この回想ふまえてドライブを見返すと

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 01:44:43

    また違った感想が出てくるよねって

    以下、ロイミュードとその生みの親である科学者2人について話したい

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 01:47:02

    つい昨日ニコ動でドライブ16話見てたら

    「俺たちはもうただの機械じゃない」
    「その考え方自体が人間の驕りだよ、クリム・スタインベルト」

    というハートの台詞にめちゃくちゃ重みを感じたので立てた

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 01:48:08

    ここ↓の流れを汲んでいます

    仮面ライダーのVシネは|あにまん掲示板これくらいでいいbbs.animanch.com

    元スレが荒れる気配がしたので避難先として

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 01:53:39

    スレ画のシーン、クリムが002を置いて去ったことに視聴当初は「えっ見捨てるの!?」ってなったけど
    ロイミュードが蛮野の被創造物である以上002が受けていた耐久試験は法的には何の罪にもならないってわかっているからクリムは怒りはすれど手出ししなかったんだろうな…って後々思った

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:06:12

    正々堂々とした勝負にこだわるのはかつて一方的に虐げられ続けた経験があるから
    同胞に対して思い入れが強いのは人間に失望したから
    ロイミュードそれぞれの意思を尊重し助力を厭わないのは抵抗もできない実験台扱いされていたから
    自分達を機械でなく新たな種族であると考えているのは機械扱いされて見捨てられたから

    悪役らしからぬハートの言動に説明がつく感じがしてしんどいけど好きなシーンだよここ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:11:38

    >>1

    後ろをよく見たら001と003が置いてあるからフリーズとブレンの最初の記憶は自分達は動けないまま痛めつけられて倒れている002と去っていくクリム、追い縋る蛮野の姿だったんじゃないかな


    フリーズさんがベルトさんに怒るのもわかるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:20:45

    クリム、人間と機械との線引きがものすごくキッチリしてるんだよな

    ドライバーになった自分と味方であるシフトカーも機械の側にカテゴライズしてて、夏映画で自分が世界に悪影響を及ぼすかもってなったら破壊するよう進ノ介に言うし、ロイミュードの撲滅という目標が達成された以上は自分含めドライブシステムを凍結し眠りにつくことを決めてるし

    それがロイミュード側から見るとめちゃくちゃ残酷なだけで

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:31:00

    深夜アニメの悪でも中々やらないとドン引かれたスレ画の所業

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:31:52

    >>7

    Vシネでチェイスが「人間の感情が欲しい」と真剣に相談してたのに日食に夢中でちゃんと説明とかアドバイスしなかったのもその辺のスタンス故だったよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:33:51

    >>7

    もしチェイスが最終決戦を生き残ったとしてもベルトさんは自分ごとチェイスも封印してたのだろうか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:36:46

    >>9

    あれはタイミングが最悪(泥酔している深夜に電話がかかってきた電話にテキトーに答えたようなもん)だからまあ…

    とはいえ「機械に人間と同様の感情は必要ない」ってスタンスなのは確かだよねベルトさん

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:42:40

    ジェネシスのときに、後5年くらい遡れば生クリムにも会えたしロイミュードに悪意が植え付けられるのも阻止できたかもしれなかったのになーって思ってたけど、どれだけ002が苦しんでいても法的には問題ないし手出しできないって気づいて頭抱えたことある

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 05:46:07

    ロイミュードって一応クリムと蛮野の共同開発扱いじゃなかったっけ
    法的に手が出せなくても連れて逃げるくらいはできた気がする
    まあそれならそれで003辺りがまた同じことさせられてそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 07:39:30

    >>13

    それなら、それでロイミュードの機能全停止(人間で言うところの安楽死)させておけば良かったんじゃ…

    と思ってる。


    酷いようだけど無責任に放置して暴れ回ってからじゃ遅いよ。たまたま、ロイミュードがハート大好きクラブでハートの主義が「人間を殲滅するのではなく、親を超えた存在証明として人間を支配する」だったから

    ロイミュード側からしてなるべく正当法で人間倒そうとしてたが…

    ブチギレたフリーズやボルトをみるに「人間を殲滅させる」でもロイミュード従うだろうから、もっと恐ろしい事件になってたかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:07:44

    >>7

    あれだけきっちり線引き決めてるクリムが創ったロイミュードなのにチェイスは恋愛感情芽生えさせたのが不思議

    共同作品のロイミュードは「愛欲」だと本人も勘違い起こしてたけど実際のところは愛犬が主人捧げる無償の愛だったり、崇拝が込み入った愛だったり、共通の趣味で繋がった隣人愛なのにさ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:12:43

    ベルトさんは番野と別ベクトルでマッド・サイエンティストなんだよな
    ルパンのやっといい自分のケツは自分で拭きたかったが科学者故にドライブに必要な正義のエンジンを積めなかったわけだし

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:40:00

    >>13

    他のナンバーが身代わりになるかもってなったらまあ確実に002は戻ることを選ぶだろうしね…

    本編見ても自分はどれだけ傷つけられても良いけど他の友達に手出しするな!って感じだし(43話の死神部隊を庇うシーンなど)

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:52:10

    ハートはロイミュードは個人主義って映画で言ってたけど、裏切ったり自分が上に立とうとするやつは全然いなかったよね001ですら王にはハートがなればいいって言うし

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:54:43

    >>14

    その正当法が「暴力」なのが虐待されて育った未成年犯罪者っぽくて悲しい

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:57:23

    >>18

    エンジェルは………

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:57:54

    >>18

    強いて言うなら005、099、108だけどコイツら、頭の可笑しいやべぇ奴らだからなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:29:05

    >>20

    あのハートでさえ「残念だがもう敵と見るしかない」って言うんだからある意味凄い…

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:36:20

    ハートはあらゆる苦痛を与えられたのが公式設定であるけど、痛覚はおそらく人間と同レベルであるのに機械だから発狂も出来ないし、体が耐えきれなくなって砕けてもコアが残れば直ぐに復活させられるだろうのが本当にえげつないなって

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:39:11

    >>15

    そこら辺はやっぱり進ノ介や霧子達特状課の仲間達と過ごして来た影響なんだろうかなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 10:06:15

    >>14

    ハートが蛮野天十郎への憎悪を人間という種族にまで拡大化指せてしまったのがジェネシスの黒イミュードだと解釈してる

    人間側に付いたチェイスにキレてる、本編よりも言動が傲慢

    まぁ…脚本家なんにも考えてないよ。と言われたら、それもそうかもしれないんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:15:20

    痛みと耐久の実験台ってところで既に酷いけど、別に実験を行ってた理由が今後の科学技術の発展のためとかじゃなくて私欲による八つ当たり以外の何物でもなかったのひどくていいよね(よくない)

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:41:00

    >>8

    呪術の真人や直哉でさえ蛮野に会ったら呆れてそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 12:07:04

    >>15

    シンギュラリティ…ですかねぇ


    機械仕掛けの神もおわすらしい

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 12:23:08

    元スレで出てたこれ、2人の科学者のスタンスの違いが明確にわかって凄く納得した
    機械に無駄なものは必要ないとしているクリムと自分の支配欲を生み出すために人間に似せたい蛮野って感じ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 14:07:44

    何かこう言うコメント見ると改めて人間でありながらハートに友達と認められたこの2人って凄いんだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 14:09:54

    >>21

    三条脚本のファイナルショーで「俺の敵は友を弄び、道具のように使い捨て、支配して頂上に立とうとする奴」だと発言があったのでハートの敵判定はそこなんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 14:45:00

    >>30

    最初はこの2人もロイミュードのリーダーだと敵視してたり、そもそもハートが人間が嫌いなのもあって衝突はしたけど、最終的にちゃんと自分達のことを見てくれて対等に扱ってくれたからこそ友達になれたんだろうなって思うよ


    マッハートのハート編が「また会おう!」で終わるの爽やかで好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:58:36

    拷問シーンでは蛮野が近づくだけで怯えていたハートが叛逆を起こせたの、他のナンバーに悪意を植え付けられたことへの怒りが今まで刻まれ続けた恐怖を上回ったからなんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:11:54

    何なら「蛮野の子供」と言う点で霧子と剛の姉弟にも若干同情してよな…(特に剛に対して)

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:36:27

    >>34

    たぶんハート以上に人間嫌いで仮面ライダーを敵視してるフリーズですら、剛に恨み言とか言わなかったね

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:40:23

    蛮野の本性を知ってるから「父さん」と信頼してた頃の剛に対してハートは凄い複雑な気持ちになってたんだろうな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:48:49

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:49:22

    バンノパッド返却バトル(36話)の時

    タブレット状態になっている蛮野を庇いながらマッハは殺意増し増しで戦ってるのに、ハートは何処となくやる気なさげで「よそ見をするな!今は俺との戦いに集中しろ!」と言ってたのが、バトルマニアな側面の他に[クソ野郎だから護る価値ないぞ?]って心情でもあったのかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:07:19

    1000%ほど露骨ではないけどベルトさんはヒューマギアの自我について否定的なイメージがある
    「技術は素晴らしいが商品が勝手に動くのを社長が奨励するのはどうなのかね?」みたいにストレートに指摘しそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:14:43

    >>33

    叛逆を首謀したのは001だと思ってる。

    自分は王の器ではなく、裏方で策謀してる方が向いてると熟考してグローバルフリーズまでに立場譲ったのかな〜ってね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:45:06

    >>36

    「迂闊な奴とはあえて言わない。生みの親に失望するその気持ち…解らんでもない」


    失望ってことは生みの親に対して期待する感情を持ち合わせてはいた。ということになるもんな

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:53:16

    >>40

    同意 蛮野&クリム始末するとき先頭に立ってるの001だし002個人であの恐怖から叛逆まで振り切ったというよりは001や003が支えて決起した流れかなって 何ならグローバルフリーズが001から002への権限委譲かつロイミュードの王デビュー戦だったんじゃないかと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:27:08

    ロイミュードの[王]にしては、下級ロイミュードも含めて対等な友達扱いで命令じゃなくてお願い形式で頼んでいたのがちょっと疑問だったんだ。

    これは、一方的に虐げられ続けたから相手(ロイミュード)を支配して言う事を聞かす上下関係がトラウマになってたのかな
    基本的に[友達][敵]で区別してたし…
    そう考えると[面白い男]と[偉大な戦士]って特別枠扱いで気に入ってる進ノ介とチェイスが興味深い。

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:33:51

    >>41

    クリムとしては人間に役立つアンドロイドを作るって名目で協力したように、ハートも最初は自分が受ける耐久試験で他のロイミュードがより高性能になるなら、って無理やり納得して耐えていたのかもしれない

    でもただの自己満足でしかないことに気づいてしまって失望したとか

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:32:55

    >>43

    進ノ介もチェイスも、あと現さんも「圧倒的に不利な状況だとしても守るべき相手がいたら脇目も振らずに走っていける」人なのでその辺りが刺さるんだろうな


    かつての自分には助けてくれるヒーローが居なかったからってのもあるかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:37:00

    >>9

    Vシネチェイサーの日食でテンションおかしくなってたベルトさんとりんなさんの受け答え

    →✖ベルトさんとりんなさんは畜生

    →○タイミングが悪かった

    ロイミュードの王ハート様の目的

    →✖人間を滅ぼす

    →○創造主である人間を真っ正面から打ち破り、支配する


    この2つを勘違いしてる人を時々見掛けるよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:41:55

    >>46

    敵ではあったけど、ハートをただの殺戮マシーン扱いされるのはかなりモニョる

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:12:49

    >>46

    38話 悪魔はなぜ進化を求め続けるのか

    の進兄さんとハートの対話で

    🚗

    「人間を滅ぼすなんて…絶対にさせない!」

    「まぁ、そう気張るな。お互いケガ人だ。それに俺はベルトを持たないお前とやり合うような無粋はしない」


    「俺の目的はただ一つだ。創造主である人間を真っ正面から打ち破り、支配することだけだ。滅ぼしたら俺たちの強さを見せつけてやれないだろ?それに、お前みたいに面白い奴も中にはいる」

    🚗

    「だったら…戦わずに済む方法はないのか!?」

    「ないね。俺たちは戦い、進化する。人間の歴史と同じじゃないか。いや…違うか。俺は人間を超えるぞ。泊進ノ介」


    ガッツリ目的と思想を言ってるんだけどね…

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:29:52

    見返して気付いたシーンだとドライブ2話のクリムが死ぬ瞬間をわざわざ人間の姿になって見下ろすシーン

    その顔のままで親を打倒したかったのか…

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:32:58

    000(チェイス)って武装無いけど
    他のロイミュードって素のままでも手に砲撃能力とか持たせてるんだよな…
    これ商品として売り込むのって無理だろ日本じゃ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:36:56

    >>43

    ハート様進ノ介殺したのも影響してるけど元々自分等の先達的ポジションだった上超進化して「君を導こう」って先生みたいなこと言い出したフリーズにもいい顔しなかったし自分にも相手にも上下関係示すこと自体あんまり好きじゃないってのはありそうよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:37:31

    そもそも思想や心情抜きにしてもロイミュードの性質的に人間を滅ぼすわけにはいかないからな
    ロイミュードは人間をコピーして感情を学ぶところからスタートするから
    そう思うとハートのある種の善性は悪意をコピーさせられてないだけじゃなくてコピー元の広井さんの影響もかなりデカそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:43:44

    >>51

    ブレンと同じくらい長い付き合いの割に、ハートはフリーズのこと苦手っぽかった理由がこのスレを見て解った気がする

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:45:46

    この画像だけでも、フリーズは親しげなのにハートはムッとしてるのが伝わってくる

    あと蕨野さんデケェー

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:55:16

    上下関係云々抜きにしても勝手にキングメイカー気取られたらなんだコイツってなると思うの
    嫌いじゃないけど何考えてるかわからなくて苦手なのかもね

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:01:43

    >>55

    フリーズさん劇中だと割と一貫して我らの王ハートのために!!同胞たちのために!!みたいなタイプなのに不穏な雰囲気漂わせたキレ者って印象のせいか下級ロイミュードはおろか幹部勢からも微妙に怖がられたり避けられたりしてるからな...真面目に心から仲良くしてくれてたの同じようなスタンスで前から親しかったブレンくらいなんでは...

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:04:35

    フリーズとハートの間を行き来するクッション(潤滑油)ポジションしていれば双方の考えるがもっと理解しあえて、より強固な組織運営できたかもしれないけどブレンはハートが好きだからなぁ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:14:00

    >>50

    素体ロイミュードのスペック、明らかに軍事利用出来るやろアレ…ってなるよね

    白い服着た某財団職員が接触してきたりしなかったんだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:31:35

    >>58

    これには青年実業家も苦笑い

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:42:19

    >>55

    あとフリーズさんって自分の能力が効かない人間を拉致って人体実験してたし、いくら人間が嫌いなハートでも何か思うところはあったのかもな

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 01:22:02

    >>52

    広井さんがどんな人物なのかはほとんど語られてないからあのシーンからの推察だけど、蛮野の猫かぶりが通用せずその上で丁寧に断ってるみたいだったから有能でまともな人っぽい気はする


    歪められずにそんな広井さんをコピーした上で、虐待されたことと見捨てられたことで科学者2人を反面教師にって感じで人格が形成された結果、物語上敵キャラなのに異様なまでに高潔な戦い方をする武人になったのかなって

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 02:54:47

    >>46

    置かれた立場や15年間の経験的に初期三体は、人間が憎い!皆殺しだ!となってる方が解りやすいからしょうがない。

    人間絶許勢筆頭のフリーズも蛮野と人間を別けて考えてたし…

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 03:26:15

    フリーズは生みの親大嫌いなんだけど…
    人間に対して冷酷。(人体実験もする)
    一度は改竄に成功した藤木徹の父についての記憶が父親との想い出どら焼き食って溶けたから、気力があれば案外脆い自己能力の欠陥を外因要素として周りに求めて「特異体質」で片付ける。

    生みの親の性質を一番受け継いでる気がするんだ。

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:15:09

    >>30>>32

    そもそもハートの知る人間のサンプルが蛮野とクリムの二人だけというのがハートにとっての不幸だった気が

    蛮野は論外で、クリムは蛮野より善良な人柄ではあるものの、性質の悪いマッドサイエンティストなのは同じだし良くも悪くも割り切り方が徹底していてドライだからハートにしてみれば悪印象しか抱けない

    見てきた人間のタイプが偏っていて人間という種族に対して偏見を抱いていたところに進兄さんと出会って考え直す事が出来たのが最終話1話前、源八と衝突して対等の立場で関わり合えて人間への偏見が無くなったのがVシネハートって感じがする

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:55:51

    >>54

    特撮だからいつもの事と言えばいつもの事だけど、ハートのキャラクター造形はハート役の蕨野さんからの影響も大きいよね

    元々、赤いカラコン着用予定だったけど綺麗な瞳だったので裸眼にして機械生命体の王にしては人間的な雰囲気に変えたらしい

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:07:35

    >>64

    「人間の姿をコピーさせられてずっと虐げられて、毎日何を思って生きていたのか、どう過ごしていたのか」

    「だから人間なんて蛮野みたいな奴らばかりだと思ってて、それ故に好きになれない、でも憧れもあった」

    「進ノ介に出会わなければ今も人間を嫌いなままだったと思う」

    って蕨野さんが話してたな


    進ノ介も38話でハートと直接話したことは大きかったし、お互いの考えを変えるきっかけになった出会いだよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 12:10:35

    まあ大体の存在なら全員蛮野と同じだ絶滅しろ人間野郎がっ
    となるのが普通の流れだろうから境遇の割にはああなったの凄くはあるんだろうけどね…

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:10:02

    少なくともクリムと蛮野が決裂した時は抵抗する気力もなさそうだった002だけど、やっぱ創造者に歯向かえないようにプログラムされてたりしたんだろうか
    悪意をインストールされて起動した001や003が現在の状況に怒り、3人で叛逆を起こすための一環で自ら設定を書き換えたとかかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:44:00

    ゼロワンで機械感より強めなヒューマギアが出てきて、ロイミュードの機械ではあるが生命体(生き物)でもあるのが解りやすくなったと思う。
    ドライブは周回して内容めっちゃ覚えてるけど、ゼロワンは本放送以来観てないから自信ないがヒューマギアも痛覚なさそうだったよね?

    それはそうと、ロイミュードに生物っぽさがある理由「拷問のしがいがあるから」って蛮野クズすぎるわ

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:09:38

    >>69

    人間態で傷がつくと血のような液体が出るのはロイミュ全体に共通してるけど、上にもある通り人間のように痛みを感じるのはハートくらいなのかな


    チェイサーで腕が飛んだロイミュードとか居たけど、ダメージで体が損傷したり負けてコアごと消滅することへの恐怖はあっても痛いかと言うとそうではないような気がする

    チェイスはそのような恐怖自体もない感じ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:31:58

    >>68

    それはあったと思う。蛮野だし…


    あと、悪意インストールしたことで更に人間に近づいたとハートが言葉をこぼしてたから

    元々は、クリムが人間に叛逆しない従順な存在として運用する為にロイミュード全体の自我意識薄めておいていたのかな?とも自分の中で考えてる。

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 01:47:23

    目の前に自分に対して歪み切った害意を持ってる人間がいるのに抵抗できないってなかなかの地獄よな

    例のスタンロッドがニチアサで出来る限界なだけで、もっと酷い拷問受けてたんだろうしな

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:49:28

    平等主義だけど回復能力持ちのメディックをやや贔屓目にしてたのはプロトドライブに倒されたロイミュードを回復してくれたのも理由だが、意味も分からずに無抵抗で叛逆するまで終わらない拷問されてた過去も起因してるのかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:03:27

    ロイミュードって人間社会に潜伏するためだったりコピー元の感情を突き詰めるためだったりで人間体のときの姿を変えないけど、気に入った身体の部位でキメラしてた029がいるわけだしコピー元を変えることできそうだよな
    ハートはあえてあの姿のままでいるんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:47:09
    成長したな剛|あにまん掲示板幼い頃のお前は私が作った『物』の中で一番の不出来だったでも今のお前は友を失い心に怒りを宿しているそれは仮面ライダーという力を手に入れお前が強くなったからだだが忘れるな偉大な私の頭脳をこの世から消しては…bbs.animanch.com

    75

    思ったけど蛮野って剛とチェイスのことは失敗作呼びしてるけど反抗して自分を殺したロイミュードたちは失敗作呼びじゃないのね

    プログラム書き換えて好き勝手に支配できるからかな


    これって、活用方法が違うのが原因なんじゃ…

    剛・チェイス

    →一時的な使いっぱしり


    ロイミュード「主にハート」

    →サンドバッグと盾


    蛮野目線だとサンドバッグと盾として優秀

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:12:59

    >>75

    ロイミュードの中でもフリーズとかブレン、004みたく技術力優れてる個体ちょいちょい見られるのは彼らが自力で身につけたのかそれとも蛮野が助手的な役目果たさせるためにある程度の技術力搭載させたのか気になる

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:29:16

    >>76

    バトルマニアで技術研究に興味なさそうなハートでもそれなりに出来るみたいよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:43:35

    >>76

    蛮野だけじゃなくてクリムも人間にとってより使い勝手が良いから付けるイメージある

    止める奴がいねぇー

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:44:15

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:45:00

    >>69

    ロイミュードより情緒が幼い印象があるヒューマギアの場合は、心の痛みが直接的に痛覚や痛みになっていそうかな


    顔を苦痛に歪ませる時はやりたくないことをやるしかない、イジメられてストレス、暴言を言われた、といった感じだったからさ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 15:34:12

    >>17

    ハートにとって一番の絶望は友達がみんないなくなることであり、47話(コアが仮に致命傷を受けてなくても)自分だけになった時点でもう生きることを諦めてたよね。

    [面白い男]で気に入ってるが[敵]である泊進ノ介の手で消えたかったけど、進ノ介が一切抵抗せずに受け止めてくれたから[友達]になれて人間相手に対等な立ち場からのお願いと弱さを見せて消滅したんだな

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:03:09

    >>75

    サンドバッグ代わりだったハートの能力が「相手の攻撃を受け止めて自己強化」だからめちゃくちゃ盾に向いてるんだよね

    おそらく自力で目覚めた力だと思うけど、友達のロイミュはもちろん生身だったライダー組を守ったり、逆に人質取られて自主的ガードベントやらされたりしたし

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:07:25

    >>77

    プロとアマチュアみたいなもんなのかな……


    本格的にバリバリやるならブレンとかフリーズとかのがすごい

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:10:32

    こうして振り返ると…

    【仮面ライダードライブ】って物語は、
    マッドサイエンティストvsマッドサイエンティストの代理戦争みたいなもんだったんだな…

    まぁ片方は本人(蛮野)が殴り込んでくるけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:30:27

    三条脚本の風都探偵のオウルドーパントが
    「仮面ライダーの人体実験はつまらない」
    「強化された全身の装甲は斬っても殆ど流血しないからやりごたえがない」
    「やはり人間が一番だ。鮮やかな切り口とひと足遅れて流れ出す鮮血、そして何より恐怖の表情がいい」
    って言ってて蛮野の解像度が上がるなどした
    わざわざ人間と同じ姿を与えて実験にかける意味がね…ロイミュード素体だと血も出ないし表情もないから面白くないんだな…ってなった

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:50:29

    >>83

    ブレン&フリーズはそれぞれブレイクガンナー&チェイサーバイラルコアとネオバイラルコア開発してる(ブレンの方は現時点での情報からの推測もあるけど)ゴリゴリの技術系っぽいからね クリムコピーした004、洗脳含めたメンテナンス能力高いメディック、もろ博士キャラだったボルト、フェザーサーキット開発したエンジェルと結構技術力高い面子多い

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:26:13

    >>77

    その三人に関しては、研究所育ちで親が虐待してくるけど流石に親二人ともまだ人間だったから二人が寝てる時や研究してるのを直に見ていた可能性ある。

    そこから多少なりとも覚えたんじゃないかな?


    あと、

    ロイミュード全体的に探究心や好奇心強めだよな。

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 19:13:10

    >>84

    もう片方はちょっと強すぎるからね…

    コピーした下級ロイミュードが最終決戦でも元気にしてるのは可笑しいって…

    サプライズフューチャーでは、しれっと蛮野からの支配脱して未来世界をエンジョイしてるしさ

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:35:10

    「おまえ、俺が好きなんだろ、ブレン」
    微笑をたたえるブレン

    当時はブレンはハートのこと好きっだったのか!?と驚いてたけど、今考えると脈絡なくブレンに自分のことが好きかを確認してた、この時のハートはプロトドライブとは違ってコア破壊できる仮面ライダーと自分に尽くして最期を終えたボルトの生き様に内心曇ってたのかも

    だから、愛情の確認をいきなりしてきたのかな

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:50:00

    小説版ドライブマッハサーガの巻末年表だとバイラルコアを開発したのが初期三体ということなので
    そもそも「圧縮金属素材バイラルコア」はベルトさんでも蛮野でもなくフリーズハートブレンが三人で1から発明した概念というかアイテムみたい
    実際ベルトさんや蛮野が何かしらバイラルコアをどうこうした描写も設定も無く幹部ロイミュードからスッと出てきている

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:44:58

    >>88

    膝然り、仮面ライダーの学者先生は物理が強すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:31:56

    他スレで思い出したが、マッドドクターの威力どんだけ強いんだ…
    負傷してズタボロな状態とはいえチェイスが呻くレベルだぞ!?

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:36:29

    このメンバーでの夏祭りあったみたいだけどすごく見たかったな…
    (当時学生で地方住みだった)

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:06:11

    >>92

    マッドドクターのは意識があるまま体の中をゴリゴリ組み替えられるのに対する驚きや混乱なのかなって思った

    他だとクックの事件で発火したロイミュードとかも居たけどどうなんだろう、叫んだわりするのは演出上の問題でそこまで厳密に考えなくてもいいのかもしれん

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:30:26

    >>94

    クックとかの時は確かトライドロンの状態で使ってた筈だから、単体で使うよりもカキマゼールの方がドクターの治療の痛みも和らぐと解釈してたな

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:44:19

    >>95

    ごめん言葉が足りなかった、クックの〜ってのは37話冒頭で発火したロイミュードも叫んでたけどアレも上のチェイスと同じ感じなのかなって意味なんだ。

    たしかにあの場でピーポセイバー使ってたし、その時は比較的軽傷の一般人相手だったからドクターも加減したのかと思ってたけど、たしかにトライドロンでカキマゼールした時の方がひとつひとつの能力の制御がうまくいきそうな気がするね。

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:53:27

    トライドロンのカキマゼールで人間への治療は34話序盤のシーフ戦でもやってたけどこの時もドクターの治療に痛みを感じてる様子はなかったな

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 07:05:24

    >>74

    type TOKUJO』ではブレンさんが、日下部章に化けて操作撹乱させてたね

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 08:42:07

    潜伏するにはいくつも人間態持ってた方が便利だろうけど、ハートは「この顔のままで人間全てを見返す」ってのが目的だから持ってないんだろうな
    クリムを殺すときにわざわざ人間の姿に戻るのもその表れな感じがする

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:04:18
    マッドドクター | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com

    説明的に他人に使うのはいいがライダー自身へセルフで使うと苦痛が発生する仕様みたい

    チェイスも苦しんだのはその仕様の方が優先されたんだろう

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:12:37

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:13:07

    >>98

    この話のブレンさん初期の冷徹参謀っぷり思い出す悪役してて地味に好き

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:01:27

    蛮野の
    「余興」
    「あらゆる苦痛を与える実験」
    「俺の価値もわからん馬鹿の顔の方が気が晴れる」
    って発言が全部ヤバで引くのと、それを聞いた上で一度は抱き起こした002を再び床に転がして去っていくクリムのドライさも端的にわかってなんでロイミュードが反乱したかわかるシーンよねスレ画

    「生みの親に失望する気持ち、わからんでもない」
    は剛への同情の言葉だからそのまんま受け取ればハートが失望したのは蛮野なんだけど、回想シーンも考えると彼に失望を与えたのはクリムも同様なんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:20:13

    >>103

    グローバルフリーズ後にプロトドライブが撃破された時、ベルトさんはシフトカーが救援に来て退避したとあるけども、シフトカーが連れていくのは難しいから仕方ないにせよプロトゼロは置いていかれる形になったから、かつて見捨てられた自分と重ねてしまったのもあるか

    フリーズやブレンはプロトゼロに利用価値を見出して改造したんだろうけど、ハートは純粋に「人間の道具から解放した」と思っているところの認識の違いとかあるだろうなって16話見て感じた

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:56:05

    そういえば、Vシネ仮面ライダーハートのラストで三人のコアが消滅する時に、ブレンとメディックはお喋りしてたけどハートは静かだった

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 18:53:23

    >>98

    ここで違う人間になったこともあったのに、自分の見た目に愛着持ってメガネとハンカチをアイデンティティにしてたのが好き

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 19:20:10

    >>103

    自分だけじゃなくてチェイスの扱いも人型ではあるが道具の扱いとして間違いではないんだけど傍から見るとまあまあ酷いからなぁ…

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 19:28:10

    スレの流れでクック回見てたけども、ロイミュって味覚あるんだね
    何を思って蛮野は搭載したのか
    ロイミュードって毒物とか効くんかな

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 19:50:14

    >>108

    確か、24話でシュートロイミュードをブレンの毒エキス使って強化させてたよ。

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:20:31

    >>109

    あの時のシュートってどんな反応してたっけ


    機械にも毒って効くのかなって純粋に疑問覚えたんだけど、それを実験するのが蛮野なんだろうなあ

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:23:34

    ただ普通の毒じゃなくてブレンの毒は基本的に種族とかガン無視であらゆる相手に効いて
    チェイスの記憶消去とかもしてるから逆の意味でアテにならない
    ましてや元々アイツ自身が機械操作(終盤で情報局の機械の能力を吸い取ってた)も得意な方の能力者なせいでなおさら毒と言っていいのかもわからない

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:26:22

    >>110

    チューチュー啜ってた

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:30:09

    >>111

    フリーズの記憶や精神の凍結みたく半ば概念系に片足突っ込んでるとこあるよね 電撃とか火炎弾とか変わり身とか洗脳解除とかパワーアップツールとか毒...毒!?ってなるレベルの多彩さだし

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:32:03

    ブレンさんの毒のやばすぎる多様性は、トリコのココくらいしか似たような毒使い知らないよ
    東映は毒をなんだと思っているんだ…

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:33:45

    >>108

    血や涙は流すけど汗はかかないんだよね。ベルトさんと蛮野は変な所で拘るな

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:38:44

    >>115

    ベルトさんはわからんけど、蛮野的には血が出たり涙を流したりする方が拷問しがいがあるからじゃないかな…

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:39:18

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:39:54

    >>115

    前年のマッドサイエンティストも

    こんな奴だったし…

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:44:41

    >>107

    ハートの過去回想で002に人間のコピーさせたことを怒って蛮野にブチギレて絶交をして、チェイスもといプロトドライブが人間態をコピーしていたことを若干不服そうだったから「人型」にすることにクリムは内心最初から反対だったのかも?

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:55:23

    >>119

    プロトドライブが敗れた後に、より強い体としてロイミュードではなくトライドロンを造り、変身者の人間を探した男だから有り得る。

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:59:34

    >>118

    ベルトに自分の名前を入れたり

    コウ太以前に責められるべき奴いっぱいいるだろって(ユグドラシル見ながら

    ってなる元凶だったりと

    ゴルドドライブやゲンムほど目立たないのが不思議な奴

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:44:51

    10話でベルトさんが「ハートは全ての元凶だ」「あんな化け物を生み出したことが私の罪」って言ってるのなかなかに酷いよな
    まあ途中から設定が変わったのかもしれないし、ハートに生身とプロトドライブの2回殺されているから無理もないのかもしれんが

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:49:19

    まあ、シグマサーキュラーとゴルドドライブも大分唐突に生えた感あるし、終盤は誰をラスボスにして締めるかも含めてライブ感だったんだろう

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:52:48

    >>121

    プロフェッサーはサイコクソ野郎ではあるんだけど物語通して上位存在とか自分の想定超えた相手には他の面子と同様に振り回される一プレイヤーみたいな扱いだったから良くも悪くも大暴れした野蛮野郎と神に比べると元凶や黒幕感薄くなるのはまあ分かる

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:54:55

    >>124

    ギーツのベロ婆みたいなもんだな

    婆さんは、どうなるんだか

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:56:12

    三条さんのインタビューによると最初にグローバルフリーズまでの蛮野とクリムのこととか、クリムは利用されてもっと悪い奴がいるとかラストは人間とロイミュードの代表で進ノ介VSハートで終わり、ロイミュードは全滅してベルトは封印して終わるってことは決めていたらしいね

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:58:19

    >>122

    フリーズに恨みつらみをぶつけられてもプロトドライブや仮面ライダーに仲間のロイミュード倒されたのが原因だと思ってそうな男だから倫理観あるからセーフなだけでぶっちゃけ、人の心がない

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:22:04

    >>124

    コイツに裏切られてそのまま味方側ライダーとして戦ってるからかなり緩和されてるけど

    シド戦極ミッチ共々貴虎を裏切ったの湊さんも同じでは?とか

    ユグドラシルが散々に偉そうに大義を掲げておきながらアレ、とか


    そもそも、まずはオーバーロードと話をしようという段階から『人類を救おうって気はサラサラありませ〜ん』って一派の所属で貴虎を妨害、ヘルヘイムがいよいよヤバいってなっても『知恵の実を手に入れられるのは一人だけ』とか

    この状況で理想論ばかりほざくな!とか、そもそもここまで状況悪化したのはコウ太とミッチのせい?とか

    その状況で語る『覚悟』云々

    いや、覚悟って免罪符を得る概念ちゃうぞ、と


    神様強者キッチばかり性格を言われるがユグドラシルぇ…

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:11:41

    36話のタブレット返却拒否シーン、耐久力に定評のあるハートが一撃で昏倒するのに加え、メディックが起こしに来た後も電撃食らった右腕がイカれてるっぽいのとんでもないな…ってなる
    昔散々データ取ったからこのくらいの電圧で002は動けなくなるとか気絶するとかわかってて、その上であの頃より自己強化してること念頭に攻撃したんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:27:01

    >>63

    秘密が多くて胡散臭いのも親に似てる



    ハートは生みの親には似てないけど、ある意味アニキの剛に似てる

    友達又は姉等の大切な人を護れるなら自分がどんな目に合っても耐えてしまい、表面上はいつも笑顔で好印象を与えるが敵への憎悪を優先させる難儀な性格であり、本心ではもう認めてた相手を(友達又は自分の)最期の瞬間になってやっと友達になれた


    母親の澄子さんに置いてかれて父親の元で育ったIF剛は西堀令子さんだと思ってたがハート様もその要素あるかも

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:13:18

    >>129

    すぐに気絶したら面白くないからって理由で物凄く痛くて苦しいけど気を失えないギリッギリのところ狙ってきてそうでイヤだよな

    そういう負の信頼があるよ蛮野にはよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:34:17

    >>130

    そうか、最後の最後に仮面ライダーを友と認められた兄弟になるのか…

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 02:48:10

    剛、小さい頃に人間態の002に出会った事がないかなって思ったけど多分澄子さんが父親のところに行かせないか。
    それでももしもを考えると、剛が世界からロイミュードが居なくなった後とかにふと小さい頃に父親の研究室に行って、父親でもクリムでもない誰かに出会った事があるような朧げな記憶を思い出したりするとなんか良いなって思う
    時系列的に微妙なの前提としたifでね。

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 07:08:00

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 07:09:17

    >>133

    剛が思い出せる父親がコレだからなぁ…


    同じ回で進兄さんも父親の顔を思い返してるけど、そっちは笑顔だった



    当時剛は一歳だから、一歳の子供の記憶力について調べてみると四歳頃から自分に関する記憶能力が機能し始めるので、幼児期の記憶がないと感じるらしい


    確かに長期記憶は覚えられない(乳児健忘症)が、それでも蓄積された経験値としては残るんだってさ

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 10:52:26

    マッハの必殺を序盤から片手で受け止めてたり、進化後はドライブとマッハの同時攻撃でも大したダメージが入ってない風だったハートだけど、死神を庇って蛮野に足蹴にされたり裏切ったふりをしたブレンの肘鉄はまともに食らって膝ついたりするから、耐久ってメンタルに直結するんだろうな

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 11:00:10

    >>130

    そう言われると…


    詩島姉弟とロイミュードたちは兄弟になるんか…

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 11:51:23

    >>136

    つってもそいつら双方が超進化態相当だし…

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 15:46:48

    ハートがどのくらいの期間1人で虐げられていたのかとかはわからないけど、ロイミュードだから操作されない限り忘却もしないだろうし、眠ることもないだろうし、筋違いの憎悪とあらゆる手段で与えられる痛みしかない世界に閉じ込められていたことを考えると、どうしてあんなに仲間を大切にするのか、人間を嫌うのかわかってしんどくなるよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 19:25:08

    >>130

    ならブレン(003)は霧子か?


    ・仏頂面(初期)

    ・初登場回で「笑顔」になった方が良いとアドバイスされる 

    ・仕事は計画的に行うタイプ(タブレット、ストーカー手帳)

    ・ツンデレ世話女房

    ブレンがツンデレ?と思われそうだけど、ブレンはハート相手にも言葉で愛してる、好きと伝えたことないし、他のロイミュードも大事にしてる

    ・過去の出来事や経験の割に敵対相手への感情がフラットな感じ(怒ってくれる人がいたり、プロトドライブに助けてもらったからかな)

    「醜く愚かしく愛おしい存在」「チェイスも仮面ライダー」

    ・蛮野天十郎への感情がドライ、マジで嫌いな相手よりも大切な人の為に働きたいタイプ

    「蛮野ォ…」をしてない


    思ってたより似てる部分あったわ

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 19:31:03

    そーいや魔進チェイサーの正体がプロトドライブって判明した時のベルトさんの反応がかなり薄かったなぁ、と…(何をされたか察しただろうに怒らない。仮面ライダーとして一緒に戦えるようになってもそんな喜ばない)
    つか、まともに二人が話していた場面が思い浮かばねえ…

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 19:56:09

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 19:58:33

    >>141

    なんなら、進兄さんが先代ドライブであるチェイスへの攻撃を戸惑っていたら「何をしてるんだ!」と急かしてきたぞ

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:00:16

    霧子、進兄さん、剛のが明らかにチェイスと仲良くなってたもんな… プロトドライブ時代の記憶戻ったのに、もうちょっと何か無い?回想みたいに何か話さないの?と思ったが、これは…

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:03:50

    プロトドライブと組んでた頃のベルトさんは、泊さんや霧子、りんなさんと喋ってるみたいなウィットに富む喋り方をしてなかったな

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:06:29

    >>145

    強いて言うなら、司令官っぽい口調


    ねぇ…やっぱりベルトさんもアレだよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:13:04

    シフトカーやトライドロンと扱いが大体同じ
    恐ろしいのはベルトさん本人(本体?)も大体同じくらいに扱ってることなんだが

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:19:02

    >>39



    >>119

    人間の見た目ではないアイちゃんならベルトさんは、どんな反応をするんだろ?ヒューマギアよりは柔らかくなるかな

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:30:23

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:32:23

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:45:11

    進兄さんがチェイスやシフトカーを対等な友人または同僚として接することをベルトさん一応否定はしないからマシかな

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:59:14

    ロイミュードがグローバルフリーズを起こし世界に大きな傷跡を残したのは事実だし、その後の数々の犯罪をやらかしたことも事実だから、撲滅するべきというクリムの考えもわかるよ
    そして感情を持ったことでロイミュードが進化してしまったから、プロトゼロに感情を載せずあくまで「ロイミュードを倒す正義のマシン」として扱ったってのもわかるよ

    ただ特状課の仲間として人間と接した結果人間に憧れを抱きシンギュラリティを起こしたっぽいチェイスや、機械であるが故に誰にも助けてもらえずテロという形で声を上げるしか無かったハートを進ノ介(と視聴者)は見てるから、ドライな姿勢を貫いているベルトさんとの差は出てくるよね
    ハートも自身の考えや過去を吐露するときはクリムがいないところで話してたから仕方ないのかもだけど

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:43:06

    語ってるとハートの心を開かせるのがめちゃくちゃ大変なことが解った。
    相互理解のきっかけになった38話より前の36話で蛮野またはハートが死んでたらヤバかったな

    蛮野死亡は空前絶後のクソ野郎だから、本人からクソっぷり出てこないと周り(主に剛が)信じてくれないし、ハート死亡はフリーズ死亡後で元から滅びの予兆出てるのにパラドックス、エンジェル周りのアシストをロイミュード側がしてくれなくて詰む

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:58:46

    >>153

    ハートが早めに脱落するとブレンとメディックが手を組んででも人間への復讐に走り出すだろうし

    006、008辺りがどう動くかもわからないし

    パラドックスやエンジェル以外にも不穏要素が多すぎる

    チェイスの精神状態にも影響出そう

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:03:36

    006(ほいほい、蛮野倒すしてくるね)

    008(ハートとは美の方向性違うけど、頑張るわ)


    雑だけどだいたいこんな感じでハート大好きだから、ヤバいな。アウトだ。


    >>154

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:47:00

    チェイサーで「俺がこんなふうだからみんなに負担をかけていたのかもしれんな…」って言ってたからハート本人も愚直な戦い方しか出来ない自分に思うところがあるっぽい
    でもブレンが頑固で不器用で変わり者の貴方だからこそ私は支えたいと思ったって言ってるように、大半のロイミュードはそんなハートのことが好きだから彼の方針に従ってるんだろうな

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 06:49:28

    「俺とお前は“ダチ”ではないが…持っていてくれ。燃えてしまうと、勿体ない」

    ある種しつこいかったチェイスから、ダチになれない宣言したのは剛に拒絶されてる。特攻して霧子の愛する人を護る。以外にベルトさんの扱いが一貫して機械扱いだったこともあるかもしれない

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:56:25

    >>153

    蛮野がここでくたばるのも嫌だな…

    なんだかんだニラ戦で蛮野の力ないと苦しいし、剛が親父の死まで背負ってロイミュードへの態度がより頑なになるわ

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:32:56

    >>154

    時系列的にハート以外できっちり統率者できるフリーズも先に退場済みだし仮に人間や不穏なロイミュード勢に対処できたとしても遅かれ早かれ内紛で滅んでそう

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:01:31

    オルフェノク(早死にする運命)とロイミュード(個体を増やせられない)はどうやっても滅びの道以外が見つかりづらいなぁ…

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:02:59

    そもそもでロイミュード幹部が新撰組モチーフだもんな。

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 15:29:59

    >>88

    004が進化態にまでならなかったのって蛮野がそうする様にプログラムを仕組んでたとか?

    一応蛮野が本格的に活動するまでは、自分が蛮野の傀儡だと言う事をリセットされてたみたいだけど

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 16:38:19

    >>162

    なるほど〜

    蛮野みみっちい男だ(今更)

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:45:54

    >>160

    映画(パラダイスロスト、サプライズフューチャー)で描かれてたようなIF世界なら頂点取れるけど、繁栄のない閉じた世界だから怪人側もイェーーイ!!!してないんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:30:15

    ベルトさんが38話でロイミュードも人間と同じかもしれないと迷う進ノ介に「だがハートやメディックはチェイスとは違う」って言ってるからそこでもまた線引きはあるっぽいんだよな
    チェイスがライダー側に参戦する前にも「また戦ってくれないか?」みたいな言い方してた気がするし、まだ態度は柔らかい方だとは思う
    人間を守るチェイスは善、人間を害する他のロイミュは悪ってだけなんだけどね

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:40:05

    >>164

    まあサプライズ・フューチャーの未来は暴走ベルトさん&暴走004による一切の自重を無くしたロイミュード量産体制による攻撃だからそりゃね…

    しかもたぶんネクストシフトカーの特性から見て車に憑依させて交通網麻痺とロイミュード増殖を同時にやってる

    合理的かつ遊びゼロな制圧法すぎてみんな引いてると思うわあれ

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:42:43

    >>164

    >>166

    内容から考えて、車版ゾンビパニックみたいなもんだからね…

    ハート含めたシングルナンバー(005は知らん)もドン引きの所業よ

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:44:58

    カーマニアらしい発想ではあるけど…
    蛮野とは別ベクトルにエグい…

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:07:15

    >>163

    青年実業家に断られたのが1995年でハート拷問が2000年。5年間もネチネチ恨んでた陰険さもあるぞ

    (最悪である)

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:07:56

    ロイミュードの中でも個体差はあるだろうけど、どこまで人間を模倣してるんだろうね
    本質としては機械だけど味覚はあるらしいし、それじゃあ呼吸って概念はあるんだろうかとか考えてしまう
    傷つけられたとき苦しそうに息を吐いてるからハートにはありそうだけどもハートは特殊枠だからな

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:13:33

    >>105

    ハートは無言だけど

    >>112

    ブレンエキスをすするシュートやコア状態でも別れの挨拶を軽快に喋ってるブレンとメディック

    呼吸って概念なさそうかな?たぶん


    ハートとは違った理由で特別な枠組みロイミュードのチェイスをコア状態で浮遊させたらどんな感じなのかがわかると、より判断しやすいんだけど…

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:40:45

    >>169

    手元に小説ないから確認できないけど、002が彼をコピーさせられたタイミング次第ではハートは年単位で拷問されていたことになるのか

    そりゃあそう簡単に人間に心開かないのも仕方ないよ

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:41:15

    >>171

    もう死んでるし、わざわざ良い子のチェイスに興味深いからって理由でコア状態になれとは言えないよね…

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:47:47

    >>173

    これになっちまう

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 00:31:16

    >>171

    ハートとチェイスって反対の意味で特殊枠だからな…

    サンドバッグ代わりにするから痛めつけ甲斐があるように人間に近くされたハート、完璧な正義のマシンなので無駄な感情感覚が搭載されていないチェイス


    ハートの「実験としてあらゆる苦痛を与えられた」って公式設定からして、他のロイミュードは問題ないことでもハートは苦痛を感じるようなことあるだろかな

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:30:27

    38話以降からハートの弱さ(一人は嫌)や本音(人間が羨ましい)が出てくるけど、38話以前ではチェイスくらいしか喋ってないな…
    そのチェイスもだんだんと情緒不安定になって、わざと冷たく接することによって自己判断させようとしてたし

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:39:09

    >>176

    テロ以外に生きる方法がないロイミュードだけど、自分の意思で選んだのに何も知らない奴から「君たちは可哀想な意思決定権無い被害者」認定されるのが嫌だったんじゃないかな?

    特に、加害者のベルトさん以外には表立って被害者面しなかったフリーズがそれっぽい

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:09:14

    ロイミュードは進化して能力を得たらナンバーではない名を名乗るって感じっぽいけど、進化前のグローバルフリーズ時に002が既にハートを名乗ってるのはナンバーで呼ばれると実験台だった時期を思い出すからとかなのかな
    あと002を実験台にしたの、万が一のことがあっても一番最初の001は残るからとかだったりする?

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:53:53
    仮面ライダードライブ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ロイミュードそれぞれの名前の由来はモチーフではなく、最も欲しているもの


    とウィキペディア先生に書いてあった

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:43:34

    >>178

    ムカつくけど警察に捕まりたくないから所有物でムカつきを発散するイヤな人間らしさのある男だし、拷問してせっかく創った001をもしも壊したら勿体ないので二番目の奴にしたんじゃない?

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:01:41

    >>57

    ただ、それだとブレンさんの嫉妬ポイント貯まらないんだよな…

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:42:01

    >>172

    少なくとも一年間は拷問されてたみたいだな


    ハーレー博士は蛮野を嫌っており、クリムが協力することに反対してた。


    でちょっと笑った

    …何かしら蛮野にやられたのか

    猫かぶりだと見破ったのか

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:31:04

    >>182

    最低でも1年か…1年以上毎日のように実験と称して拷問されていたらそりゃあれだけ怯えるし人間に絶望もするよな


    チェイスと狩野さんの例を見る限り直接接触しなくてもコピーは出来るみたいだし、広井さんも知らないうちの出来事だったんだろうな

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 05:58:57

    あれだけの目に合わせられてもチェイスの次くらいには純粋そうなのはやっぱり悪意をインストールされてないからだろうか
    悪意の塊みたいな相手を長い間目の当たりにしながら悪意の影響ほぼ受けてないのすごいな

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:40:25

    >>177

    ハートの場合、進化とクリムが付けたセーフティー壊す目的で悪意をインストールされた他の同胞と違い、自らの意思で反逆したから余計にね…


    ロイミュードは人間の悪意をなぞっただけだ。犠牲者みたいなモンだ!

    だから…それが何だというんだ!


    本編でも、こう受け答えしてたもの

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:10:24

    他のロイミュードは植え付けられた悪意に従っただけだと免罪出来ても、ハートが抱いた人間への敵意と怒りは彼自身の中から生まれたものだからね…

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:43:31

    >>176

    戦闘面で考えても…

    チェイスにデッドヒート対策で約束をすれど基本的にハートだけで戦いに挑む。

    人望(ロイミュード望?)あるので、自主的に幹部や下級ロイミュードが加勢してくれるけど戦略を練って同胞引き連れて来ることもないんだよね。

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:12:43

    >>187

    そこからの

    仮面ライダードライブとハートの合体必殺技

    「見せてやる…俺たちのオーバードライブを!」


    最高

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:20:13

    >>181

    1番大きなハートへの思い抜きにしても001の側近ポジで活動してるとブレンも普通に居心地良くて安定しちゃってる分超進化にまで至る切欠が無いままなんだよね 001が最初からハート・ブレン・チェイス・メディックと行動共にしてるパターンでも同志内でのいざこざ自体は格段に減るけどちょっと怖い先生がずっと付きっきりで監視してるみたいな緊張感出そうだし難しいところ

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:03:35

    >>75

    活用方法で思い出したけど、人工知能「ヒュプノス」も悪意をインストールされてない善良な人格だった



    ロイミュードはセーフティー壊す為に悪意入れるけど、ヒュプノスは開発する為の研究のサポート目的だからどんなに虐げられても逆らわない暴走しない善性を失わない良い子に造られてたよ

    まぁ…でも予定よりも良い子すぎて、ムカついたみたいでボッコボコにしてたけど

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:08:48

    >>190

    同じ三条さん作品のクソ科学者クソ害悪クソ親父のザボエラだって、子供=道具扱いだけど蛮野はなんというか子供=道具(サンドバッグ)って扱いな気がする

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:15:34

    ヒュプノス絶対暴走しないから逆にアイツ凄いよなって
    なんで創作界隈の科学者の中でDVの化身がよりにもよってそんなの作れてるんだ

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:24:40

    >>151

    後年のプリキュアで

    「この子を護って成長させて下さい。プリキュア…」

    「今こそ、この追跡AI機能付き宇宙破壊爆弾でまるごと爆破する時です。さっさと起動させて下さい。プリキュア」


    してきやがった味方陣営の神様出てきたから、ハートの最期に思う所ありそうな様子みせてた分ベルトさんは感性人間だったな…と思った。

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:28:35

    >>192

    ブラックジャックの人面瘡てきな?

    クソ野郎のクソに埋もれてた善意部分だけが抽出されて生まれてたみたいな?

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:10:37

    スレ主だけど色々な話が聞けて嬉しかったです、オツカーレ!
    アウトサイダーズもブレーザーもたのしみ

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:21:49

    プロトゼロが番号じゃない名前と人間と同じ姿を得たのはロイミュード側に来てからなんだな…となったりした
    蛮野は最後までプロトゼロ呼びだったけど、クリムはチェイス呼びになったから、進ノ介と出会ってロイミュードと改めて向き合うことでベルトさんの中で何か変わったのはあるだろうな

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:34:08

    >>19

    美術館女子高生行方不明事件(3.4話)が性犯罪事件の隠喩って説あったペイント辺りを未成年犯罪者フィルターを掛けるとさ

    被害者に蛮野天十郎の娘いるし、かなり生々しいわ

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:37:24

    ベルトさんは「機械よりも人命を優先すべき」というスタンスであり、自分自身も例外ではないからね
    それはもちろん立派なことなんだけども

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:45:04

    >>169

    ハート(越しに青年実業家)とクリムに対しての尊厳破壊イキイキとしてるのに、元妻の澄子さんには今のところは離婚後の嫌がらせしてないんだよな

    「知らん、どうでもいい女だ」くらいの存在だったのかな

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:30:57

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています