原典・史実から推しだったサーヴァント

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:46:12

    いる?

    当然だけど型月オリキャラ以外で

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:50:24

    サンソン
    フランス革命について調べててこんな人が…とそのまま推しになった
    イケメンなのは想定してたけどちょっと童顔めなのは新感覚で鯖の方も刺さった

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:54:09

    元ネタそのものを好きになることってあんまなかったから、せいぜいフェンリルくらいかな
    ヴァナルガンド名義で存在するから一応サーヴァントだ
    ところでなんでグレイプニルじゃなくスレイプニルが宝具なんです?

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:56:23

    推しというか出身地にこんな人がいたんだよーってのが実装されて嬉しかった
    水着コルデーちゃん復刻お願いします…再チャレンジさせてください…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:01:46

    イアソン
    fateアンチしてた理由(SN、1部3章)
    着せた汚名返上の意思あるんだ やってみるか(1部終章)
    ええやん(マンガ アトランティス その他)

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:02:22

    新選組と鬼武蔵

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:03:54

    ロボ シートン動物記が学生時代の愛読書だった

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:05:34

    アスクレピオス
    かなり理想系としてお出しされた嬉しさでレベル120にした

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:05:42

    推し…とは少し違うけど、小学生〜中二病のカッコイイ、強いものが大好きだった頃にテスカトリポカにハマってた時期があった。
    サーヴァントですらないけど、同じ頃にヒュドラにもハマってた時期がありましたね…。

    ただの黒歴史な気がしてきたな。

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:07:29

    >>4

    スイスまん民!?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:07:41

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:08:32

    フィンランド叙事詩のレンミンカイネン。 
    かなり女好きと自己中心的な性格で困ったちゃんだけど何故か憎めないんだよな。

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:10:05

    >>9

    好きという思いがあればいいのだ


    ハンニバル

    ローマで滅茶苦茶に暴れたのカッコいい〜と思ってた

    強すぎてすぐ退場させられちゃったけど型月ハンニバル見れて嬉しい

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:12:29

    伊達政宗
    初めて見た歴史本で好きになり史実知ったら更に好きになった
    頼むから性転換するなよ!(過激派・政愛大好き)

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:12:52

    >>10

    シャルロット・コルデーちゃんはフランス人ですな

    ノルマンディー地方の出身だ 林檎と乳製品美味しいよー

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:13:25

    ティアマト
    というかティアマト目当てでこのゲーム始めたようなものだからACソシャゲでも即宝具5にした
    出来ることなら夫のアプスーも実装して欲しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:13:43

    リチャード獅子心王。

    そもそも十字軍が大好きだけど、その中でも随一でかっこいい王様。fate版はビジュアルも好きだし何より性格がめっちゃくちゃ好き。推せる。

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:14:44

    >>15

    真に失礼致しました…

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:15:23

    ナイチンゲール

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:15:41

    まだぐだぐだの漫画でしか出てないけど伊勢新九郎
    KADOKAWAから出てる伊勢宗瑞の本買ったし

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:15:55

    蘆屋道満は晴明に喧嘩売った悪人で負けた逸話しか採用されないだろうな…って思ってたから晴明と協力したり民を助けた逸話が採用されて嬉しかった(兵庫県民並感)

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:16:35

    アントニオ・サリエリ
    アマデウスが言及してたからもしかして……と思いつつ初期からプレイして無事二部で死ぬ
    無辜の怪物と完全に分離した先生もください!!無辜の怪物サリエリもキャラとして好きだからものすごい複雑!!!!

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:20:01

    森長可
    人間無骨って槍クッソかっけえ名前だな~~
    からの
    は!?由来物騒過ぎっていうか持ち主やばすぎ!?
    からの
    いやでも結構有能なところもあるな……でも蛮族だな……
    って思ってキャラ濃いからいつか絶対来るだろと思ってたら来てくれて嬉しかったよ鬼武蔵

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:23:00

    史実で知ってからナイチンゲールさんの狂儲です
    だからドスケベ礼装来た時は解釈違い過ぎて一時離れてた面倒くさいオタクだし今でもあの絵師は苦手

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:24:10

    ジークフリートとクリームヒルト
    Apocryphaでジークフリートに沼って原典読んだら前半の少女漫画っぷりに気ぶった

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:25:35

    茨木童子

    まさか地元出身のサーヴァントが出るとは思わなかった

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:26:25

    黒髭が好きだった……誰だお前!?ってリアルで声出たぞオイ!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:27:57

    茨木童子
    女装やら橋姫やらで原典からして女性説があるのが特徴的で、案の定女性で出てきたのが嬉しかった
    見た目も可愛い

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:28:03

    陳宮
    トンチキ設定に見えるけど「必要な犠牲」にこだわる所とか原典(演義)をうまく落とし込んでて好き
    弓の名手なのも多分曹操の兜に矢をぶち当てた描写があるからだし結構ニッチな部分が原典準拠だったりする
    というか呂布と仲良いのが一番原典通りじゃないまである

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:28:34

    サーヴァントではないかもだけど
    新宿の最後の名探偵たちはミステリー好きとしては
    こんな贅沢していいんですか⁈ってなった

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:28:50

    上にも出てるけどアスクレピオスがド直球で我の強い医者だったの嬉しかった

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:29:22

    ゲオルギウス
    原典というか入口は絵本だった 『のんきなりゅう』はいいぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:30:46

    ワーグナーのパルジファル序曲が好きだったのでパーシヴァル実装は嬉しかった

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:31:32

    まだサヴァ化はしてないけどトラヤヌス
    絆クエでのアレは解釈違いだった

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:31:51

    ラムセス2世


    ラムセス2世

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:33:59

    ウェルキンゲトリクス幕間で出ちゃったけど鯖として出てほしいなー突然ガリア連合成立させる有能さもその最期も好き
    ガリアについて調べれば調べる程野蛮どころか文化を築いてきたの分かって面白い

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:34:21

    ナポレオン
    貧乏貴族からの成り上がりと没落との格差凄すぎてあまりにも面白すぎる人生だったから
    伝記読んでた頃から推しだったわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:45:38

    Fateに出る前から自由課題でスパルタクス選んで研究してたことあったから個人的にかなり思い出深い
    マテリアルで出た時に「そう来たかァ〜!」ってなって興奮したけど小説のApoで出た時はそんな感じかぁとやや落ち込む
    でもまぁ好きな人であることには変わりないしFGOでも真っ先にレベルマしたりした(当時はまだレベルマ自体難しかった時期だったのでそれ自慢したら変態扱いされた)
    シンでの活躍には「わァ…ぁ…」となったりした

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:51:58

    >>15

    まさかの海外まん民か

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:00:53

    コンスタンティノス11世
    この人というかコンスタンティノープル攻城戦がエピソードあり過ぎて語りつくせないレベル。
    本当に初出のホワイトデーイベントでコンスタンティノス11世の口から滅び行く国の首領にそんな贅沢できるかって言葉を言わせたのは素晴らしいの一言と同時に人の心案件
    それだけに宝具で展開した帝都の象徴かつ守らないといけないハギア・ソフィアにでっかいミナレットが建ってるの見たときは思わず笑ったし資料に忠実に書こうとした結果だったんだろうなって事で納得した。

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:08:31

    円卓の騎士 ペリノア王とラモラックの親子かなぁ…
    あのカリバーンを折った後に円卓の騎士にてアーサー王と同じく王としての立場で協力したペリノア王
    円卓の第三の騎士と呼ばれモルガンの愛人でありながらアーサー王に忠義を貫いたラモラック
    メチャクチャキャラが濃くなりそうで面白そうでしょう

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:11:32

    某有名流浪人漫画がオタクになるきっかけっただったので、幕末人斬り鯖の岡田以蔵。
    いや、こんな大人気キャラになるとは
    割とマジで女体化しなくて良かったと当時思った。

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:13:23

    上に出てるけど同じくコンスタンティノス11世
    来るとしたら帝位についたアラフィフの外見年齢で来ると思ったから予想外に若い外見でびっくりした
    でもすごく好き

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:18:41

    ぐだぐだ組は史実から推しってファン全体的に多いだろうな
    個人的には一ちゃんが昔から好きだったので出た時は嬉しかった

    あと関係ないけどキュロス2世はずっとお待ちしております

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:28:40

    オデュッセウス
    トロイア戦争の影の主役だと思ってたから出ないかと期待してたらアトランティスで出た時は変な声出た
    ただ原典見た限りだとダーティというか、策謀巡らせるけど調子に乗ってドツボに嵌る事もある典型的なトリックスターってイメージだったから
    あんなシンプルに英雄やってるキャラなのはちょっと意外だった

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:30:35

    ニコラ・テスラだなぁ
    元々好きな技術者だったし、かなり盛られてて大満足よ
    いつかギルガメッシュとガチンコして欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:37:19

    ベオウルフ
    よくある怪物退治だと思ってたが北欧神話の概観を掴んで改めて読むと異質なレベルで善良な英雄だった、お話自体も色んな神話を含んでて味わい深い
    Fate版は絆礼装とかは好き

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:45:30

    テスカトリポカ
    もともと神話好きだったのもあるけど。7章にケツァルコアトルが出てからずっとウキウキしてた
    キャラクター性も好み

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:50:39

    高杉はずっと好きでビジュアル出る前から石貯めてた
    初見で自分のイメージと違って戸惑ったけど話進めたらやっぱり高杉だったので好き

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:55:40

    小学校の図書館に置いてあった、山よりでかい百足を矢で退治する絵本がずっと記憶に残ってたけど、伝説を絵本にしたものであることも知らなかったし、その武士の名前も覚えてなかった
    FGOで俵藤太が出てきて「あの絵本の人か!」ってなった

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:58:01

    高杉晋作は中学生あたりの時に好きすぎて萩まで行って聖地巡礼とかしてたのでいやあもう嬉しいのなんの
    危機一髪の時は解釈一致すぎてそれを超える魅力的なキャラすぎてもうぶっ倒れてた

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:06:56

    ノッブと太公望

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:09:25

    クリームヒルトと紫式部
    前者はともかく後者はどう戦うんだと思ってたが

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:26:35

    アステリオス

    マジで昔読んでずっと僕の考えたしてて、そのミノタウロスまんまなキャラで来たからな

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:33:07

    >>24

    ちょっとわかるぜ…。

    自分は史実のナイチンゲール女史好きというか、尊敬の対象だったから…。医療系はみんないいね!

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:38:18

    アスクレピオス
    エジソン
    ソロモン
    全員「そう仕上げてきたか〜」となった

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:48:58

    ゴッホちゃん

    普通にタイプな女になってた。

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:49:02

    >>30

    誰の名前出てたっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:52:50

    >>30

    むしろアレはホームズ以外の探偵、特にポワロとか今後出ないんだろうなと思ったぞ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:55:31

    >>22

    ややこしいのはサリエリ自身の無辜の怪物ではなく灰の男が混じっていて変質しているところ

    それが無ければそもそも風評被害って言うほど謂われ無いから素の姿だろうけど…どうだろうな?イベントとかで少し素顔出たけど真っ当なの今後出るかな?

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:55:41

    ゼウス
    型月だと今までの定説からちょくちょく外した見た目になる事があるからどうなるかと思ったらちゃんとヒゲ親父の正統派ゼウスの見た目で良かった
    あの雪見だいふくみたいな肌質で笑いそうになったけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:55:47

    元から推しとはちょっと違うけどアンデルセン
    学校の授業で知ったあと読んだ小説で名前が出てきてたから印象に残ってた
    その後すぐCCCやってアンデルセンさん出てきたので運命感じた

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:57:46

    >>11

    個人的にローランの原典ってローランの歌のイメージ強い

    だから他の十二勇士もだけど手広く知られるフランス出典が出るのか分からんのよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:58:45

    イヴァン雷帝
    暴君だけど嫁がいるなら名君というアンバランスさと強さが好きだった まさか理知的な皇帝としてでるとは

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:59:55

    アスクレピオスと高杉
    特に高杉は色んな媒体で触れてきたけどぐだぐだの?が一番好きだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:15:26

    イヴァン雷帝
    本当に救いようがない暴君で、幼少期のトラウマもあり、ツァーリは神に選ばれた特別な存在と思わないとやってられなかったんだろうが、そう振る舞う程に幸せから遠ざかって最後は最愛の息子すら殺してしまうという、生涯が悲劇として完成されすぎてる
    このレーピンの絵画を子供の頃に見てから大好き
    神たるツァーリには特別な力があると思って息子の傷を癒すために頭にキスしてるのに一向に血は止まらず、初めからそんな力は無かった、もう取り返しがつかない、ってこの瞬間に初めて理解した老いた暴君ってシチュに幼少期に脳を焼かれた

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:16:01

    アンデルセン童話集は子供の頃ページがよれるくらいほど読み倒してたからFateでアンデルセンが人気キャラなのなんか嬉しい

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:19:46

    清少納言とか紫式部とかあの辺りの文学調べてたから実装されて嬉しい

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:22:48

    >>35

    ピラミッドとかスフィンクスとか太陽の舟じゃなくて、アブ・シンベル神殿とか戦車に強弓使って欲しい

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:23:38

    例え歯茎になってもレジライが好きだよ…

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:41:06

    山南さん
    大河ドラマで好きになって色々調べて、出身とか謎も多いし脱走の理由も定かじゃないし、そもそも確かに切腹したかどうかすら確定してないと知ったけど、ずっと好きだったから邪馬台国で登場して嬉しかった。
    結構大河ドラマに近い雰囲気も感じるけど、よく言われる土方さんとの確執?とか、どう描かれるのか今後が楽しみでしかない。

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:41:10

    古代ローマのみなさん
    特に好きなカエサルにはぜひダイエット成功してもろてライダーとして本領発揮してもろて………

    スピキオ·アフリカヌスと2代皇帝ティベリウスもいつか何卒……

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:43:34

    小学校の頃に卑弥呼が出てくる歴史漫画持ってたから思い入れある
    お米大好き野生児タイプで来て新鮮だった

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:44:29

    ネモ
    海底2万リーグが子どもの頃から大好きな本で、FGOでも巌窟王が出た辺りから小説のキャラクター繋がりでずっと楽しみにしてた
    潜水艦の英霊という言葉が出てもしかして?と期待していたら間も無く出てきてくれてプレイアブル化が本当に待ち遠しかった
    あと彷徨海とかけてるとは言え絆礼装に神秘の島の名前がついていて嬉しかった

    テスカトリポカ
    大学の授業で中米先住民について習った時に興味を持った
    メガテンのテスカトリポカも好きなので青色のイメージが個人的に強かったのともっと違うキャラ付けで来そうだと思ったのでFGOのはそう来るか〜と感心した

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:46:11

    卑弥呼かな
    漫画でわかる歴史みたいなやつで最初に読んだ〜って書き込もうとしてたら上でもう書かれていたっぜ

    あとはボイジャーくん、星の王子様では無く空軍ジャケット&アストロノーツ装備にはテンション上がった

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:46:50

    駒姫

    NPCでいいから秀吉のイベントとか幕間に出てきてくれないかなーと思ってたら最悪(褒め言葉)の形で実装してきた事で情緒が不安定になった

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:48:58

    清少納言さんと出雲阿国さん
    どちらもかっこいい女性ってイメージが強かったから可愛い系のデザインだったときはちょっとびっくり(もちろんこっちも好き)

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:52:09

    >>14

    Fateに出た奴言うとるやろ

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 00:38:49

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:39:35

    漫画や大河で好きだった沖田総司が性癖にドンピシャな美少女剣士として出てきたでござる
    redlineも最高なので読もう!

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:44:14

    滝沢馬琴は子供向け八犬伝みたいなの読んで面白いと思った記憶があるから引こうと心に決めていた
    お路さんとの逸話はFGOで初めて知った

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:49:41

    クリームヒルト様、狼王ロボ、出雲阿国は原典/史実でも推しだしサーヴァントとしても推しだな
    本物森蘭丸もお待ちしておりますXちゃんも可愛いし推しだし聖杯100レベだけど違うんだよ両方並べてW蘭丸カワイイヤッターしたいんだよ……

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:56:05

    子供のころおじいちゃんにパルチヴァールって本貰って死ぬほど苦労しながら読んだ(滅茶苦茶長いし文章が難解)思い出があってパーシヴァルが推し

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 02:13:23

    トールキンの本からベオウルフとガウェイン卿を知ったオタク
    2騎のファンで元ネタの話に興味あるならぜひ読んでみて欲しい

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 03:24:42

    狼王ロボ
    小学1年生の頃に人生で初めて読んだ小説
    動物が好きだったので手に取ったのはいいものの思ってたより重い話で情緒がぐちゃぐちゃにされました
    新宿ではもしかして…?と思ってたら本当にロボだった時にはテンションがブチ上がりましたね
    退場シーンで号泣したのはいい思い出です
    何で来てくれないの…
    エドモン
    巌窟王は当時読んでた小説のどれにも当てはまらないジャンルだったのでドキドキしながら読んでたのが今でも思い出せるくらいには印象に残った作品
    監獄塔で関連する単語が出てきたときにはマジで…?マジでエドモンがFGOで見れるのか!?という感じで終始興奮しっぱなし
    ソロモンでは来ると思ってなかった増援にテンションがブチ上がりアンドロマリウスをそのテンションのまま殴り倒してました
    そしてその後もストーリーで登場する度にテンションがブチ上がるのを繰り返して今に至ります
    ロボと一緒にpuしろください
    ネモ
    海底二万マイルは家で見つけて読んだ結果冒険小説に引きずり込まれ、ノーチラス号に乗って冒険してぇ~!!が夢になるレベルで気に入っていた一冊
    FGO ではまさかの子供姿で登場するとは思わずボイスやバレンタインも相まって無事性癖が破壊されましたありがとうございます
    ユガ終盤やイマジナリ・スクランブルでは例のごとくテンションがブチ上がり
    デメテルの頃に召喚してからはすっかり弊カルデアのエースです
    ミクトランでは死にました

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:04:41

    既に二回言われてるけど小学校の図書室でまんがでわかる歴史をかたっぱしから読んでた勢で卑弥呼にテンションあがらん奴おらんでしょの気持ち
    壱与もきたから二度ぶちあがった

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:43:10

    秦良玉かな
    中国史とか女将軍とか好きだったからFGO始める理由と言っても過言ではなかった
    遡れば殷の時代から将軍じゃなくても女傑は沢山からもっと中華女性鯖がもっと増えて欲しいわ
    なんなら女禍とかも来て欲しい

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:32:07

    小学生の頃図書室で一番好きだった本が児童書の八犬伝だったから、馬琴さんは絶対引きたくて引いた

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:34:00

    クリュティエーとゴッホ
    まさか推しが混ざって来るとは思わなかった

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:39:36

    少し違うかもしれないイスカリ(中の人)
    アヴェンジャーだろうなぁって思ってたけどアヴェンジャーでもああなるとは思ってなかった…
    しかも古海先生という絵師さんの中で1番好きな人なんだけど
    なんで実装してないの?????してくれ??

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 11:31:00

    レオナルド・ダ・ヴィンチ
    多方面に才があって憧れていた。それが好みのビジュアルで実装されてしまったらさ〜モナリザなんだけど、モナリザも美人なんだけど好きなデザイン〜

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 11:42:30

    宮本武蔵
    出しゃばり気味なのは正直うんざりしたけど在り方は何だかんだ武蔵だなあと思った
    やや美化しすぎか?
    宮本武蔵をヒーロー然として扱ってくれてびっくり
    型月的にsageられそうな人物だと思ってたから
    女体化はなんかもうハイハイで済ませた

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:39:00

    >>89

    クリュティエって本来ギリシャ神話にいない間違いだぞ…

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:40:37

    アシュヴァッターマンは推しでしたねぇ!!
    親子の愛。敗北後の夜襲と呪い…
    とても好き…
    ドローナ師はいつ来るのかしら…

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:45:26

    >>66

    この絵の惨劇となった皇太子との口論したキッカケは

    皇太子の奥さんが妊っていて普通の服着れないから別の服着ていたら

    正装じゃないとか貞淑じゃないとキレて蹴り上げ、お腹の子ごと奥さんを殺したからなんだ

    当然息子の皇太子は怒って抗議にしに行ったが、口論の末にキレてその息子すら撲殺して気付いた時には手遅れで縋り泣く


    イヴァン四世は短気で残酷だが、同時に敬虔な信徒で露の皇族は彼あたりからキリスト教徒

    まあだからマンモス化しているとは言え臀部が良いとかセクハラ発言にはえ?ってなったし

    アナスタシアが敵勢言語の神や地獄に堕ちろという汚いスラング使ったのも驚き

    エカチェリーナならまだ分かる

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:53:10

    玉藻
    地元に殺生石あるし馴染み深い子だった
    型月でも色々盛られて嬉しい

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:02:09

    ネルガルとエレシュキガル
    血腥いラブラブカップルな二柱が好きだからクリスマスがな...
    エレちゃんは普通に好きだから余計にな...
    ネルガルの汚名返上本当に頼むぞ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:34:30

    サロメさん

    元々別のゲームで知って聖書では(名前出てないけど)「母の言いつけを守って聖人の首をねだった」というエピソードがあることを知って推せると思った。戯曲は読み途中です。実装ありがとうございます。元ネタ表記的に聖書の方(ヘロデヤの娘)と関連づけての登場は多分難しいだろうけど……。

    サーヴァントとしてはっきり出てなくていいならマシュー・ホプキンス(ゲームに出てた時調べたら出てきたエピソードが好き)と安倍晴明(実装いつまでも待ってますこの際女体化してても構わんメカになってたら知らん)

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:57:58

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:05:08

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:32:42

    荊軻
    故事成語から知ったか漢文の教科書だったか
    風蕭蕭として易水寒し 壮士一たび去りて複た還らず の詩も好きだし
    史記の始皇帝との戦い、あと傍若無人のエピソードも
    女にされたのは不満だが、キャラとしては文句なし。かっこいいお姉さん好き

    武則天
    最初に知ったのは大唐風雲記っていうラノベだったからロリ自体は違和感なく受け入れたが服装は第1しか使わんぞ
    史上唯一の女性中国皇帝かつ、悪女と言われて色々なこともしてるけど、人事登用とかで評価されてるのも興味深い

    哪吒
    個人的にはもっとわかりやすく服装に蓮デザインを入れてほしかった

    黄飛虎
    仙道入り乱れる中どちらかというと一般人枠で、よく捕まっては昔の恩で解放されたりする印象が強いものの
    そもそもが人徳や優しさあるがこそなので…
    フジリュー版のも大好き
    FGOではまだ出会えていないので感想は省略 というかまさか実装されるとは思わなかった

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:59:34

    ドン・キホーテ
    元々原作は好きだけどまさか実装するとは思わなかった、それに二人組で。サンチョさんはメイドになったけどちゃんと納得する理由があったしドン・キホーテ本人はおもしろチョロいじいちゃんなのは解釈一致。
    あと自分原作の終わり方が好きなので宝具見てマジ感動した。なお未所持…

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:44:08

    ラクシュミー・バーイー
    祖国のために自ら前線に立って戦い若くして散るもその奮闘ぶりと軍略を敵将からも賞賛され敬意を持って扱われた女王ってカッケーなーと学生時代世界史の教科書の隅っこで見かけたときからの推しでオリ鯖妄想までしてたんだけど

    「騎馬を用いた夜襲戦術を得意としてたからライダーかアサシン……籠城戦の時はライフルで狙撃してたからアーチャー……いやここはやっぱり逃亡生活中に敵兵に囲まれた際に一瞬で全員斬り伏せて脱出したほど剣技に優れていた逸話からセイバーだな!」→セイバー
    「現代にある銅像とかでは民族解放のイメージから民族衣装を着てることが多いけど本人はパンツスタイルの洋装を好んでたんだよな……無辜の怪物や病弱スキルみたいに民衆のイメージに引っ張られる英霊特有の要素も入れて洋印折衷の見た目ってことにしよう!」→再臨で洋印折衷っぽいデザインに
    「宝具は当然あの名言『メーレー・ジャーンシー・ナヒン・デーンゲー(我等は決してジャーンシーを放棄しない)』からとって……ジャーンシー城での籠城戦の逸話から城召喚して防御する系だな!」→宝具名「ナヒン・デーンゲー(侵奪怺えぬ拒絶の王国)」でゲーム上は攻撃宝具だけどシナリオ中では防御にも使ってた
    「インドのジャンヌ・ダルクの別名からFateあるある的に考えてジャンヌに似た顔立ちで……褐色黒髪で……イメージは社長絵かな……」→黒髪ではなかったが社長絵の褐色ジャンヌ顔

    と妄想をほぼ具現化したようなものを公式からお出しされて狂喜乱舞しました

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:19:56

    俵藤太
    夢枕獏の陰陽師が好きで、その中で出てきたクソカッコイイ爺さんの武人だった俵藤太がお気に入りだった。
    そして日本史で天慶の乱を習ったときに藤原秀郷のことを知ってあれ?この人俵藤太じゃない?となって藤原秀郷の史実とかを調べてた

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 18:24:18

    燕青

    水滸伝鯖とか実装諦めてただけに衝撃だった

    それはそれとして解釈違いで切れまくったが、その内、別に型月だし今更だな、これも良しという事で


    それはそれとして原典の勘違いただしたくて、こんなスレ立てたが

    型月世界だと俺は幻霊ってことで|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 106二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 18:31:26

    へシアン
    映画スリーピーホロウで首無し騎士に惚れたからいつかFateに来て欲しいと思ったのよ
    まさか狼に跨ってやってくるとは思わなかったよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 18:55:08

    史実で齢六十に至るというのに決闘を繰り返して生涯無敗、さらに当時若手最強として騒がれてた剣士を試合で倒したりしてるデオンを初めて知った時、老いてなお最強を誇る剣士が西洋にもいるのが凄いなぁと感銘を受けた

    FGOだと何故か余りクローズアップされずにいるけど今後に期待してます

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:08:15

    紫式部
    大学生の時に受けた源氏物語の授業で1000年前の作品とは思えないテクニック使って書かれてる作品なのを知ってめちゃくちゃ驚愕したし同じ小説書きとして尊敬して卒論のテーマにもした
    なのでまあ正直fgoの書き方は解釈違いてんこ盛りで言いたいことは山ほどあるけど…でもfgoの式部ちゃんは式部ちゃんでめちゃくちゃ可愛くて大好きな推しだよ 

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:29:23

    坂本龍馬
    親父から勧められて、小学生の時に知ったっけど。
    坂本龍馬だから好きというレベルでファンだわ。

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:35:49

    >>103

    まあその「インドのジャンヌダルク」って名付けたの、ジャンヌを異端審問で火炙りにしたイギリスなんだけどね

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:46:39

    ホームズ
    シャーロキアンの端くれとして氏の史実の活躍っぷり好き

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:58:36

    >>105

    このスレ、ルネサンス期の狂えるオルランドを挙げているが

    原典と言えるローランの歌は現存する文献でも1170年と古いことに触れないのは何故


    燕青は水着レースでは刺青とか不良だって決め付けられていたけど

    素晴らしい刺青を見たいと言われても、そんな見せびらかす様なモノではございませんと断る様な人なんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:44:35

    源為朝
    渋声2メートル越え野武士の姿で実装されてほしいな〜と思ってたし実装願を出してた




    オイ…なんでロボになってる?
    更に好きになるしかなかった

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:50:00

    >>76

    駒&利休いいよね……すごく好き

    地獄の煮凝りって感じで良き(よくない)

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 03:57:40

    >>110

    破った相手に無敵艦隊(笑)と名付ける国だからまぁいつも通りだな

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 04:15:30

    >>112

    余所様のスレで答えるのもアレだが、原罪に伝わる形に近いものが小説テキストとして成立した年代を当ててるから

    その辺りいうなら、アーサー王の死を原典扱いにしてるのも変だろうに


    原典推しなら、海賊組なんかも一時期はまってたなあ

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 06:26:21

    >>93

    89ではないギリシャ神話ミリしらワイ

    クリュティエで検索したらオイディウスの話に出てくるっぽいし絵画もひっかかるから93が何に対してどう間違いと言っているのかわからない

    スレチは承知だが誰かなんか解説くれ

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:46:07

    ロボかな
    悪魔が知恵を授けたって言われるけど人間に負けた理由が愛を利用されたってのが凄く好きなんだ
    悪魔が授けた知恵を上回った人間に知恵を授けたのは何者なんだろうなって初めて見た時思った

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:48:40

    ケツァルコアトル
    メガテンでもずーっと使い続けてた
    FGOでは可愛いお姉さんで嬉しい

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:04:34

    >>117

    横からだが、厳密にはローマで書かれたギリシア神話を元にした物語だから?

    そのぐらいしかおもいつかん

    変身物語出典から抜くと、ギリシアの物語スカスカなるぞ

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:34:55

    ヘクトール!兜輝くヘクトール!
    イリアスの奥さんとの会話はめっちゃ泣ける
    fgoではイケオジになっててめっちゃ好き

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:49:37

    >>66

    でも異聞帯の存在でマンモスのヤガとか人外だぞイヴァン雷帝

    カルデアのは意識は汎人類史側だけどその語るイヴァン雷帝とは別の違った姿形にキャラ造形になってないか?

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:53:28

    >>120

    ありがとう

    やっぱり「最初期のギリシャ神話にはない話/居ない女神」みたいなことなのかな

    例の現代の古代ギリシャ人先生は近々代にうまれた星座の話を最新のギリシャ神話って含めて話してたみたいだったから混乱したけど

    古い過激派先生方みたいな感じに研究してるひとによって正否の基準が違うんだろうな

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:54:57

    >>117

    そもそもヒマワリはアメリカ大陸産でギリシャに無い

    ただしくはヘリオスに焦がれポットマリーゴールドになった少年クリムノンの話

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:59:56

    ロボは混ざり物過ぎて正解なんて分かるかい状態だけどそう言えば新宿で誇り無い獣と言われていたような

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 09:17:43

    >>122

    雷帝のバレンタインの話でぐだに優しくしながらかつての自分もこうしてれば良かったって息子を匂わせてる

    その時ぐだに読み聞かせしてたのが実在するスラブの民話の絵本で、イワンって王子が幸せになるハッピーエンドな話

    雷帝が殺してしまった息子の名前もイワンという、英霊になってもあの時を悔いてるエモい匂わせがある

    そもそも史実の雷帝がおかしくなったのは妻の死がきっかけだから異聞帯の雷帝も最後にアナスタシアを思い出して人の弱さを受け入れて消えていったところや、不眠症やマカーリー司祭とか史実の要素をかなりストーリーに絡めてて個人的にFGOの雷帝は大満足

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 09:26:27

    ゼノビアさんかなー
    昔世界の偉人100何とか〜という本を読んで存在を知ったまさかビキニで来るとは思わなかったけど初期の10連で来てくれたし好きな鯖

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:28:29

    >>123

    ギリシャローマとか過激派とか言う以前にヒマワリはギリシャに無いんだ

    存在しない植物が神話にあるとか物語として成立するには変な話でヘリオトロープとか経由して別の植物の話を勘違いされている

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:23:30

    >>123だけど古代の時点で既に矛盾が生じているらしい時代考証を今語られてる神話の正否の基準にしていいかどうかは専門家でも意見が違うらしいからそうなんだねと鵜呑みにはしきれないな

    続けちゃうとスレチだから個別レスは辞めとくね

    意見ありがとう

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:39:34

    上にもあるけどサロメ

    オスカーワイルドのサロメの戯曲が性癖曲がるレベルで好きだったから、そっちに寄せたキャラで来てくれて実装時めっちゃ嬉しかった(聖書ベースの側面だとアサシンクラスで来るらしい)幕間やトラオムの活躍も解釈一致してて悶え喜んだよ…

    ただの恋に狂った狂女ってわけじゃなくて、どうしようもない運命の中にいた哀れなお姫様ってちゃんと言われててめっちゃ好きなんだ…

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:09:16

    星座の本が好きだったのでそのあたりの鯖は大体好き
    やっぱり一番推しなのはオリオンかな、最初はアルテミスとセットの熊さんだしいざ単体できたら今度はガチムチ熊さんだしでびっくりしたけどオケアノスでもアトランティスでもまさに「ギリシャいちの」狩人って感じで最高だった
    ガニュメデスの実装待ってます

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:23:18

    ケツァルコアトルとテスカトリポカが好きだったから1部7章でケツァルコアトル実装と聞いてFGO始めたよ
    長らくモチベ萎えてたけど2部7章でテスカトリポカ実装されてモチベ復活したよ ククルカンも引きました

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:01:49

    ラムセス2世
    エジプトの面白エピソード満載の偉大なるファラオ
    テレビ特集組まれてた昔から好きよ

    テスカトリポカ
    アステカの儀式でよく名前が上がる神様
    スカルタワーや生贄関連でこんなに熱烈に愛された神様ってすごいなって感じてる

    アポロン
    ギリシャ神話を題材にした漫画アリーズからハマった!

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:16:02

    >>102

    自レス補足

    海底二万マイルも大好きだけどFGOのキャプテンはちょっと特殊だからな...それはそれでおもしろいけど。

    ただ海産物ギャグは解釈一致。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています