伝説の会社推し会が無料公開【こづかい万歳】

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:14:26
  • 2二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:18:22

    出たな存在ごと悪の男

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:21:10

    やはり社畜では?

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:21:12

    毎日社歌はやばい

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:22:51

    >>3

    社畜とは違うんですよ…!

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:23:36

    まあでも一ミリくらいはわかる
    毎日職場に席があるってのは結構安心するわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:24:39

    会社がこいつを外れ値として認識してりゃ勝手に洗脳されてる便利な駒で済むが
    こいつ基準のモチベーションを要求されたら地獄だよな

    物申すムーブで煙たがられていそうなのが一番かわいそうなのはそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:24:54

    でも正直、1日の3分の1くらいを過ごす会社をそこまで好きになれるのは羨ましい
    生活のために仕方なく仕事をするよりはずっといいけど、会社や仕事を好きになれるかは個人の努力ではほぼ無理だし

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:26:00

    モンスターではあるがそれはそれとして羨ましさもあるなあ…狂ってるけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:26:13

    会社で仕事覚えてきたら楽しい!ってのはちょっとわかる
    普通にいい会社みたいだし
    社歌聞いたり休日も電車乗るのは訳が分からない

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:28:35

    >>10

    テレワークで働く前後だぞ

    一刻も早くテレワークを終わらせようとする勢力がこういう奴だと思うと石を投げたくなるな

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:30:04

    社歌が超絶いい曲の可能性もあるから…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:30:37
  • 14二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:31:36

    自分の仕事に誇り持てるくらいはいいことよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:31:45

    >>11

    こいつはテレワークがつらくても対処方あるから

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:32:54

    なお

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:35:20

    妻とか子供に迷惑かけてる様子もない
    何かを犠牲にしてる感がない
    立派だけど余計に怖い

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:35:21

    >>12

    無駄に有名な作詞家作曲家が作ってたりすることも多いからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:35:38

    >>12

    グロップのCMソングいいもんね

    つい口ずさんじゃう

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:36:04

    >>18

    まあ社歌作ったろ!ってなったらせっかくだし良い人に頼むだろうしね

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:36:40

    狂人にしか見えないけどガジェットに拘ってる辺りは楽しそうだなとも思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:37:19

    社歌ある会社に今まで勤めたことがないから怖いけど軽率に判断はしない
    怖いけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:37:28

    >>15

    こんなのをアドバイスしてくれる理解ある奥さん

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:37:55

    >>16

    でも推定担当編集もどちらかというとイカれてる側の人間だと思う…(4年制大学ではあと試験をして数年頑張ってようやくなのでまじで愛がないとできない仕事だろうし…)

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:38:57

    >>21

    同僚の人、あのデスクいいなーって思ってそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:38:58

    仕事が好きとかじゃなくて会社が好きなのがとてもすごい(オブラート)

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:39:33

    何が面白いって作品の倫理観が狂ってるとかじゃなくてこの人が作中でも狂人扱いされてることだろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:42:55

    >>9

    馬鹿にされがちだけど会社が好きって別に悪いことじゃないむしろ当人にとっては良いことだしな

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:48:07

    でも明日来る新人のために21時から資料作ってるのはやっぱ社畜じゃ…

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:49:11

    この人が定年してしまったらどうなるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:54:02

    モチベーションにあふれた彼には社畜よりも一昔前の企業戦士って言葉が似合うと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:54:59

    >>30

    用もないのに会社に来るOBのジジイと化す

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:58:31

    >>32

    そんな部活動で嫌われている奴みたいな……

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:03:05

    定年延長、再雇用、フリーランスで起業して業務請負などあらゆる手で会社にしがみつきそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:08:12

    理解できないわけじゃないけど絶対定年後ヤバジジイになるから怖い

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:09:46

    社食400円うらやま…普通に良い会社なのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:10:28

    社歌はないけどうちのオフィス隈研吾が建築したって聞いた時はおおっ!となったから部分的に気持ちはわかる

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:16:51

    生まれる時代を間違えたとしか
    昭和の、高度経済成長期あたりなら本人も家族含めた周りも幸せだったんじゃねえかな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:19:45

    >>38

    本人も家族も別に不幸は感じてなさそうなんだよな

    在宅ワークで家にいて家族との時間が増えた良さも分かってるし

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:23:38

    漫画家や職人が仕事楽しー!業務外でも同じようなことやってます!ということや
    山とか海のレジャーで働いてる人が余暇や休暇も山や海で過ごすのは普通にわかるのに
    会社勤めの人がコレやると異様に見えるのはなんでだろうな…

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:26:35

    >>40

    一般的に見て「好きなことを仕事にしてます!」感がないからじゃね?アニメーター、ケーキ屋、ゲーム開発、スポーツ選手みたいに好きなことの延長に仕事がある感じがしないから異様に見えるんだと思う

    本人がどう思ってるかは知らないけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:27:32

    この人の場合「仕事が好き」じゃなくて「会社が好き」だから…
    もちろん仕事も好きではあるだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:31:46

    なんだろうねこの真面目に働くという人としては間違いなしの美徳なのに絶妙に気色が悪い感じは…

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:32:04

    社史を読んで湧いた会社への好きって気持ちを減退させない良い職場なんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:33:39

    男で事務員採用されて一軒家で結婚もしてるから手取り相当良いんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:45:36

    このこづかい怪人は会社が好きなのはいいんだけど「会社に行けないのがつらくてつらくて」ってのは依存症的でヤバいと思う……

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:52:41

    家族仲が悪いならめっちゃ分かるんだけどなぁ
    うちの会社にも上の方に、会社の方が家より楽しそうな人はちらほらいる

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:56:12

    >>47

    この人家族と過ごすことも嬉しいと思ったりちゃんと会社が好きだと理解してくれる奥さんもいるから人格面的にも何一つ問題はないんだけどなんだろうなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:01:41

    遅れでやってきた青春なのかもね
    今まで学校とかサークルとかバイトで居心地悪かったみたいだから

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:12:27

    内容は1ミリも理解できないけどデスクのガジェット周りだったり歌舞伎揚げのおにぎりだったりちょこちょこ惹かれる要素があるのがまた

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:17:57

    もしも会社の経営が傾いて自分がリストラの対象になったらこの人どうなっちゃうんだろう
    仕事が好きなら違うフィールドでも頑張れるだろうけど会社自体が推しだからな・・・

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:19:35

    どんなに熱意があっても会社は社員に仕事以上の情を持ってはくれないんだから、なんかキャバ嬢に入れあげてるみたいで見ててつらいな

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:21:39

    社畜というよりはワーカーホリックだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:30:12

    >>40

    一般手的に趣味や娯楽から昇華されるものでは無いからじゃない?

    そりゃデスクワークが趣味の人もいるだろうけど少数だし普通は仕事なんてしたくないじゃない

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:34:22

    >>50

    四葉のクローバー探してるのがなんかかわいいなって思っちゃった

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:40:00

    ゴーストライターが書いた社長の自伝割と面白いからちょっと共感はする

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:35:38

    願わくば会社で煙たがられてる存在ではない事を祈る

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 19:05:06

    最初はまだ分からなくもなかったけど、社歌の下りから怖さが本格化してくる

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:04:54

    実際のところ会社に改善提案なんか出すと出した本人がリーダーになって改善しろってことになるからやりたくないよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:07:53

    ワイもいれこむタイプだから、ちょっと会社に奉仕したくなる波が来る事がある、だからほんのちょっぴり分かる
    でも上層部が旧態依然の頭昭和で嫌味とマウント取ってくる奴らばかりだから、反転アンチになるのを繰り返してる

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 04:10:41

    奥さんは奥さんでこの狂人に家でもスーツ着たら?電車乗って出勤の気分だけでも味わったら?と提案できるの理解度高すぎてこっちも怖いよくこんなベストマッチな人いたな

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 08:29:23

    うちの会社むっちゃゆるくて居心地いいからか休みなのに無駄に出勤する人とかおるで
    大体子育て終わった人らとか定年間近なのやけど
    お菓子持ってきたり客と延々と雑談してたり談話室がデイサービスみたいになってる

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:54:36

    >>62

    …ちょっといいなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 16:20:11

    人間関係も良くて社員食堂は安くて旨いって考えれば普通にメチャクチャクチャ羨ましい
    別に好きでもなかった仕事や会社を好きになれるっていいことだと思うわ

    社歌は知らんけど、例えば就業時間になると流れるとかならなんかみんな知ってそうだな

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 21:01:49

    害悪中の害悪だよな
    表に出してないなら良いんだけど上司とかにこいつ基準にされたらほんと最悪

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:38:19

    昔の会社みたいに終身雇用だとこういう人多かったんだろうな
    社員旅行あって運動会あってみたいなのもしかしてこういう人の息抜き用だったのか?

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:50:55

    一人でやってるのであろうとはいえ泊まり込み残業を常態化させてるのはまあ周りにとってもよくないのでちょっと
    それしないと回らないならそもそもが普通にブラック状態なのを自己洗脳で誤魔化してる感出てくるし

  • 68二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 10:36:53

    こういう人の何が怖いって
    本当は仕事が辛いのを「会社推し」という嘘で現実逃避してそうに見えることなんよな……

    まぁこの人はただの現実逃避にしちゃアクティブすぎるから大丈夫かもしれんが

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 10:57:11

    大学の先生とかならまだしも会社でこれだと異物感すっごい

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:07:50

    社史見て会社に敬意懐いて仕事に熱心に取り組むまではまあわかる
    でと会社の周りの推しスポットMAP作ってるのはちょっと方向性が違うと思う

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:15:44

    会社に行けないと落ち着かないレベル
    会社の椅子で寝るという正直その時点でまあ傍からは幸せに感じにくい状況

    この辺さえなければただの熱心な人には見えてるとは思う

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:19:36

    >>71

    逆に会社以外の場所(特に家庭)に何かすげー問題があるんじゃないかと疑ってしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています