クトゥルフの星の戦士という

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:30:23

    ウルトラマンと設定の衝突事故起こした人
    星の戦士の設定
    ・地球で邪神が復活するとオリオン座の方向(M78とだいたい同じ方向)から火の玉となって飛来してくる。
    ・その後巨人の姿となって邪神を素手で叩き潰し、火炎を放って邪神を再封印する。
    ・全てが終わるとまたオリオン座の方向へ飛び去っていく。

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:32:12

    大事故じゃないか

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:32:27

    これマジで偶然なの草

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:32:55

    本当に偶然なんです?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:33:01

    たまたまにしても無理があり過ぎる奇跡

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:33:35

    なんか元の小説だと星の戦士も圧制者に人の精神の中に封印されて……とかなんとかだったような……

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:37:43

    >>6

    見方によっては紳士的な態度で欺しにかかっている封印中の旧支配者って感じでもある……

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:41:48

    >>4

    元々おとめ座の方角のM87星雲だった筈が誤植でM78になったからマジで偶然なんよ

    M87 (天体) - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    M78 (天体) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 9二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:44:23

    初代の時点でダゴンとかクトゥルフモチーフの怪獣が出てるからちょっとねらったんじゃね?という気持ちもある

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:57:22

    なんか手から光線も出るし…偶然とは思えないけどマジで偶然なの恐い

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:01:00

    何かに設定を書かされたのだろう

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:03:04

    ティガ「…………」

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:08:21

    >>12

    ティガの頃はほぼ設定定まってた

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:40:43

    どっちも本物を見た説

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:42:41

    ウルトラ世界の住人は宇宙人やら怪獣やらを見て、よくSAN値減らずにいられるよな

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:45:56

    星の戦士ってクソ弱くなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:22:37

    >>16

    ハスターの帰還で、旧支配者のクトゥルフとハスターが戦っているところにいきなり現れて二体まとめて叩きのめして投げ飛ばして封印してた気がする

    強くね?

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:24:35

    >>17

    そんな強かったんだ。星の戦士絡めた神話生物と戦うシナリオも作れそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:25:08

    >>17

    普通いきなり現れて邪神を二体倒して去っていくとか恐怖以外の何物でもないのになんなんだろうなこの安心感は・・・

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:28:47

    >>1

    衝突して融合したんじゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:31:31

    >>15

    明確にクトゥルフ系モチーフなティガが設定キングより訳分からん奴だし、星の戦士観測して変質した星がウルトラの星みたいになるのかも知れない

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:31:36

    M78星雲には我々を知覚しているウルトラマンみたいな方達がいる可能性を人間が何らかの電波で傍受したのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:31:46

    >>18

    一本見たことあるけどシナリオのネタバレになるから言えねえ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:33:29

    円谷英二は金星人を自称してたという逸話があったりする
    暗黒のファロールさんがよくわからないのでなんとも言えないけど

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:35:07

    >>19

    こっち振り向いて深くうなずいた後空に飛び立つ星の戦士

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:35:35

    >>19

    しかも人間が星の戦士をみたらSAN値減少どころか安心して回復するという

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:36:24

    >>25

    遠くから手を振りながら走ってくる行方不明だった人…

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:37:41

    そんだけ強いのにガタノゾーアどころかその親連中の大群と戦って封印してる連中の一般兵士に過ぎないのおかしい

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:42:38

    クトゥルフ関係の資料ではこんな情報で描かれてた

    ・人間に似た姿。
    ・両端のとがった細長い円筒状にまたがってる。
    ・三対の腕みたいなしなやかな附属器官で、筒のような武器を携えている

    結果こんな姿を想像してたのでウルトラマンって言われてたの知って「???」ってなったよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:46:26

    こうなるとアブソリューティアンは旧支配者の眷属のようにも見えてくるな。

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 17:20:19

    >>29

    飛んでる姿は尖った円筒状にみえる

    複数の光線技を持つので「腕が複数対ある」と比喩表現される

    アタック光線が筒のような形状の光線


    繋がった…!

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 17:28:20

    >>9

    ラゴンの事ならおそらくはアマゾンの半魚人という映画のオマージュでクトゥルフとは無関係かと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:43:13

    >>31

    なるほどこんな感じ……!

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:57:50

    >>33

    阿修羅?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています