- 1二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:26:45
- 2二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:27:01
- 3二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:27:35
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:28:18
- 5二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:28:48
- 6二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:29:21
- 7二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:29:39
- 8二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:30:00
- 9二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:32:27
- 10二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:33:37
- 11二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:41:02
検証した動画に憶えがあったので探してきた
6:30あたり
相殺されないので両方つけても大丈夫だねぇ
Busting 1 Myth for EVERY Zonai Device! (Tears of the Kingdom)
- 12二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 11:50:15
おきあがりこぼしは何個つけても起き上がる力の大きさは変わらないっぽい?
石板で巨大投コログ器作ろうとしたけど持ち上がらなかった - 13二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 12:14:56
持ち上がらないことあるか?最重量物の遺跡片でも1個で難なくひっくり返す代物だぞ
設計ミスで何処かがつっかえてるとかしてない? - 14二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 12:25:13
- 15二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:11:51
檻に電気頭つけるのはいいぞ
ザコ敵集団に一体まぎれてる白ボコを閉じ込めて完封できる
コストは6ゾナニウム…ブループリントで出す兵器として最低値
地下発掘場で一体隔離→他のザコを倒した後白ボコの悲鳴をBGMにのんびり発掘して黒字余裕です
内側に放水柱つけて逃げ場なくすか
底に光線つけて下段攻めするか
天井に光線を複数貼ってZAPルーム兼レーザー砲台(ウルハンで持ち上げて回転)にするかは各自お好みで - 16二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:14:53
感電檻いいよね
- 17二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 13:24:25
- 18二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 15:00:49
ホバークラフトみたいに安定して浮かせるのは難しいよね
ゲミミカの祠にあるモーターとプロペラなら扇風機より出力があるけど操作しにくくなる
ゴーレムの蔵の柵は素材として割と適していると思う
風を通すし引っ掛かりにくいので、一番下に張り付けるのがおススメ
- 191223/07/08(土) 16:22:02
- 20二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:32:21
- 21二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:45:32
- 22二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 16:48:32
- 23二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:14:33
- 24二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:20:44
とはいえ軽さも重要で、木とかマカスラの祠の金網なら伸ばしても上げやすい
動画の2:30あたりが正にコログ射出機
Zelda TotK Best Highlights, Builds & Funny Moments #20
- 25二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 17:51:25
- 26二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 18:42:58
エアロバイク自作するとなると結構奥深いよね
扇風機の数、角度、位置、操縦桿の位置で割と性能弄れるの楽しい
旋回性能上げ過ぎると振り落とされたり制御出来なくなるw - 27二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:11:33
- 28二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 19:17:11
- 29二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:33:38
- 30二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:51:17
戦闘ギアと言えるか怪しいが
雷の神殿の平べったい遺跡片の上にボルドゴーマの爆発岩くっつけたのおすすめ
爆発岩を空中に生成すると爆速で落下するからそのスピードを遺跡片に乗せるって仕組み
パーツ2つなのでコスト6で使える
白銀ボスボコブリンワンパンの火力はある
- 31二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 20:55:33
十連爆弾タル(30ゾナニウム)…
強いは強いんだが生成に瞬発力が足りなくて当てにくい…ヒノックスとかイエロックとかには使えるんだが - 32二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:33:03
ボコブリンの背中から無限に毟れば
事前にビルドするバクダンバナ関連の兵器は割と低コストで使える - 33二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 21:41:59
- 34二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:08:10
- 35二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:09:43
- 36二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:24:53
積載物扇風機に寄せるほど負担軽くなるのは知ってたがここまで出来るのか…
重心とかの調整大変だったでしょ
旋回性能厳しそうな配置っぽいけど柵で補ってる感じ? - 37二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:35:25
- 38二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:37:51
あれ、リンク張れてなかったかな
- 39二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 22:46:30
扇風機・パイロット・砲塔を全部中心に寄せているので旋回性は非常に高いです
高すぎてゴーレムヘッドの首振りで左右にふらつく
柵は離着陸用
砲塔を操縦桿の下につけたために普通に離着陸が出来ず、干渉を避けるためにこんな広い配置に
軽いおかげか旋回の邪魔にはならないですね
- 40二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:12:51
ちょっと使ってみたけど多分扇風機を縦に並べてるのが旋回性能良くしてるポイントかも
自分の調整してる時に左右に付けてる扇風機の位置で結構旋回性能変わってさ
巨岩砕き型だと左右の扇風機手前に寄せるほど旋回性能落ちて逆に遠くにするほど旋回性能上がるんだ - 41二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:26:56
試してみた
凄いなこれ、ファンネルってロマン砲だと思ってたけど凍らせるおかげでしっかりダメージソースになるし
ゴーレムの頭がOnのとき上昇→Offの時降下になってるから高度調整も自動でやってくれる
唯一離れると使えないのは弱点だけど大容量バッテリーでなんとかなるな
- 42二次元好きの匿名さん23/07/08(土) 23:47:08
- 43二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 01:19:22
凍らせた魚に扇風機と操縦桿はダメだろうか?
- 44二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:23:25
確かに扇風機を横に配置すると安定感+旋回性-となるね
よくある縦2のバイクを拡張して縦4とかにすると降下時によく旋回できるようになる
このバイクを組むときは前傾姿勢の時になるべく垂直に並ぶように意識して配置している
推測になるけど、巨岩砕き型の場合は扇風機の作る三角形の中に重心があると安定しやすく
重心より前に扇風機を配置すると左右へ降りやすくなるんじゃないかな
- 45二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 08:28:33
- 46二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 13:09:02
- 47二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 15:08:02
水の神殿の水玉スクって敷き詰めたらイケそうなんだよな
ただそこまでするならギミックの小さな玉の上に鏡置いてタイヤ代わりにした方が良さそうな感じもある
気球を横にして台車に付けても上に行くからチクショウ!! - 48二次元好きの匿名さん23/07/09(日) 16:27:25
挟み込む形に出来るなら、あの鉄牢というか金網の箱へ仕舞っちゃう感じに出来ないかな?