- 1二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:40:46
- 2二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:45:31
読んでてて良くわからん
【原初を刻むメル・ゼナ】
普段は翼と尻尾を巧みに扱い騎士の様に立ち振る舞うが、キュリアによる侵食が始まると彼らを使役するようにして獲物を追い詰める。
また侵食が極限に達した時、血氣蝕烈状態となり圧倒的な力を振るう。
<a href="https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/update/ja/" target="_blank">monsterhunter.com/rise-sunbreak/…</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/モンハンライズ" target="_blank">#モンハンライズ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/MHサンブレイク" target="_blank">#MHサンブレイク</a> — モンスターハンターライズ:サンブレイク公式 (MH_Rise_JP) 2023年06月07日 - 3二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:48:21
侵食したてが一番強いってことや
- 4二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:50:00
- 5二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:50:51
しっくりきた
- 6二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:52:31
キュリア関係なくこいつ自体がめちゃ強個体で
キュリアパワー使ったら更に強いってこったな - 7二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:53:13
結局最後までキュリアかよってなったわ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:53:51
結局キュリアあるのか〜…って思ってたけど>>4みたいな感じならまだ納得いくわ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 06:07:50
- 10二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 06:08:51
- 11二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:28:46
- 12二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:29:49
侵食されるとイヴェルカーナと互角
侵食されてないと一方的にイヴェルカーナをぶちのめせる - 13二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:30:22
- 14二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:33:35
もうそれだたのラージャンじゃん
- 15二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:35:45
- 16二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:45:17
動きや外見の特徴、そもそも後から出る辺り通常個体より強力なのは違いないけど何が通常個体よりも強いのかという理由は語られてないよね
キュリアに侵食されてない個体の中でも特殊な個体なのかと思ったけど、こっちの方が本来の姿としか言われてないし、深淵の悪魔を超える危機というのも既に被害が出た事と新たに見つかったおとぎ話の後編の内容を警戒しての事だし - 17二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:21:06
- 18二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:34:55
サンブレイクが最初からキュリア中心の話な上にエンドコンテンツもキュリア関連なんだからそりゃそうよとしか……
- 19二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:36:48
このスレで出た考察として
「最初にストーリーで倒したメルゼナが本当にガイアデルムを叩き落した個体でキュリアはガイアデルムからの「コイツと似たやつにも取り付け」的な命令を受けて叩き落したメルゼナが死んだ後も同族を探し続けてた」
っていうのがあるな
(ネタバレ注意)原初メルゼナ…|あにまん掲示板お前ほんとうにかっこいいよ…bbs.animanch.com - 20二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:59:31
- 21二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:10:58
イヴェルカーナの氷ビームを正面からゴリ押して凌ぐ程度の能力
- 22二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:12:58
説明見ると侵食なしのメル・ゼナとはそもそも遭遇しないし、しても戦闘にはならないから侵食個体しか出ないってことなん?
- 23二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:21:09
少なくとも堅さは落ちてそうなんだ
- 24二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:23:46