フリーレンが最後に戦った相手っておそらくマハトだよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:44:31

    だとしたら魔族との戦闘にブランクできたのも仕方ないとも思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:45:28

    100年腕金ぴかだったからなぁ……

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:45:54

    あんなのと戦ったら怖くなるのは仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:46:26

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:47:20

    600年前に右腕が黄金化してそっから100年だからちょうど500年前なんだよね
    そら魔族と戦わなくなるわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:47:28

    近隣の住人「森には腕が黄金でできてる魔女が住んでいるらしい」

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:48:16

    600年前にマハトと戦った(そして負けた)
    片腕だけの黄金化を解除するのに100年かかった
    そして500年は実戦から遠ざかっている
    確かにそうかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:49:52

    600年前(マハト戦闘)って言ってるのはこの80年後の話だよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:49:54

    心折れたというか、魔族に勝てるイメージが湧かなくなったんだろうな。フランメ仕込みの魔力隠蔽策も、ガチでヤバい奴には問答無用で即死させられるから無意味って思っちゃったのだろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:50:59

    ヒンメル達にもマハトとの戦闘は避けるように言ったんだろうなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:51:02

    >>8

    てことは520年前ぐらいか?

    まぁ80年くらい誤差でしょ(エルフ並感

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:52:25

    右腕黄金化で100年間隠居生活を送ったらまた旅立つ気力もわかなくてその後もずるずるいっちゃうよな…
    ニート後の再就職は大変なんだ。誰かに背中押してもらわないと

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:53:32

    魔力隠し不意打ち!

    通用しなかった・・・

    絶望だよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:00:21

    野生のマハトと遭遇したはひどすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:08:06

    七崩賢って魔法使われたら大体一撃必殺的な効果なのがひどいわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:10:32

    黄金化魔法とかいう中々ヤバそうな字面から繰り出される、エグいというかどうやって対処すんねんってなる超凶悪魔法

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:10:47

    むしろよく生き延びたな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:11:26

    壊れない黄金右腕パンチ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:12:02

    >>17

    それでいうとリュグナーもよく死ななかったなって

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:12:14

    >>17

    多分このときのマハトってモチベ皆無で「はー殺し合いクソつまんな!!!」モードだからな……

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:13:59

    てかよく片腕だけで止められたよ
    黄金化の範囲って広がっていくっぽいのに

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:14:45

    >>17

    マハト「魔王にエルフころせって言われたから生かして帰そう」

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:15:16

    3巻22話の回想でフランメが死んでからヒンメルに出会うまでの幕間でお城みたいなのを遠くで眺めるフリーレンのシーンがあるじゃん、あれ白黒だから分からないけど実際はヴァイゼじゃない別の黄金にされた都市だったら
    あそこでマハトと戦ったのかなって思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:18:22

    その後のフリーレン
    (直後の初戦闘魔族じゃないだろうけれども)防御不能のクヴァールさんとやり合う模様

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:19:56

    >>19

    そういやフリーレンザスレイヤーだったか

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:20:15

    フリーレンにとっては初めて魔族相手の戦いでの挫折だったんだろうな
    先生の教えを忠実に実践していたにも関わらず不様に敗北し、憎い魔族相手にコソコソと隠れながらの命懸けの敗走、腕は今後治るかも分からない
    心も折れるよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:23:16

    >>17

    フリーレンは勝てない敵からはなんとしてでも逃げるのは徹底しているからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:45:09

    >>24

    超防御のベーゼも戦ったよ。

    ヒンメルたちがいなければ死ぬ。

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:52:21

    >>17

    そういやこのエルフって今後登場予定あるかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:54:05

    こう考えるとフリーレンは結構魔族に心を折られた人生なんだなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:58:25

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:03:34

    >>29

    このエルフと戦った経緯が気になる…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:06:50

    人間の魔法使いが一番フリーレンに勝ってるって考えるとやっぱりあの世界の人間の底力ってすげぇ……

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:12:31

    これ自分より魔力量が少ない魔法使いに限定しているな
    つまり魔法使い以外や魔力量が多い魔法使いも加えるとさらに増えるのか

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:16:30

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:18:25

    ブランクができるほどトラウマだったにもかかわらず、魔王討伐を経て最終的には直接「黄金化してみろよ、あぁ?」って感じで喧嘩売りに行くところは流石としか言いようがない

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:19:03

    >>33

    今の時代でも二人ぐらい勝てるやつ勝てそうなやついるからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:21:41

    マハト戦の敗北って右手の黄金化だけで済んだのは単なるマハトの気まぐれだろうってのがね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:22:48

    >>3

    マハトからすれば記憶に残らないレベルの有象無象だったから片腕黄金化だけで放っておかれて助かったけど

    下手に危機感与えていたら見逃されずに詰んでいただろうな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:23:13

    >>35

    少なくとも当時のマハトはフリーレンより魔力すくない


    同じ十一人にカウントされてるから

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:29:20

    >>15

    特にマハトの何が酷いってディーアゴルゼはノーモーション・広域マップ攻撃な上にミステイルジーラの反射を解除しながらでも三日三晩垂れ流せる異常な低燃費なことだよ

    アウラとかベーゼも決まれば一撃必殺だけどここまで無法じゃないぞ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:35:26

    >>20

    マハトがタイマンで勝てないのって

    圧倒的格上の魔王、相性最悪のグラオザーム、最強の南の勇者ぐらいだろうしなぁ

    ディーアゴルゼが決まれば勝ちすぎて程よく勝負できる相手が黄金郷編後のフリーレンぐらいしかいないんだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:37:29

    >>42

    一応ゼーリエもその枠に入るだろう

    まあ地雷踏まれまくりで楽しいより不快が勝ったけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:38:34

    >>21

    自動で侵食が進むわけではなくてあくまでマハトが魔法を発動し続けた場合に侵食が進むから

    片腕黄金化した時点でフリーレンが急いで離脱してマハトもやる気出ないからそのまま放置みたいな感じなんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:40:00

    片腕金ピカは色んな意味でキツいだろうしいつもみたいに途中休憩(年単位)とかは挟まずに急ピッチで解いたのかな
    それで100年だとするとやっぱヤバいわ黄金化

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:42:32

    >>17

    フランメ直伝の命乞いをして見逃してもらった?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:43:02

    >>43

    「どれだけ魔法の極みに近くとも所詮は魔族か」


    「人類を理解できない化け物のお前には、ヴァイゼの民を元に戻すことはできない」


    キレッキレすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:44:39

    >>26

    ディーアゴルゼの無理ゲー振りを見たらそりゃ心が折れるよ

    使ってるマハト本人すら魔法勝負大好きの魔族が戦闘意欲なくなるレベルのチートだし

    本編のフリーレンはヒンメルとの出会いと不可能と思っていたベーゼの結界解除を経ての魔王討伐経験で呪いだろうと解明してやるという不屈の闘志を手に入れたからこそだからな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:50:07

    そういやディーアゴルゼで封印された古代の英傑達を今のフリーレンは解放することが出来るんだよな
    実質黄金化がタイムカプセルになったからわりと無理なく昔の連中を登場させられるんだな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:59:09

    >>49

    昔の英雄黄金解除してゲスト登場したらびっくりだな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:59:38

    >>47

    魔法でも勝っててレスバでも勝ってるの強すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:00:35

    フリーレンって作中上位20位にも入れるか怪しいぐらいかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:12:43

    >>52

    魔族殺しの為の常時魔力隠蔽で成長性が抑え込まれて本来の実力より数段劣るらしいからな

    その分格上の魔族に対するジャイアントキリングが可能だが

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:28:18

    >>53

    対魔族だけならフランメ流の方が効率良いんだろうね

    ってかこういう尖ったスキルツリーってソロよりパーティ向きよな

    アイゼンの耐久力とかもそうだけどそういうパーティだったのかね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:32:32

    >>51

    さすが神話の時代の大魔法使い

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:41:16

    >>28

    いや比較的すぐ戦った魔族がって意味

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:47:59

    >>54

    実際フリーレンの戦略上、別にアタッカーがいる方が強いからな

    本編のフリーレンパーティーもシュタルクが物理的なタンク、フリーレンが解析・補助・支援・メイン火力・戦略上のヘイト集めをして、一番敵の注意が逸れるフェルンが速射ゾルトラークや高圧縮遠距離ゾルトラークで決めるスタイルだし

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:18:39

    >>51

    魔族達が恐れたってそういう・・・(口撃)

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:42:56

    >>41

    モーション? ないよ

    発動条件? は? 人類ってそんなもの考えながら魔法使ってるの?

    対抗不可能の呪いってだけで最悪なのに、魔法使いとしての領域が違いすぎて敗北よりメンタルに来るわ


    フェルンに使った「魔法と認識できない攻撃魔法」っていつ頃覚えたんだろうな。隙だらけになる弱点? があるとはいえちょっと性質似てるし、

    それを会得したことが少しは対抗するイメージ構築できるきっかけとかあるかも。

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:26:39

    いきなり片腕生活になったらまず絶望するんだけど100年それで生活して
    100年かけて元に戻したその年月を生きるメンタルは人間には決して到達できないところだよな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:18:53

    ヒンメルとの出会いがもう大体100年前だから年月の計算ズレてね?と思ったけど実戦から離れて500年以上は腕治してる期間含めてと考えたら普通に計算合ってるか
    600年前のマハト戦の直後から黄金化を治すための100年+420年くらい潜伏?→ヒンメルに勧誘された80年前「500年以上実戦はやってない」で
    多分片腕欠損の状態で戦闘はしないだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:22:39

    関係ないけどこれフリーレンは右腕だけ100歳若いってことか
    今後何かに活き…ないか別に

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:28:58

    >>62

    そのせいでホルモンバランスが崩れて成長が遅いんだよ

    本当なら今頃フェルン以上だった

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:25:53

    高圧縮ゾルトラークも飛行魔法も無い時代だし、そもそもマハト相手だとどっちがあっても本人が黄金化使ってきたら無意味だし、そりゃ怖くなるよな
    フランメに魔王倒すまでは大人しくしろって言われてるのにエンカウントしてるけど、単身討伐にでも行こうとしたのかなここ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:33:51

    >>60

    人間感覚だと10年ぐらいかけてひたすらリハビリしてた感じなのかな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:51:29

    北の人達って南への道封鎖もされてるのによく全滅してないよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:26:40

    絶対に壊れない黄金の右腕を直してしまうなんてもったいない……
    必殺黄金パンチができたのに

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:37:46

    ザインレベルの僧侶見つけて一回腕切り落としてから治してもらった方が早かった気がするけど
    そうすると解析にさらに時間がかかってマハトが倒せないので結果オーライだな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:07:48

    ベーゼの結界に対して諦め気味だったのはこの事もあってのことだったのか
    ヒンメルの偉大さがまた盛られてるじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:13:47

    わからされちゃったエルフ
    って書くとこのおばあちゃんもちょっとエロい感じがするね

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:23:33

    >>70

    1回目

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:57:22

    >>42

    ソリテールがもともとマハト殺しに来たことやここらの発言見るにソリテールの方がマハトに勝てる確率高そう。

    ただ、それでもソリテールも死ぬ確率あるっぽいから8:2~6:4くらいの勝率かな

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:27:53

    >>12

    やる気スイッチがさび付いて行って押そうとしてもどんどん固くなっちゃうんだよね

    手助け無しに押すのは本当に難しいんだ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:23:00

    >>50

    三大騎士っていうからには他にも二人いるだろうに一人で七崩賢に挑むのまあ七崩賢一騎討ちなら倒せるだろみたいな空気感あって人類ヤバいなって

    善戦の北側諸国民ってことはそんなに慢心もないだろうし将軍級大魔族級なら実際倒せたんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:28:48

    >>69

    ハイター「フリーレン!イメージしたら黄金化解除できましたよ!」

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:07:01

    MV見るにヒンメルの手をとったのも右手なんだよな
    マハトに負けて黄金化した右手が諦めの原因になって、立ち上がる理由をくれたヒンメルの手をとったのも右手なのエモいな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:21:06

    >>74

    単純に人材に余裕がないとか、ディーアゴルゼでの一網打尽を恐れたとか、遊撃的に単独行動の権限を持っていたとか、可能性は色々考えられるが少なくとも黄金化なしのマハトと張り合える戦力評価ではあったんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:07:29

    >>72

    不意打ち狙って諦めてる節あるから五分五分なんじゃないか

    油断を誘って不意打ち出来れば勝ち確、出来なければ諦めてヴァイゼから離れて潜伏を促すあたりを意図していた感じ

    嘘よ発言でプランA(マハト抹殺)を破棄するまではマハトの隙を伺っていたんだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:59:52

    >>56

    クヴァールは七年目で戦っただろう

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:04:41

    >>74

    オルデン家の後継者は将軍と相打ちとなったから、普通に将軍クラスと戦える戦士だと思う。

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:19:12

    魔族を倒すために死ぬ気で400年も鍛えたのに
    マハトがガチで覚えてないくらい勝負にもならなかったわけだからな
    そら心折れるわ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:43:05

    >>79

    なんの話だ???

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:01:39

    >>81

    まぁ皮肉にも覚える価値もない程度の相手だったからこそ逆に助かったわけだが…

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:13:14

    >>79

    そんな情報どこにでてたっけ?

    というかあんな序盤に行くのに7年かかってたら10年で魔王討伐できない

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:03:51

    クヴァールにフリーレンが80年ぶりって言ってる

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:37:19

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:43:30

    >>84

    >>82

    ヒンメルの死から27年後、フリーレンはクヴァールに80年経ったと言っていた。村人も80年前封印した魔族と言っていた。

    だから逆算すると、ヒンメルたちは7年目でクヴァールと戦った。

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:06:10

    つまり今やってる過去編はクヴァールがゾルトラーク発明前ってことか
    この年にクヴァールが中央諸国まで進撃して勇者一向に封印される訳だ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:22:31

    >>84

    勇者一行が十年かかったのは寄り道クエストもじっくりやってたからなんで、クヴァールみたいな緊急事態に駆けつけるのとは全然スピード違うんだろう 魔王討伐後に聖都へ戻るのもそんなに時間かかってる感じじゃなかったし

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:51:16

    >>88

    フリーレンのゾルトラークを見てるから、クヴァールのゾルトラーク対策も一応は可能だったのだと思う

    相手の技を避ける程度なら未来の結果が変わったりはしないだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:06:57

    つくづくマハトとディーアゴルゼが無法すぎるな
    天秤にのせる必要あるアウラともかなり差があるし七崩賢内でも格差かなりあったりしたんだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:51:17

    七崩賢内で格差とかあったんかな?
    結局魔法は相性次第って話だったし案外バランス取れてたんじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:00:23

    よくよく考えるとクヴァールの開発した魔法を他の魔族知ってるの凄いよね

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:57:38

    >>78

    本気でマハト抹殺を狙ってたならフリーレンたちとマハトのバトル決着まで待って

    双方死ぬか消耗した時点で動いたほうが安牌なのにそうはせずに

    フリーレンが目覚める前に結界を壊した時点でもうマハト殺しはやる気なかったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています