- 1二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:36:04
- 2二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:37:21
まあ「無限を引き出す」って本来ならもっと応用法あったような気がする
今のところ一番有効に活用できてるのが無量空所か不可侵だからな - 3二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:37:23
ガチでやり合える相手がいなかったっていうのが全てじゃないか
仮に高専同期が宿儺だったとしたらもっと強くなってただろうし - 4二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:37:27
一般人?知らねー関係ねー巻き添えとかどうでも良いし雑に戦うわ
みたいな精神なら強くなったかもしれない - 5二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:38:13
- 6二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:38:42
経験値足りなくて紫以上の術作れなかったのが致命的ではある
- 7二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:38:42
五条って反転修得も大分苦戦したし領域も高校卒業間近まで習得できなかったしでそこまで埒外の天才ってかんじはしないから原作の成長は結構真っ当な路線だったと思う
少なくとも神業領域とか羂索のような新しい呪術技術を開発できるような人間ではないしマジで六眼と無下限が頭おかしいくらいのシナジーを発揮した結果って感じ - 8二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:39:04
覚醒後は張り合いのある相手なんて居なかっただろうしな
既に(九十九は知らんが)ほぼ全員自分より弱いのに更に鍛えようっつっても身が入らん - 9二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:39:05
- 10二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:39:05
なんか生きる上のスタンスがふらふらブレてる感じがするんだよなぶっちゃけ
本人の素質があるからそれでも何とかなってただけで - 11二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:39:05
赫を進化させて超範囲攻撃とかできそうだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:41:53
強くなるのに対等に張り合えるライバルや宿敵がいるって大事だからな
宿儺や覚醒日車や覚醒高羽と切磋琢磨してたら孤独もなく今より強くなってたかもしれん - 13二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:42:28
個人的には相手がいないのもだけど、なまじ相伝だから最初から強い取説があったのもそれ以外の使い方を想像するのを邪魔してたんかなって気がする
- 14二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:42:52
- 15二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:45:35
- 16二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:47:00
なまじ茈が完成しちゃってるのがダメだと思う
もっと順転極めれば五条先生なら極ノ番できたんじゃね? - 17二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:48:43
- 18二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:49:52
言われてみれば五条って宿儺を「自分並に器用」って評してた割には、術式に向き合って取説から外れた新しい解釈とか新技とかを編み出した直毘人や脹相手みたいなことはやってないな
- 19二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:49:54
宿儺受肉前は特級が珍しいレベルの敵戦力だからしゃーない 追い詰められるってことがなさすぎる
- 20二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:50:57
無下限術式って無限を引き出す術式らしいから無限の解釈を距離から拡張させて手段にできたら無限の手段みたいな感じで強いと思ってるけど多分できない
- 21二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:53:42
パパ黒と一回戦っただけで飛躍的に進化してたからマジで足りなかったのは強者との経験値だと思うよ
万が一宿儺に勝ててたらあそこからさらに進化してたかもしれない - 22二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:54:28
人間性捨ててれば渋谷でもまず負けるはずがないんで
- 23二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:55:03
- 24二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:59:46
- 25二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:59:57
- 26二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:00:24
物理学とか量子力学やり込んだら術式もっと弄れたんじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:02:33
平安時代に生まれていればなぁ
- 28二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:03:10
- 29二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:04:40
領域展開とか覚えているし、順当に強くはなっている
- 30二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:05:06
- 31二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:06:03
- 32二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:08:32
悟りを得たと思ってるなら悟ってないよな
- 33二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:09:12
- 34二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:11:13
実際空港でも何が何でも負けないって気持ちなら復活してそう
- 35二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:11:46
まぁ前回の裏梅の話的にもそこら辺の人間性と強さの話はちゃんとされそうよね
- 36二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:12:32
- 37二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:14:22
もう明確に遅れを取り始めていたとはいえ認め合った夏油も切磋琢磨の相手から脱落したのはかなり成長を阻害した気がする
- 38二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:19:03
夏油は自分の術式が呪霊を取り込めば取り込むほど無限に強くなるって事実をもうちょい評価してもよかったんだよね
呪術界に残ったまま等級の高い任務を優先的に受けて強力な呪霊を取り込みまくればいつかは五条に一矢報いることも可能だったかもしれないって考えに至れば闇落ちしなかっただろうし(羂索が無理って判断してるから多分無理だろうけどね) - 39二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:19:57
- 40二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:23:46
術式が無下限じゃなければもしかしたら結界術に重きを置くようになって今よりさらに洗練された領域に進化してたかもしれんな
なまじ絶対防御かつ確定近接クリティカル生み出せて遠近両用の無下限持ってたせいでそういった基礎的な呪術スキルツリーを必要以上に伸ばす必要が生まれなかったんだろうし
- 41二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:23:51
夏油がいた頃から取説にあるのを出来るようにの方向性だったみたいだし取説をすべて出来るようになったら夏油とは実力差が出来るからこれに関しては夏油あんま関係ない気がする
どっちかというと乙骨みたいに五条家から遠いところに産まれてなかなか取説見れない環境とかの方が違う方向性にいきそう - 42二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:26:17
- 43二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:26:33
むしろ鹿紫雲と同じで人間の心を辞めてしまったからあれ以上強くなれなかったのかもしれない
- 44二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:26:44
使用キャラ強すぎてプレイヤースキルが磨かれて無いやつ
- 45二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:27:25
それ別問題ですよ(合体かジョグレスかの話)
- 46二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:28:19
- 47二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:28:42
- 48二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:28:43
- 49二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:29:46
無敵バリアでずっとやってればどうしても危機に鈍くなるんだろうね
- 50二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:30:17
- 51二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:33:39
五条が良い試合しよう感覚で高羽が絶対笑わせる決意があったし精神性もかなり差がある
- 52二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:35:12
長所無下限で短所も無下限
- 53二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:38:09
デジモンって進化条件にステータスだけじゃなくて対戦数も関係するんですよ
なのにまともにやり合える相手がいないせいで進化条件を満たせない - 54二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:39:01
こう考えると五条にとって最強は祝福ではなく呪いだったんだなって
- 55二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:39:37
スペックは本当に最強だと思うよ五条
スペックは - 56二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:41:13
まあ元々五条家ガチャの最高レアだからね
術式としては超人がぶっちぎってる - 57二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:43:06
今考えると領域展開も反転術式も覚えるの遅すぎてそんな才能マンに見えない
- 58二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:44:51
- 59二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:45:12
必死こいたら最強になった
最強になったら親友が離れていった
強さを磨く程自分がさびしんぼになる皮肉
呪術師=力を持つ側の在り方を説いていた傑に反論して「場所を変えようか」と言われた際
「さびしんぼか?一人で行けよ」が自分に返ってきてる感じがしてな……
- 60二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:48:06
五条悟にはハジケ方が足りない
- 61二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:49:32
最近あったこのスレでも本来の成長方向からズレてるのではと考察されてて面白かった
取説が不完全だったとしても向かう所敵なしになったら疑問持たないよな
無下限の極ノ番とか夢が詰まってる
それぞれの術式の極ノ番ってなんだろう|あにまん掲示板無下限呪術の極ノ番は虚式「茈」ってことになるの?bbs.animanch.com - 62二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:55:46
- 63二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:55:49
真覚醒をしなかった主人公的な
- 64二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:59:37
- 65二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:01:05
もっと欲張れが廻ってきてる感あるなこれ
- 66二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:02:14
悟りを得たという錯覚で執念が無ければそりゃ呪術的には弱くなるよな
覚醒シーンに見せかけた将来性が潰れたシーン? - 67二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:04:13
ここに来て玉折は五条の事も表していたと考えたら無量空処ですわ
- 68二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:05:32
- 69二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:06:00
サブタイ回収が鮮やかすぎて脱帽
- 70二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:06:35
五条好きにはなんか申し訳ないが正直空港含め五条の生き様はなかなかに芸術点が高くて好きだよ
覚醒と見せかけて決定的に挫折していたんだとしたらもっと好き - 71二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:07:31
真の悟りを得てたらもう仏陀だしな
- 72二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:10:28
無下限なんて使ってれば危機感薄れてくから強くなる経験値稼げなくなる罠
- 73二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:12:05
本人が思ってるよりずっと革新的じゃない所がある人だよね
強い術式と高い基礎ステータスを教科書通りに極限まで高めた強さで、そこだけ抜き取ると伝統に則った理想的な相伝の使い手 - 74二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:12:38
何処か他人事危機感の欠如楽観的と強くなれる要素皆無なのに最強になれる無下限と六眼すげえ
- 75二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:14:10
- 76二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:14:36
理論値であって計測不能や規格外や新境地ではないからね
- 77二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:15:52
領域覚えるの遅いって言っても味方側でデフォルト以外で使えるの3人だけだし(未完の伏黒は除く)九十九がいつから使えるのかもわからないのにそれで才能無いは言い過ぎじゃないの
- 78二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:16:11
ザクザクされて覚醒は邪道だから道をそこで閉ざしてしまった感
- 79二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:17:35
執念があればそれこそ次元斬も届かない真の無限とかできたんじゃないかな?
- 80二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:20:38
それこそ無限の対象を宿灘みたいに拡張して世界に広げるとか出来たかも知れないな
- 81二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:33:31
宿儺や高専側のトップの乙骨や日車がおかしいだけで間違いなく呪術センスもトップクラスではあるけどあくまでトップクラス止まりなんだよな
- 82二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:33:56
本編で因果が潰れた代わりに『反転』を習得したとすると夏油if五条は術式の拡張とか極みの番で強くなってたのかな
本編ではなんでも一人でやろうとする→継戦能力、火力が重要→反転が必要
だったけど持久力と範囲兼ね備えた夏油がいたらもっと闘いに直接必要じゃないユニークな拡張術式とか覚えて結果本編より強くなると予想
それこそ五条とか最強キャラよりネタキャラ使って戦うのが好きそうだし好きこそものの上手かれで結果本編の五条より強くなるみたいな - 83二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 03:35:29
>>61のスレで五条の極ノ番が考察されてたけど
無下限呪術→蒼=収束する力→極ノ番だから術式極めたら九十九さんみたいなブラックホール作れるのでは?
あと重力(引力)って時間とも関係してるから六眼あれば時間操作とか出来ちゃったりして
元の術式が強いから色々派生を想像できる
- 84二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 03:38:45
- 85二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 03:45:54
レベル100まで鍛えたとは思うけどサブクエとか限界突破とか他の強化要因見逃したキャラのような残念さを感じる
- 86二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 04:05:50
羂索とか宿儺は呪術を楽しんでる感じあるけど五条はそういうの無かったように思える
やってることは基本取説に従ってるだけなのを見るとな
取説の存在のせいで羂索がうずまきの抽出効果を発見したような新しい気付きとか解釈の広がりも無かった - 87二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 04:10:51
術式をオートに変更したときの解説は割と楽しんでたような
- 88二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 04:13:41
上手く言えないんだけど素質はあるけど才能はないと言うか
材料は比類なき最高級品だけど料理人の腕としては県で一番とかその辺りと言うか - 89二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 04:18:27
こうしてここまで読んでるととことん欲張って伏黒に目を付けてマコラに可能性を見出して五条相手に縛りプレイまでして結果世界まで斬れるようになった宿儺ってマジで呪いの王なんだな
- 90二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 04:24:33
五条の取説ありきの強くなるやり方は日車の方が向いてるんだよな
そもそも弁護士なんて法律っていう決まりと膨大な過去の判例を元に戦うものだから日車みたいな必要な知識をインプットして適材適所でアウトプット出来る奴こそ輝くというか…
五条はどちらかと言えば画家とかの芸術家タイプだったんじゃないかなって
キャンパスの中では空が黄緑じゃダメな理由ないだろ!太陽が青で影が赤だっていいんだよ!をやってった方が強くなった気はする - 91二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 04:31:47
- 92二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 05:16:54
- 93二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 06:06:49
別にアンチとかじゃなくて五条ってなんも成長してないなって気づいた
高校の能力据え置きで戦ってんのな
たしかに完成度高かったけど宿儺って上限があったわけだし伸び代は絶対にあったはずだよな - 94二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 06:16:42
新しいツリー開放するのは下手だよなやっぱり
感覚掴めば大体の事はやれるけど感覚掴むのに難儀する感じ
比較対象の乙骨日車がその点においてもヤバすぎるだけなんだが - 95二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 06:28:40
五条って宿儺みたいにわざわざ縛りプレイや舐めプして呪霊狩りするのはあんまり想像できないしやっぱ早くに覚醒してしまった関係でバトルで稼げる経験値がなくなってしまった感があるな
宿儺戦で脳破壊術式回復や反転と簡易領域の併用とかやってるあたりやっぱ逆境って大事なんやなって - 96二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 06:31:03
- 97二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 07:07:21
- 98二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 07:39:28
ここに来て五条のキャラの見直しが起きてんな
- 99二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 07:53:41
>>84まあ皆言ってるけどステータスの数値がバグってるだけでやってることは既存の技術の範疇だからな五条先生。
成長曲線が意味不明な事になってる乙骨とか意味不明なラーニング能力持ってる宿儺と比べると異常さでは一段劣る
- 100二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:10:00
わかる
- 101二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:11:32
- 102二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:19:59
- 103二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:22:13
定期的に天逆鉾で脳刺して成長しとくべきだった
- 104二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:23:13
ふと思ったほぼ妄想だけど本来の因果は天内+黒井+最強コンビで逃避行だったのかもな
天元が2人を指名して天内の希望を叶えてやるよう言ったのも説明つくし
五条は反転を覚えないまま2人を守るという極めて人間的な動機で無下限鍛えまくることになるし人間として最強になれた気がする
夏油も実体のぼやけた弱者ではなく天内黒井という大切な人たちのために戦えるからブレる必要がなくなるし覚醒前のお互いフォローしあう関係ならゲロ玉とかの弱音も吐けたんじゃないか - 105二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:23:30
五条の視点で見てみると望んだものは五条家とか特級の力で何でも叶って唯一の親友はいなくなってで本当に努力する必要性が微塵も感じられないんだよね
戦闘力だって宿儺除いてトップなのは間違いないし - 106二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:24:47
見立てがほぼ外れてるのが酷い
- 107二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:41:48
まさに全てを与えられたが故に何も出来なくなってしまったキャラなんだな
- 108二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:56:14
寧ろ今回たまたま宿儺が受肉したけど、本当なら自分を凌駕する生き物が現れるか分からなかったのに良くあそこまで肉体も術式も鍛え上げたもんだよ
術式を自分を楽しませるモノとして扱ってたとしても、自分だったら相手の居ない対戦ゲームの練習をずっとし続けるなんて無理だわ - 109二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 09:10:53
間違いなく化け物級の才能とセンスはあったんだけどそれを爆発的に飛躍させる機会が学生の時の一件以来とんと来なかったんだろうなって感じ
並び立つライバルも居ないしそもそも領域で自分と競り合って無限超えて来るやつがまず居ないならさもありなん - 110二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 09:19:19
やっぱり特定の超大切な誰かとか自分とかに重きをおいてる呪術師は絶対も作りやすそうだし覚醒もしやすそうでいいな 五条は線引きしちゃってるから絶対も覚醒もしにくいんだろうな
その点乙骨ってすげーな成長のしやすさも闇堕ちのしにくさも呪術師向けすぎるだろ - 111二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:04:34
- 112二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:05:13
- 113二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:11:05
宿儺は桁外れの呪力とシンプルで一見地味な術式を持って生まれたけど育った環境が人も術師も呪霊も強者ばかりの魔窟平安だから創意工夫で生き抜くしかなかった
恵まれた資質とパパ黒以外脅威のなかった五条はぬるま湯状態だわね
それでも己を鍛え続けてたからアッパレワスレンして貰えたんだけど
五条が平安時代に生まれてたらどんな化け物になってたか気になるな - 114二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:19:43
- 115二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:57:44
正直言って宿儺は生まれた時から最強感は無い
- 116二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 14:05:49
別になんもせんでも周りの奴らが歯が立たないのに鍛える必要ある?
みたいな認識が無意識の内に合ったんじゃないかなと今では思う
実際パパ黒に足元掬われるまではその通りだった訳で - 117二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 14:29:44
- 118二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 14:34:24
根っこは宿儺も五条もバトルジャンキーみたいなとこあるけど趣味に全振りできてた宿儺と呪術師として教師として生きてた五条の差
宿儺は珍しい術式みたら割りと楽しみながら学んでるけど五条先生は人間社会や他の呪術師を守るためにも余裕があるならさっさと倒してもう一体祓ってくれって扱いだったろうし
誤解を恐れずに言えば弱者に才能を食い潰されてる - 119二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 14:59:39
魔族覚醒経た仙水戦後に人間界戻ったときの幽助みたいな状態だよな五条って
- 120二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:15:13
その一方通行は科学って常識の通用しない魔術攻撃受けまくって対処手段見つけてとあるの中で一番成長したキャラだし負けることって大事なんだなあ
- 121二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:19:42
デジモンって日々のトレーニングだけでちゃんと対戦しなかったら育成アウトだもんな
- 122二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 15:24:28
- 123二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:36:32
人心無?
- 124二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:43:38
- 125二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:45:19
まさしく"強者故の孤独"だよな
仲間がいるとかそういう意味じゃなくて競い合えるライバルや自分を追い抜こうととする挑戦者とかがいない孤独が五条の才能を腐らせちゃったと思う
まだまだ磨ける石でしょ五条 - 126二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:46:51
向上心なかったわけじゃなくて、自分を押し上げてくれる奴が宿儺とパパ黒以外にいなかった印象
- 127二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:48:13
- 128二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:49:29
まあ過去編っていうか五条夏油は読み切りからのキャラだからどうだろうな
読み切りの時は本誌連載前提としてないからね - 129二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:56:23
周りが雑魚なので自分を高めてくれる相手を自ら育てるために教師やってる変態ってキャラで最初からいってくれてたら空港で大事故起こさなかったと思うんだけどな
人気がでたかは知らんけど - 130二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:57:09
伏黒を例に出すと
虎杖死亡→影による四次元ポケット
虫に追い詰められる→領域展開(不完全)
こういったイベントがないと爆発できないのかね - 131二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:03:54
初めての自爆ですとか宿儺とかの術式研鑽に余念のないタイプが同じ術式持ってたなら早々に試してリスクリターンの見極めとか勝手にやってただろうなって
- 132二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:09:18
- 133二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:12:45
生まれつきレベルキャップが全開放されてて最大値に到達するまでひたすら積み上げるタイプっぽい
- 134二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:22:52
空港で七海が指摘してた「呪術を自分を満足させるためだけに行使していた変態」が本来の五条だとしたら、夏油の離反で「後進を育てる」に方針を切り替えた時点で本来の自分を曲げてたってことになるのかな
過去編で最強になった直後にオート無下限実現可能にしたあたりでは、自分の術式を磨くこと自体を楽しんでるように見えた気がする
夏油の離反でその余裕がなくなったのか? - 135二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:24:32
五条って出鱈目に強いから強いだけで別に極めてる感ないしな
現に宿儺とやり合って新技の雛形っぽいのが生まれてた
レベルでいうなら100もないと思う50とかそんな感じ、ステータスが高すぎるだけ - 136二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:27:06
- 137二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:11:22
- 138二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:19:15
中途半端と中途半端が揃っても中途半端な奴らになるだけやろ
- 139二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:04:44
- 140二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:05:35
>>9の状況が長く続いた以上は自分「以外を」鍛えようって方向性は全然間違ってないんだよな
- 141二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:15:45
正直オート無下限に無制限虚式、極小領域だけでも日車のセンス超えてると思うんだけどな
作中の五条が才能フル完全体とは思わんけど、なんか教科書通りに最強にした人みたいな言われ方すると飲み込めん
センスや発想もぶっちぎってるだろ