……あの、地球の技術だけではキツいので

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:14:51

    そろそろ宇宙人とかからの鹵獲要素入れません?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:16:36

    しゃあ! D4!

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:17:54

    そのためのチルソナイトソードっぽいんだが
    その…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:21:17

    世界観的に考えると宇宙怪獣の襲来すら本当に数えるほどしか経験してないのに
    むしろスレ画を完全に地球の技術だけで作り上げたのは素直にとんでもないなと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:26:00

    ストレイジ→グルジオライデンを解析してそこから得られたデータを使用
    GUTSセレクト→そもそも協力者に宇宙人が最初からいるし他防衛チームの技術が基礎
    スカード→純正地球技術

    ……うん

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:29:02

    しゃーねぇキングジョー向かわせてあげるね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:30:23

    反面、敵怪獣は防衛隊の不祥事が2件

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:31:40

    >>6

    ある世界では後付けのランチャーがフリー素材にされ

    ある世界はそのものがフリー素材にされ

    結構嘆かわしいポジションでおられる?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:43:16

    メカゴモラあたりがくればすごく参考になりそうなんだが

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:45:24

    鹵獲要素有りの防衛チーム、メテオールが無制限に使えるって考えると中々すごいものがある
    まあM78ワールドはそもそもの地球側の経験値がダンチなんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:54:15

    >>10

    マケット怪獣は1分の使用制限ありだけど怪獣に特性を独自に組合せて付与した個体を召喚ってヤバイよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:55:06

    時間稼ぎ呼ばわりでほんとに胃がキュッとした

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:56:53

    劇中で作られた時点では宇宙怪獣案件のノウハウは一件程度しか前例がない
    地球産怪獣はそれなりにいるけどやっぱ作る側の経験が少なすぎるのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:14:58

    というか形的にこいつは試作機とかそっち路線すよね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:18:36

    >>14

    実際そう。

    Mod.2とか見る限り、少しずつ強くしていくパターンっぽいし…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:22:08

    武装を見るに仮想敵は作られた時点でデータのあるバザンガなんだよな多分
    宇宙怪獣やほかのロボが対応しきれないくらいにバリエーション豊かなのが罠すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:22:28

    >>14

    実際ダッシュガロンという後継機がいるのじゃ……自爆したけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:26:57

    セレブロやペダン星の技術の恩恵を受けたZ地球、ワイルド星人等の宇宙人達やネオフロンティア・スペースの技術を提供して貰ってたトリガー地球と比べると、純地球技術だけで頑張れてる方ではある…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:44:58

    いっそ装甲全部チルソナイトにするとかでこう...
    てかガラモンからいろいろ技術吸収できんのかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:51:09

    >>19

    チルソナイトって地球の技術で加工できんのかな…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:52:05

    >>20

    でも、今週の話で目を付けるっぽいし…

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:52

    >>12

    信用がなくなりつつあるアースガロンの未来はどうなる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:30:14

    いいや「完全に地球だけの力で戦うロボ」としてポジションを確立してもらう

    ニュージェネのロボ系ではホントにいないんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:34:01

    地球性の技術だから~とか言い訳にもならん、純地球産の天才とかウルトラでもゴロゴロいるんだし
    折角売れてたのに番組が逆販促するってバカなの

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:40:08

    >>24

    その天才達って、大体比べちゃいけない、比べても意味が無い例外側の連中なんだよなぁ… 

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:45:09

    >>24

    で、ブレーザーにはそういう天才が居るのでしょうか?

    居るのなら確かに言い訳にもならんけど…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:10:52

    >>10

    科特隊の時点でコレな地球だしな

    >>25

    こんな事ができちゃう化け物みたいな天才と比べるのは理不尽だよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:13:55

    >>12

    言うて、歴代防衛隊もそういう扱いは多かったけどね

    ここ、3年くらいの防衛隊がやたら強いから感覚が麻痺ってるだけだ


    ついでに、ストレイジの特空機も、いいところなしでやられた回やかませ犬だった回は結構ある

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 20:53:29

    >>16

    登場前のバザンガ・ゲードスはストレートに倒せるだろうなって感じなんだけどね…

    ウルトラマンですら手を焼いてガロンのサポートなしだと勝てない相手がゴロゴロ来るの魔境すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:36:02

    >>24

    まともなウルトラマンシリーズの知識があればわかるが、ウルトラの天才キャラの大半はウルトラマンの援護や救出の活躍が大半で、何のサポートもなしで怪獣を倒すような兵器を作ったのはイデ隊員と岩本博士くらいだ


    宇宙人のグルマン博士もウルトラマンの変身アイテムを作ってのけたアキトも外部からの後押しになる知識もなしでいきなり怪獣を倒したりなんてしてない

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:54:48

    いつまでも怪獣を倒せないアースガロンに不満を抱く視聴者と最早時間稼ぎ要員レベルまでに期待値を落とした上層部の心とシンクロしてる...

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:49:21

    今にして思うと初戦がタガヌラーだったのがよくなかったかな…
    ミサイル撃たせるのやめさせるために怪獣に近づいて同士討ちになるから撃たないでねってやったせいでSKaRDが単独戦力みたいになってる(ついでに動けなくなった後ミサイル撃ってるから撃たせたらまずかったんですーって言い訳もしづらい)。
    普通に撃っていい怪獣が相手なら体制崩すんで援護射撃ヨロみたいなほかの部隊の顔立てておいてこの先も普通に連携出来てたかもしれないのに

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:15:46

    スカードに天才技術者枠がいないことがね
    ヤスノブも頑張ってはいるけど主に整備面とかそっち方面だからね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:27:55

    そもそも戦闘見ていくと、ブレーザーもアースガロンなしじゃ無理だったなって回が圧倒的に多くて
    ブレーザー+アースガロンでようやく怪獣一体撃破ぐらいのレベルなのよね

    なんで戦績だけ見るならアレだけど、しっかり活躍はしている……が、視聴者や上層部からも辛口なんだよな……
    上層部はともかく視聴者はもっとそこらへん鑑みてもいいだろと正直思うんだけど……

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:35:53

    比較対象がナースデッセイとテラフェイザーだからな...

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:52:13

    >>35

    正気じゃねぇよ、アレと比べるのは…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:59:58

    もしかして初代ウルトラマン最終回リスペクトでラスボスにブレーザーがやられた後にアースガロンがトドメ刺して初白星って展開とか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:10:47

    というか令和シリーズの防衛隊が基本有能揃いなのがな…スカードも頑張ってはいるんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:14:58

    ヤスノブも頑張ってはいるんだけど令和のこいつらと比べるとね…

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:16:10

    まあ割かし好き勝手やらせてもらっといてあの戦果じゃそりゃ扱いも塩になる

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:18:14

    まあ正直事前情報のプッシュぶりの後にこれ…?ってのはある

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:30:14

    >>35

    申し訳ないがデッカー&テラフェイザー抜きでもチャンドラー程度なら簡単に撃破できる過去最強クラスの防衛隊と比べるのはNG

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:31:02

    活躍に不満は個人的にあまりないんだけど
    中距離~近距離で戦うこいつになんで長長距離対応のレールガンなんて背負わせたのかだけは疑問というか、納得いかないというか

    いや四つん這い発射姿勢はかっこいいし、mod2装備のシルエットもかっこいいんだけど……

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:39:29

    >>43

    ぶっちゃけメタ的にはパクリ元の機龍オマージュじゃない?ぶっちゃけ格闘重視みたいな触れ込みの割に格闘そんなだし

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:43:41

    格闘戦多いんだから近接武器持たせたれや!

    下手に武器握らせるより数万トン以上ある鉄の腕を振り回した方が強い?
    そうでなくとも恐らくそれで満を持して出てくるのがチルトナイトソード?
    …………

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:47:35
    Mod.2ユニットくん「あの......」|あにまん掲示板ぼく初登場以降なんか塩い活躍多くないですか...?bbs.animanch.com

    このスレでも言われてたけどテラフェイザーがこのロボット枠として完成度高すぎるんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:48:43

    贅沢言わんからヤスノブくんにはマルゥル並みの交渉力とユカさん並みの科学者ちから発揮して♥

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:58:05

    >>26

    >>25

    >>30

    販促って意味では正直じゃあ弱い怪獣配置すれば良い話なのでは

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:59:44

    ぶっちゃけスカードが割と最近の防衛チームにしてはショボいのもあるとは思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:00:05

    >>48

    スーツの……都合……?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:01:31

    >>48

    オタクは嫌いだろうけどデッカーのチャンドラーとかZギガスがいない分しょっぱくなっちゃうんだよな


    当然サタンデロスとかネオメガスみたいなそこそこの格あるキャラも別に倒せてないし

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:04:17

    >>47

    アキトじゃないだけ贅沢ではないんだけどそれはそれとして贅沢!!!

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:07:05

    新規怪獣多いとそれはそれで防衛隊が弱く見えるって変な発見だよな…

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:09:45

    スカードメンバーがリアル寄りな分突出した強さがない印象

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:12:57

    ブレーザーと共闘すればアシスト枠で活躍出来るのに普通に負けてブレーザーと選手交代してるのがダメなんじゃないかなぁ

    あとアースガロン敗北回自体はあってもいいけどニジカガチ、ガラモン、デマーガ、ゲバルガと怪獣4体話数にして5話負け続けてるのは普通につまんないだろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:17:16

    >>55

    ニジカガチの頭は撃ったから…(なお

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:21:29

    >>56

    自分もそこは擁護出来るか考えたけどなんかすぐコケて四つん這いになって撃った印象が強過ぎて活躍としてはしょっぱ過ぎるかなぁって

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:52:37

    最終的にブレーザーもトドメ刺してるから勝ってるみたいな感じになってるだけで
    途中戦闘見るとアースガロン同様、割りとボコられっぱなしだよな………

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:55:31

    超兵器っぽく見えるが
    あくまでF−35とか既知の航空機が普通に最前線で活躍するような技術ツリーの世界における兵器だからね……

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:01:17

    前年のテラフェイザーと比較しちゃうのはよくないとは思うんだけど初戦から扱いあんまよくないもんなぁアースガロン…
    テラフェイザーはとどめこそウルトラマンに譲ったけどライバッサーを追い詰めはしたのに
    アースガロンはタガヌラーの鎌をアースファイアで吹っ飛ばすまではいいけどあとはやられて尻尾ミサイルで援護で終わりになっちゃったし…

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:11:31

    >>60

    数話後に敵に回る=ほぼ登場スペックでウルトラマンにとって脅威になるテラフェイザーと最初は控えめだけどだんだん強化されていくアースガロンに魅せ方の差があるのはあるんだろうけどねー。

    パワーアップ直後にフォーカス当たんなくなって連敗(内容はかなり悪い)はきつい…

    パワーアップ回もある程度魅せ場はあるとはいえアースガロンメイン回ってわけでもないし


    初勝利がストーリー上の(多分)重要イベントなのはいいんだけど、ちょっと遅いよね…

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:37:21

    >>39

    うーんこの濃いメンツ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 17:31:04

    アースガロンがこの先さらに強化するとして今後どんな感じで強化するんだろうな?
    近接戦とかそういうのに特化したりとかすんのかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 17:37:49

    新規怪獣多めなのはいいんだけどギガスみたいに冒頭で対処される弱めの怪獣とか出せばいいと思うんだけどけっこう撮影カツカツだったみたいだし新規怪獣多めも防衛隊の活躍が渋くなる弊害があるってことだな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 17:40:05

    >>64

    というかそもそも半年以下しか尺が無い中で昔は一年かけて描写してた要素全部やろうっていうのがそもそも難しいのよね

    それも縦軸要素強めのニュージェネ以降の作風だと尚更

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 17:40:10

    >>58

    今回はいわゆるウルトラマンの活躍を魅せるヒーローモノとしても側面よりも怪獣モノにだいぶ振ってるからかブレーザーも一話の時点で援護が無ければ負けていたし意図的なのかもしれないけどあんまりブレーザーに強い印象ないよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 20:11:17

    怪獣を強く描写するのは別に良いんだけど匙加減間違えてるのか味方ロボ怪獣側が情けないって感じるようになってるのは由々しき問題だわ
    事前情報の印象付けとで負のギャップになってる

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 20:12:57

    怪獣撮りたい監督とヒーロー撮りたい監督でタッグ組んでる状態が一番バランスがいい・・・?

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 20:15:06

    ヒーロー描写し過ぎて怪獣がサンドバッグや動く的になっちゃうパターンもあるからマジでバランスが大事なんだと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 20:23:19

    >>68

    実際怪獣とミリタリー大好きおじさんがメイン監督でヒーローと生身アクション大好きエロ監督が実質サブ監督だったエックスとゼットは怪獣の強さはもちろんウルトラマンもタイプチェンジ込みとはいえ弱い印象はそこまででもなかったしな

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 20:31:53

    立派な発進描写やプロフェッショナルな描写はあれば嬉しいけど必須ではなくてやっぱり肝心の勝ち星や健闘したと思える部分がないと駄目なんだなって

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:46:28

    >>48

    設定上これ以前に結構な数の怪獣を撃破・撃退してる事になってるんだからアースガロン用の怪獣を出せない訳は無えもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています