金カム映画感想スレ2

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:25:27

    まだまだたくさん語っていこう!

    ※前スレ主≠現スレ主

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:25:43
  • 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:28:18

    今日の朝イチで見てきたけどめちゃくちゃ面白かった!漫画やアニメとは違って『生身の人』が動いている映像を見ているとますます金カムのキャラ達が好きになってしまったな…
    素晴らしい映画!あと5回は見たい!

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:28:22

    たて乙です!
    やはり専用のスレあった方が良い
    ありがとうございます

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:28:34

    スレ立て感謝、語ろう語ろう!!
    玉井伍長の気の短い感じが映画でより強調されてた気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:34:35

    二階堂が実質的にラスボスだったな..
    かたわれの敵討ちの為
    恐らく刺違えてる覚悟で杉元の息の根を止めたいという狂気に満ちた気迫が凄まじかった
    「スギモトオオオオオオ」の雄叫びの迫力
    役者さんファッションモデルと知って驚いた
    まさに体当たりの演技

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:41:50

    小樽のシーンで住民がどさんこを使っていたり、尾形の放った銃弾がおっちゃんの頭を撃ち抜いた瞬間から少し遅れて銃声が聞こえてきたり、鶴見中尉が軍曹のことを月島ってあんな序盤の時点で呼んでたり、いろんな細かいポイントに謎の感動を覚えていた。もう二周目見に行きたい…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:46:54

    杉元がアシリパさんを子供・ガキと呼ぶ部分がなくなってたな
    あと蕎麦屋の女将を初見でババア呼びとかも

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:52:28

    203高地のシーンが圧巻だった
    特にドローンで上から犠牲者を臨む絶望感
    敵味方関係なく戦争の無情さを感じた
    空が明るいだけ天と地との対比が効果的だった
    CGは一切使ってないのかな?
    全てエキストラだとしたら物凄い労力と時間と予算だと思うが...

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:58:35

    CGとわかっていてもヒグマの迫力と恐怖感が凄かった
    最初に小熊がいて次に歩いてる杉元の横に静かに近づく大熊の不気味さが半端なかった
    熊ってあんなに至近距離でも人に気付かれないほど気配消せるの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:58:52

    やっぱ動きがあると軍人キャラの格好良さが増すなと思った
    中尉等目上の人間が来た時にピタッと姿勢を正す動きが様になっていて格好良かった

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:00:47

    >>9

    冒頭であのシーンが有ったから鶴見中尉の目的に追従するものがいる事に説得力があったな

    自分もあの場にいたら鶴見中尉の側についていたかもしれん

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:04:01

    >>5

    漫画だと玉井伍長の「撃とう撃とう」と二階堂の「殺そう殺そう」を同じような感じで読んでいたけれど、実写だとそれぞれのキャラクターらしい言い方で凄くいいなと思った

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:06:17

    IMAXで観たけど一つの画面にとにかく情報が多くて一度観ただけだと細部まで見切れてない気がした
    特に早い動きの戦闘シーン
    なのでもう一度行きたい
    見るたびに新たな発見がありそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:09:18

    レタラが片っぽ靴下ちゃんで、結構えずいてて笑った

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:10:23

    レタラ本当にCGなの?かっこよかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:12:44

    白石の「お邪魔するぜ」のヌメヌメ感凄くて笑ったし水の中から出たイルカみたいにツルーンって滑って杉元に近づくのさらに草生えた。

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:13:55

    >>9

    デジタルエキストラで水増しはしてると思うが、かなりの数のエキストラを集めていたと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:21:28

    めっちゃ良かった!
    羆がヌっと出てくるとこ怖かったし月明かりも幻想的で良き
    個人的俳優ベスト賞は矢本白石
    俳優みんな良かったし高畑充希の配置も良かったな
    村や町並みも説得力あった!
    レタラカッコ良すぎてマスコット買っちまった

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:26:47

    戦場での敵国の兵もリアリティあったなあ
    杉元に留めをさされる兵士の最期の顔、杉元の脳裏にずっと焼き付いているだろうな... というくらいのインパクトあった
    日露戦争の回想は一番辛い場面でもあり同時に個人的には画的に一番クオリティが高いと感じたシーンだった

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:28:06

    TLに実写版のネガティブなツイが流れてきて尻込みしてしまってるんだけど
    実写版土方どんな?格好いいなら観にいきたい

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:29:08

    203高地のシーン試写会見た人から既に好評だったけど戦場が本当に怖かった…大砲の音も爆発の音も怖いし、鳴り止んだ後の耳鳴りも凄かった。映像として本当にいい物だった感ある。

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:29:54

    >>21

    土方と鶴見はマンガから抜け出てきた感じ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:34:06

    見てきた!
    めっちゃ丁寧に原作を映像化しようって気合いが伝わってくるいい映画化だった
    配役みんな合ってて嬉しかったけど玉木宏の鶴見中尉は特にメチャクチャ良かったな
    原作とかアニメとも違った魅力が玉木宏の演技分でちゃんと乗ってて
    ただエピソード0〜序章〜くらいのとこで終わってんの続き早く見たい…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:35:14

    舘ひろしが原作とかアニメ読み込んでるとは思わないけど
    演技がどことなくアニメの土方っぽかった気がする喋り方とか

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:35:23

    >>17

    熊の脂塗りたくってヌボォと出てくる白石良かったなあ

    褌1枚でヌメヌメの身体くねらせながら関節を一本一本もとに戻していく様子は入墨も手伝ってまるで暗黒舞踏の踊りのようでした

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:37:07

    二○三高地戦、しっかりとリアルに描かれてるからこそ杉本だけ無双シリーズから出てきたキャラみたいでいい意味で異常性発揮してた。
    なんだよ機関銃で撃たれて、銃剣腹に刺されて、至近距離で背中撃たれてるのに動きが止まらずに襲いかかってくるのおかしすぎるだろ そら不死身の杉本って呼ばれるわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:39:24

    クチャが想像よりずっと快適そうだった
    あれなら雨風凌げてたき火もおこせるから野宿楽しそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:44:32

    オソマは本名もオソマという衝撃
    チカパシと同じか

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:48:12

    序盤のモブが本当に序盤のモブみたいな活躍しかしてないの寂しい…
    尾形の魅力出てくるのはこっからだからしゃーないけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:58:55

    谷垣ニシパ達のスキーがすっごくカッコ良かった.... さすがにスタントだとは思うけど、それにしてもよくあの旧式の板であんな山間の急斜面をあの勢いでお互い近距離で滑れるな
    プロのスキーヤー?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:00:31

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:02:07

    鶴見中尉の馬を狙うアシリパさんの動きに気づいて避ける杉元の陰からアシリパさんが出てきて矢を放つのかっこよかった

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:03:15

    アシリパさんとのっぺらぼうの目がそれぞれアップになる所で細かい所も入れてるなと感心した

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:03:35

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:04:22

    >>21

    自分で見て確かめたらいい

    そして是非感想を聞かせてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:04:55

    >>33

    何の打ち合わせもなくやってるのが相棒!って感じでよかったね

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:05:19

    短い出番ながらも谷垣がしっかりと谷垣だった
    ここからムチムチのブリブリになるのか…頑張れ大谷亮平

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:07:35

    タイコルコールがえらく控えめだと思ったら最後にカタカナのがドンと出て興奮したわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:07:36

    >>31

    さすがにプロを雇う余裕はなさそうだしコマ落としで早く見せてるんだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:08:03
  • 42二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:09:18

    >>38

    木に登った見知らぬ少女に

    本来なら「降りてこい!」と言いそうなところ

    「降りてきなさい」と穏やかにいう谷垣ニシパ

    紳士だなあと思った

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:10:21

    >>35

    映画の中でアシㇼパさんが「本名もオソマ」と言ってた

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:16:05

    玉井伍長の顔剥け、カナダでのグリズリーに関する警告「引っかかれたら一発でバスケットボール大くらいの皮が剥がれます。両腕で顔を覆って蹲ってください。そうすれば身元は分かるでしょう(=遭遇したら死にます)」を思い出した

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:16:14

    >>35

    幼名はオソマだがオソマは身体が弱かったからそのまま本名になった

    そのおかげか今はとても元気、というのが映画の設定

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:18:04

    先の展開というか、主にウィルク関連の真実を知ってるとちょいちょいウッ…ってなるなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:30:53

    原作より杉本が帽子脱ぐシーン増えてたけどマジで上品な顔でビビった
    虎次の結婚式に顔出した時とかもそうだけど山崎賢人でよかったわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:36:05

    杉元の後ろ髪が艶のないゴワゴワ蓬髪なの説得力が増して良かった

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:37:26

    杉元が故郷に帰ったシーン

    映画ノベライズでは梅子の嫁入りを見ても杉元の気持ちは穏やかで、そうだ自分は梅子に幸せになって欲しかったんだ、相手が自分でなくても梅子が幸せならそれで良いと自覚したモノローグがあった
    映画はこういう解釈でいくんだな
    まぁ原作も似たような感じだとは思ってるが

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:40:46

    見てきた!
    ヒグマがめっちゃ怖くて大満足でした。襲われたときの絶望感がこれでもかと伝わってきて悲鳴が出ないように口を押さえたよ
    あと雪の中の細い川とか太い氷柱が垂れ下がった洞窟とか地元を思い出したわ

    続編作ってくれないかな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:41:29

    やっぱどうしても実写の映画になっちゃうと漫画っぽいリアクションが減ってシリアスな雰囲気になっちゃうなってのは感じた
    そのせいで杉元が原作みたいに普段は気さくで陽気なお兄ちゃんって感じじゃなくて終始陰のある戦争帰りの兵士って感じが強かった気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:54:54

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:58:15

    気さくな兄ちゃん感は続編から出してくのかもね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:59:38

    マジで序盤も序盤だった

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:59:52

    >>6

    二階堂ってこんなにかっこよかったっけ…かっこよかったです…

    スタイルいいなあと思ってたモデルさんなのか、お芝居上手くない?

    身長は原作よりでかいけど細くて長い手足であの動きが不気味さ増してて二階堂っぽくて良かった

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:06:04

    一作目で杉元がアシㇼパさんのコタンで住民に温かく迎え入れられて笑顔を見せた事に加えて回想で帰るべき故郷を失った経緯を示す事で
    完結編(故郷へ帰ろうアシリパさん)へ至る道がはっきりと通ったなって思った

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:09:52

    >>53

    苦いんじゃん苦いんじゃん!すごい力だ!とか思い切りコミカルなのやり出すのはまさに次の話からだしな

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:17:53

    昨日レイトショーで観てきた
    お客さんが沢山入ってて嬉しかったし、映画もすごく楽しかった!
    皆さん素敵だったけど、個人的に鶴見中尉と月島軍曹が再現度かなり高くて好き
    馬から振り落とされたあと即座に走り出す鶴見中尉のシーンよかった…月島軍曹のアクションも重みがあって、これは月島軍曹だ!!って感動しました 絶対また観に行く

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:33:13

    オハウと桜鍋美味しそうなったなあ〜
    温度が伝わってきて良かった
    北海道の大自然が違和感なく画面の中にあった

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:47:43

    アシリパさんと背中合わせで戦ってる杉元よかった。あと二階堂の身体能力エグい、馬からソリへ飛び移るのとか、のけぞったところから起き上がるのとか。ソリと一緒に雪の中突っ込んだのは笑った

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:54:38

    個人的に杉元の顔と喋り方が原作&アニメと大分印象違う感じで残念だったけど、アクションとか表情で杉元らしさ出てたから良かった
    音楽とかカメラワークも良かったし
    だけど物語の序盤も序盤だから、いくらアクション盛っても「これからもっと面白くなるのにな〜!」って勿体無い感じはある
    映画で今後の展開が気になった初見勢のためにもドラマ?とかやるなら割と近いうちにやってほしい…

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:56:44

    見てきたわ。一応IMAXで。

    めっちゃ面白かった…いや面白かったんだよ?でも…ジョジョ4部の山岸由花子(シンデレラ回)のコマみたいにマジでなったわ!!

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:09:23

    >>60

    いや(ソリから)まだ落ちへんのかーい!って心の中で数回突っ込んだわww

    アクションすごく良かった

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:13:40

    二階堂の
    「スギモトオオオ」
    も凄味あったけど、洋平がやられた時の
    「ヨウヘエエエエイ」
    も死に迫った感じの狂気を感じた
    ところであの床に転がって変な方向に首が曲った洋平も柳さん...?

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:31:24

    ビジュアルブックで野田先生が山崎賢人の筋肉をスケベな目で見てて草生える

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:34:15

    エンドロール2回あるから気をつけて!ってのを見て2回…?と思って見に行ったんだが、本当に2回あった。1回目でそこそこ席立つ人多かったな

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:44:13

    >>65

    あのお風呂シーンは「うぉ…すっげぇ体…」と普通に思ったわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:51:27

    インカラマッとキロランケ出してきたのは続編やるってことだよな!?な!

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:55:32

    尾形と杉元の戦闘中、尾形の汗が見えてリアルを感じた
    極寒の中の撮影と聞いたけどあんな激しい動きしてたら暑くなるよね
    全力で演じてくれた俳優さんたちに感謝しかない

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:18:49

    鶴見中尉と土方マジでヤバいな漫画からそのまま出てきてるよ
    そして2人とも役者さんひろしなのに気づいてちょっと笑った

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:04:45

    見てきた
    見たと言うより浴びたわ、杉元を
    ニシン蕎麦食べて食レポしない山崎杉元痺れる(多分脳内で食レポしてる)
    コミカルさ控えめけど涙が出るほど杉元だった

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:18:55

    2回目見てきた
    尾形がヘッドショットするシーンと鶴見中尉が杉元に串刺すシーンで会場中からハァ……!って声が聞こえてきてちょっと笑った
    ビビるよねあのシーンは

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:28:27

    そういえばキービジュのツーブロ尾形見れなかったな。続編もう結構先まで作ってるだろうけど、ドラマになるのかなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:33:38

    今日見て来た

    スクリーンの中に、きちんとゴールデンカムイが存在していた。
    掛け値なしに凄い。鶴見中尉の玉木宏は、もう原作そのもの。

    個人的に思ったのは、音楽かかってアクションやると、どことなくキングダムぽさあるな?と感じてて
    EDクレジット見ると、脚本:黒岩勉・音楽:やまだ豊・アクション監督:下村勇二

    座組が結構共通してる……んで、主演が山崎賢人。
    何気に、結構キングダム組からスライドしてる印象あった。

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:41:43

    意外と面白かった!
    白石の動きがぬるぬるしてて笑ってしまったわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:46:54

    杉元生足綺麗過ぎる

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:53:33

    面白かった。戦争や戦いのシーンは生々しさもあってこれギャグ抜きなら心が辛くなる意味でちょっと見てられなくなるぐらい良かった。丁寧に作られてた。
    でもあえて言うならこの映画、最終巻までするつもりならもしかしてあと9作ぐらいいる?

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:07:25

    銭湯で杉元を拝むおじさん、台詞をカットされたために裸体を拝むだけの人になってたな
    立派な裸だった

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 05:34:20

    BGMで印象変わるんだろうなって思った
    アシリパさん登場時のコーラス?入った曲にちょっと違和感ある……良い悪いというか予想外で
    あと最初の熊遭遇前あたりのBGMのなんか振動音みたいなやつ気持ち悪くて不安になった。あれ何の音なんだろう

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 05:41:13

    不満点がやっぱり衣装だな…以外に無いくらいに滅茶苦茶面白かった
    他のクォリティが高すぎて衣装が余計目立つのは本当にもったいねえって…

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 06:57:37

    >>74

    そうだよ

    制作したのはキングダムの制作チーム

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 06:59:28

    山崎賢人の入浴シーンとか月島演じるために首太くした工藤阿須加とか落馬からの全力ダッシュする玉木宏とか見るとみんな脱がされる覚悟決まってんなあ!ってなった

    あとマイベストバウトは二階堂vs杉元

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:18:57

    山﨑賢人をきっちり主人公として格好良く撮ってくれてて良かった
    師団箱推しな自分だがゴールデンカムイの主人公は絶対的に杉元!と思っているので
    あと前山さんいたのか…公開後に情報解禁するとは、原作ファンのツボを心得てるなw

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:56:47

    あの月島がメンコ叩きつけたら身長分の勢いが乗って強そうだなと思った

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:25:16

    >>84

    やっぱり月島ァン!身長高いよね?

    鶴見中尉と並んだときあれ?と思ってしまった

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:47:16

    衣装も別に気にならんかったけどな
    アシㇼパさんの衣装も素敵だった

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:05:36

    いや、まぁこのシーン削られるわな…とは思ってたんだけど
    村に最初に着いた時、男たちが懐疑的な目で見てる(ここはあった)
    からの、アシリパさんと狩りをしてて杉元が森突っ切って行こうとしたらオソマの父ちゃんに「そこで止まれ!!」で、(いざこざ起きるなぁ…)からの普通に罠の警告だった&アシリパさんが懐いてるからお前良い奴!判定のシーンが好きだったから無いのちょっと残念だった。いやあったらいいなだけで作品自体は面白かったけど。

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:20:38

    >>78

    あの台詞はセンシティブだからカットされても仕方ないかな、今は特に


    他にも説明的な台詞が結構カットされてた印象

    最近は台詞でなんでも説明しがちだから、真逆をいってて個人的には好印象だけど、初見の人はちゃんと理解できたんだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:25:17

    月島演じられた工藤さんは全身で月島軍曹を最大限に表現されていたな
    中尉の背後に立ちカメラの焦点を敢えてぼかしているショットでも雰囲気で月島であることはわかるくらい

    アクションも冷徹な表情で目だけギラつかせて拳でターゲットをひたすら攻撃するシーン、動く橇の上にも関わらずドスウッドスウッと打撃の衝撃の強さが伝わった
    まさに原作の月島の特質が凝縮されていた

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:30:48

    和泉守兼定の描写にすごい力が入ってた印象
    最終章まで映像化したいという意思表示と捉えてしまった
    その伏線が回収できるの、ほんとに最後の最後だけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:32:49

    名前がババンッて出てきたり衣装が目立つようになってたのは初見さんへの配慮かなと思う
    雑踏の中やら軍服同士の戦いだと誰か誰だかわからんし
    杉元のマフラーも映像の中だとあれだけ目立たせないとアイコンとして機能しないんだなって

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:37:28

    兼定が土方に返ってくるとこ名シーンだからな
    柄からカメラがナメてくの良かったな

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:40:08

    ドキュメンタリーとかで舘ひろしが「刀片手に長物銃も持つって演技大変だった…」とか言ってたから
    結構話進むのか!?とか思ってたが劇中そんな両手に持ってアクションとか無かったというかそこまで話行かなかった!となってもう続編作ってるのか?作ってくれよぉ…とマジでなってるわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:50:46

    月島良かったよ
    鶴見中尉の右腕としての重鎮感が充分に伝わった
    外側のルックスが原作と似てるとか似てないとか
    重要だとは個人的に全く思わない
    そういった不安を払拭するような仕上がりだった

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:10:30

    羆の赤ちゃん可愛いかったけど
    あれもCGなのかな
    動き方がちょっとハリウッドに出てくるVFXっぽかった
    可愛さと壊れそうな繊細さがあった

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:11:24

    全体的にすごく良かったけどアシリパと月島はデカすぎるのだけ気になった
    まあどうしようもないのか

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:13:03

    >>91

    ぶっちゃけトラジと杉元が最後まで区別つかなかった

    回想シーンはわかりやすいんだが

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:24:42

    >>87

    アマッポの伏線は今作中では回収できないから仕方ないね


    次作があれば二瓶編は確定だろうから、そこでやるかな?

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:28:10

    >>97

    戦場シーンは俺もほぼわからんかったな

    回想シーンの山崎賢人が佐野岳に見えてしまって「あれ?山崎賢人だよな?あれぇ…?」とかちょっと見てるとき思った

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:31:41

    確かにわかりにくかった
    でも個がかき消される激戦地の一兵士っていうあえてのわかりにくさかと思って見てた

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:32:08

    続編がなかったら、尾形が無駄にイケメンなモブで終わってしまう

    続いたら続いたで三島っていう無駄にイケメンなモブがいるんですけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:35:05

    >>100

    まぁ、「戦場で、軍服着てる時代に目立った個なんていねぇだろ」って想いはあったから別に不満とかではなかった。

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:39:07

    >>95

    可愛いかったねぇ

    こいつが食われるのは確かに耐えられないわ…という説得力があった

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:41:54

    実映画にする際の改変とかはほとんど無かったな
    尾形に頭撃ち抜かれる囚人と白石がセットになってたくらい

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:51:27

    >>104

    ポージングや構図も結構再現されてたね


    いくつになっても男子は刀を振り回すのが好きだろう、のシーンがあの立ち絵と同じじゃないのが残念だったが

    実際にやるとわざとらしすぎるのかな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:58:28

    >>99

    山崎は色んなイケメンに似てるけど逆は言われない不思議


    >>104

    白石は非戦闘員なのに戦闘時にギャーギャー喚かないのがいいところなんだが、あの場面白石推しはどう感じたのか気になった

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:00:08

    キービジュアルの尾形出てこないままENDでアレェ!?と思ってたんだがドラマの噂があるらしくて安心した 
    キービジュ詐欺じゃねえか

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:21:48

    今の所ギャグ描写入ってないキャラがこれからどんどんトンチキ行動する事になるのが楽しみで仕方ない
    実写だと滑るんじゃないかが不安だけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:02:01

    >>98

    二瓶編きちんとやるならそこのシーン伏線としてきちんと回収されて収まりが良いから追加されるかな…

    キービジュアルだけは最後「まだ見ぬ強敵たち…!」レベルでポンポンいろいろ出まくってたからこれで続編無かったら悲しすぎる


    そして家永が美人過ぎたしキロランケ、あれ池内博之?

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:54:47

    ゴールデンカムイの実写の制作に携わったすべての方に感謝を伝えたい
    素晴らしい映画をありがとうございました
    最高のクオリテイでした
    ゴールデンカムイを知らない知人達にも勧めます
    必ずまた観に行きます

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:00:20

    >>101

    あの…頭撃ち抜かれて…

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:02:38

    >>111

    それを言うたら杉元だって…なんで生きてんの?


    クライマックスで撃たれてエンドロールで握り飯ガツガツ食ってそう

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:03:39

    杉元が故郷を出て戻ってくるまでが1年に変わってたな

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:06:44

    あの花とゲゲ謎が予想外の大ヒットで、
    ともに戦争が根底にあるから同列にヒット要因を分析されたりしてるけど
    この公開タイミングが吉と出るか凶とでるか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:13:12

    ヒットして欲しいがよりによって公開初週に雨と寒波きたのがつらい

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:19:03

    >>108

    アニメですらけっこう痛々しいのに実写だと相当振り切らないと難しいよな

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:23:00

    そういや脳味噌食べてなくない…?

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:30:10

    梅ちゃん嫁入りのシーンみて山崎賢人だと似おてはるよおじさんの説得力高いよな…とか思った

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:34:29

    >>117

    脳味噌のヴィジュアルはキツイを超えたキツイだから流石にね…

    カワウソの頭丸々はよくやったわ…とか思った

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:36:07

    >>118

    やめろよ…ちょっと劇場で見ながら(そういえばこの洋装、「におうてはるよ…」おじさんの…)ってちょっと思いだして笑いそうになったわ!

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:54:12

    2回目見てきた
    けっこう年配の男性もいる印象
    串刺されてモゴモゴ喋る杉元w
    串2本刺さってたけど一本は二階堂に抜かれてもう一本は月島に殴られて取れてる?自分で抜いたのかな

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:15

    みてきた
    月島が屈強な軍人すぎた
    ソリの上で杉元を殴るシーンがいご草回感すごかった

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:12:01

    見てきた
    羆含めすごく頑張ってたと思うので特に不満もない
    鶴見中尉フルネーム出しちゃうか仕方ないとは思ったけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:23:41

    面白かった!
    ラストに顔出し色々出たが、2はどこまでやれるやら。

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:48:50

    コナン君予告の土方歳三がしゃべるとこで笑いそうになったわ
    売れっ子だな!

    金貨はもう出たか と思ったけど一つの映画っていう構成上そりゃ出るわな

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:50:23

    >>123

    自分も鶴見中尉フルネーム出すんだとは思ったけど長谷川さんの衝撃は下の名前知ってても薄まらないだろうしまぁいいかってなった

    全体として、情報の取捨選択をしっかりした上でアクション盛り上げて上手く映画としてまとめた印象だな

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:30:03

    個人的には続編は杉元撃たれて網走監獄終わるところまでやってほしい。
    スタッフロールで杉本生存が分かって鶴見と組むところ見せて。

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:44:08

    >>121

    後ろに乗ってた師団の奴に突き刺してたかも

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:26:17

    原作の最初の方余り覚えてないけど杉元vs月島って樺太帰りの多対一除いたらないと思うしめちゃくちゃいいバトルだったのではその後の二階堂戦がめちゃくちゃ熱かった……

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:28:00

    見てきた
    面白かった役者さんたちなりきってた
    大自然がよかった寒そうだったけど
    日露戦争兵士たくさんいて迫力あった
    熊や狼ホラーみたいだった若干違和感あったけどもっとガチってたらこわかっただろうからあれくらいでよかったかも

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:30:53

    アクションシーンがよかった
    土方や鶴見中尉が馬に乗るシーンがかっこよい

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:32:37

    最近の日本映画はキテルね!!もう実写化か……で尻込みする時代は終わったかもしれん

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:33:58

    パンフや実写のグッズ売り切れてた
    アニメ絵の土産物みたいなグッズは少しあったけど
    パンフ見たかったな

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:34:24

    熊のドデカく画面に写ってるのに絵の中心は杉本や人間だからギリギリまで分からないわかっても反応できないという表現出来てたの見事の一言……後自爆してきたロシアのおじさんのガンギマリ顔好き

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:34:55

    土方が舘ひろしって配役が絶妙にマッチしてると思ってるわ

    最後まで行けたら「あの頃は楽しかったなぁ…」が石原軍団(新撰組)にリンクしてすげぇ合いそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:35:29

    東北A県の者だけどでマリオの実写映画の時ぐらいしか満杯にならない映画館がギッチギチになってた……もしかして金カム大ヒットしてる?

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:40:13

    おばあちゃんのセリフは杉元に言ってたとこはアシリパさんが寝てたゆえか翻訳のセリフが出なかったけどそれのお陰で言葉は分からなくても愛されてるのはわかるおばあちゃんの真意が心でわかった!だからこそ……というのがよく分かるいいシーンだった

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:42:48

    戦争帰りで辛い経験が滲み出てる杉元がより強調されてたから
    白石が登場してからのギャグが本当に面白かったし
    川から出てすげえ顔してる杉元に泣きそうになったよ…

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:45:34

    >>85

    でかい人多いな~と思ってあらためて調べたら


    杉元178㎝

    鶴見180㎝

    尾形183㎝

    月島180㎝

    谷垣180㎝

    二階堂183㎝

    牛山183㎝

    土方181㎝

    アチャ183㎝


    で思わず笑った進撃の巨人か?

    みんなスタイル良くてアクションが映えるわ

    この中で一人小柄な非戦闘員の白石は逆に差別化できてて良いと思うし(永倉さんいるけど)

    アシリパさんも159㎝あるのにしっかり成長期の少女に見える

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:50:23

    >>139

    アシリパさん役の杉元と並んでも小さく見えるなぁ…もしかしてCGで弄ってる?とか思ってたけど普通に高い人ばっかりだったか

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:10:07

    >>47

    本当にそれ

    キャスト発表された時は「山崎賢人を解放しろ!!!!」とか思ったけど

    今は「山崎賢人選んでくれてありがとうございます!!!!!」ってなってる

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:28:28

    主演山崎賢人と発表されると世間からボロクソに叩かれるのにちゃんと素晴らしい出来に仕上げてくるから山崎賢人が好きになってきた

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:32:41

    風呂のシーンで「山崎賢人は筋肉ないからダメ」とか言ってたの誰だよ出てこいゴルァ!!!になったのは僕です

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:34:35

    山﨑賢人をキャスティングしたのはアクション強いからと雑誌に書いてあったが映画観ると納得しかない
    “杉元”のアクションやろうと思ったらそこが強い俳優じゃないと無理だよな…

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:41:24

    アクションほんとクオリティ高かった
    実写第一弾の杉元V.Sで一番見ごたえのある手合わせがオリジナル二階堂戦なんて誰が予想したよ
    後々までの因縁考えると胸熱だから蛇足に感じることもなくて良かった
    V.S尾形の完コピも最高だった

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:43:30

    最初の記憶が薄れてきたからわりと新鮮な気持ちで見れたんだけどアシㇼパさんが「杉元殺すなよ」と言ったから杉元は不殺の主人公として進んでいく…なんてことはなかったんだな

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:49:39

    >>146

    偽アイヌ村やってくれれば完璧な流れだな…

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:57:47

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:01:06

    見てきたけどめっちゃ良かったわー冬の背景きれいだしアクションもかっこいいし
    テンション低めなぶん杉本の戦争から帰ってこれてないお労しさがすごくて白石いなかったらもっとしんどかったと思う
    ありがとう白石

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:01:43

    尾形も月島も漫画の顔を完全再現しなくても尾形や月島を感じられてよかった

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:02:38

    山﨑賢人キングダムのときも身体作ってたよ
    最初は奴隷スタートだったから細マッチョだったが

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:07:31

    杉元はこれからどんどんアシリパに肩入れして
    アシリパさんに危害加えそうな奴はぶっ殺す(殺した)!になっていくが山崎賢人がどんな演技するのか結構楽しみになってきた

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:10:30

    初見はどうしてもキャラクターの再現度に目が奪われてしまったけど
    2回目はリアル自然の雄大さとかスクリーン越しでも伝わってくる冬の北海道の寒さとか
    そういう映像美にも感動してしまった
    また行く

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:17:51

    水を差すようで悪いけど続きはWOWOWドラマで!ならもう観ないかな…
    映画の続編は映画館でやってほしい

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:19:43

    ソリで戦うところめっっっっっっっちゃ良かった

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:25:57

    >>154

    ずっと映画だと何年たっても完結までいかなそうだからWOWOWでいいからドラマ化して進めてほしい派

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:29:19

    ずっと映画だと何年後に鯉登少尉が見られるんだろう
    月島や尾形を見るとあの眉が完全再現されることはなさそう

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:36:45

    >>155

    ソリで戦うシーン、背景に何回か同じ建物が出てくるのが少し気になった

    北海道開拓の村に実在する建物だし、あんな長尺で走り続けられる広さじゃないから仕方ないけどね

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:39:02

    杉元とアシリパさんに挟まれて座ってるオソマが小さくて可愛かった

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:39:16

    >>156

    脚本に原作者が関わってて序盤から囚人をまとめて出したり三つ巴の一角である土方歳三をもう出せてるんだから何年経っても完結までいかないなんてことはないと思うが…

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:42:53

    舘さんがアクションできなくなる前に
    完結までやってほしい

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:44:46

    >>139

    役者さんがでかいから

    牛山ニシパがいる部屋に土方さん達が入る時

    みんな鴨居をくぐって来るから江戸時代のおじいちゃんでけえwwとなったわ


    でもくぐってるって事はセットだとしても明治基準の部屋サイズにしてる……ってコト!?

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:02:38

    >>162

    明治開拓の村でロケやってるから当然基準は当時のものだね

    是非現地に行ってみてほしい。ここか…!ってなるよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:24:17

    サントリー生ビールのCMがゴールデンカムイとコラボしてるんだね

    そこはサッポロビールちゃうんかい!と


    https://mobile.suntory.co.jp/enjoy/movie/d/5714930403168.html?transfer=pc_to_mobile&fromid=movlist

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:44:39

    今日見てきた
    もうめちゃくちゃ良かった理想的な実写化だし、原作だと後の方に出てきた家を燃やすシーンを前に持ってきたことが印象的だった
    だからこそ、重箱の隅だとわかっていたけど『結核』って言わないんかい!!!ってモヤッとした

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:46:33

    >>150

    軍服の中に居ても「あれっこの人って……」『月島基』「やっぱり月島軍曹だ!!」ってなるのがすごい

    完全再現じゃなくても『見覚えがある』ライン

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:10

    >>154

    同意

    これほど高いクオリティの渾身の作品の続編が予算を抑えたドラマだと、どうして印象が第一作との比較に終始してしまう


    何年でも待つのでまたこの質で劇場で続編を観たい

    全てのエピソードをやらなくても核となるストーリーに重点を置いて完結してほしい

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:38

    映画のストーリー入れ替えがあまりにもきれいにまとまったから稲妻と茨戸はまとめられるかな?とか考えるの楽しい
    ノンストップの2時間半が体感30分だったせいで既に続編が待ち遠しい

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:55:48

    ソリの上の月島・二階堂とのバトルは原作になかったのに
    月島は月島の動きをしてたし
    二階堂は二階堂の動きしてた

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:03:14

    前山さん出とったんかワレ!

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:08:43

    最後の列車バトルを映画でやる頃はまだ舘さんアクションできるのだろうか

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:14:25

    >>170

    この映画の出演者、原作ファンがいっぱいいる…

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:27:41

    アニメでいうと1期の1~5+8までやってるんだね
    よし映画10作やれ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:30:27

    >>170

    前山さん渋いな!どこにおったんや

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:33:07

    旅順のシーンで多分尾形が狙撃→画面切り替わって敵指揮官撃たれるって流れがあって細かいとこもこだわっててよかった
    もしかしたらミスリードで撃たれたのはまだ見ぬ実写勇作さんかもしれないが

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:36:11

    最後にキロちゃんとか辺見ちゃんとか出てきたけど見た目違和感無さすぎて逆に覚えてないんだが
    もう1回見に行くしかないだろ

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:45:48

    原作通りなんだけど顔剥がれても銃撃って熊倒したの凄すぎる…第七師団って皆ヤバいのでは?

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:49:49

    >>137

    あれは漫画もそういう演出だったよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:53:30

    >>169

    わかる


    わかる…………

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:02:38

    全体的にめちゃくちゃ丁寧なつくりで良かった
    かなり序盤で終わったから早く続き見たい…!っていう余韻がすごい
    個人的に風呂屋のおっちゃんのセリフちょっと削って拝むだけにしたのとか熊に殺される3人を巣穴から見る構図にして早めに処理しちゃったの上手いなって思った 
    原作だと何ページか使っててすごい好きなシーンだけど丁寧にやろうとするとグロすぎるしあの構図にすることで客観的な悲壮感と熊の怖さが強調された
    拝むのをちょっと時間取って映すだけでセリフで言ってた意味合いが滲み出るし深みが生まれた

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:05:41

    あの世界観ここまでやれるんだって感動してる
    通うし円盤も買う気満々だから早く続き…続きを…

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:12:40

    原作では特に思ってなかったけど実写だと銃剣持って構えるのも結構かっけぇな

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:18:47

    もうスレ終わり際だからこっそり言うけど二階堂最推しなので終盤予想外の展開プラスされてて情緒がヤバかった
    今日だけ泣いていいですか実写ありがとう

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:22:11

    >>123

    長谷川さんが名乗ったところ、自分は一瞬「えっ!?鶴見の兄弟か??」ってなったから名前明かしておくのは悪くないと思う

    そもそも実写だと役者でバレそうだし

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:28:11

    >>184

    わかる

    鶴見中尉の名前って篤四郎だっけ?あれ??縁者?って過去の時間軸なのを忘れて一瞬混乱した記憶

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:36:13

    ソリ上の戦いめっちゃ良かった
    雪煙のむこうから鶴見中尉が追ってきたときの緊張感とかっこ良さやばかったわ

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:42:20

    >>186

    クソ強月島と粘りまくりの二階堂連戦してやっと撃退したと思った瞬間に暗闇からアレ出てきたら自分なら絶望する

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:50:22

    >>184

    実写でやる時は流石に違う役者さん使うんじゃないかなあ…

    年齢的なものもあるし最後のネタばらしがキモだし

    そういえばレタラと別れる時のアシリパさんも別人というか子役さんだったけどめちゃくちゃ可愛かった

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:15:12

    そういや「シサム」は言わなかったかな?アイヌ→和人への差別言葉になるとか?
    あとイオマンテの説明しなかったトコはちょっと気になった
    (多分最終的に子熊を頂く事になるのがアレがアレでアレなのかな)

    チセの中にオオウバユリのでんぷん団子が吊られていたのを見逃さなかったので満足

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:37:39

    玉木さんならハセガワサン演れるって信じてる
    しゃれこき将校さんだって完璧に演じてくれる

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:39:41

    >>189

    順番が色々入れ替わってるから次作作る気だろうし出てきそう

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:45:41

    >>188

    長谷川時代の鶴見中尉は25歳くらいのはずだしあと2年くらいで鶴見少尉時代がくるのにわざわざ役者変えるかな?

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:08:49

    >>189

    アシリパは確かに使ってなかったし説明もされなかったけどコタンの女の人とか杉本が来た時に子供とかシサムって言ってたような気がする

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:15:22

    スレ主さま

    可能であれば次のスレも立ててください
    どうぞお願いします~

    まだ映画を観ていない人もいるはずで
    観たけどまだまだ感想語り合いたいファンは多くいるはずで
    このスレを見て映画館に足を運ぶ人もいるかもしれないし
    こうした感想スレの需要は非常に高いので…

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:32:21
  • 196二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:34:08

    スレ立て乙です!!

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:37:30

    >>195

    ありがとうございます!こっちも埋めがてら

    映画の中で次回以降のキャスト顔見世は予想外でびっくり嬉しい

    皆ビジュアルは文句ないから後は動いても良いのを期待じゃ

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:47:05

    >>195

    週末だけで既に興収4億9500万ってすごい!

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:49:15

    10億はいける感じか
    本当はもっといって欲しいが目標20億かな

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:53:47

    200だったら20億以上で次回作は来年公開!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています