NGスーツスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:08:37

    これは心なしか採用版と比べてカラーリングに締まりがない気がする仮面ライダーXのNGスーツ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:42:10

    >>1はアクション時に暑かったか何かでNGになったんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:06:01

    光の反射と耐久性の問題で没になったらしいもう一つのNGスーツ
    見栄えに関してはOKスーツより上

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:33:22

    >>3

    もともとメカニカルなライダーとして売り出したかったんだから

    ビジュアルイメージは完全にこっちが本来のXライダーって認識でいいんじゃないかと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:40:37

    Xは割と有名だけど他に画像が残ってるのってなんかあるんかね
    バリンガーZはまたちょっと違うだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:47:31

    現在と違って首が赤いNG版ジャック、一部撮影にも使われたらしい

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:48:25

    >>5

    BLACKのNGスーツはアトラクやイベント行きになったらしい

    間接が生っぽいのじゃなくて銀色のスーツ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:49:12

    >>5

    なんせお金がたくさんかかってるんだから

    いざ形にしてみてダメでしたなんて本来あってはならないケースだからな

    技術が発達すればできることできないことの見極めをつけやすくなるし

    失敗する前に回避して作らないという知恵ができる

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 05:28:40

    この記事に掲載されてる全員がNGスーツというパターン
    制作発表会の時はこの状態だったんだとか(グリッドマンは首元の黒い線で怪獣たちは塗装違い

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 05:30:35

    >>6

    アーストロン タッコング ザザーンなんかも全部NGスーツ版が存在してるから

    改めて気合いの入れ具合がよくわかる帰ってきたウルトラマン

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:03:09

    放送前の告知スーツはNG版って結構よくあるんだよな
    これも怪獣は本編のとは違う

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:50:10

    >>9

    電飾がないと目が死んでるな

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:58:08

    レオのNGスーツは線の模様があるんだな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:01:04

    バルキー星人ももとを糺せばレオのNG案というし
    ギリギリまで試行錯誤があったんだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 16:26:12

    >>14

    NGスーツの1つを色とタイマー部分を変えて口の部分をチョビ髭にしたんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 16:29:37

    >>15

    NGスーツを改造したともNGスーツのデザインを元にデザインされたのを新規に作ったとも言われてる

    この辺の資料はちゃんと残ってないから不明なところが多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています