地味なやつだなって思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:19:26

    決めるときはバシッと決めるしちゃんと主人公として格好よくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:20:59

    なんだこの漫画、このワンシーンだけで気になってきた

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:22:15

    >>2

    鵺の陰陽師

    このシーンがあるのは5話だけど3話までならジャンプラで試し読み出来るぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:23:50

    決めゴマの学郎がちゃんと格好いいの良いよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:25:46

    漫画のジャンルとしては学園退魔ファンタジーとしてお出しされたが、今のところ鵺漫画とされている
    多分これからも鵺漫画として確立されると思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:26:46

    読み切りの黒髪眼鏡デザインから今のスタイルにブラッシュアップしたの正解だと思う
    金髪?緑髪?だから目の周りの黒が目立って覚醒したときのエフェクトが映える

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:28:30

    「助けてくれ」
    「はい、今助けます!」

    主人公はこういうのでいいんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:30:40

    シリアス顔の学郎普通にイケメンなんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:31:10

    >>8

    そういう問題じゃねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:32:17

    >>8

    さぞかしシリアスなシーンなんだろうな…


    なお

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:35:58

    ウジウジ系陰キャとみせかけといて力を持った幻妖に親を殺されたからなるべく波風立てないように生きてきたために手に入れた処世術としての側面が大きい性格ってのがバランスとれてる
    本人は幻妖見えなくても陰キャって称してるのも

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:37:41

    いざ助けを求められたらソッコーで覚悟決めてたの普通にかっけーよ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:39:30

    自己肯定感低くてウジウジしてるけど困ってる人がいたら迷わず動くのいいよね
    夜島 お前凄えな!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:41:02

    1話では打ち切り漫画でたまにある、最後まで読者に名前を覚えられない主人公だと思われていた
    が、人気キャラが苗字も名前も連呼してくれるのでフルネームで刻み込まれた

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:42:55

    ウジウジ系だけど行動力に関しては人一倍ある(自分からパシリを肩代わりしたり、誤解を解くために自分に張り紙を貼って校内を歩いたり)
    そんな奴に膳野インストールしたらヒーロー化するのも当たり前よね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:42:55

    なんかこう引き込まれるな、コミックス出たら買いだな

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:43:44

    鵺さんが気に入るのも分かる

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:46:14

    せな
    購入せな
    スレ民

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:48:45

    >>16

    >>18

    み、みんな……!

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:50:54

    >>14

    他のキャラに名前呼ばせるのってわりと大事なんだよな

    同時期の他の連載の一つでそういうのがないからいつまでも名前覚えてないわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:51:05

    一話での学郎の決意がその場限りのなんかいいエピソードで終わらずその後もちゃんと生きてるのがいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:51:59

    え、なんかこれ問題ある作品なん、面白そうと思ったんだが

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:52:09

    >>20

    オガーと監督と夜島と……以上

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:52:12

    >>5

    エンジョイ系後方保護者ヒロイン鵺さん

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:52:59

    ふだんぽかんと口開けてアクの強い面子にツッコミ入れてるから覚醒が映えるしそれを皆誉めてくれるから見てて気持ちがいい

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:53:05

    >>22

    はまる人はすごいはまるけどそうでない人との乖離がすごい

    評価が難しいとはよく言われる

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:54:07

    >>22

    問題点として挙げられがちなのが「主人公のインパクトが弱い」

    あと人を選ぶ漫画ではあると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:55:32

    と言うかこの漫画全体的に濃すぎるから学郎は決めるとこだけしっかり決めて普段は地味になっててもらわないと完全なカオスになる

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:03:55

    場面場面はカオスだけどキャラヘイトとかの読んでて不快になる要素はかなり少ないから
    かなり計算して作られているのではと言われてる

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:11:26

    >>20

    膳野が夜島を、鵺さんが学郎をそれぞれ連呼してくれるから姓名揃って覚えやすくて助かる

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:12:36

    試し読みしてみたけどくっそくだらんギャグにも画力全ツッパするからカロリーが凄いな…いやけど好きなタイプだこれ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:13:34

    1~3話の間で何かしら琴線に触れるものがあると、そのまま引き込まれる漫画
    好きな場面はどこ? って読者に聞くと全員バラバラのコマが挙げられて、結果全コマ面白い漫画という結論に至る

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:13:58

    1,2話くらいは膳野ばっかり名前呼ばれてたから心配だったけど
    5話までで改善しててよかったよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:16:01

    全体的にキャラが濃いというか名前と顔が一致するよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:16:39

    ウジウジ系って聞いてたからどうかと思ったけど咄嗟に動けるタイプだからそんなストレス感じない主人公だな学郎

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:22:21

    先輩

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:27:12

    無力な一般人だった1話ですらこれができる男だ面構えが違う

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:29:42

    >>36

    別スレで言われてたけどここもうまいよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:34:12

    >>37

    ここだけ抜き出すといかがわしいシーンに見える

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:47:17

    >>37

    ブリーフのインパクトがやばいだけで普通にいいやつなのは開示されてんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:01:18

    >>14

    そこはどう考えても完全に計算して狙ってやってるだろうし細部がとてもテクニカルなんだよな

    名もないレギュラーモブが妙に印象的なのも意識して書かなきゃ出来ない芸当だし高度な事をサラッとやる凄い作品に思えてきた

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:09:10

    >>38

    付き合ってるという噂の後にド派手に落ち込んでるコマ

    だけだと主人公とそう見られる事自体に嫌悪感があるように見られかねないので

    直後に自信満々の回想コマを挟むことで自分の落ち度に恥ずかしくなってることを分かりやすく読者に提示している


    と聞いてすごい考えられてるなと感心した

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:10:50

    有事に自分が助かりたいじゃなくて皆を守れるくらい強い奴になりたかったって願う奴だからな…

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:30:52

    (学郎の魅力が認識され始めていて私も鼻が高いよ…)

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:45:15

    >>44

    鵺さんサブカル女子だから掲示板も見てまわってそうだな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:16:12

    キメ顔の学郎格好いいよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:18:10

    斜に構えず出されたものをそのまま読んだほうが楽しい漫画

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:30:01

    1話読み返して思ったんだけど鵺さん60年間1人なのかわいそうって理由で部屋入ってるんだよね学郎
    相手は幻妖で幻妖に親殺されてるのに

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:35:24

    >>48

    「敵意がない」って理由だけで部屋に入るんだから度胸あんだよな学郎…

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:07:13

    困り眉がデフォルトだからつり眉になると一気に主人公になる

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:32:05

    読者の評価が上がるシーンはちゃんと作中人物からの評価も上がってるのがいい
    鵺さんも膳野君も学郎のことは評価してるし先輩なんか登場以降毎回脳を焼かれてるからな

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:24:29

    1ヶ月後にはこうなってる可能性もあるんだ学老と先輩への読者の好感度は上がっていく一方なので今後こうなる可能性もある。俺はこうなってる

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:59:57

    SDが結構魅力的
    週刊ゆえ省力化も考えると重要だ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:07:17

    見ろよコイツの横顔
    カッコいいだろ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:12:41

    なんとなく序盤の評価が高いのとキャラのヘイト管理が上手いこと、そして今のところ王道な展開とか見るとどうしてもドロンドロロンを思い出してしまう。
    この後バトル展開に行くだろうが敵キャラにも魅力あってくれと願ってしまう

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:18:09

    キャラデザにあともうひと味…というところ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:35:59

    気になる人は3話まではジャンプ+で読めるので読もう!!

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:38:54

    二話で落ちながらも幻妖倒すっていう頑張りを見せたのに
    (でも結局鵺さんのおかげだからなあ…)
    みたいなこと考えてるのナチュラルボーンヒーロー過ぎんか

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:47:24

    狂気の語録スレにドン引きしてたけど実際に読んでみたらわりと面白かった……

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:35:38

    >>59

    語録で遊んでたの2話のあたりだしな

    あそこで描写を紐解いてったらあれこれ計算じゃね?これから新規も来るだろうし語録控えようの流れが出来て良かった

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:42:48

    >>53

    こうはならんやろってなる描写を

    クラスのノリのよさをこれでもかと描写することで

    まああのクラスならそうなるだろうなと納得させられる

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:45:18

    >>8

    実際ここで一気に好きになったから困る

    誠実な馬鹿真面目は見てて応援したくなる

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:56:50

    >>62

    確かにいい感じにヘイトかわしてる

    自己肯定感が低いのノイズになりかねないけど素でここまでやるから説得力を生みつつ場面としては笑いに昇華してるわ

    あと学郎が自己肯定感低いこと言ってる時は鵺さん(自己肯定感低いなというストレートな指摘)や膳野くん(そういうことじゃねぇ!的な叱り)周防先輩(好きなところの指摘)がフォローしてるから作者が意図して描写してるのがわかりやすい

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 07:18:35

    自己肯定感の低さですら斜め上にネタとして消化してくるな…

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:20:56

    正直彼岸島枠とか鵺漫画みたいなカテゴリに無理やり押し込めようとしてる読者がいる。
    今回も生徒会長が巨大化した左腕で腕相撲しないのかとネタにしてたが、その時には左腕は元に戻っていて聴衆を吹き飛ばすための演出であるのは読めばわかるはず。
    漫画読んでるようで読んでない層はいる。

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:22:25

    学郎はタロットカードの愚者が似合うキャラしてる。

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:27:15

    陰キャラにするには見た目がチャラすぎる
    かといってほんとにダサい感じにすると少年漫画としてなあ

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:43:48

    >>67

    幼少期から痣や髪型変わってないし…

    読み切り学郎じゃ鵺の陰陽師と噛み合わんし何より今のジャンプ主人公っぽいのはやっぱり今の学郎だな

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:38:11

    何だかんだで変人の気があるしやっぱり鵺のキャラなんだなってなる学郎

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:08:52

    >>67

    新連載始まったら元となった読切あるやつは読んだりしてるんだけど

    大体読切のキャラデザの方がよかったってパターンが多い中鵺は珍しく連載バージョンの方がよかった

    正直これだけで結構期待値上がるのよね

    連載に向けての戦略とか軌道修正とかちゃんとできてるなってわかるから

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:00:25

    上半身だけYシャツのままだと不格好だから近々パワーアップイベントあると思ってる
    鰤で言う始解的なやつ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:18:21

    >>71

    まだもう一振りの剣のほう抜いてないから、抜剣したときになんか変化あったりするのかね

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:17:30

    >>71

    全部布になる(周防先輩のジャケットみたいな)展開はありそう

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:20:36

    主人公がなんだかんだちゃんと主人公!ってキャラしてるのは本当に得点が高い。
    ジャンプの王道主人公だよ、学郎は。

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:23:56

    バ火力クソ燃費は主人公らしくて良い初期能力だとおもう

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:27:47

    >>71

    シャツのボタン全部開いて中にVネック黒インナーだけでもカッコ良さ変わりそう。

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:30:38

    >>67

    本当に隠キャ極めた見た目にすると同期のキルアオと被りかねないからこれくらいで良い気もする。

    良いんだよ。主人公は地毛が黒髪じゃなくたって。

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:16:14

    養子の可能性あったりするかな
    色々とイレギュラーすぎる存在っぽいし

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:02:03

    6話はどんな学郎を見れるかな

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:17:32

    >>74

    根幹に人のためっていうのがあるから良いのかもな

    ウジウジしてるように見えてもちゃんと行動もしているし

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:27:27

    ノータイムで助けます!できる男に「助けて……」と罠にかける幻妖
    やっぱ導線はしっかりしてるし学郎もいい奴なんだが微妙に鵺味がある

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:26:34

    煽ってきた人に対してしっかりお礼が言えたり、鵺さんは命の恩人と言って匿う学郎
    やっぱり主人公やね

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:57:09

    >>82

    意思が弱そうに見えて

    自分の譲れない事はしっかり断われる(バレバレなのわかってて)

    鵺さんに筒抜けだし学郎は鵺ポイント確実に稼いでる

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 04:11:41

    >>22

    ジャンプで言えば神海っちゃん他誌の大御所で言えば先生ェみたいな感じ

    面白いけど万人受けするかは微妙

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 15:23:45

    派手な長所はないけどじわじわ人の良さの描写が積み重なってだんだん応援したくなってくるタイプ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています