(歌劇王=ヴェルディの異名)で舞台、オペラネタやらない方がライターとしてはもったいないよね

    今回「自分がいないレースなんてヴィオレッタのいない椿姫」って感じのセリフあったけど、オペラ「椿姫」の作曲者がヴェルディ

    固有もパリのオペラ座が背景だし、色々徹底されてる

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:19:06

    >>85

    厳密にはオペラ(父名)+王(サラブレッドの王になるように)だからオペラ王ヴェルディは関係ないぞ

    偶然かもしれないとはいえ洒落たダブルミーニングとは思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:33:30

    シャカールシナリオのオペラオーすき

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:46:52

    >>54

    そういえばこいつも道化者を装ってるクソ真面目で優しい奴だもんな……

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:48:16

    >>86

    名づけの由来にヴェルディ関係ないのは知ってるけど補足ありがとう

    ライターとしてはネタとして使うよねって話だ

    言葉足らずでごめん

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:50:25

    割と真面目に騎手ソウルマシマシというより
    『人気のお調子者和田騎手』をエミュしてるオペラオーだと思ってる
    和田さんが普段被ってるガワと同じモノをウマ世界のオペラオーも被ってる感

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:54:44

    >>41

    後付けの考えではあるけど

    自分が主役の時は、あえてあまり自分が目立ち過ぎないように注意してる気がしなくもないんだよね

    ボクが主役ボクが主役って言いまくることで、あえてその事実自体をボカしてるとか

    グッドエンドでも、自分が覇王として君臨する時代というのを、あえて笑い事で済ませられるように気をつけて調整してた気もしたし……

    そうでないと他のウマ娘が大勢ガチ曇りしかねないというか

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:56:02

    アヤベさんシナリオのシニア期以降のオペラオーは、アヤベさん含め強力なライバルが複数いて自分のグランドスラムも年間無敗も明らかに達成できないのにすごくうれしそうなんだよね
    オペラオー本人のシナリオの時も黄金世代の引退でトゥインクルシリーズが盛り下がるのを避けるために、あの手この手で盛り上げようとするのが趣旨で、これも実際の競馬人気が下がりつづけたのを知ってるからだろうなあ

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:56:34

    >>17

    FGOのデイビット連想したわ

    あっちはああいう世界なので色々と悲惨な状況ではあったけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:19:15

    アキュートシナリオの「お天道様を見上げて」はめっちゃ「なんか知ってるオペラオー」だよなあ
    「己を傷付け、時にはウマ娘すらも傷つけなければ進めない茨の王道」って世紀末グランドスラムをお前は知ってるだろう的なアレが…
    1年間オペラオーのことだけを考えて考えてずっと見つめてた誰かを知ってるからこそ「目を開いてアキュートさんを見つめろ」ってガンギレしてるよこいつ…お前はそれができる人間だろうがって…

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:32:39

    >>87

    「今のシャカールさんはどうやらお客様のようだ」「闘志をなくした役者が果たして舞台に上がれるだろうか?」

    勝つ気が無い(惨敗を避ける事ばかり考えてる)シャカールに対して呆れてるようなセリフいいよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:43:04

    >>10

    アキュートと対峙してる時はリュージがオペラオーの姿で喋ってるんだと思ってる。オペラオーはオペラオーリュージがそのまま出力されてるから他のリュージ鞍上のウマソウルにはリュージソウルが強めな対応してるんじゃないかな。

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:48:20

    >>61

    ツインターボは心不全で早死してるんよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:48:58

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:52:06

    オペラオーって、すごい自信家でコメディリリーフのようでいて、物凄いクールかつ客観的に物事も自分自身も見てるようなところってあるよね
    好きよそういうキャラ

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:53:36

    デジタルシナリオで00宝塚にデジタルが出てきたり、シャカールシナリオで本来は出てないレース(どれか忘れた)にシャカールが出てくると、オペラオーがいつもと違う反応するんだよね

    デジタルには「今日はボクたちの劇場にゲスト参加ありがとう。でも君にとっては次のレース(ジャパンダートダービー)こそ本番かな」だし、シャカールを「舞台を破壊する闖入者」呼びするし、明らかにこっちの世界の歴史知ってる

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:15:14

    >>100

    確認したら天皇賞秋だった

    物言いが怖い

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:26:40

    >>96

    別スレで見たアキュートシナリオはオペラオーから和田への激励だと思ってたけど和田から過去の自分への激励かもしれないってレスが印象残ってる

    どっちも半々くらいの意図かもしれない

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 18:48:54

    面白いだけの女じゃないオペさん好きなんだよな
    他ウマ娘シナリオの何かを見ているオペさんは基本的に舞台の上だけでなく裏方も劇作家もオールマイティにこなす名監督ポジションだと思ってる

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 05:38:48

    保守

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:32:01

    >>34  >>37

    ユニちゃんは3.5くらいのカテゴリかなぁ……ホーム会話によるとマベさんのマーベラス空間展開をやろうとしてできないらしいのよね、ユニちゃん

    ユニちゃんは強いていうなら、『常時泉をのぞけるオペラオー』って感じ。無数のマルチバースに連なるネオユニヴァース達の中で、最も近い位置にいる『ぼく』が存在した宇宙を観測できる。


    シャカは彼女が作ったプログラムが異常で、史実馬のデビューから引退までを算出してる。

    この(作中のキャラ達にとっては)謎の数字は、シャカの運命の壁だった日本ダービー7cm差を覆すと一度表示が消えた。けれど二つ目の運命の壁であるシニアの不振に近づくと再び表示されたりして、なんやかんやで一度初期化した以降は二度と出てこなくなった

    なお、初期化の下りはプログラムの方から初期化を進言してくる(シャカはそんな風に作った覚えなくて困惑してる)

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:34:33

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:35:40

    >>34

    あ、あとマーちゃんは地味に1の方にカテゴライズされると思う

    マーちゃん自身は史実のアストンマーチャンの事なんて恐らく知らない

    幼少期にあまりに簡単に生命は途絶えることを学んだ結果、独自の死生観を確立してしまってるってだけ


    推測だけど、おそらくそれが史実の運命と最悪のシナジーを引き起こして、あんなことになりかけたんだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 19:58:52

    >>34

    パールさん育成してきたけど1っぽい所が多いと思ったわ、桜花賞とかのリアクションは知っててやってるというよりは直感とかセンサーで感じ取ってるみたいだったし

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 21:34:17

    >>105

    マーベラス空間を発動出来なかったのは能力の問題と言うよりはプロトコルが違うみたいな感じかなぁと思った

    同じ平行宇宙を観測できる能力でもやり方が違うので真似できない感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています