新人が描いた初連載作品です

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:56:56

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:59:31

    1話→面白いやん
    2話→うーん…
    3話→これ打ち切りコースかな

    4話(廃ビル編)→めちゃくちゃ面白い

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:05:31

    なんだかんだでこの人の最高傑作を1発目でいきなりお出ししてきた感はある
    初連載らしくドティ編とかの解りにくい話もあったけど、頭脳戦と肉弾戦のバランスも凄く良いし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:07:48

    完結してから一気読みしたタイプだけど週間で追うのは大変だったろうなと思う
    それはそれとしてめちゃくちゃ面白い
    ハングマンからずっと面白さ爆発してる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:09:40

    やっぱ嘘を喰らう奇なるギャンブラー斑目貘!とかいうキャッチフレーズとキャラデザがまず最高なんだよな
    正直単行本の表紙見るだけでゾクゾクしたわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:16:31

    最初はまたデスゲームっぽいギャンブル始まったかって思ってたら暴力というちゃぶ台ひっくり返されないための担保がなきゃ誰が勝ちを保証してくれるんだって新しい切り口で感動した

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:17:20

    週刊でこれやったのホント凄い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:18:29

    >>6

    賭郎の設定が斬新すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:18:42

    「暴」という言葉が好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:21:11

    え!?
    この作者新人なのにジョジョや刃牙とコラボしたの!?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:03:01

    ジョジョは元アシだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:03:59

    画力の上がり幅が凄すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:07:45

    >>4

    実際ドティからわからなくなって親方様あたりで一旦離脱した

    プロトポロスのどっかで復帰した記憶

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:16:15

    嘘喰いって初連載だったんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:18:08

    言っちゃあれだけど最初期の画力微妙だったよね
    気が付いたらトップレベルに上手くなってたけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:18:17

    ドティはわかりやすく表にしたぞおじさんのせいでわかりにくくなったからな...
    そもそもあれって最終の網膜認証とセットで打ち込めば良いので絞ることで絞らせる方がリスクなわけで

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:21:43

    ヤンジャンで読むのと単行本で読むのとで評価が変わる作品
    週刊で読んでるときはイマイチ頭に入らなかったのに単行本で一気読みすると止まらなくなった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:37:29

    前職美容師ってことで美術センスがあるのは頷けないでもない
    あの複雑な駆け引きは…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:39:46

    髪切ってる時にお客さんと話をした経験による駆け引きだよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:45:12

    賭けを取り仕切る秘密組織とか警察の非公表非合法の課とか国際的なヴァイスファンドの人の髪をよく切ってたんだろうなあ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:44:22

    >>13

    >>16

    実のところドティ勝負そのものは互いにそこまで難しいことやってないんだよな

    獏・賭郎・鞍馬組・アイデアル・警察と色んな思惑が入り乱れて話がやたら長かったから難しく見えるけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:45:25

    >>9

    知略戦だけだとダレるからアクション挟むという革命

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:05:17

    賭けの結果をいかに順守させるかってのは福本作品とかでも見られた描写だけど
    そこにバトル物の面白さを見出したのは革命的だわな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:09:16

    ギャンブル物でないがしろにされがちな「勝っても自分の身を守れるだけの暴がないと話にならない」ってのをやってるのは当時衝撃だったな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:10:40

    「完璧の傍らに立つ」という表現めちゃくちゃ好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:10:54

    >>21

    待ってろ俺が表にしてやる!

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:12:06

    矛盾遊戯の「ルール違反にならない程度に梶の肩を持つ」門倉さんのやり方大好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:12:58

    >>26

    ここでこいつがこの数を選択したってことは、この選択肢は消えたってことだ!(消えてない)


    これホンマ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:14:31

    リアルタイムでエアポーカー読めたのはとても幸運だった

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:15:46

    >>28

    いや普通は貴重な入力件を消費してブラフをかけるとは思わないじゃないですか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:15:47

    >>29

    エアポーカーの初手エアの偽装を見抜いてドヤ顔してました…

    ラロと同じで地雷踏みました…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:44:41

    >>28

    まぁ普通に当たりを絞ったり当てる事で相手を殺すって考え方ならそれはそれで合ってるんだが…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:46:40

    >>31

    あそこでどっち行っても自分はエア勝負で負けてるから完敗だって清々しく君のダイヤが欲しいんだってなった状況から酸素が無い!?ってとこほんま

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:46:43

    貘の凄さが明らかになる度に最序盤の敵のショボさが際立つ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:03:48

    最後のハンカチ落としの仕掛けを早期にネットで見抜かれてしまったのが残念

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:05:59

    一番ヤバかったのは多分廃ビルでロデムが突然現れた時

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:13:22

    >>26

    漫画としては逆にこのオッサンがいるおかげで捨隈が「そういう戦法を取った」ということが理解しやすくなってるところはあるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:15:08

    実際問題表がないとそもそも「ミスリードされてること」すら理解できないからな……ブラフを使うときは相手の理解度を考慮するべき、というのは実際大事なのよ……

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:25:55

    >>30

    それを真っ先に疑った上で確証を探しに行く獏さんの鋭さとイカれっぷりに痺れるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:47:57

    >>11

    元アシじゃなかったと思うが

    初期から荒木先生に着目されてたのは本当

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:15:07

    獏さん以上に天才設定に説得力あるキャラ見たことない
    作者の頭の中がどうなってるか知りたい

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:15:13

    >>11

    あひるの空の作者のアシスタントはしてたみたいだけどそれいがい情報ないよ

    その日向も別に師匠ってわけじゃない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:16:05

    わかるわけがない!カードを覗きでもしない限り!
    とかいう読者の心を鷲掴みにしたであろうシーン

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:16:26

    獏さん一人でもヤバいのに梶ちゃんとマルコが早々と仲間だったって凄いな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:18:56

    「號奪戦の間合いですよ」
    一生に一度は言ってみたいぜ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:20:48

    >>45

    立会人同士の戦いなら「ルールを守る」方が強い

    みたいなセリフ好き

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:20:55

    エアポーカーはまじで感動した

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:21:16

    梶ちゃんがあんなに成長するとは思わなかったと同時に過去や境遇がエグいレベルで酷い目にあってるのにビビった

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:22:05

    エアポーカーはギャンブル漫画の中でも最高の話だと思う
    でもそのせいでそこで燃え尽きた感じでハンカチ落としがイマイチだったんだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:22:54

    >>48

    でもプロトボロスのバッ〇ンガムで童貞捨てたぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:24:11

    頭脳戦も凄いけどキャラ作りも上手いよね
    ちゃんみだとか唾液風船汚すぎるけど足技がかっこよすぎる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:26:10

    >>51

    やつはゲーマーなのか!?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:27:14

    >>52

    憂鬱の魔法使いダミアン

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:27:32

    銅寺立会人好き
    最初はなんやこいつ…って思ったけどロバKとのバトルでもう手のひらクルックルだった

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:28:05

    ヰ近さんとか判事とか紫苑とかもっとガチバトル見たかったな
    いつか続編で見られないかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:28:54

    そういやちゃんみだってプロトボロスで制電食らったことあんのかな
    立会人の強さあってHP全損することあると思えないんだが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:33:37

    百龍とかいう立会人に連戦で勝った化け物

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:33:41

    >>54

    OK!戦闘開始OK!

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:36:37

    >>57

    なんならプロトボロス運営のシングルタスクも1人殺ってる

    亜面・ヰ近・アビル・夜行・鷹さんで連戦だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:38:32

    「暴」ってこの作品発だと思ってたけど作品の知名度の割に広く使われすぎててちょっと自信がなくなる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:39:17

    >>49

    ハンカチ落としも十分面白かったんだ

    エアポーカーが完璧すぎたのが悪いんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:39:37

    銅寺立会人って麻〇を口に詰められてたけどあれ普通死ぬよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:41:42

    面白いギャンブルを描ける人 かっこいい格闘シーンを描ける人はそれぞれ沢山いるけど両方をこのレベルで描けるのはマジで唯一無二だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:50:59

    ミノタウロスの迷宮編での「これは間違いなく嘘喰いは負けるぞ」→あーはいはい結局貘さんが勝つやつね→本当に負けた!!?
    からの怒涛の展開は痺れたわ

    しかも思い出の日と屋形超えの日を被らせる展開って直前の直前に思い付いたらしいもんな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:04:08

    全部わかったうえでタワー編見返すと捨隈の猿芝居がだいぶ無茶しててなんかオモロイ
    不思議な力で玉数が読めますよみたいなイカレ演技貫いてんのも好きだし、その読み(笑)を真に受けてちょっと恥かかされてる雹吾も好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:04:45

    途中から若干駆け足で畳んでたけどバトゥーキも面白かった

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:07:58

    梶「スロットのボーナスを教えただけなのに…」

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:10:24

    >>41

    エアポーカーを週刊連載してたのはマジで神懸ってた

    内容は言わずもがなだけど水中の作画もやばい

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:15:21

    正直バトゥーキ打ち切られてからのスレ画のほうが流れとしちゃ納得できるよな
    順番が逆だったおかげでバトゥーキはともかく長期連載で完結でしたしこの流れが理想的ではあったのだが・・・

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:15:32

    空気を賭ける「エア」ポーカーと
    実物のないカードでする「エアポーカー」は天才すぎる

    見た目に空気賭けるのがインパクト強すぎてどういう形で勝敗決まってるかは別の勝負してるってのはな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:38:04

    >>36

    いやたぶん敵の強さで言えば「Die yobbo」じゃねえかな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:44:08

    >>53

    よーー!! あのコーヒークソまずい奴どうなったあ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:46:39

    正直梟が最後まで強キャラだったから好き
    ってか梟可哀想すぎんか?ポーカーしからんって言ってやらされたのがアレって
    いや確かにポーカーっちゃポーカーだけどさぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:01:52

    >>73

    梟は賭郎の状況に飽いてて動いた上であれができたってのはむしろ法悦の極みでしょ

    ただ満足できるポーカーは死ぬまでできないんじゃないかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:08:27

    >>44

    いうて梶ちゃんは大事に育てて芽をむすんだとこあるから、マジで囲ってなかったらどっかで死んでる

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:08:37

    梟が最初に出てきたのが捨隈にボロ負けしてるシーンだったから甘く見てたけど
    その時点で貘さんが「なんで梟相手にこんな勝ち方ができるんだ?」って思うぐらいのギャンブラーなんだよな
    そしてめちゃくちゃ強かったという

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:10:07

    >>76

    そもそもHAL目線ではあるけど戦えば獏さんが負けると思ってたレベルなんだよな梟

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:11:24

    梟、ちょいちょい出てきて負けてて「またおまえかよww」ってなる

    よくよく考えると「負けてる」のにチョイチョイ五体満足で再登場してるのがおかしい

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:14:11

    賭郎古参でふすま開けられまくる嫌がらせから立会人を一瞬誤魔化せるレベルの体術を保ち子供の頃からブタに命を賭けてきたある意味では獏さんの同類ってか先達だし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:16:41

    ワシはこういうのにめっぽう弱いのだ…

    まさか本心だったとは

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:18:32

    カラカルとヴォジャ好きすぎる
    ラロの人材発掘はすげぇよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:19:13

    立会人を味方につけるのが滅茶苦茶重要なんだよな
    勝負だけの場に収まらない恩恵がある

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:19:32

    >>80

    年食ってるから体張るのはちょっとだと思ってた

    んほおおおおおおおとは思わなかった

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:20:27

    準一般人みたいな奴すら読者が思いつかないような知略を使ってくるのが緊張感あって面白い
    郁斗のモスキート音も凄いけどりゅうせいの四人不敗法とか普通は主人公格が使うやつだろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:20:55

    マーチンゲェェェェェ!

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:21:54

    ちょっと思ったのは矛盾遊戯ってルールで「決められた武器以外使用不可」になってるんだよな
    最後の梶ちゃんのイミテーションの剣って立会人によっては反則負け取られそうな気するわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:24:56

    獏さんはギャンブラーの癖に運とジャンケンが悪すぎる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:29:19

    最後のゴーネンだっけ?あいつなんなんだよ
    強キャラ感バリバリあったのに戦う前に終わったし…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:33:56

    零號立会人の磨黒を秒殺した巳虎を、崩れ落ち這いつくばる姿が見たいが為にわざと攻撃を受けてなお最後には力の差を見せつけて倒した弥鱈になんだこの化物と言わしめた課長
    もっと活躍が見たかった

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:34:05

    なんかギャンブルのルール自体が他のギャンブル漫画と一線を画すレベルだよな
    ちゃんと考察の余地があるし、やってるイカサマも読者の死角を突く感じだし

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:37:13

    片方が馬鹿だったって書き方を最初から最後までずっと崩してないからね
    ガクトや蜂名達がやる部分においてもイカサマを大前提にした知略を駆使してってなってる
    それこそファラリスにおいてもそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:38:57

    チャリティーイベントで対ベロニカの伽羅さんの複製原画買ったけど迫力すごいわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:04

    何やかんやこういうシーンも好き

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:58

    >>60

    「暴」の意味合い次第だけどもしそれがギャンブル等で得たものを守るため(保証するため)の暴力って意味合いだと多分銀と金の方が先にやってると思う(それより前のは分からない)

    それを守る組織っていうのは流石に賭郎で初めて見た気がする

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:58:40

    梟「儂とのポーカー勝負は嘘喰いですら避けた」
    これは噛ませキャラだな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:16

    >>82

    これがあるから何だかんだで門倉さんが好き

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:17

    銀と金はそれを行使するってもんじゃなく権力としての暴力だからちょっと違う
    んで賭郎と立会人からして中立だけど趣味嗜好はまた別ってのが絶妙

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:01:35

    >>90

    強敵が使ってくるのが他の漫画なら主人公が使ってくるレベルの知略なんだよね

    獏さんはさらにそれを一歩上回る感じ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:06:01

    伽羅さんはツンデレキャット

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:08:27

    密葬課の設定もメンバーも全員好き

    ランペイジは微妙そうだけど、後の3人は普通に立会人上位クラスの強さしてるよな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:12:22

    単行本おまけ漫画の普段は正義の味方してる箕輪さん好き

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:13:19

    名場面が多すぎる漫画

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:19:41

    評判悪いけど立会人バトルロワイヤルも好き

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:25:39

    異端かもしれないがバトルシップが一番好きだった
    まさかあそこまでガクトが化けるとは

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:55

    せーいちさんの過去回想すき
    普通に初見読んでて引っかかってしまった

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:30:09

    >>35

    メタ読みは防げなかったけど作中の数多の伏線は読ませなかったから…

    いやプロトポリス編のルール決め段階から想定してたとかわからんよ…

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:32:47

    >>71

    薬品と拳銃1丁でロデムにガチンコ勝負で勝てたのはマジで針に糸通す勝利よ

    他の暴側との対峙は賭郎かマルコたちが近くにいたからいいけど、あの時は本当に暴のカードを持ってなかった

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:33:36

    >>107

    いまだにどうやって注射したのか分からん

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:34:52

    >>107

    あれも後々考えるとそうかあ?ってなる

    あの廃ビルに目を付けて立会人または従業員にあれ見といてよってやってたのが蜂の王子様のクライマックスだから

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:07

    >>104

    「ギャンブルで勝ったって暴力で踏み倒されたら意味ねえよ」って散々言われてきた荒技をまさかの味方サイドがやるという衝撃

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:04:53

    「最初はピンと来ないかもしれないけど、とりあえず廃ビル編まで読んでみてよ」
    1巻じゃねーか

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:10:01

    『賭郎』という設定のすごいところは通常のギャンブルにありがち(というかそれが正常)な「自らの組織の利益のために賭けを取り仕切る利益集団」ではなくて
    「すげえ奴らの最高の勝負を見届けるために全身全霊で仕事をする(そのために組織は拡大する)」というのが上から下までキマってる組織ってところ
    このコロコロやボンボンでもなかなかないような精神性の組織のおかげで、超人が跋扈する世界でギャンブラーが主人公でいられる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:12:49

    立会人って極まったギャンブラー同士の一世一代の大勝負をかぶりつきで見れる特等席ってことだからね

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:25:05

    >>113

    そんなの絶対楽しいに決まってんだよな

    そんでそんな生き方する奴だから自衛能力もあるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:59:37

    ゲーム内容も提案できるし地雷しかけといてギャンブラーたちがどう対処するかも楽しめるし最後の審判まで下せる最高の立場です

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:20:31

    ヤンジャンアプリで1話ずつ読むつもりでいたのにいつの間にか全巻買ってたマンガ
    ハングドマンからジェットコースターだった

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:25:07

    34巻で突如登場したフロイド・リーという面白いおじさん
    暴く者って生業の時点でワクワクするのに、梶ちゃんのことを舐めずに理解した上で追い詰めていたのが凄かった。

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:03:14

    嘘喰い好きだしバトゥーキも面白かった
    でも作者さんはTwitterを今すぐやめてほしい

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:05:27

    >>84

    やられ役ですら「そういえばアイツは最初にあの手を出したから...」みたいな推理できるんだよな

    俺なら一手前の行動さえ覚えてられないぜ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:27:56

    >>93

    「歳を取ると奉仕の精神に目覚めるのか?」が酷すぎていつ読んでも笑ってしまう 

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:33:50

    >>27

    暴力と非情を極めた人間が勝つ世界で「ルールの範囲内で審判に贔屓させる魅力」という力を発揮した梶ちゃんがカッコいいよね

    「ただ優しいアマちゃん」から「リスクを承知した上で理想を目指すギャンブラー」へと成長したのがよく分かる

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:48:16

    全巻持ってる愛読者だけど、唯一残念なのが島に入ってからマルコの活躍がほとんどなかったことかな
    カラカルとの大怪獣対決をやってしまったから、もうあれ以上のバトルをマルコにやらせるのは難しかったんだろうな、と

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:26:19

    暴とか暴パートって言葉が便利で他の作品の話題でも使ってしまう

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:54:40

    何だかんだでクララパートも好き
    と言うか読み切り除いたら嘘喰いとクララってマルコやレオを通して裏であんだけ暗躍や駆け引きしてるのに、間近で通信はしたけど直接は会ってないんだよな……

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:40:43

    国家暴力とかいう蔑称ほんと好き

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:02:20

    素人だらけのKY宣言のマキャベリゲーム好き

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:40:55

    >>124

    雹吾という姉が絡むと奇行に走るやつ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:42:23

    >>122

    伽羅さんが空気読まずに2キルするから…普通ああいうときは一人一殺だろ…

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:44:24

    >>104

    いやわかるわかる

    ガクトかっこよすぎるわ1戦であんなキャラガン立ちするの本当すげえよ

    携帯ぶっ壊してレーシイがメチャクチャパニくるところ大好き

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:45:28

    三大名勝負
    エアポーカー、ハンカチ落とし、矛盾遊戯

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:52:00

    能輪立会人という老害
    最後に株が上がる

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:03:54

    >>104

    イカれた狂人だと思ってた船長が実は狂人達に包囲されて堕落して狂わざるを得なかった最も正気の人間だったのはマジで皮肉

    そらガクトみたいな正義の人間は地雷だわな

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:17

    門倉さんのところの黒服人間味あって好き
    たぶん地元でブイブイいわせていた頃からの付き合いなんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:57

    >>131

    人を使う事に長けてる程度の車椅子の爺が立会人である事に疑問を持つべきだった

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:53:51

    >>109

    気が変わったQ太郎がロデムに最優先で貘の抹殺を指示してたらどうあがいても詰みだよ

    対抗できる暴がないんだからなぶり殺しにされる

    Q太郎に最初っから目をつけてた以上貘さんもQ太郎の性格を考慮していたのは間違いないと思うけど

    それはそれとしてあの場でロデムに襲い掛かられてたら殺されてた

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:56:48

    >>133

    雄大くん呼びいいよね

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:59:26

    >>130

    いいやエアポーカー、ファラリスの牡牛、ラビリンス(地下)だな

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:08:39

    >>118

    最近はただの格闘技好きのお父さんだけどフォロー欄にちょっときな臭さが…

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:09:50

    梶ちゃんクイーンのところの娘とフラグ立ってたのに即へし折れて可哀想
    まあ獏さんがお館様になったから会う機会はあるか

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:17:32

    焼かれて瀕死のカールさんに小細工ができたか?という疑問があって
    伽羅さんでもなければ
    じゃあオカルト?死者達の呪いか?ってモヤモヤがある

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:40:34

    デブがタイマー早く止めたから割と早い段階で吸気口にネクタイを突っ込んでるんだよな
    カールさんちょっと覚悟決まりすぎてるな

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:45:47

    そもそもネクタイ突っ込むって仮にこの後梶ちゃんが地雷踏んだらその時点で死亡確定の所業だから絶対梶ちゃんは勝つって信じてるのよな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:52:12

    >>142

    入れられるとしたら恐らく5分以上は焼かれるだろうしそれに比べたら3分程度で窒息死はむしろ介錯になるからどちらが入っても都合がよかったからやったのでは?

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:52:34

    結構な長期連載なのに強キャラの格落ち感を全く感じさせないの作劇が上手すぎる

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:46:24

    >>95

    こんな見事なキャラするとは思わなかったよ…

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:53:57

    >>46

    あのセリフは同じ立会人でも立ち会い中とそれ以外の仕事では立ち会っている方が勝つよって意味だよな?

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:14:20

    >>93

    この後の「何でこんなコーヒーでそんな誇らしげな佇まい出来るの?」ってとこも好き

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:10:40

    >>86

    武器じゃなくて玩具だし…

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:57:16

    >>146

    まぁ大体そんな感じよね

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:58:38

    >>147

    カールさんも悪気なく言ってるのがほんと可哀想

    武器商人として命の危険も何度もあっただろうにガチで恐怖してるのほんと草

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:35:50

    >>117

    包囲されたあとの梶となら仕事やってもいいぜ好き

    多分梶ちゃんそこまで気に入られたと思ってないぞ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:27:27

    >>150

    あんなカッコいい夜行さんが強豪揃いの賭郎を何人もノイローゼにするほどマズいコーヒー作るのビジュアル詐欺すぎるからね…

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:30:38

    バトゥーキでの格闘描写の進化っぷりを見るとたしかにまだ伸び代ある新人なんだなって思う
    スタートラインがヤバすぎただけで

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:39:31

    画力も話の構成もハイレベルだが、言葉選びのセンスとキャラ造形もめちゃくちゃ秀逸だよね
    特にカールさんの過去とか、ほんの数ページで一気に深み出て好きになったわ

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:21:11

    >>61

    エアポーカーは敵対陣営同士のラストバトルでハンカチ落としはあの二人にとっての決着だから展開的にはね…

    ただエアポーカーでの共闘を経てあの読み合いからのオチはやっぱり凄いと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:50:22

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:52:09

    >>95

    嘘喰「梟が普通のポーカーで負けた……? 相手はどんな化け物だ?」

    嘘喰「なんのイカサマもしてないから八百長だわこいつら」


    たぶんポーカー以外だったら貘さん敵組織にさえ気づけなかったよね。

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:52:52

    >>130

    四神包囲も心理戦では完成度高い

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:14:55

    あれ掛け金によって他を確認できるってのが凄いバランスになってる

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:51:05

    ババ抜き+ハングマンとか数当て+ドティとか何でもない子供遊びに加える一手間の発想が凄いんだよね
    最後の屋形越えも臨死薬はだいぶファンタジーだけど1vs1でハンカチ落としっていう意外性が

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:55:16

    >>160

    ルールは単純な筈なのに上手く複雑になってるのが面白いよね

    矛盾遊戯とか盾の相性も出てるけどテーザー銃次第で全てが変わるのが面白い

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:37:32

    >>152

    そんなクソまずコーヒーを拒否することなく飲む梶はえらいなぁ……演技なのかマジで美味いのか最後まで分からなかったが

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:59:26

    >>162

    一応努力の後は見えたから普通に美味しくはなってるんじゃない?

    もしくは梶の味覚にあったコーヒーなのかもしれないが

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:35:21

    黒ひげ危機一髪とだっこちゃん人形を組み合わせたのがよかった。
    黒ひげはまあベタなんだけど経済力の格差で相手の欲に付け込んで
    とんでもないペナルティをみずら課すように誘導するのがなんとも。

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:13:00

    >>158

    四人で分担するなら一人を集中攻撃するとか、みんなの心が一つになったから簡単に読めるぜっていうのが分かりやすく上を行ってていい

    プロトポロス編は協力者と賭郎や島の刺客と一般人寄りの強者で改めて力関係が見えるのも面白い

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:41:27

    チャンプりゅうせいが帰れたのかあっちに連れていかれたのかは気になる
    後カメオだっけ?あいつは暴発で死んだんだっけ?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:43:51

    獏さんって「いい人」は食い物にされるだけだぞって言ってるけど「いい人」すぐ気に入るし助けるし味方に引き込もうとするよね

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:57:47

    >>167

    そもそも御屋形様になる理由聞かれて世界平和とか言い出す奴だぞ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:37:20

    >>151

    このおじさんKY宣言で梶ちゃんを認知して矛盾遊戯で完全にファンになったからな

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:40:45

    >>168

    自分以外の悪人が嫌いだからね!

    余すことなく全員ぶっ倒せば世界が平和になるってことだよ!

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:42:44

    ラビリンスの設定好き
    0円ギャンブルで思い出(アリバイ)賭けさせて犯罪おしつけるとか思いつかんだろ普通
    しかもそれをやってるのが警察組織というね

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:46:59

    >>171

    それを逆手にとって「屋形越えで負けたのこいつって事にしたろ!」は見事だよな

    さらにそもそもその懲役ギャンブルを警察にやらせたのは獏さん

    頭どうなってんだこいつ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:53:26

    >>171

    さらにわざと負けて「屋形越え敗北をユッキーに押し付ける」とかいうあそこ痺れたわ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:22:27

    >>168

    廃坑のテロリストのオチの部分で世界平和もだけど既に嘘喰いと御屋形様の重要な布石を置いてるの凄すぎる

    夜行「私は強さに興味ありませんから」

    御屋形「嘘喰い君言ってやりなさい」

    嘘喰い「噓つきだね」

    とか初見で色々ただならぬ関係なのに仲いいなと思ったら実際そうだったし意味がだいぶ重かった

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:06:26

    コマ小さいしあんま意識してなかったけど矛盾遊戯後に御館様が梶ちゃんに「やるね」って褒めてるの滅茶苦茶すごいことだよな

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:17:34

    のぶ子 LV100
    まだらめ・ラロ「(マジかよ…)」
    の流れとかシリアスギャグが絶妙なの好き

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:22:46

    週刊でこの絵の綺麗さ書き込みとギャンブルの設定練られ具合は凄い イノサンとか孤高の人初めて読んだ時位の衝撃受けた

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:08:37

    蘭子姐さんはか弱い善人や女子供に手を出さないって信条を掲げているけど、その女の中に自分も入れているのがいい性格してるよね
    あんたは絶対か弱くないだろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:42:29

    通しで読み返すとこんな所に伏線あったんかみたいな描写が結構あったりするから後付けにしても話作りが上手すぎる
    ちなみにこれは序盤にも最終盤にも急に出てくるマス鬼獣院

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:20:12

    >>130

    暴の三大名勝負はどれだろう?

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:24:11

    >>172

    「なんでこいつ生きてんだよ」「知るか 御屋形様に聞け」

    このシーン割と好き

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:14:15

    ハンカチ落としの考察系感想見てると御屋形様が9時に何かあると勝負開始の時点で気付いているのを示唆してることにビビる

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:11:04

    とにかくマジョリティとしては
    エアポーカーとラビリンスがネ申なのはわかった。

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:13:34

    >>180

    業の櫓のカラカルVSマルコは入れたい所

    あそこでロデム出てくるとは思わなかった上にめちゃくちゃ強い…

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:17:12

    >>180

    1位 「そこは」「號奪戦の間合いですよ」

    同率1位 世界一かっこいい車内2対2

    同率1位 覚醒したミノタウロス


    ところで同率1位が何個あるか賭けませんか

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:19:27

    俺、追先生の手のひらの上でグルングルンするの好きだから、こいつめっちゃ好き

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:45:58

    >>186

    迫(さこ)だよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:47:44

    斑目獏さん梶ちゃんに脳焼かれすぎ問題

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:41:24

    今作で未回収の伏線は巨乳大作戦だけだろという感想があるの好き

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:27:37

    >>185

    同率1位 「ワシや‼︎」

    同率1位 「こんなのまだまだ自らに課す適度とは程遠い‼︎」

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:34:15

    獏とは別のベクトルでコイツの戦い見逃せねえって立会人に思わせる梶すごい

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 03:36:59

    のわさん、実は歩けた。

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:59:00

    嘘喰いと賭郎立会人もまた新エピソード見たいな

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:02:13

    知り合いをモデルにしたキャラをテロリストとして登場させた挙句、醜く首を吊らせて殺す新人漫画家…?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:07:54

    そろそろ完走しそうだな

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:23:20

    >>194

    進撃の巨人かな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています