あ、そっか。ニャースって喋らないんだ。

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:49:51

    全部あいつのせいです

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:51:27

    未来の技と引き換えに人語を修得した男

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:51:46

    奴は突然変異の中の突然変異な超レア特殊個体だからな…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:52:07

    初期も初期はニャースが喋ることに驚く人間いなかったんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:54:15

    >>2

    レベルアップによる技の習得が出来なくなったけど修行により技を覚えることができないとは言っていない…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:55:52

    あの世界観ですら鍛錬でこうなったのこいつしか居ないし
    別種のベクトルに到達しとる

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:57:01

    割とはっきりとポケモンたちに意思がある世界だからトレーナーと話したいって思う個体がいっぱいるだろうに習得に至ったのはニャースだけだからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:58:50

    >>7

    しかも目的は意思疎通の為じゃなく人間になる為という

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:01:32

    なんで同族以外のポケモン語も通訳できるんだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:03:10

    >>5

    ニャースの戦闘力ってどの程度だっけ?

    大体戦わないか、驚きビックリR団メカか、サポート役だから忘れちゃった

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:05:30

    >>8

    これがミソなんじゃないか


    ポケモンから人間になろう(進化しよう)として、進化の要素を消費して人間の言語を習得できたとか


    ただ人の言葉を喋りたい、だけじゃダメなんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:06:11

    >>9

    ポケモン同士はみんな普通に会話してるじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:07:51

    アニメの初期段階はポケモンは懐くと人間の言葉を話せるような設定にするつもりでピカチュウもいずれ話せるようになる予定だったらしい

    でも大谷育江さんのピカピカだけで感情を表現できる演技が完璧すぎてやめたとか


    ニャースが喋れるのはその名残と聞いた

    おそらく>>4

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:15:52

    その結果、じゃあなんでニャースは特別なのか、を描く話が新たに作られたという

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:18:28

    あのニャース知能も高すぎるんだよ
    ペルシアンじゃなくて人間に進化しようとしているって言われて納得しちゃったよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:21:51

    >>10

    タケシのイワークを倒せるレベル

    バケツいるけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:22:20

    >>15

    実際進化のエネルギーみたいなのを喋る力引き換えに消失したみたいな話があった気がする


    あと何気に努力で辻斬りをマスターした

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:25:13

    ニャースってメカばっかで戦闘シーンはあんまりないけど戦うとなったら普通にまぁまぁ強いんだよね
    まぁロケット団三人組は全員肉弾戦はがまぁまぁ強いんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:26:01

    >>16

    バケツがあれば勝てるニャースが強いのか、バケツに負けるイワークが弱いのか


    技より知恵で戦うからポケモンの強さの基準から逸脱している

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:27:38

    >>10

    恋愛ブースト入ったらサトシのゴウカザルも涼しい顔で押してたような

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:32:37

    >>20

    人語を覚えたのも元はと言えば恋愛が原因だよね

    恋愛バフ強すぎぃ!

    いや、実は本人が気づいていないだけで秘められた力が凄いのでは?


    サカキに献上すべき珍しい凄いポケモンって…ニャース自身だよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:33:18

    >>20

    自レス

    ニャルマーに恋したパワーでゴウカザルとハブネークを余裕で蹴散らすニャース

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:48:56

    珍しすぎてポケモンハンターJに狙われた。正直サトシのピカチュウよりこっちの方が価値あるだろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:58:44

    >>19

    プラズマ団のレパルダスの群れ相手に無双出来る位には強い

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:59:55

    珍しさの基準が強さなのがロケット団なので・・・

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:00:24

    >>10

    プラズマ団のしたっぱが使うレパルダス程度なら複数でも相手できるくらい

    つまり思ったより強い

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:00:55

    ダイマックスも出来るしな

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:15:17

    >>24

    >>26

    つっよ!

    伊達にピカチュウ追い回してないわけね

    …妙なメカ使うくらいなら電気対策したニャースが戦った方が強くね?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:25:28

    完全にロボで戦うのはセーフだけど強化アーマー付けてポケモンバトルは流石に駄目だろって思うぐらいの理性があるんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:27:29

    >>28

    その時道具も機械も使わず爪だけで相手してるし

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:28:53

    >>28

    しかもピカチュウの電撃で慣れてるから

    電気柵程度の電流には普通に耐えてくるし

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:30:26

    というかどう考えても人間より賢い
    シトロンみたいなガチ発明勢には劣る描写もあるとはいえなんだその謎メカは
    謎の対電性ネットは
    やたら頑丈なガラス玉は

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:31:38

    ポケモン語を翻訳できるというすさまじいメリット
    このニャースだけでひと財産作れる

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:34:59

    >>33

    ルギア爆誕の時のサンダーとピカチュウの会話翻訳する時皆ニャース見るの本当に好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:39:03

    ニャース見ただけでいつもあの声が聞こえてくる

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:44:45

    地味にキョダイマックス個体だったりする

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:17:36

    >>16

    逆に言葉だけじゃなくバケツという「道具」が使える分マジでポケモンじゃなくて人間寄りなんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:35:10

    >>37

    きずぐすり持たせたら普通に使いそうだもんな

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:53:33

    >>37

    まぁ攻撃名が水ぶっかけ攻撃だしな

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:13:44

    こいつのせいでニャースという種族は人間の言葉が話せるのだと思ってました…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:17:00

    四足歩行でニャーニャー言ってるニャースの二次創作見るとすげぇ違和感ある
    ロケット団のニャースが異常例なのは分かってるが見てきた年数が長すぎるから畜生!

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:17:33

    価値観があまりにも人間寄りなんだよな
    人間になろうとしてるから当然ではあるんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:18:18

    ミュウツーの逆襲でニャースだけ戦わなかったのが印象に残ったな

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:24:18

    常に二足歩行してるのも努力の賜物らしいけど
    ゲームではどのニャースも当たり前のように二足歩行してる

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:41:37

    ???「オレシャベレルシー」

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:44:12

    人間の言葉を真似るのと理解して話せるのでは違うんすわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:51:01

    >>46

    しかも哲学もできる(ニャースのうた)

    何だコイツ…???

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:51:53

    >>44

    アニメでもAGの長靴を履いたニャースとかいるしなあ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:57:44

    >>28

    基本的にピカチュウ+αでゲストポケモンを狙うので複数相手する前提だとやっぱメカのほうが効率いいよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:01:27

    ルギア爆誕とかでヤドキングが滅茶苦茶頭が良いということで会話してたよね確か

    あと一部ポケモンは翻訳できなかったりエスパーポケモンに翻訳機として使われたり

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:05:24

    確かアクロマに洗脳されてしまった時はみだれひっかきで真空状態を起こせるようになったんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:06:33

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:17:34

    実際声優陣が鳴き声だけで感情表現できるからニャースしか喋らなくなったけど、特に初期にニャースが喋れることでストーリーテリングが楽になった部分はだいぶありそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:26:28

    2足歩行がメインなのもあのニャースだけだったはずだし、スリープとかの2足方向のニャースとかはちゃんと4足歩行にしてくれんかなって思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:36:09

    猫が喋るって?そんなわけないニャ
    …ニャーんてな!

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:46:34

    大体のポケモン通訳してるけど確かウルトラビーストの言葉はわからなかったんだっけ?
    一応ポケモンに分類されてるけど別世界の生き物だしな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 09:55:42

    アニメでの経緯説明も20年くらい前だから前にコメント欄でもニャースが喋れる理由知らない人がいたな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:06:29

    xyでプラターヌ博士が喋るニャースにびっくりしてて、そういえばそうだったわってなった

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:21:39

    ミュウですら人語は喋ってないもんな

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:26:04

    技マシンじゃ技覚えられないのかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:28:14

    ロケット団のニャースは惚れたメスにコクろうと人間の言葉と二足歩行を覚えたが手酷いフラレかたをしたという苦すぎる経験があってロケット団に入ったんだよな
    その際に進化エネルギーは使い果たしたし当時の設定だと新しい技も習得不可能になった(具体的にはねこにこばんが覚えられない)なのよね

    後に辻斬り練習と見ると実情としては「自分の肉体からなにかを放出したりする系統の技全てが使えなくなった」が実情臭いが

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:32:15

    ニャースいない弊害がおもくそリコロイで出てて草

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:38:21

    何気に人間と同じ様に食事できる

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:43:19

    >>15

    メカも作ってなかった?

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:46:12

    もうピクミンの歌しか出てこない

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:46:52

    人間が技術で再現できる技なら事実上全部できるんだよなこいつ
    火の粉とか水でっぽうとか各タイプの基礎技ぐらいなら多分いつものメカで威力超えられるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:48:37

    無印で巨大ドククラゲがニャースを操って自分の言葉を翻訳してたな
    そこは人間で良いのでは…?

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:56:44

    >>54

    赤緑の時点でニャースは普通に招き猫みたいな感じで立ってるよ

    「野生のニャースは4足歩行だけどロケット団のニャースは頑張って2足歩行覚えた」

    ってのはアニオリ設定でゲーム側が別にそれを逆輸入してないだけ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:13:24

    >>63

    塩分過多!

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:18:38

    ちなみにロケット団のニャースではあるけどゲットはされてない、実際ピカチュウに投げられたゴージャスボールで捕まりそうになった事もある

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:20:40

    聞こえてくるあの歌

    ニャースのうた-犬山犬子


  • 72二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:22:51

    >>43

    コピーニャースも喋れないだけでいち早くアイデンティティを確立して戦うことの無意味さを悟っていたな

    あいつも練習すれば喋れるようになるんだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:49:08

    正直ピカ様よりも希少価値高いと思うの まぁ喋れるポケモンって偶に居るっちゃ居るんだが

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:49:15

    >>13

    名残りでニャースだけが喋るようになってしまい哀しい過去を用意される羽目に…

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:49:59

    >>69

    ポケモンの耐毒性は概ね人間と同程度と見積もってええやろ

    ゲームだとマトマとか食ってるし

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 11:53:31

    >>63

    これよくサトシ一行は床でエサ皿を絆云々でネタにされるけど単に子供がペットに真似させないための配慮だと思うんだよな

    ニャースはその辺はもう擬人化的な概念のキャラだから…

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:06:00

    >>76

    むしろこのニャースがポケモンフード食ってたら違和感あるからな

    いやまあ食べようと思えば多分食べれるとは思うんだけど

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:06:34

    >>76

    犬とか猫に人間みたいな服着せて人間用の椅子に座らせて人間用のご飯食わせて身体に良い訳ないからな

    ニャースの存在がややこしすぎるのはまあそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:19:25

    一応ポケモンハンターJにも「喋るニャース、珍しいな」とは言われていたけど、目当てのポケモンの捕獲ついでに捕まえられていたからニャースの凄さや珍しさは微妙だけど、マジで凄いからな
    アニポケで喋るポケモンなんて、元から図鑑説明とかに「頭が良い」やら「人間以上の知能」とかの種族的に人語を身に付けられるくらいの素養がありそうなのや伝説くらいだから、ガチでその辺にいる特別でも何でもない野良ニャースだったニャースが血の滲むような努力の末に人の言葉を身に付けたのはとんでもないこと

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:21:15

    何かの回でオーベム?だかウルトラビーストだかの言葉は違いすぎて理解できないみたいなシーンあったよね
    あくまでベースは言語理解によって意思疎通してんだなって感じたんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:27:59

    アニポケのイメージに引っ張られてる自分が悪いんだがゲームでミニスカが使ってくると一瞬びっくりする
    そうだよなプリンとかミミロルとか本来可愛い女の子が可愛がってる枠のポケモンだったなニャース···

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:29:12

    >>77

    ピカチュウ達はまだポケモンの域に収まってるけどアニポケニャースはもうポケモンというより「ニャースという一個人」だからな…ポケモン側ではあるけど20年近くかけて完全にロケット団のニャースという存在を確立してるからもうなにしててもおかしくないから…

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:30:36

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:31:22

    人間で例えるなら知能が遥かに優れた人類の上位存在と対話ができる数少ない人か?

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:44:30

    本当にやばいのは「直立二足歩行」「発声による複雑なコミュニケーションの獲得」という、人類が億年かけて獲得した特徴を努力のみで習得したことだと思う
    「人間のような思考」ができるポケモンは多いが、肉体を文字通り「進化」させないと絶対できないことをしている

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:49:26

    >>18

    ムサシに至ってはハブネークを素手で一方的にボコボコにできるくらい強い

    ニャースも含めて、ポケモンに頼るより全員が肉弾戦した方が強い

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:54:14

    エスパータイプですらテレパシー会話だもんなあ
    まあ会話できるエスパータイプってやたら上位存在なことが多いし

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:01:53

    >>81

    ブサカワってほどではないけど、仕草含めて可愛い存在であって女子が好きそうなイメージはないよな、ニャース

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:04:57

    >>13

    初期設定の名残か20話で登場したゴースも普通に喋ってたよね

    www.google.com
  • 90二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:11:43

    なんかジュンのエンペルトに勝ってなかった?

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:14:55

    >>81

    「ニャースってにゃーにゃー言っててかわいいの!」って感じでかなり人気あるんだよな

    しかもカントー地方のタイプのニャースは実はシリーズでも生息地方が少ないから実際レアポケだったりする

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:18:45

    そもそも緑限定で元から地味にレア枠

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:27:25

    ニャースが言葉を理解できるという事はポケモンであるって言う証明良いよね、マギアナとか

    あと逆にUB相手には言葉が理解出来なかったのがUBの恐ろしさが出て面白かったな

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:30:44

    >>28

    別の回でアクロマの発明で爪の斬撃で竜巻起こすぐらい強化されていたな…

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:33:15

    ピカチュウver.のCMでおでんの屋台で店主相手にクダ巻いてたのが印象に残ってる
    顔赤らんでたし飲んでたなニャース
    おそらく年齢としてはムサシコジロウと同世代くらいなんだろう

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:41:39

    AGの何話かでピカチュウ達と同じ場所に吹っ飛ばされた時はポケモンフードのために宅配のバイトになりすました時もあったな
    ウソハチに普通のフードは固いから水でふやかして与えるとかしてて面倒見いいなコイツ・・・って思いましたよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:43:49

    ロケット団がニャースを改造したのでは?と疑うレベル
    脳を人間と交換したぐらい賢い

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:06:24

    このニャース「団員の手持ちのポケモン」ではなくて「団員として登録してるポケモン」なんだよね。ムサコジと同格の存在。
    どう考えても、ペット扱いのペルシアンよりニャースの方が有用で価値があると思うが本人は納得いってないのがねぇ

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:07:38

    >>72

    続編でもコピーと本物に迷うミュウツー、コピーで有ることをコンプレックスなコピーピカチュウに対してコピーの本物も見えてる風景は同じと悟りを開いてたしなコピーニャース

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:27:00

    >>43

    引っかけるけどそんなことしたら痛いよね…ってお互い話して月が綺麗だニャーとやってるのな

    争ったって楽しくなんかないと早々に結論出してる

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 14:48:44

    >>43

    ニャースがあの場で一番の賢者ではないのだろうか

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:03:44

    ここまでくるとポケモンではなく新しい人類なのでは...

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:09:30

    実は野生だからマスターボールで捕まえることができる

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:26:08

    >>98

    実際うっかりモンスターボール投げられたときは手持ちポケモンなら反応しない空のボールが反応してるからな…

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 15:37:52

    >>104

    一度ボールの中に入ってしまって滅茶苦茶慌ててたの思い出す

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:07:49

    >>61

    辻斬りと乱れ引っ搔きは「人間でも使える」技なんだよな(得物持ったり爪長かったりすれば)

    一方無から硬貨を生成するネコにこばんが人間には使えないことは明白


    やっぱこいつ人間に近い生命体になってない?

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:58:47

    他のポケモンよりも高い知能と人間の言葉を習得できる精神力があるから、もしかしたらテレパシーの素質があったかもしれない
    一般枠のゾロアも使えるんだし、人間でいうサイキッカー並にテレパシー使いのポケモンもちらほらいたりして

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:27:51

    >>83

    そもそも初代からして二足で立ってるんだし、勝手に四足歩行設定にしたのはアニメでしょ

    ゲームにキレるのはお門違い

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:30:05

    キャップとかいるんだし、リコロイにもCV犬山イヌコのニャース出して欲しいなあえて味方側の
    もちろん人間の言葉は喋らないで

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:41:12

    >>109

    まったく同じこと考えてた

    犬山ボイスの喋る別個体ニャースいいよね

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:51:42

    ペラップとイキリンコはいちおう話せるんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:07:50

    ニャースの凄いところは、歌や踊りを目上の人に奉納するモンだって事知ってる事よ。後目視できる範囲以外の人物に対して明確に従属意識を持って対応できる辺りがすっごく人間染みてる。
    お前ポケモンじゃねぇ!!!

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:13:09

    >>111

    ウチの親父が曰く

    「人間の言葉は喋れる」「意味を理解してるかは別の話」


    例えばペラップがアニメに登場した時は漫才を組んでたけど、漫才をしてない時は病院で話されてた言葉を無意味に垂れ流してた

    ある程度は人間の言葉を模倣してやり取りできるけど、飽く迄も『そういう音をこのタイミングで出す』だけで『人間と言葉で会話している』ワケじゃない



    自分で書いててやっぱニャースすげーな!?

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:19:06

    無印200話で「頑張るニャー」って声かけるの好き

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:32:14

    >>91

    可愛いんだよね実際、猫っぽいしぐさのやつに関しては

    ロケット団のニャースはなんかもう猫っぽい人としか認識できないが

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:45:59

    >>108

    どーでもいいけど立つ≠歩くじゃない?

    現実にも2足で立てる動物は犬猫含めたくさんいるけど、だからって歩けるわけがないし立ってることが歩けることの証明にはならんぞ

    ただそれはそれとしてSMどころかポケダンで既に二足歩行してた記憶あるけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:47:16

    >>106

    そもそもポケモンの「進化」って設定上俺ら人間が解き明かせてるもんでもないから、

    ロケット団のニャースは見た目こそニャースに見えてその実ポケモンの進化を使って違うポケモンに進化したって設定でも通るからな

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:52:42

    >>100

    ニャースが最初に覚えた言葉が「痛い」なんだっけか

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:52:53

    アニメロケット団がただ単に珍しい技能や特徴持ったポケモン集めてる組織じゃないのはニャースが団員として普通に登録されてて実働部隊やってるあたりでわかる

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:55:36

    ピカチュウや他の電気袋系とか小動物のポケモンはわりと2足で歩くのと4足で走るのを使い分けてるし
    飼いニャースが家の中で寄ってくる時に2足歩行でもそんなに違和感なかったが

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:58:15

    >>118

    屋根裏で子供塾?を聞いて勉強した

    いろは順だったので「いは痛いのい」が最初、立つ練習でコケた時に「いてて!」と発したのを皮切りに上達

    2番目が「ろはロケットのろ」

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:59:47

    >>104

    「ピカチュウにゲットされかけるなんてなんか屈辱ニャ~!!」なんて台詞がある回も

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:11:20

    >>118

    いろはのいが「いはいててのい」だからな、なお次が「ろはロケットのろ」

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:14:29

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:23:24

    初代は普通のねこでもしそうな格好だったと思う

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:28:32

    ヤマトとコサブロウのニャースポジがラッタだっけ?

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:46:46

    ニャースって今どのくらい人気あるの?

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 19:51:11

    凄いしょうもないけど犬山さんに猫の声当てさせたのほんと笑う

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:02:07

    マギアナのソウルハートから意思感じ取ったりと、受信能力に関しては一般ポケモンと一線を画すところがある

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:09:31

    このニャースのせいで人とポケモンはかつて同じ存在だったていう設定が、ポケモンが人よりなんじゃなくて人がポケモンよりの存在である日突然変異して喋るようになったと思うようになった

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:23:59

    ミュウツーの続編の絵本かなんかで「ミュウツーを助けたけどサカキ様には内緒」ってコメントしてたのがなんか妙に刺さった
    ポケマスにもロケット団のニャース本人としているから色んなポケモンの通訳してほしい

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:07:05

    こういうコンビもありか?

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:09:06

    ミュウツーの逆襲のニャースの「これで引っ掻かれたら相手は痛い」「あれに引っ掻かれたら自分も痛い」のくだりさ
    オリジナルニャースだけでなくクローンニャースも同じこと考えてるんだよな
    それがコピーされてるって事はつまり想像力や共感性や感受性はニャースの肉体に根差した性質、能力だよな言語能力(=知識)はコピーされてなかったし
    やっぱお前人間になりつつあるんじゃねえの

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:11:07

    >>127

    オブザイヤーの投票でカントー枠圏外だったしニャースというポケモンはそんなに人気ないと思う

    アニポケキャラとしてならまああるかもしれんが

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:12:46

    >>133

    ピカチュウとかは性格全然違ったしたまたまなんじゃない

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:13:12

    >>132

    このニャースは可愛いと思うけどアニポケニャースと別物にしか見えないからやっぱあいつの影響力がでかすぎる

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:14:32

    >>124

    何でそんなキレてんの

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:18:44

    >>15

    ホモ・サピエンスって賢い人って意味だからさもありなん

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:38:47

    アニポケニャースがすごいのは分かるが必要以上に美化しすぎ

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:54:41

    「ゴローンニャ!」って言ったら「あれはゴローニャじゃねーよゴローンだよ」って訂正されるやつかわいそうですき

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:31:21

    ポケモンで唯一歌を歌ってEDを堂々と飾った男だ
    なんなんだこいつ

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:39:54

    >>135

    ピカチュウは解析中にサトシが突貫して機械壊して救出していたから解析か生成が中途半端になった可能性がある

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 22:54:54

    >>90

    ニャースがサトシの仲間になるみたいな回で裏切った直後に不意打ちでワンパンしてたはず

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:31:08

    人語喋れる代わりに弱いかと思えばサトシのモウカザルをつじぎりで一発撃破みたいな訳分からんこともするという

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:21:38

    ムサシ、コジロウ、ニャースがアホな事をやってるのを見るのが大大大好きだった

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 02:49:34

    >>132

    エピソードNのやり取り思い出した

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 07:32:40

    ふと思ったけどロケット団のニャースって人間並みの知能があって人間の言葉も喋れるのに、自分に名前(ニックネーム)を付けなかったのか

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 07:39:30

    >>31

    アニメにリアル求めちゃいかんが100万vレベルの電気に慣れるとかアイツらバケモンかよ

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 07:39:57

    >>148

    やっべミスった10万vでした

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 10:06:56

    10万でもバケモンだよ!

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:10:36

    >>126

    初登場時は、という注釈がつくかな……

    その後はスリープ、カポエラー、デルビル、ヤミラミ、グラエナ、グランブル、ツボツボと色々登場したけどラッタは目立った活躍無かったので……

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 18:32:53
  • 153二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:02:43

    ポケモンと喋れるようになりたいおじちゃんに一般通過ニャースを装って話しかける回あったよね、あれすごく粋だった

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:05:23

    >>80

    ニャースが理解できなかった相手


    ・カブトやオムナイトなどの古代のポケモン

    ・ポリゴンやダンバルなどプログラムで喋るポケモン

    ・デオキシス、ウルトラビーストなどのこの星の外からやって来たポケモン

    って感じだからその説はあってそう

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 19:16:22

    >>132

    N「なぜ君は人間の言葉を喋るのか?ポケモンにはポケモンの素晴らしい言葉があるはず」

    Nなりの気遣いなんだろうけどこれ言われてニャースはマジのドン引きしてたの笑うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています