革新的だと思う特撮の要素を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:51:31

    キャラ・設定・ストーリー・デザイン・玩具など話題は基本何でもありで

    ビクトリーは
    ・地底人の変身者
    ・V字型の頭部や各部のクリスタル
    ・黒をカラーリングに取り入れた通常形態
    ・足から放つ光弾
    ・怪獣の力を用いたウルトランス
    ・商品化された二振りの剣型手持ち武器
    と革新的な要素が目白押しのウルトラマンだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:55:41

    敵ライダーの変身アイテムにして主役の強化アイテムな
    ゲネシスドライバーとエナジーロックシードは名アイデアだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:57:06

    ビクトリーは漫画作品を除いたウルトラマンにやらせ難い銃をスムーズに使用させた点もすごい

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:58:41

    ギーツのバックル
    なんであのアイテム使わないの?って問題を、装備がリセットされてるからで説明できる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:00:48

    ベルト換装して新しいベルトにするっての今は当たり前になってるが優秀なアイデアだったと思うな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:00:52

    ゼロワンドライバーみたいな一部を付け替えることで別物にするやつ
    他にも色々あるけど個人的にはゼロワンドライバーが印象的

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:05:58

    >>5

    >>6

    ギーツのレイズバックル、

    ガッチャードのエクスガッチャリバー、アルケミスドライバーユニット、

    ガッチャーイグナイターも、

    ゼロワンドライバーのヒットがあったからこそ生まれたと思うと感慨深い

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:08:18

    ライダーはフォームチェンジと収拾玩具だな
    これがハマっちゃって令和になっても結局平成と変わらないスタイルで商売続けてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:09:22

    555のこともが触りたいけど触らせてくれないものを
    変身アイテムのモーチーフとしてコレクション化したのは印象に残っているな
    これより先に類似的なものってあったっけ?

    コレクションならカードが龍騎どころか初代から仮面ライダースナック事件になったけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:09:45

    防衛隊が使うロボット怪獣

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:11:49

    クズでも悪党でも「仮面ライダー」としてカウントするのを始めとして
    「型破り」だけで構成されたような劇的産物
    これだけデカいパラダイムシフトを起こした作品はシリーズで空前絶後だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:12:37

    >>4

    なんで片側のスロット空けてるの?に対しても説明欲しかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:19:22

    >>12

    一応マグナムだとリボルブオンの有無問わず上下半身両方マグナム、ブーストだと同じく両方ブースト、マグナムブーストだと上半身マグナム下半身ブースト、ブーストマグナムだと上半身ブースト下半身マグナムって風にスペックが変わるってのはある

    まあ本編で明言されるわけでもないし小型はスペック変わらないから付け得なんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:22:04

    >>11

    偽ライダーとかシャドウムーンとかいたけどたしかにデカいパラダイムシフトだったな

    デザイン面でも西洋鎧のバイザーのせいで仮面ライダーのドクロモチーフの複眼が

    あるのに目立たないデザインなのも個人的に印象に残っている

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:24:32

    アニメや漫画じゃ陳腐なノリだが特撮でこれやったのはユニークの極み…

    でもこれ革新的というよりは独創的だな

    別に特撮というジャンル全体に波及した何かがあるってわけではない

    【公式】牙狼 <GARO>第1話「絵本」 HDリマスター


  • 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:25:43

    ウルトラマン系統のヒーローにアーマー装着させるという意味ではグリッドマンのサンダーグリッドマンは子供ながらに痺れた記憶がある

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:27:28

    >>11

    カードを投入することで応じた種類の武器や武装が召喚される要素も作中描写の見栄え的にも玩具展開のどちらでも革新的だったと思う

    特に音声で対応するカードを告げるシステムはかなり良くて、ファイナルベントの必殺技感は半端無い

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:32:12

    革新的だなと思っても、その作品ポッキリで後に続かなかったりすると
    やっぱり続けるのは諸々の事情で無理だったし、その事情を跳ね返すだけのパワーが無いからには
    そう呼ぶに及ばなかったんだなと寂しい気持ちになる
    大手のブランドシリーズに属さない独立したヒーローものとか

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:35:37

    >>8

    昭和の時点でRXとかいたにはいたんだけど

    あれってフォームチェンジと言い切るにはまだ洗練されてない気がするんだよな

    本来バラバラなヒーローデザインを南光太郎って個人に集約することで

    単独の人間が複数の仮面ライダーになってるだけのようなまとまりのなさを感じる

    基礎の状態があってそこから派生しているという絵がしっかり提示できるようになったのはクウガから

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:41:47

    誕生した時代背景を考えると何もかもが新しすぎる
    特撮を通り越して映像作品の歴史のスーパーノヴァ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:42:35

    >>20

    映像がカラーって時点で凄い!って

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:47:36

    プレバン限定の高級ベルトという路線を開拓したデモンズドライバー

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:02:58

    一人のライダーで歴代のライダーに変身できるベルト
    そしてそこから派生するレジェンドアイテム

    別に現行のライダー見てないけど、好きだったライダーのアイテムであるから、それだけ買うってのもあるからね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:05:55

    >>21

    「一話完結で毎週新怪獣」も革新的な点

    同期のマグマ大使は2~4話かけて1エピソード1怪獣だった

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:09:58

    >>24

    前番組のウルトラQは怪事件寄りの話なんかもあったりしたが

    ウルトラマンは基本的にヒーローと怪獣が激突する派手な活劇が毎週だから高揚感凄まじかったろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:17:59

    >>23

    その根幹にあるディケイドって企画自体が転機をもたらした爆弾みたいな存在に思える

    脈絡もクソもなく過去作品のヒーローを引っ張って来て頭空っぽのお祭り騒ぎなんて

    昭和と訣別し馴れあいを毛嫌いして毎年独立独歩の世界観を提供していた平成1期の頃を考えると

    信じられん状況だったが今や毎年なんかやるんだろう的な定番になってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:30:15

    本来血が流れる所をキラキラの粒子や砂、別の液体で表現するアイディアは地味だけど放送コード的にもセーフだしピンチや死を表現するのにも使えるから画期的だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:00:48

    キュウレンジャーの一部メンバーに固有パーツ(尻尾、毛皮、装甲、鱗の模様、翼など)が付いてるのはゼンカイドンブラキングオの先駆けになったと思う。敵が世界征服してるのは革新的と言うよりはウルトラセブンXや春映画の発展系かな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:04:14

    もしかしたらその前からあったかもしれないけど仮面ライダー剣の変身中における変身者の防護システム

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:06:24

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:08:42

    >>28

    1つのメカが腕にも脚にもなるのは斬新だけど戦隊ロボで後継者が今の所いない…(ライダーならギーツが近いかも?)

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:26:59

    >>31

    むしろキュウレンオーがタイムロボの後継者、そしてタイムロボはジェットイカロスの後継者

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:58:50

    ベルト本体ではなく追加アイテムの方に音声とかの機能を持たせた事で後付け変身フォームがいくらでも生やせるようになったのは偉大だと思う
    代わりに電池の管理がかなり面倒くさくなったが

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:17:41

    クウガのゲゲルは怪人が一体ずつ現れる理由
    シンケンジャーの水切れは怪人がやや優勢でも撤退する理由

    何かしら理由があると面白い

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:19:44

    アイゼンボーグでやってたアニメと実写特撮の融合はやっぱすげぇよ...

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:31:37

    >>6

    >>7

    戦極ドライバーとソードライバーのユニット交換で待機音と変身音の一部が変わる仕組みも下敷きにあると思う

    色んな意味でガッチャードライバーは集大成してる

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:33:22

    >>9

    ガイアメモリかなあ

    カッコいいし

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:35:50

    >>37

    ガイアメモリーは555の後やん

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:39:51

    ガイアメモリは一般人が自分の意志で怪人に変身するのが革新的だった

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:43:38

    ガオレンジャーの巨大ロボットの部分換装は当時は斬新だと思ったな

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:40:11

    エグゼイドのステージセレクト
    よくわからんけど場所移動してることの理由付けになって撮影しやすそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:44:53

    >>41

    謎ワープ多用出来ていいね

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:46:31

    >>12

    確か下手にバックルつけると逆にスペック下がるんじゃなかったっけ?まぁ作中説明ないんですけどね~

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:49:38

    >>40

    はっきり言って未来というのがあくまでメタ的な作品コンセプトどまりで後に続かなかったタイムより

    新機軸の要素をがっつり打ち出して中興の祖となった翌年のガオレンの方がよほど革新的なんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:50:45

    >>35

    凄いけど“斬新”であっても“革新”じゃないと思う

    あれ以外は実写版バンパイヤくらいで全然根付かなかったし

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:52:36

    >>28

    戦隊って長年全身タイツに坊主頭のヘルメットってシルエットから脱せなかったからな

    似たようなことがメタルヒーローにもいえる

    ギャバンからビーファイターまで全身の輪郭で比べると大体一緒

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:57:57

    >>26

    劇場版アギトに藤岡弘、が出演した時のセリフが特に印象的

    「今の俺にできないことを君たちがやってくれ」←これ現役の仮面ライダーという役目は後世に譲るって意味だし


    それから20年近く経って本人が直接変身して暴れまくるなんて誰が予想する

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:25:10

    >>27

    どれが最初だっけ?ウルトラマンパワードがドラコに切り裂かれて

    傷が光ってる場面が印象的

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:42:32

    主人公の変身アイテムがそのまま敵の力の一部で奪い合いが発生したこと。それで『これが取られたからコンボが使えない』とかで常に緊張感があったしコンボが出なくなっても説得力があった。
    他にも『メダルが欲しいから敵のアジトに奇襲をかけて奪う』を直接的にやったのって何気にオーズぐらいじゃないの

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:48:12

    バイスタンプって地味にアイテムから光る鳴る、赤外線送受信での個別音声認識、マグネットと砂鉄による非電源ディスプレイ、売れ残りがちなレジェンドアイテムと序盤アイテムの統合化、対応アイテムの多彩さにより集めるほど高まるプレイバリュー、って地味にすごいんだよね……
    正直もっと評価されてもいいと思う。

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:50:25

    >>49

    後年の作品だけど敵サイドも利害の一致があるとはいえウルトラマンゼットでやってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています