こいつらって同種族かな?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:41:45

    良性と悪性の違いみたいなものか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:43:56

    あるいはお互いは全く関係ないけど、メツオーガとメツオロチがそっくりさんか元かもしれん

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:45:21

    マガオロチの幼体がウーラーかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:46:59

    メツオーガ→メツオロチ→ルーゴサイトで正当進化感ある

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:47:42

    スレ画は完璧に別種同士だけどメツオーガがメツオロチになったのは収斂進化的な感じで捕食に特化した進化したら似た感じなんじゃないかと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:47:51

    >>4

    ルーゴサイトってオロチと関係あったんか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:48:32

    >>3

    一応メツオーガとメツオロチはスーツ流用だけど設定的にはウーラーとマガオロチはそもそもの出生地も生態も別だから無関係

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:51:29

    >>6

    設定上は現状関係ないけど、性質と見た目が似てるから、わりと当時からネタにされていたりするやつ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:51:54

    マガオロチが卵から直接出てきてるから幼体はないんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:54:00

    根の生物学が親戚みたいとかじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:57:08
  • 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:57:45

    ウーラーは大量の廃棄物のせいで偶然生まれた疑似生命という設定だけどメタ的にはスーツ流用のメツオーガが星を喰らう宇宙魔獣な事を考えるとマガオロチに整体的に近いのはメツオーガの方でウーラーは色々な星を食べていった結果メツオーガに似た姿になったのかも

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:57:52

    そもそもウーラーって魔王獣のマガオロチとかと違って怪獣であっても生物じゃないと思うのだが

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:58:55
  • 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:02:50

    ウーラーとマガタノオロチも体型や生態が似てるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:05:59

    ウーラーはラスボスなだけあってかなりはっきりと出自が語られてる怪獣だから
    流石に星のエレメントとか関係してくるマガオロチとは無関係だろう
    メツオロチとマガオロチは収斂進化的な関係性ではあるのかもしれん

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:04:40

    マガオロチもウーラーも星を喰らうのみならずその特性も取り込むから(喰らって強くなるマガオロチと喰らって酷くなるウーラーでは結果が違うけど)共通してメツ系統と似通った姿になったのかも

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:28:19

    >>17

    メツシリーズも星の力を取り込んで腹を満たすのみならず変化するのだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:36:01

    グビラとオカグビラくらいの違いかもしれん
    規模の差が恐ろしいが

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:49:17

    >>19

    その割には生態や肉体構造自体だいぶ違いそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:28:40

    >>14

    左が一番浮いてるのバグだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:02:59

    >>14

    進化の過程がデジモンっぽいな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:28:59

    ナックラー〜フライゴンみたいな進化に見えてくるな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:23:30

    >>9

    卵の中ではウーラーそっくりなのかも

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:19:33

    >>14

    エアプ「灰色で頭がデカい奴だけ見た目がかなり違うからコイツだけ別の怪獣だな」

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:22:16

    >>18

    メツオロチの発生もメツオーガが取り込んできた星のエレメントが原因かも

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:10:02

    >>14

    ボスキャラばかりで怖い

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:07:19

    >>24

    流石は赤ちゃんっぽい見た目として有名なウーラー

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:42:21

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:43:07

    >>18

    メツオーガに蓄積されたエレメントの力が暴走してメツオロチが生まれた可能性

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:22:01

    >>25

    そう思っても仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています