面白かった「ゲームの都合」と言えば?

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:46:20

    ゲームシステムとムービーとの乖離だとか、ツッコミ甲斐のあるゲームのワンシーンって何かある?

    画像は「岩山を壊すためにわざわざダイナマイトを使うZ戦士」の図

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:54:31

    装備売ったりするシステム作るの面倒だったんだろうけどいくらなんでも開き直りすぎな図

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:55:45

    SFC版のイベントを全く改変せず再現したせいで、最愛の弟をガン無視して全力ダッシュで階段を駆け上がった後で「あっ、エリオットがいない!?」とか叫び始めるリース王女

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:58:47

    >>3

    所詮は蛮族の姫よ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:03:27

    「蒙古は卑怯な手を使わないと倒せない!」とばかりに、誉れを捨てた毒殺を企てたツシマの仁さん

    でも自分で操作するゲーム中だと敵にどれだけ囲まれても返り討ちにする化け物なので「アンタなら正面突破できるだろ!」とツッコミを入れた

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:08:40

    これとか
    まあこのゲームはそういう部分も含めて楽しむゲームだけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:16:40

    エレベーターの中に操作ボタンが存在せず、何故か離れた場所に設置してあるせいで一人犠牲になることになったリオン
    嫌がらせみたいな構造してんな!

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:34:54

    白き鋼鉄のXの専門用語。クードスとか画面左上とかただのメタ発言だと思うじゃん。まさかラストでああ来るとは。

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:37:22

    >>7

    これは緊急脱出用エレベーターではなくレンズ資源の地上への運搬用エレベーターだという強引な解釈をするようにしてる

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:40:55

    FEエンゲージはゲームとしては割と楽しんだけど、会話シーンの演出は色々と笑ってしまった
    これから戦う敵のボス連中と、世間話みたいな距離感で棒立ち会話するなよ!

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:47:21

    ツシマといえば蒙古を皆殺しにしたヤバすぎる猛毒を、仁さんの場合「ふんっ!」と気合を入れるだけで解毒するのが一番ヤバいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:53:48

    カービィディスカバリーのワドルディの各種施設で
    やり込みに応じてもらえる感謝の印のプレゼントが
    軒並みそれぞれくれるワドルディたち自身を模したユニークフィギュアだったこととか
    自己顕示欲どうなってるんだっていう

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:01:39

    金属製のタコやこけしが道を塞いでいて通れない

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:01:45

    「そんな技を使えるんならいつもやってくれよ」と思うフィオレーネさんのスーパーフォールバッシュ(4000ダメージ)

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:08:01

    今話題のティアキンもそうだけど、続き物の作品で能力を初期状態にする為に冒頭で力を失う展開
    キングダムハーツとかが特に顕著だった気がする

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:12:52

    ドラクエ4の世界樹
    てっぺんから麓に「3人で助けに来て」という声が聴こえてくる

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:15:04

    >>7

    動画サイトのコメント欄で「残れコングマン」ってめっちゃ言われるの酷くて好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:15:44

    >>9

    コミカライズだとこのシーンに対してフォローいれてある程度つじつま合うようになっていたはず

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:15:48

    >>13

    3だとアリの行列とかになって自然に・・・いや自然かこれ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:17:56

    >>15

    「続編でレベル1になる現象」だと、これとか酷いと思う…w

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:24:54

    >>20

    でもロールちゃんはこういう軽い謝り方する

    前作で車で轢いてきたときも「ロックごめ〜~ん」だし

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:27:38

    「ダンスなんてやったこともないよ」と言ってるのに、いざ始まるとキレッキレの踊りを披露する弁護士八神

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:28:07

    FF10でさっきまでパンパン銃で撃たれてたのにイベントシーンでは銃突きつけられると動けなくなる主人公たち

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:35:16

    >>23

    イベント銃は最凶の武器だからな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:36:56

    もはや当たり前すぎて麻痺してるが、あらゆる建築物やら公共施設やらが謎のギミックまみれのバイオワールド
    どうして銅像の中にバッテリーがあるの…?

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:42:20

    消火器で記憶喪失

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:47:47

    ゲームのグラフィックがリアルになってくるに従い、仲間が敵に殺されるシーンとかで「なんで他の連中はボーッと眺めてるんだよ! 助けに入ったりしろよ!」と思うことが割とあったりする
    なんなら初代PSのエアリスのシーンですらそう見えたりする

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:53:38

    >>14

    アレは普段壁登り時にバリスタで狙う複数の弱点がたまたま一箇所に集中しててそれをぶっ叩いたら炸裂しただけで、フィオレーネ自身があのダメージを出したわけではない

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:18:11

    ディスカバリーでエフェリンに攻撃するとどんな攻撃だろうが完璧に受け流すやつ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:18:57

    モンハンなら「世界全土をわずか数日で焦土へ変える力を持つ」とか言われてるミラボレアスをハンター1人で討伐してるのが最大のツッコミポイントだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:44:04

    「ゲーム中だと撃たれても余裕だがムービーだと致命傷」ってのはよくあるけど、それの逆パターンなのがSO3のクリフ

    「クラウストロ人には銃は効かねーんだぜ」とか言って実際ムービー中だと敵の弾幕を余裕で潜り抜けるのだが、戦闘に入った途端に普通に撃たれてぶっ倒れる

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:47:55

    >>30

    言われてるだけだから・・・

    御伽話の中で盛られすぎちゃったんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:49:44

    >>27

    グラフィックの進歩でこれまで気にならなかったところがチープに感じてしまうのはあるな

    ダクソでは気にならなかった敵の微妙AIがエルデンでは妙に不自然に感じたわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:51:00

    マリオの世界とかいう冷静に考えると謎が多すぎる世界

    実際画像の宙に浮くブロックについては映画でもツッコまれた

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:56:53

    >>1の場面はどのゲームで見れるの?

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:57:32

    設定上のサイズをムービーで再現したら凄いサイズ差になったスパロボOGsのアルトアイゼンvsソウルゲイン

    スーパーロボット大戦 OG - ソウルゲイン対アルトアイゼン -


  • 37二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:58:34

    >>35

    ファミコンの「烈戦人造人間」ってゲーム

    ちなみにここだけじゃなく、苦労してダイナマイトを手に入れなきゃ進めないシーンが複数ある

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:59:24

    >>1

    この前々作の「ラディッツ戦で特に死ななかったので界王様の修行のために自殺する悟空」もなかなか

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 16:59:29

    >>36

    「強力なライバルに主人公がやられた!?」とかじゃなく、単なるイジメにしか見えなかったムービー来たな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:02:22

    設定上の強さと実際の強さが違うキャラにありがち

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:02:49

    >>32

    実際黒龍の討伐報告って何回か上がってるんだっけ?全員謎の失踪したから伝承が伝わってないだけで

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:06:08

    シリーズモノだけど時系列的には昔の話だから前作、前々作に出てきたキャラクターを殺してはいけない!タイムパラドックスだ!とかMGSシリーズはそういうゲームの都合を程よくネタにしてて好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:06:59

    >>10

    世間話みたいな距離感で会話してたのに戦闘が始まるとマップの端と端に配置されるのシュールだよね


    あとエンゲージは指輪なのに奪われたり倒した敵から取り返せたりするの謎だわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:08:47

    スレタイとは真逆かもだけどデモンズからお決まりの何度死んでも蘇ってまた戦えるのがゲームのご都合ではなくちゃんと作中で意味と理由があるの好き

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:10:57

    >>14

    2000ダメージをたたき出す百竜フゲンさんの斬撃も忘れるな!

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:11:28

    専用セリフと汎用セリフが混ざることによって起きる事故

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:19:58

    参戦作品が多すぎかつ技術差が可笑しかった結果
    量産機MSがジムカス、ジェガン、ヘビーガンで新型がストライクダガーと滅茶苦茶になってるαシリーズ
    更にαでVガン出して第二次でクロスボーンだから時系列もカオス

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:23:12

    「いくらゲームとはいえ、切断された手がくっ付くのはおかしくない? さすがにご都合すぎじゃない?」と思っていたら見事に騙されたイーサン・ウィンターズ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:25:10

    一生遊んで暮らせる金額には程遠い火竜の紅玉

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:32:34

    イベントシーンでは存在が忘れ去られる蘇生魔法とか

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:37:54

    強盗だかロケット団だかに壁に大穴を開けられた民家から次の町に行くのが正規ルート
    頭痛に悩まされるコダックの大群
    踊るデブの大群

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:38:37

    >>50

    「忘れずに復活呪文や復活アイテムを試したけど効きませんでした」

    をきっちり描写してくれたFF5を思い出した

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:43:51

    スパロボだとブリタニアに占拠されてるギアス準拠の日本と平和な日本とを上手くクロスオーバーさせる方法が思いつかなかったのか「日本列島が2つ並んで存在する世界です」って設定にしてたのは笑った

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:49:25

    フレーバーテキストが弄られないせいでパワーバランスがおかしくなったドスヘラクレス

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:50:53

    >>11

    マルチのほうの冥人さんは毒になったら嘔吐して隙だらけになるからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:53:08

    >>6

    10億の値がかかった1坪を巡って血の海ができてるストーリーで主人公これやからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:54:32

    >>3

    リメ聖剣3はちょくちょくそういうのある


    自分はディランのチュートリアルでわざと負けると凶器攻撃(スパナ)で仕切り直しになる奴がシュール過ぎた

    かなり勢いよく投げ付けてたSFCと比べてお前らブロンズソードで斬り合っとるやろとしか観えん


    剣術大会だから剣以外使うなの理屈はわかるが

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:55:54

    カビゴンが道を塞いでいるので通れない←まだ分かる
    ウソッキー(が擬態した木)が道を塞いでいるので通れない←道狭すぎない?

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:57:14

    >>10

    これはゲームの都合というかライターの手癖が治ってないとかな気がする

    実際以前のシリーズではマップの端と端のユニット同士がバストアップの顔グラ出して会話してたからそこから演出面進化したのに文脈とかそのまんまだから変なんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 17:57:55

    JRPG、最近だとソシャゲでよくあるイベント上は熱いタイマンっぽいけど戦闘始まったら複数人でフクロにするやつ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:00:26

    死にゲーでよくある味方NPCが主人公の実力を褒めてくれるけどスペック的にはお前の方が遥かに強いが……?ってなるやつ(味方の時クソほどやる気ないくせに敵だとクソ強いとかもよくある)

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:02:27

    >>60

    実際にタイマンさせる手もあるけどタイマンで倒せるとそれはそれで

    「こいつ偉そうなだけでステータスそこらの雑魚より弱くね」になるという…

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:02:36

    >>15

    軌跡シリーズはオーブメントを最新型に機種変したからクウォーツの互換性無くて集め直しって仕様だったな

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:02:57

    本日の為替レートは…99兆キノココイン=99マメーリアコインじゃ!

    99兆手に入るとはさすがに思ってなかったがどんなハイパーインフレーションだよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:04:42

    ・腕力すごいという設定なのに力の成長率はいまいちなラピス
    ・専用職だと技22止まりなせいで命中不安かつ弓の素質持ってないのに弓の天性素質持ちのスタルークに的当てで勝つディアマンド
    ここ2人は設定とユニットの仕様がちぐはぐすぎてちょっと笑った

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:09:52

    >>30

    討伐っても狩った次の日には復活してそうだし、あと素材で呪われそうだし

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:15:36

    >>2

    ランスシリーズ初期は技術が全然なくて

    ADVで無理矢理RPGにした結果

    戦闘終了時にレベルアップ判定をすることすらできず

    やむを得ずレベル屋に行かないとレベルアップできないってことにしてた


    のがきっかけでレベル神とかの世界観に繋がっていくんだから面白いよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:16:05

    メタルギアシリーズは条件付きクリアのご褒美アイテムが基本的に正史に組み込まれてるのが面白いかな

    「同行してる味方キャラ(前作主人公)が銃の弾切れしないのなんで?」
    「無限バンダナ(弾丸無限化装備)使ってるから」って本編中に言っちゃう

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:18:24

    レベル引き継いで2周目やると滅茶苦茶ツッコまれるクロスコード

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:21:14

    >>37

    ドラゴンボールを飲み込んだ恐竜かなんかに下剤を飲ませた後に

    鼻がないからという理由でクリリンに糞まみれドラゴンボールを取りに行かせるのもこれだっけ?


    納得した反面かなり酷いと思ったわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:22:12

    >>70

    ミスった

    ×糞まみれドラゴンボール

    ○糞まみれのドラゴンボール

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:33:05

    >>36

    その辺の違和感をなくす為、普段のゲームではSDってフィルタをかけているわけだけど、

    敢えて忠実に再現すると大変なことになりがちだよね。


    スクコマ2で50mのゲッターポセイドンに撲殺される18mのアビスガンダムとか…w

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:34:46

    >>64

    完全に戦争やってる2国間のレートなんよ


    まあ考えてみたら国家の主要人物が別の国のテロ組織に拉致されましたなんて外交上やべーことに変わりはないんだけどさ

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:54:32

    「スターになるための1対1のダンス大会」のはずなのに
    なぜか4対1で殴り合いを始めるオクトパストラベラー2

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 18:59:12

    >>31

    アンソロでネタにされてたなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:02:34

    大人数VS大人数の戦争を描写したいのにマップ上だと数人しかいない
    SRPGにありがち
    その点は風花雪月では上手いこと落とし込んではいたんだけども

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:04:39

    NARUTOのゲームでここが再現されたシーン
    小さなドット絵だから「目をつぶる」って表現ができなくて、カカシが「目を見るな!」って言ったらアスマと紅が揃って敵に背を向けたという…

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:29:38

    >>76

    その手のシミュレーションはHPが部隊の人数だと思う事にしてる

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:36:24

    >>48

    おかしいと思わなかったの?がマジでそうすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:38:04

    腕試しなのに本気で殺しにくる仲間(こっちが勝つ場合は普通に生かしてる)

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:02:17

    >>7

    まあオリDはオリDで洪水に飲まれたスタン達が無事脱出できてるの結構無理があると思うがな

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:10:12

    余裕しゃくしゃくで悪魔をおちょくってたのにムービーが終わった瞬間ボコボコにされるうちのダンテ

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:13:42

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:14:28

    TOAのこれは当時ゲラゲラ笑った

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:20:29

    様々な説明に便利だからという理由で記憶喪失主人公を乱発したあげく自虐ネタにまで使ったルーンファクトリー

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:30:42

    冒頭からこれの北斗5、大岩に潰されて死亡て。

    いや、後で真相わかるけどOPからこれはインパクトあるわ

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:44:28

    原作では試合が描写されないキャラなのでゲームの都合でオリジナル必殺技をたくさん搭載したら、バランスをミスったのか氷帝トップクラスの強キャラになったテニプリゲームの滝萩之介

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:45:30

    同人ERGだがもんむす・くえすと ぱらどっくす。
    前作だとほぼ一人旅で、主人公の精霊との契約をかけた勝負も当然タイマンだったんだけど、
    続編では“仲間がいっぱい!”が売りなんで止める間もなく袋叩きにされ「おかしいよね。」と頭ちぃぱっぱな子にすらとつとつと抗議される。

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:00:35

    >>56

    カツアゲ錬金術なんてしなくても終盤は普通にカツアゲ君しばくだけで15~20億くらい貰えるもんな…

    なんなら桐生ちゃんは最終的にスキル1個習得するのに10億掛かった気がするし

    ミニ四駆のパーツ1個が億行く癖に最高級の回復アイテムは3万で買えたりして何かもう龍0の金関係は色々滅茶苦茶や

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:03:05

    北斗が如くで岩を素手で破壊せず車で破壊しようとするサブミッション

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:43:13

    若手のクリフトとは比較にならないくらいの大ベテラン宮廷魔術師であるブライが、ゲームの都合でLv1でヒャドしか使えないクソ雑魚なこと

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:08:00

    >>91

    FF4のテラみたいに

    レベルアップで弱体化はストーリー的に難しかろう

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:15:57

    >>64

    星くず丘にいた頃は道中で入手したコインにもよるけど大体1マメーリアコイン=10キノココインくらいの相場だったはずだから変わりすぎなんだよな

    一応マメばあとあいつしか相場の話してないから比較しづらいけど、この王子のキノココイン報酬の相場見てると星くず丘のボスのあいつってちゃんと正直に相場話してたんだな...と妙な律義さに気付く

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:21:08

    >>6

    ちなみに桐生は公式設定でマジで不殺であると6で語られている

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:40:47

    スパロボの戦闘アニメだと色々あるけど、宇宙で戦っていようが敵基地内で戦っていようが、ドラゴンハングで撃墜するたびに敵機を海に突き落とすウーフェイにはだいぶ笑った

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:50:14

    >>34

    そのブロック

    クッパの呪いで姿を変えられたキノコ王国の住人って設定なんだよな…

    ブッ壊しまくってるけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:50:29

    深夜廻り
    プレイするのが初めてのプレイヤーの為にちゃんとチュートリアルを用意してくれてる優しい采配なんだがその内容があまりにも秀逸すぎる
    実際にプレイしてほしい

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 01:52:01

    スパロボだとAT(3〜4m)でガンバスター(200m)に挑んでこいと命令されて逃げ出さない敵兵士の忠誠心よ

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:01:02

    全長10mの鋼鉄ジーグが、全長10000mの宇宙怪獣にベアハッグして握り潰す構図

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:04:41

    >>87

    舞台版の振り付けとかラケットの振り方がこのゲームからの逆輸入というのも聞いたことあるな

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:13:02

    >>63

    新しい機種と互換性がないからブラザー(フレンド)が毎回切られる流星のロックマン

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:15:26

    >>65

    聖剣伝説LOMは装備した武器の種類でレベルアップ時のステータスが変わるらしい

    それで弟子の双子が、大魔法使いになりたい方が前衛に

    魔法に興味ない方が魔法使いのステータスになるんだとか

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:21:37

    >>91

    そこをガチで作り込んだのがジアビスのジェイド


    元が高レベルの軍人だけど、国家予算レベルの資産を使った兵器で主人公たちと同レベルにまで弱体化


    尚、本人曰くものすごく辛い状態を常に受けていますとか

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:26:20

    >>34

    スーパーマリオブラザーズは当時のマリオとしてはアニメシリーズの劇場版的な立ち位置なのよ

    歴史的な傑作すぎて基本世界となったけど何でもありな謎世界観がそのまま名残りになってる

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:26:21

    >>30

    PSO2には惑星を両断する説明されてる武器とかあったな。無論そんなことできない

    膨大な数の武器のフレーバーテキスト作らなきゃいけないんだからこういうのがあるのは仕方ないし考えるの大変だなって思った

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:29:31

    >>103

    兄が「男が妊婦体験セットを付けたみてーだな」とか言ってたの今でも忘れない

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:32:59

    >>65

    初代赤緑の猛牛カインと黒豹アベルも成長タイプ的にはカインが速さ、アベルが力だったりするんでFEでは度々起こる事

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:37:16

    いわゆる4コママンガ劇場とかでこの手のネタめちゃくちゃ多かったよな

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:43:10

    >>42

    メタルギアはメタネタが前作前々作から割とあった(『君はステレオじゃなくてモノラルなのか…』とか『PS2の電源を今すぐ切れ!』とかそもそも操作説明でR2ボタンとかLスティックとかフルボイスで普通に言っちゃう)からそういうのも普通に受け入れられたよね

    というかメタルギアはそういうネタの扱い方のバランスが程よくなってる気がする

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 02:49:31

    >>103

    レベルがある程度上がってくると封印解けてきたってスキット出るのいいよな

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 03:35:35

    ファイアーエムブレムみたいな軍と軍がぶつかり合うゲームで強キャラ単独の無双プレイして30体40体を一人でなぎ倒して進軍してるのを見ると、ふと冷静になった時に「いくらなんでもこいつ強すぎねぇ?」と思う時がある

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:32:14

    天 元 突 破 く ろ が ね 五 人 衆

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:40:02

    自分でプレイしたことはないけどツイッターで流れてきて笑ったやつ
    ゲームの都合というかゲームゆえの表現というか

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:09:12

    凧揚げ大会の景品で崩玉がもらえる

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:14:26

    >>58

    コミカライズの一つであるゴールデンボーイズだと、なんか道を塞ぐレベルで巨大化してたな…土とか砂埃を身体に付けまくったとかなんとか

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:19:02

    >>76

    風花みたいに大人数連れてると派手な動きさせにくかったけどエンゲージでは個人でアクションさせるから派手な戦闘アニメにできるって言っててこれも一つの都合だなと思った

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:28:38

    >>114

    FGOなんかもそうだけど本編の重要アイテムポンポン配る原作付ソシャゲ多いよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:31:47

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:32:01

    質問一回につき1つのことしか聞けないので……

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:34:12

    >>94

    何が笑えるって、同作でガッツリ銃で撃って倒したりヘリ落としてるんだよな

    これで死んでないって頑丈すぎない?

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:34:54

    ゲームの都合でスカートの中が見えないけど、あまりにも露骨な修正がしてあるとブラックホールみたいになってて笑ってしまう

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:36:36

    >>120

    「桐生の信条として殺しはしない」じゃなくて、殺すつもりだったけど結果的に死んでないだけに見えるわw

    大爆発しても死なないワンピースみたいなもん

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:37:33

    >>87

    手塚をボコボコにする桜乃の動画で笑った記憶ある

    ゲームシステム上零式ドロップ撃ててしまう……

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:38:49

    >>117

    アイテムを配布するだけなのにアイテム名のせいで珍妙なことになる現象あるよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:43:16

    >>12

    ディスカバリーだとワドルディ達が村作るときに最初に映画館作ってるのも面白かったな

    何で得体の知れない異世界で最初に娯楽施設作るんだよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:53:43
  • 127二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:54:33

    ふえるデニム曹長

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:56:17

    イース8で時系列前作の5のイシオスブレードを冒頭の強敵とのバトルを経て紛失は上手いことやったと思った
    ちなみに9は同梱の特典小説で時系列前作の7の武器を人助けの為に紛失しいつものショートソードか何かになったくだりが語られる
    さらに本編でも今までの冒険についてある意味メタ的に突っ込まれてた(尋問されてた)
    レベルリセットに関してはどうしようもないが(やっぱ長時間水に漬けるとレベル下がるんかな…いうほど遭難漂流してないけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:59:13

    >>117

    コラボアイテムだけどアイマスシンデレラガールズはスパロボコラボやったせいでログインボーナスが

    (笑顔のアシスタントちひろさん)「次はディスカッターをプレゼントしますよ!お楽しみに!」

    とかなかなかシュールだった(ディスカッターはロボットの巨大剣)

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:00:49

    元ヒューマンデブリでスーパーコーディネーターの失敗作で疑似イノベーターで人工ニュータイプのアトラちゃん

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:05:56

    倒した時に手に入るお金をパパが振り込んでくるシステムになったせいで
    滅茶苦茶金持ってるネスのパパ

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:09:46

    >>131

    ひたすらどら焼きを焼きまくるドラミちゃんみたいなアレ

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:50:48

    二式大艇(当時の戦闘機の3倍くらいデカい大型飛行艇)を32機積めた実装当初の艦これ日進

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:59:31

    >>67

    戦闘し続けないとレベルが下がる世界で、毎回金が無くなるまで自堕落に過ごすからレベルも金も初期値になるランス君とかいう誰もが納得する理由好き

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:01:58

    >>124

    ←世界観にあわせた素材かなんかやろな

    ←スタミナ回復かな

    ←……!?

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:20:12

    「北斗の拳 世紀末救世主伝説」
    トヨが銃を手にジャッカルに立ち向かうシーンがカットされたので、
    続くケンシロウが銃声を耳にして村に引き返すシーンも
    「バイクのエンジン音」「それも一台や二台ではない」
    と、ジャッカル一味のバイクに気づいたように変更された

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:42:25

    ジャッジアイズの医療センターに乗り込むシナリオで、警備員ならまだしも白衣の研究員(悪者というわけでもない一般人)と格闘戦を始めてボッコボコにするシーンは笑ってしまった
    ゲーム的には、適度に戦闘を入れないとつまらないのは分かるけどさぁw

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:36:13

    BPMが高すぎてシステム的に実装できないので表記上は4分の1にしました(それでもまだクソ速い)

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:39:27

    ルンファクラストの超強力な伝説の龍の範囲攻撃に妻を愛する気持ちでHP1で食いしばりながら一太刀加える……みたいなところでアビポチすればノーダメで倒せてしまうところ

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:40:21

    >>125

    ごらくはとってもだいじだから

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:04:49

    FF11に限らずネトゲあるあるだけど「恐怖の大魔王」みたいな奴より強いウサギやカニやミミズがフィールドのそこら中にいるのは割と面白い

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:11:33

    >>52

    これ事前にガラフにボーンメイル(防御力は高いがアンデッド特性になるので回復方法が限られる装備)装備させててトドメ刺してるっていう酷い図になったことがある

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:14:28

    >>64

    国家元首がしょっちゅう拐われてる国の貨幣が信用されてるかって考えると微妙に納得がいくところでもある

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:18:18

    学級裁判で選択肢をミスしてハートがゼロになると、既に犯人が99%確定してるような状況であってもいきなり全員が主人公を糾弾してゲームオーバーになる

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:19:01

    >>96

    壊したら解放される方の設定はメジャーじゃないのか

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:22:53

    テニプリの金田(先輩に遠慮する真面目な後輩キャラ)の汎用台詞が「勝ちたいっ!」に設定されてる都合

    相手コートにボールをばら撒いて機動力を奪う外道技でも「勝ちたい」から使う奴になってる

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:53:03

    舞空術を使えないけどゲーム的には他キャラと同じ操作にしなきゃいけないから、ジェットパックを背負って自由自在に空を飛ぶミスターサタン

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:32:19

    他メンバーはその場所に合わせたバリエーション豊かな会話を聞けるのに、ゲーム的な目的地を教える担当にされたせいでいつどこで話し掛けても「グロッタの南が気になるんだ」しか言わなくなるカミュさん

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:43:48

    >>15

    com…忘却の城で初代の経験を忘れさせられた

    KH2…初代とcomの記憶を忘れる必要があった

    コーデット…ソラ本人では無い

    3D…目覚めの力習得の為、経験をリセット

    3…前作の事故により経験がほぼリセット

    シリーズ通して戦っている敵にも「お前また弱くなった?」と言われてた気がする

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:46:55

    >>71

    どっちも同じじゃないですか!?

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:50:17

    勝利ボイスのパターンが少ないという仕様上の都合により、ゲームの最初から最後まで延々「強ぇ奴とやりてぇってよ!」と擦られ続けるランツ

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:51:40

    ※めちゃくちゃ良いことを言っているがキャラが死なない設定にしてないとこの後普通にぶっ殺してきます

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:57:29

    魔女の家の
    「私の家だよ、私が殺される訳ないじゃない」
    並のプレイヤーなら数十回は死ぬのですが・・・

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:07:40

    >>80

    仁王のNPCは同行時にやる気無くなる(固有モーション消滅してプレイヤーと同じ動きになるなど)のやめろ(憤怒)

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:11:59

    闘技場のチャンピオンという実力者で、パーティ随一のパワーキャラ
    なのに「パワー不遇、スピード優遇」というゲームシステムの都合でクソザコと化したゼノギアスのリコ

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:25:38

    >>128

    8は漂流で衰弱してて9はアレだったから…

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:55:25

    >>152

    これ撤退扱いにならないのかよw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています