今回すげーと思ったの

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:53:28

    種死当時ラクシズ教とか教祖とか言われてたラクスに実際にそういうカルト宗教の教祖とかになりうるカリスマのバックボーンをお出しした上でそれを乗り越えていくストーリーライン
    これに関わらず長年ネットで突っ込まれた粗やネタにされてきた部分を逆手に取ったり、あるいはうるせえ!ってわかった上で突っ切ったりした演出が多くて、時間が経ったからこそできたんだなぁとしみじみした

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:56:38

    何度か言われてるけど種死から数年後くらいにやってたら全然別モンになってただろうな
    今のお祭り映画感は薄れてると思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:58:53

    そしてお出しされる口を開けば種アンチの常套句しか吐かない偽フレイ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:04:58

    >>3

    これをcv桑島法子に任せるという采配

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:05:57

    時間を置いて色々我々が大人になったからこその味なのは有るのかもしれんのう

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:06:08

    >>3

    というかこいつのセリフファンも内心思ってたこともあるのでそういうのひっくるめてある意味「当時の視聴者の代弁者」なんだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:07:24

    まさか20年経って『ラクス 揚げ物』という面白構図ができると誰が予想できたよ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:07:32

    アグネスは種アンチっていうよりカップリング論争における負の凝縮物みたいな感じ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:07:55

    >>5

    20年という時間は散々喧嘩してたファンとアンチが落ち着くのに丁度いい時間だったかもしれん

    今回のプラントと連合が比較的平和的なのもそういう構図に見える

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:08:46

    >>6

    アグネスの存在がキラ、ラクスは結局正義なのか?肯定しなきゃいけないのか?って当時の疑問をちゃんと受け止めてもらった気がしたわ そのうえできっちり否定してもらって嬉しかったよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:09:01

    正直に言って種運命の時はキラやラクスの人間味が薄過ぎたのが賛否分かれた理由の一つだったんだろうなって種運命見て思った

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:09:35

    >>11

    あ、すまん最後は種自由です

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:11:17

    >>11

    自分も最近種死見返したけど戦争でメンタルやられたとはいえキラもラクスも達観し過ぎて人間味ねえからそりゃ賛否分かれるわなとなったから自由で人間臭いとこ見れて良かったね…となったよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:11:58

    ラクスのカリスマってなんなん?ってツッコミに対してパーフェクトアンサー(しかも見返すと伏線あった)が来るとは思わなかったな

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:12:33

    >>11

    実際ストーリーまとめらんねえからキラにやらせたらしいし

    そういう点ではキャラとして動いてないのかもね

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:12:37

    分かるわぁ種自由でのキャラは皆んな凄い人間らしくて良い意味で良い所も悪い所もあって好きになれた

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:14:07

    実際当時の種死の不満点の一つに「キラとラクスが超然としてて何考えてるか分からない」があったのは事実
    なので映画でやっと等身大の二人を書いて関係性も進められたんで成仏できた人も多いと思ってる(他にも要因はあるけども)

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:14:11

    >>4

    間違いなくメタネタ的な意味でヘイト激減させてると思う

    すみぺのイングリッド(ifフレイ)とキャラ逆だったらえらいことになってた

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:16:24

    種死の本編とあのラストでモヤモヤして殴り合ってたファンとアンチに対する20年越しのアンサーなんだな自由

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:17:20

    ここってどうなの?って部分に大体答え出してくれたのありがてぇなって

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:17:50

    アグネスみたいに主人公側のキャラを悪く言うキャラが居るからこそ視聴者は何おう!ってなって見れるから必要なポジションよね
    これ無いとそれはそれで主人公達ちょっと持ち上げられ過ぎじゃない?なんてなったりもするし

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:19:04

    コーディネイターって優秀になればなるほど遺伝子調整技術の存在が後天的努力と切って切れなくなるから、努力することにアイデンティティを見出だせなくなって
    無自覚に能力や結果で一々他人と自分を比較することで自己を確立しようとしてくる、端から見て鬱陶しい人間になるんじゃないか?
    と思ってたから、そのものズバリな存在となったアコードたちが出て来てちょっと驚いている

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:19:59

    俺当時こいつら本当に互いの事好きなの?ってなってたよ
    めっちゃラァブやん…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:20:45

    >>23

    イザーク&ディアッカ「「ん??」」

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:21:15

    色々言われてたキラの不殺を難民いるところでやることでキラスゲーに変えたの滅茶いいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:21:23

    >>23

    一番右はおかしいだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:21:34

    >>23

    右ぃ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:21:56

    >>23

    主題歌だけで愛とか言ってたからな

    本当に好きなのか不安であった

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:22:18

    >>23

    映画本編見直すとお互いがお互い好きすぎてすれ違いと勘違いで「キラを辛い目に合わせてしまってる…⁉︎」「ラクスに嫌われたぁ…⁉︎」とラブラブ全開だからね

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:22:36

    コズミックイラの世界観とかはどうしようもないので放置したところもあるけど
    種運命のグチャグチャした部分にはほぼ決着付けたと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:22:49

    別にアンチではないけどアグネスのラクス評は一応気になってた所言ってくれたなあとは思った

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:22:59

    今までのガンダムでも扱ってきたしありふれたテーマだろ?と言われればそうだけど
    ちゃんとこの世界でも「愛」に収束させたのは泣けたよ俺

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:23:20

    あにまん民は善良で正義感溢れる快男児揃いだからいないと思うけど
    福田夫妻のこと負債ってネットで書いたことある人多いよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:23:34

    >>25

    機体破壊すると爆散して近くの民間人に被害出るから破壊しないよう行動不能にしますという完璧なアンサー

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:24:20

    今回の件で世界は平和になった訳じゃ無いけど
    今回の件でちゃんと世界は平和に成りたがってるし
    その為に皆んなで頑張って行くし行けるんだってのがCE世界で見れたのが良かったよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:25:38

    互いの正義が対立する話は難しいから
    とりあえず明確に悪に見える敵を用意したのが
    効いている気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:28:10

    >>33

    ガチキッズで親とseed見てデスティニー見てガンプラ親と作って

    00見てageはアセム編だけしっかり見てユニコーンも親にお願いして観に行って育ったからネットで

    滅茶言われてたの知ったとき悲しかったぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:28:55

    >>31

    ラクスに関しては今まで聖域みたいな印象あったから

    今回の徹底的な抉り方は思い切ったなと思ったわ


    過去作は解決担当の超人みたいなポジションだったけど

    今回はスレ画のシーンあたりまでアコードに追いこまれる側だったし

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:29:07

    >>21

    そういうとこあるわ 「そんなことねーよ!」って反論したくなる

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:29:49

    >>24

    親愛の情はすごいだろお前ら

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:31:25

    個人的には種死のキラはともかく、種死のラクスの方は結構人間味あって言うほど達観してないと思うのよね
    結構苛立ちだったり茶目っ気だったりが機微な形で表現されてた

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:31:31

    >>37

    当時はネットリテラシーがまだなかった時代だからな今だったら即警察沙汰なコメントまみれで見るに堪えない状況だったし同じ時期のマクロスFなどの他アニメもそういう荒らしまみれでコミュニティの治安が酷かったし掲示板の無責任発言を公式が真に受けて作品に反映させて台無しにする事案もあった

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:33:35

    何百回も言われてるけどキラの皆んなが弱いから僕が戦わなくちゃダメなんだろは本当良い

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:36:45

    基本的に掲示板を爆破するための燃料でしかなかった作品の映画が20年越しにスクリーンで見れることになる
    当時ファンかアンチかどちらかの立場で殺し合いしていた連中が自分の子供の手を引いて隣同士に座ってニコニコと映画を観る
    いい時代になったものだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:38:16

    >>41

    ぶっちゃけラクスの何考えてるか分からない度とこの子何者感は種終盤でキラに父が死んだと泣きつくまでの方が大分酷い

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:38:53

    >>44

    もっと賛否なんなら否寄りも覚悟してた

    こんなにも賛寄りでみんな笑顔になれるなんて俺は夢を見ているんだろうか…とすら思えるよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:40:25

    >>41

    お忍びしてる自覚はあるんかい!ってツッコミもわかるけど

    物語後半でいつもと違う服装でキラに感想を求めてるのにそっけない反応ばっかでちょっと怒ったりしてるの見てると普通の女の子なんだよ・・・ってなる

    キラもラクスも平々凡々普通に過ごしたいだけなのにやれ戦えるのが自分だけだからとか組織を纏めれるのが自分だけだからで10代の少年少女が背負うもんじゃない物を背負わされてばっかだよホント

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:40:34

    まず間違いなく種史上今が1番空気良い

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:40:59

    >>33

    負債→豚→ぶたは豚が可哀そうだから半角スペースでいいやろ「 」って変化したのよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:43:13

    >>31

    ここらへんむしろキラよりはアスランに対してなとこあるなぁ…

    キラに対しては結構心配してるからまだしも

    アスランには気にせず尻ひっぱたいてるし


    まあアスランはそれが一番合うし今回はむしろ二人の尻を叩いてたからそれはそれで結局良かったんだが

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:43:44

    >>46

    ぶっちゃけ非難より評価が多くて当時の荒れ方をXとかで再現されるようになったら

    オタクの地位は地の底まで突き抜けるだろうなって嫌な不安あったわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:45:01

    種、種死が初ガンダムですっていう層が今30~40歳だから完全に日本の中核になったんだよな
    つまりみんないい大人になったのだ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:50:12

    正直当時の批判も1stオマージュが気に食わないとか
    言ってたオールドオタク系のガチアンチと
    destinyでモヤモヤしてた層は別物だろうしな
    前者は今となっては全く見ないし

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:52:28

    >>49

    ちょっと関係ない話になるけど

    毎度思うが大昔からこんなんだから、そらSNS広がった今の現状もっと酷いのなんて当たり前だわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:54:07

    >>53

    宇宙世紀至上主義

    W以降のイケメン腐路線嫌った腐アンチ

    種死はねーわっていう種死アンチ

    シンから主人公奪ったアレコレで種ファンと種死ファンの対立

    一言にアンチといっても色々な種類あったからね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:04:14

    お祭り映画としてグリッドマンユニバースと
    並べられてるけど本編のモヤモヤを
    回収してくれた所が共通して評価に繋がってると思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:08:23

    >>44

    今子供の手を引いているやつは当時殺しあいとかしてないで普通に楽しんでたやつなんじゃないですかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:24:45

    >>35

    CEって戦争戦争!のイメージあるけど2度も人類滅亡寸前レベルの戦争してたらそりゃ相手がどんだけ憎くても疲れて戦争なんてやりたくなくなるわなって、よく考えたら当たり前だけどあの世界のこと考えてたら感覚麻痺して気づかないことを提示されてちょっとびっくりしつつ納得したわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:30:37

    今回めちゃくちゃ良かったと思うし、不完全燃焼だったところを20年間寝かせたからこその評価ってのもあるんだろうけど一方で総集編の多さとかアスランの迷走期間とか幾つかの要素も削りつつ1クールくらいの余裕を持たせれば種死の中で消化できたんじゃないかなーと思わんでもない

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:33:05

    >>46

    否よりの意見もあるんだけどその意見も納得できるからな


    そしてその原因が両澤さんが亡くなってることで起きてる問題だから諦めがくるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:36:48

    CEがわりと救いがない絶滅戦争を2回もやってしまった世界なのはその通りだけど

    この世界もまだ捨てたもんじゃないってのをきっちり見せてくれたしモヤってたとこを昇華してくれたんだからそらにっこにこになりますよって……

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:07:39

    作る側も観る側も時間がたってたからこそこの評価に繋がったんだなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:08:53

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:11:40

    種自由は本当に素晴らしいものを見せてくれたと思うけど
    種死も同じ様に良い作品だったよねというのとは別の話だと思ってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:11:54

    >>63

    そのへんがアグネスに集約されちゃったので…彼女が無様に負けることで20年越しのモヤモヤを背負って祓ってもらった

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:20:06

    >>63

    というかファンもアンチも殴り合うのに疲れたのよ…だいぶ理性的になったプラントと連合みたいに

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:21:44

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:29:47

    >>55

    そしてお出しされる公式の愛が最強で皆が平和になる

    なった

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:31:25

    >>36

    ただしオルフェたちアコードも意外と評価が分かれるポイントになってる

    寝取り男とかヤラレ役と小馬鹿にして叩く層もあれば、同情や彼らなりの善意や人間性を興味深く見る層もある

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:34:29

    >>69

    まあ小馬鹿にされても弁護の余地があまりないからね

    よくよく考えればわかる

    典型的なガンダムでの敵役よ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:34:48

    >>65

    テメエらアンチが背負わせたものを一方的にキャラに押しつけて逃げただけじゃねえか

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:35:33

    ラクスのカリスマが遺伝子調整の結果じゃないかって意見は当時からあったのよな
    主流にはならなかったけど。映画でガチの洗脳特化型遺伝子強化人間だと出してきたのは
    最初からここ一番で出す気だったんだなって思った。
    できるまで20年かかったけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:44:51

    >>72

    いや、実際にラクスに洗脳能力があるかは確定してないでしょ?

    アウラの発言で、アコードでオルフェの対であるってだけだし

    なら、ラクスの次いであるオルフェも広範囲に対する洗脳能力がなければいけないけど、そんな能力ないし、

    ほかのやつらの精神感応もトラウマを刺激してって感じであって、自分に好意を向けさせる能力じゃないし

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:46:57

    >>49

    割と真面目に種は監督夫妻は名誉毀損で訴えてよかったと今だに思う

    子宮全摘出に膵臓癌の人にいくらなんでも娯楽如きでそこまで頭パトリックにはなれん

    AGEも日野叩きエグかったしあそこで行儀悪いの吊るしといたほうが今後のためになった部分もあるのではないかと

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:52:18

    種死で嫌いになったキラとラクスとアスランを劇場版のおかげでまた好きになれて嬉しかったよ僕は

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:53:26

    >>63

    まあずっと叩き続けるよりはコロッと掌変えて好きって言ってくれた方がマシ

    あくまでマシだが

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:58:09

    >>63

    わかるぜ?

    少し前までは一緒にエコチェンアンチで高め合ってたのにいきなり一人相撲にさせられてるんだろ?

    劇場のブルコスの気分味わえてラッキーじゃん

    今創作すればブルコス残党の解析度爆上がりよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:01:39

    >>74

    当時は今ほどネットの発言に対しての法整備がされてなかったからなあ

    おまけに身内の作監がリークと称して監督夫妻が叩かれるよう仕向けてネット炎上を加速させたりと内部にすら敵がいる状況だった

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:08:55

    運命の頃、叩かれたのはラクスがなんでオーブにいたのかその説明がまったくなかったのもでかいと思う。
    理由が説明されないから全部、ほっぽりだしたのか秘密裏に裁判して追放とか受けてオーブに、なのかと。だから、勝手な憶測とかで荒れたというのもあるな

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:20:47

    >>79

    事情はどうあれ、ボロボロになったキラを支えたいからオーブにいたで済む話のような気がするけど

    種の時のラクスはあくまで父親の代わりに神輿をやっていただけで評議員とかいうわけじゃないんだし

    クライン派のカナーバが議長になったのなら、政治の世界にい続ける理由はないと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:23:54

    >>67

    殴り合うのに疲れたって言ってる人にそんな言い方しても何も響かんやろ

    そうじゃなくても響くような物言いじゃないけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:25:03

    なんなら今こうしてSEEDのスレとかがほとんど荒れることなく掲示板とかでワイワイ語れるような状況になってること自体未だに現実感無いよ私は。
    マジで当時っつーか少し前まではSEEDのスレ(特にシンとか)なんて大体荒れてたし『DESTINYの良いところは良くも悪くも話題が尽きないところ』なんて言われてたし。その頃のことを思えば真っ当にストーリーのことを語れてるだけでもすごい

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:25:34

    >>80

    それならそれでいいねん、それを説明すれば

    大事なのは「説明」すること。説明がなきゃ?という疑問がついてまわっていい評価になりにくくなるから

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:30:47

    種自由は確かに良かったが正直あまりに絶賛されすぎて
    映画が人気だからとスペエディ履修だけで観に行く人は「なんであんなに絶賛されてるの?」となりそう
    種リアタイ世代の好評ぶりから明らかに公開後から映画観に行く為に種と運命履修してる人Xで増えた
    映画の評判見て一気に100話近くを上映終わるまでに観るのは確かに大変そうだが
    当時の不満ありきの好評価だと感じる

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:34:24

    種運命とか好きだったから正直幼い頃ネット見てしまって種運命へのバッシングを目の当たりにしてからなんかガンダム限らずアニメ自体見なくなっちゃったんだよな…

    >>82

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:34:42

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:36:42

    今となっては特にどうという事も無い
    SEEDの序盤から大荒れしてたらしいし
    ネット上のノリが変わったのが大きいんじゃね

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:36:50

    >>63

    こういうヤツがまさに『時代錯誤』って言われてイザークに討たれたヤツだよ。気持ちはわかるけどね

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:39:14

    >>88

    あにまん民とイザークの大きな違いは過去を忘れたか忘れてないかってところだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:40:26

    アンチがネット上で種のデマ大量に流してそれを鵜呑みにした人達に叩かれてた当時より落ち着いてデマも訂正されてる今公開されて良かったと思うよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:41:13

    >>88

    今まさに作中で反転攻勢に出ようとしてキラにやられた奴みたいなこと言い訳し始めたし本当にその通り過ぎて笑える

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:42:34

    逆手に取ったんじゃなくそもそも元からそういう意識持って作ってただけなのでは…?そもそもアンチじゃなく作中言動みての総称なんだし

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:42:44

    >>84

    これからSEED見る人にとっては

    それなりによく出来た続編映画という印象になりそう


    少なくとも長年のファンだった人の

    安堵感とかはないと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:43:01

    >>88

    俺もまぁ>>63の言わんとしてることはわかるしモヤるところもある。でも今の楽しくワイワイ語れてる雰囲気を壊してまで言うことじゃない。そういう意味でもまさにアイツ

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:44:20

    >>56

    シンも裕太も前作では主人公としての扱いが…とモヤモヤしてたのを映画で払拭してくれたのが凄く良かった

    もちろん映画そのものがエンタメしてたのも良かった


    そういやシンも裕太もわんこ系男子だな

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:44:25

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:45:52

    >>89

    この場合イザークの立ち位置なのは前々からSEEDを擁護してたあにまん民なのでは……?

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:46:54

    >>86

    アンチアンチとか心底どうでもいいねん、もはや作品語るつもりすらない害じゃん

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:48:01

    >>97

    その前々から種を擁護してたあにまん民を時代錯誤のアレ呼ばわりしてるのが、前々から種を愚弄していたあにまん民(自称イザーク)なのです

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:48:08

    >>95

    まあグリユニは監督がかなり意図的に残してた

    余韻要素を周りのスタッフに押されて回収しちゃった

    って部分も大きいけどね

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:49:04

    二十年の積み重ねでいろいろネットでもネタも溜まってたものな
    なのでニコルは二回死にます

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:49:05

    >>96

    お前はどの書き込みをしたヤツが過去にデマを流したアンチやら乗っかったアンチやらかが詳細にわかるのか?今SEEDの映画について語ってるヤツ全員にそんな疑いを持ってるのか?なんと疑心暗鬼の傲慢か。

    クルーゼよろしく自分には全てのSEEDアンチを裁く権利があるとでも思ってるのか?

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:49:23

    正直20年経ってファンもアンチも良い意味で熱が冷めたのが大きいと思うよ
    自分は種運命のすぐ後に種自由でキラに懐いてワンコするシンをお出しされたら受け入れられなかったと思う
    今は素直に和解して仲良くなれて良かったと思えるけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:50:04

    ブルーコスモスみたいな極端に走る過激派も湧くのが実に種やな

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:50:17

    元アンチって言ってもどの程度だったかによるかな
    それこそ両澤さん亡くなって喜んでたレベルのアンチが劇場版良かったって掌返してんなら気持ち悪いなとしか

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:50:56

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:51:23

    >>103

    それは本当に大きい。

    まぁ今一々反論して回ってるヤツみたいに冷めてないヤツもいるみたいだけど。『我々は過去に荒らされたことを忘れん!(キリッ)』て。忘れてないからこそ繰り返すなよってね

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:51:40

    >>106

    お前なんかとの和解式とか死ぬほどどうでもええから黙って失せろ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:51:52

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:52:32

    まぁほっといて良いと思うよ。こういう老害はどんどん取り残されていくから

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:52:44

    あーあ
    せっかく楽しくやってたのにな
    まあいつとのあにまんか

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:53:16

    マジでイザークに討たれたアイツそのもののムーヴしてるの笑う。たぶん自分は正しいと心から信じてやってそうなのも

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:54:01

    まあレスバして荒れてるな消せ消せ消せムーブだろうから黙って通報するのがベネよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:54:05

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:54:24

    かつて荒らされた人が今は荒らす側か。すごいな種死のシンの追体験までできてるぞ

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:54:33

    >>109

    お前みたいな長年アンチがマウント取りたくて長年ファン名乗って上位者気取ってる

    気持ち悪いったらありゃしない

    気持ち悪いったらありゃしないw

    気持ち悪いったらありゃしないww

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:55:14

    2000年代のアニメなら明るくスッキリ終わる
    とかSNS時代的なサプライズ要素は無かったな

    良くも悪くも2020年代のアニメ

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:56:10

    別にアンチだろうが掌返しても良いとは思うぞ
    ただ楽しく語ってる際中に○○嫌いだったーアンチだったけどってわざわざ言って来なくて良いのになとも思うけど

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:56:54

    まぁ二十年待った甲斐があったってのは間違いなく言える

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:57:55

    >>88

    これ言われたあたりから動きが活発になってるからたぶんマジで刺さっちゃったんだろうな。所詮その程度のヤツよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:58:56

    >>118

    これ

    ネットなんか特に言わなきゃ分からないんだから一々元アンチでーとか主張せんで良いんや

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:00:44

    まあ俺も放送当時から種好きだったからイゼルカントの気持ちもわからんでもない
    大きくなってネットを見るようになってあまりの民度の低さに嫌気がさしたりもしたし、当時はホントにデマばっかりで許せないと思ってた(なんなら今でも許してはいない)

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:00:54

    >>114

    キッショ

    自己陶酔きもいよオッサン

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:01:01

    まあこの人さっき他所のスレでファンまでアンチ呼ばわりした挙句自分を正当なファンとか言いだして袋叩きにあってた頭おかしい人だから気にしない方がいいよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:01:09

    単純な疑問だけど>>1でも言われてる通り謎部分の丁寧な拾い方からしてこの脚本って頓挫した2006年あたりからずっと煮詰め続けてたのかな。それとも本格的に製作決定した頃から考え始めたのかな。どっちでもすごいけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:04:00

    アンチだったけど〜もだけどアンチを見て嫌気さしてた〜むかついてた〜もいらんねん
    ノせられて油を撒くな

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:04:46

    >>125

    ラクス周りはありそう

    ラクス母の言葉が実際最初から不穏寄りの言葉であったのは確かだし種割れなしのSEED目だったりいきなりのガチカリスマだったりで

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:05:06

    >>122

    わかる。

    でもだからってそれをこういう場でぶちまけちゃうとただの「時代錯誤のおっさん」になっちゃうんだよな。どんな形であれ再評価されてるのは良いこと。

    むしろ『もっと悪いのが出たから相対的に評価された』じゃなくて『ちゃんとすごいものをお出しして掌返させた』形にしてくれたのは感謝してる

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:06:55

    まぁ間違いなく二十年間の良いとこも悪いとこも全部あったからこその面白さだよこの映画は

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:07:01

    >>128

    改めてSEEDの持つ人気と底力を実感したよね

    20年経っても立体物も結構でるし凄いよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:07:50

    >>130

    むしろなんやかんやで元々の人気があるからこそここまでのフィーバーになったんだろうしな

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:07:52

    正直destinyの頃には続編でやればいいか
    で普通に放っておいた要素もあるんじゃないか

    批判されたから回収したように見えるけど
    元から続きでやるつもりだったのかも

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:09:46

    >>132

    それはありそう。アコードの連中は後から生やした感すごいけどシンの忠犬ぶりとかはもっと早くに書きたかったのかな

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:12:12

    >>124

    どの作品でもそうだけど正当なファン(笑)を名乗るやつにロクな奴はおらんな


    そんなんだったら別に今回好きになったとか手のひら返ししてる人のが遥かに素直で好感持てるわ

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:13:34

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:16:11

    色んなアニメにも言えるけど多かれ少なかれ時間が経って冷静になれるし落ち着いて語れるって所はあるよね
    リアタイだとどうしても荒らしたい奴と嫌いな奴が普通に語ってる所に乱入してくるだろうし

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:17:11

    >>135

    で、それの何が問題あるのか

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:17:54

    >>136

    『ライダーやガンダムは十年経ってからようやく落ち着いて語れる』とはよく言ったもの

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:18:07

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:18:15

    >>137

    ほっとけ。時代錯誤のヤツや

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:19:26

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:19:43

    >>139

    そうかそうか、勝手に不愉快に思っといたら良いんじゃないですかね

    つまりお前みたいなのはお呼びではないからとっとと寝てろ

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:19:49

    当時見てた層が大人になって色々理解できるようになったとかもあるだろうしな。俺も当時はただ印象だけでシン嫌い!だったのが今はひたすら「お前良かったなぁ……」ってなってるし

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:20:38

    バンクや総集編の多さとか
    そもそも企画が気に食わないだとか
    昔のアンチは場外乱闘が多かったんだよな

    そういうまとめサイトみたいな
    揶揄した見方は下火になってる

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:22:37

    あの歌声も遺伝子いじってできたものなのかって疑問が本当だったとはね

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:22:57

    >>144

    時代が経ってなんで総集編ばっかりだったのかみたいな制作回りの情報も手に入れられるようになったしな

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:23:33

    >>144

    20年も展開ほとんどない作品のファンにせよアンチにせよ活動してることが稀なだけやでそれは

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:24:34

    >>146

    まあ制作の苦労は同情するけどそれと作品が良かったかどうかというと別の話ではある

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:24:34

    >>144

    昔のアンチも酷かったけど昔は一部のゲームも酷かったもんな…

    取り敢えず他作品キャラでキラ達に説教するとか今じゃとんでもない内容なのもあったし

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:25:40

    所謂『名シーン』みたいなのが動画サイトとかで簡単に見返せるようになって『あっこれ◯◯の場面のヤツじゃん!』ってなりやすくなったのも大きいと思う。バジルールのミサイルの場面とかあれ本来本編ではなんてことない攻防のワンシーンのはずだし

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:27:33

    >>149

    まぁDESTINY当時では一応はそう言われても仕方のないものではあったから……それでも今考えるとやりすぎでもあったけど

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:27:55

    後追いでオチを知ってから見たけど
    destinyはやっぱりモヤモヤしたから
    これが何も知らずに出てきたら
    めちゃ荒れるだろうと感じた

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:29:35

    >>122

    こういう人を救うにはどうすればいいんだろうね

    時代錯誤と叩きたくはない

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:31:48

    >>153

    救うの自体は無理やろ。他人がどうこう言うことでもないし本人の中で折り合いつけるしかない。

    ただその辺折り合いつけずにただあの時の恨み晴らさでおくべきかだけで誰彼構わず喚き出したら時代錯誤と言われるのは残当

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:33:34

    当時続編を作っていれば
    本編の延長線上で要素回収して
    メタ的視点は無かっただろうから
    1の言ってる事は正しい

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:38:11

    「制作スタッフは、自分も含めて学生時代に『SEEDシリーズ』を見ていたという世代が多く、正直『SEED』っぽさの型にはまっていました。それも含め、監督の追い求めるものを掴むためのコミュニケーションの構築に1年くらいかかってしまいました」

    SEEDファンの多いスタッフ構成も影響してそう
    ここではあまり良い文脈で語られてないが

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:42:36

    >>156

    当時見ていた人と監督との解釈合わせは大変だろうな…

    当時見ていたって事はネット見て影響された人も少なくないだろうし

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:47:08

    復活のルルーシュも扇とかいくつかの
    本編の不満要素を解消しようとしてたけど
    元が綺麗に終わってるのもあって
    そこまでじゃなかったな

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:55:12

    >>158

    あれはそもそもがIFルートだしそれを踏まえた上での『ぼくが考えたさいこーにおもしろいコードギアス』って感じのある意味フリーダム以上のお祭り同窓会映画だからな。元は元でちゃんと尊重してる

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:57:07

    元々主人公が死ぬ予定だったりした作品で
    同窓会映画とは言え爽やかに終わっちゃうのって
    相当な制作側の逆張り感がある

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:03:49

    >>160

    むしろ同窓会映画をちゃんと同窓会として終わらせたのは王道だろ。DESTINYの続編としてやったならそれもあり得たかもだけど二十年も間を空けてのコレだからその辺もあるだろうね。

    スレチだけど仮面ライダーにおいてまさにそれと似たようなことをやって大炎上した作品がありましてね……

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:06:32

    不満点がはっきりしていたから
    ある意味やりやすかっただろう

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 04:21:55

    >>14

    ラクスのアコードはキラのスパコディとバランスをとってるだけでアコードの能力=カリスマの源って訳ではないよ

    そもそもアコード覚醒が今回の映画内のオルフェとの接触でなったことなのに時系列まるっと無視することになるよ

    ラクスのカリスマ性ってDestiny序盤では心がけ一つで身に付けることができる「空間演出能力」にSEEDでの行動の結果でもある「英雄的要素」でなってるものだよ

    SEEDの時点では「空間演出能力」が長けてることで直接対話したことのある人ほど魅せられていったんだろうなって推察ができるまでにはラクスはコミ力や社交能力が備わってると判断できる描写がされている

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 04:26:21

    「好きだけど否定しきれない」ってラインに切り込んだ上で否定してくれたから満足です

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 04:28:56

    >>145

    個人的には逆な感想を持ったよ

    てっきりラクスの母親が元々「歌手」でその遺伝子を受け継いでいるのだと思ってたけど映画見る限り母親は学者のようだから『あっ違うんだ』って思った

    それはそうと…ラクスの母とアウラってもしかして姉妹なのか?って思った

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 04:33:00

    >>22

    これキラでSEED時点で答え出てない?

    能力があっても努力を怠れば宝の持ち腐れになるし維持もできないって

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 04:40:15

    実際当時の声優たちにも「演じてるキャラのこと理解できませんでした」って感じに言われたからね
    そりゃメンタル病んでて本心押し殺して戦ってるのにそういう描写全然やらなかったんだもん・・・

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 05:06:22

    種死のラクスはともかくキラが人間味無いは前作のせいで心死んでたって理由だけどその頃はラクスが側にいたから何とか保ててたし彼女を守る為に戦場に戻っちゃったんだなあと改めて思った
    種死のアスランはオーブ行くまでは孤軍奮闘だしシンは闇を抱えたまま戦ってたし
    今回でキラとラクスはすれ違いまくりでオルフェにラクスを取られそうになりキラが暴走させられたからラクスの命令(というか許可)でキラを撃墜しなければなりと二人にとって過酷な事になったけど改めて強く結ばれたのは凄え嬉しかったな…

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 05:14:36

    >>94

    というか不満があって叩いてた連中が不満解消されて称賛に回ったというだけだから

    叩きたくて叩いてるわけじゃないっていう当たり前の結果になっただけやな

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 06:26:05

    >>166

    コーディネイター当人じゃなくて、コーディネイターが他人とどう接するかって問題

    テストで100点取れるように作られた事を自覚してるコーディネイターは100点を取るのが凄い事だと思えなくなるから、80点取った人間に対して


    『僕は100点だけどキミは80点の人間だからね』


    といった感じで、わざわざ口に出して言わんでいいことを本人の前で軽々言えちゃう人間になっちゃうって話だ

    実際アコードの連中って半数以上が能力に対してそれを扱う人格が伴ってなかったやろ

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 06:55:22

    >>170

    うん

    だからSEEDの時点ですでに答えは示されていた

    ラクスの歌声や人望しかりキラのプログラミングや性格しかり

    上位種の様な存在がカテゴリー化して安易に見下す様も下位種の立場の存在が理由つけて相手をちゃんと見ないのもSEEDで表現されてること

    ただ今回の映画でも改めて「アコード」という上位種設定を出して示したと自分は受けとった

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:09:36

    運命が準備期間少なかったがゆえに、自由に到達するまで時間がかかってしまった様な気がする。

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:18:06

    キラが思ってた生の感情吐き出せたこととかラクスはキラのことが本当に大好き過ぎるくらい大好きって種死で見えてこなかったキャラのスタンスがハッキリしたのはかなりよかった

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:24:26

    >>173

    映画のキラの感情を吐き出す前?直前?になぜか進撃のエレンが重なって見えた

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:08:36

    >>163

    アコードの能力って、対象の個人の、表面的な思考の読み取りと、トラウマの刺激だから、

    大衆からのカリスマはそういうのはほとんど影響できないはずだよね

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:16:35

    種自由ってキラとラクスが人間に戻る物語だったんだなぁ
    運命時点だと人間味薄いってのが欠点だったし
    漫画とか小説で補足こそあれど
    達観に見えるっては言うまでもなかったし

    実際はキラは心がぶっ壊れたままで
    ラクスもミーアの件でトラウマ背負ったという

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:54:06

    >>7

    これがネタとしてウケるの、当時の視聴者が揚げ物無理な年齢になってきたのもあるんだろうな…

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:06:04

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:57:01

    ラクスって自分がアコードってこと知ってたのかな?
    だとしたらずっと地獄を抱えて生きてきたってことにもなるよな
    で、スパコンという同じ地獄を抱えたキラと出会ったのは必然なのかもしれない

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:56:13

    種運命視聴後の自分
    デスティニープランって何がダメなん?やり方がおかしかっただけだし、無理矢理議長を悪役にした感あるなぁ…………

    種自由鑑賞後の今の自分
    やっぱりデスティニープランダメだわ。プランに従うだけの中身のない空っぽの人形か、プランに従わないといけないと自分の心を殺す憐れな奴隷を量産するだけだし、何より遺伝子解析、遺伝子操作技術が確立している以上は権力者に都合の良い支配者遺伝子持ちを作り出せると言う脆弱性に対して脆すぎる

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:00:22

    当時も推測自体は出来る描写はありはしたんだよね
    ただ推測の域を出ないし推測する方向性も各々違ってたから……
    そういう意味ではこういう形でちゃんと答え合わせしてくれたのもかなり大きいと思う

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:10:17

    >>181

    何より当時ちょくちょくあった

    遺伝子適性決めるコンピューター管理してるやつが社会の頂点に立つのと同じだから、Zのシロッコの女性支配者論の「女性」が「遺伝子」に変わっただけじゃね?

    ってツッコミが当たってた訳だからなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:11:43

    >>179

    真相知った後母親の形見の指輪捨てたし知らなかったんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています