【陰実四狂IF】Part.1

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:20:51
  • 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:21:05

    ここで初めての人やの参考スレは追いきれないなって人のためにキャラについて簡単な説明を置いておきます(実質前スレ98より)
    ・元は「シャドウは野次馬だから放って置いた方が一番」「じゃあそれが出来る人は?」から始まった概念
    ・そこで生まれたのが白騎士ことヒイロこと猛者くん
    スピードと魔力圧縮と数値上の魔力操作はシドを上回る、天上の才気を持つ教団絶対殲滅するマンの槍使い
    「どこかの誰かの平穏の為」に身一つでミドガルやその周辺を駆けまわる白い狂気

    ・続いたのが恐らく「お労しい事になってるアイリス王女を何とかできないか」という考えから始まった概念
    ・そこで生まれたのが剣王にょこと剣の人外ことIFアイリス
    炎のアーティファクトは本家通りだが、使い方が巧みな上で某型月風魔剣を筆頭に人外剣術と技法をこれでもかと習得
    例えあいてに義があろうとも護国を芯に置いた合理性を持って剣を振るう赤い狂気

    ・そして上記二つの概念が統合された結果「教団側にも強者が欲しい」と言う事で始まった概念
    ・そこで生まれたのが魔術師ことシーニーこと蒼さん
    自作アーティファクトの性能を十全に引き出した上で巧みに操ったり、義骸という大量の遠隔操作人形を使う
    更に本人すらアーティファクトとディアボロス細胞のサイボーグと化している止まる事なき青い狂気

    ・全員が大前提として「低く見て」シドの八割の実力を持ち得る上に、一芸や得意では彼を上回る

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:22:54

    建て乙〜
    4狂に師事し強化イベントが入るのはいいけどシドが疎外感感じないかねぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:23:29

    立て乙!
    何だかんだ人があるまるあたりやっぱり良概念

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:23:40

    >>3

    むしろその疎外感がごっこ遊びの終わりを強く認識させるのかも?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:23:42

    立ておつー

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:24:06

    建て乙、久しぶりながら良い勢いだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:24:40

    立て乙です


    >>5

    勘違いの仲間外れじゃないからこそよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:25:02
  • 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:25:25

    >>9

    有能オブ有能

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:25:50

    >>4

    新しくなったから改めて語りたいのもあるからねー


    今上がった疎外感についてもそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:29:15
  • 13二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:30:25

    そう言えばそのスレだけ途切れてたんだよな…

    疎外感に話は変わるが、ミツゴシの「自分だけ仲間外れにして自分の知識で儲けてる!」のと
    自分と全く関係無い理由で、明らかにごっこ遊びに付き合って無い人間と何かやってるのとじゃ
    受ける感想は違ってくるからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:31:21

    >>12

    猛者くんの設定一つ一つの噛み合い方もそうだが、キャラが濃い上で一貫してるからか度々綺麗に合致するよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:34:11

    >>12

    間違いなく、これまで懊悩と絶望で歩んできた自分の人生の意味と使い方を心から教えて欲しいだろうし

    そうやって何かを願って祈っても何一つ変わらないのは魂魄の髄まで身に染みてるだろうし、って感じでハマるのよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:35:12

    まず題名の「救世主」がな…
    四狂IFで「救世主」に当て嵌まる奴が誰かって言うとな…
    その時点でクリティカルヒット

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:38:32

    ホント色々と面白くらい噛み合ったよなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:44:50

    教えてくれるのは猛者君だけど
    最後のピースを与えてくれるのは、確かこの世界線だとそこまで拗らせて無かったシェリーだったよな
    「先生の叡智が失われる方が世界の損失です!」って

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:47:32

    >>18

    大好きな先生のために学園飛び出したからねぇ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:50:08

    >>13

    ミツゴシはまだ囲ってるというか繋がりがある、つまりどこまで行ってもシャドガの身内の話だけど

    修業は完全に外部で、かつ自分に依存してたのが独り立ちしてその上で何をやるかって話に繋がるからなぁ


    そこで感じる疎外感は十中八九シャドガ設立やミツゴシのそれとは違う、本当に寂寥感があるタイプ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:51:41

    >>18

    マジで居なくなった場合失うものがデカすぎるんだよこの博士…

    そも敵対する理由自体が悪事や欲望じゃなく「かつての教団を忘れられないから」だし

    それを何とか出来たら寧ろ囲い込まない理由が無い

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:55:50

    >>20

    最初はごっこ遊びの為にアポ取ってるのかとか勘違いしそうだが

    そのアポ取ってる対象が元々演技する理由も無く、そう見えもしないのに

    明らかに、そして余計に演技してるように見えなくなってくるからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:59:40

    アレクサンドリア襲撃がある種の分岐点だろうな、ほわほわしつつもピリッとした物を覚えざるを得なくなるだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:17:29

    シド単独ならアトミック使わない限り抑え込める物量+年の功&自分の義骸だからこそ使える戦術スキルがあるからな
    それこそ他のシャドガメンバーをアトミックに巻き込みかねないよう立ち回ればシドじゃどうにもならないまである

    そこに猛者くん突入&共闘がスーッと効いて……

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:20:16

    リカバリー…って思ったけどあんまり距離近いと魔力に干渉されるなシーニーの場合
    全部書き換えなくても一部だけいじって予想外引っ張り出してぐちゃぐちゃに治させる…も出来そうだし

    となると義骸相手でもやっぱり下手なアトミックは逆効果になるなこれ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:21:43

    真っ当に戦わない人がどう恐ろしいのかを話題の度に教えてくれる蒼さん
    シドも何やかんや相手が正面切って戦うから何とか出来るんだもんな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:24:15

    >>25

    あれって要は圧縮と解放を繰り返して練り上げた魔力を一気に解き放って広げてるだけだからな

    肉体改造しないと体が持たないとはいえやってる事は魔力の性質を活かした基礎の一つ

    なら本人手ずからは勿論、事前に一部だけ余計な情報を混入させるとかもシーニーさんにはお手の物な筈

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:25:12

    シド「うーわこの人めんどくさい」
    蒼さん「君にだけは言われたくない」

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:25:14

    それこそやろうと思えば適当な義骸で無制御アトミック雑に連発させるだけで国家消滅RTAできるからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:27:58

    やっぱ擦り切れてはいるけど前の人なんだよな博士…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:28:17

    >>30

    善だわめっちゃ誤字ってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:28:50

    不死身すら消滅させる高等技術な決め技のアトミックが三狂相手じゃ下手打つと逆効果になるのいつ考えても怖ぇ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:29:41

    猛者→ブラホ相殺
    王にょ→ぶった斬る
    シーニー→ちょちょいのちょい

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:31:11

    >>30

    アレクサンドリアで>>29やらなかったのも、善の側に立ってる人だからだしな…

    これで少しでも均衡が崩れてたり、必要性優先なら共闘どころじゃなかった

    霧の龍も居るには居るけどあいつで相手出来るような人じゃないでしょシーニー博士

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:31:58

    >>33

    牽制かダメージソースの一つにしかならねぇ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:40:47

    「ネルソンとなんか親し気だったり遠くに兵隊配置してたりしてんなぁ、まあ遠隔だからこその余裕か」
    ↓次巻
    「非戦闘用かつ準備不足の機体であの王にょの騎士団と殺る気満々な七陰相手にギリギリ負けるって何…?」
    ↓次巻
    「いやいやいやいやアトミに干渉して効果を曲げる!?何、何やってんのこの人!?おかしいだろ何かもう!」

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:41:46

    アレクサンドリア襲来後はこんな感じかな
    アルファ→?
    ベータ→?
    ガンマ→ミツゴシに真正面から乗り込んできたシーニーより、頑強さを活かした居合カウンターの道を示される。
    デルタ→アイリスにより、人外の歩法と間合の極意を覚える。
    イプシロン→ヒイロにより、ブラボ利用の高速機動力を得える。
    ゼータ→ヒイロの師匠から、3つのスキルの練度を積み上げる事を課題にさせられる。
    イータ→シーニーの義骸を解析し、スライムに応用する事に成功。

    アルファとベータが微妙なとこ。堅実なベータはオリヴィエインストールしたベアトリクスと堅実に努力を重ねていきそうだが、果たして

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:59:20

    前スレにあったレスみたく、シーニーの演算偏差射撃ももしかしたら取り入れようとするかもな

    原作だと実力では一番シャドウに近いアルファがこのIFだと現状一番置いて行かれそうなのが何とも言えない

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:03:30

    アルファはシドにもっかい鍛え直してもらおうとすると思うよ、才覚的にも才能的にもシド(剣モード)が一番近いし

    待てよ…霊師匠にアレクシアと一緒に一時的に弟子入りするのもアリでは…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:05:30

    >>39

    隣に立ちたい彼女が、シドの教えを乞うのか微妙なところなんだよね………

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:05:36

    >>12

    呼んでみたらこれ歌詞の最後の詩だけ猛者くんに切り替わってないか?

    それまでは蒼さんだったのに

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:08:11

    >>39

    ある種シドに似たエゴの塊である霊師匠なら良いヒントを貰えるかもな…


    「誰かの役に立ちたい、それ自体は良いんだがな…嬢ちゃん、お前さんはちょいと足りねえ」

    「実力の話じゃねえんだ」

    「貴方の為なら何でもできる、隣に立てるなら何でもする…それじゃ端役なんだよ」

    「隣に立つのはこの私だ、だろ?」

    「そいつの足りないところ、追いつけるところを必死に探してちゃ何も始まらねぇぜ?」

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:10:01

    >>24

    アトミックなしなら消耗戦になるだろうな停止結界も込みで

    一対多数でも本人出張ってこない限り勝ち続けるだろうがやっぱは疲労は蓄積してくだろうし

    ほんとマジで時間かかるだろうが疲労が溜まるまで

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:12:28

    >>29

    ほぼ自爆人形で草

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:13:51

    >>39

    アリ、だな。

    フレイヤとオリヴィエの子孫が同じ師匠の下で訓練するのいいよね。

    なお、思う相手は同じ模様

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:15:30

    >>38

    それこそ、オリヴィエはシーニーから魔法とか偏差射撃は教わってるから、ベータに叩き込みそう。


    「エルフの姫君だとしても、私は手を抜かない」

    「キリッとした顔で言わないでください! 助けて、シャドウさまぁぁぁぁ!!」

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:17:57

    停止結界の原理ってアレ
    相手の魔力の動きに自分の魔力を合わせる→自分と相手の魔力の動きが同期したら自分の魔力を使って徐々に相手の魔力を停止に導く→最終的に完全に停止させて固定
    って感じだったっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:19:49

    >>47

    大体そんな感じだった筈

    あとは本人が直で使う場合、あるいは準備をした場合は

    ここに低温系の応用と発展が加わって

    「狂」扱いされてる理由である更なる真価が見られる

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:20:51

    アルファは他の人たちからヒントをもらいつつシドのところで修行しながら彼を本当の意味で理解するために彼と向き合う姿勢を見せるってのはどうだろうか?

    それが結果的にシドの心の壁にヒビを入れる

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:21:54

    >>41

    最終戦でようやくもらえた返答、もとい「教え」なんだろうなって

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:23:16

    >>49

    ある意味一番「シャドウだけ」だった彼女が、それ以外から力を集めて向き合うと…

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:25:09

    >>42

    確かに4狂全員「他のやつは置いといて自分のやるべき(やりたい)ことやる」ってエゴ持ちだもんな…

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:26:01

    >>47

    思ったが範囲技である関係上他の連中の技と比べると魔力操作の精密操作性の難度がやばそうだなこれ

    アトミにしろブラボにしろやってることは圧縮と解放の2工程を延々繰り返すだけなんだけどコレだけはやってることの繊細さが範囲こみで他の比じゃない気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:26:13

    >>51

    真っ当にリーダーとして成長するのいいよね。そのおかげでゼータから指摘された事にもある種の解答を出しそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:26:44

    >>53

    そのために費やした時間が文字通り桁が違うので…



    なんで追いついてんだ黒と白は…

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:28:39

    >>55

    年月+知識+研究成果+特異な体+アーティファクト+向き不向き+経験則…だからな


    才能ありきの属人性が高いとはいえ、実のとこ割と無理ない道を辿ってる

    それに千足飛びで追いついて来る白黒と、たった一本で切り開いて来る赤のがおかしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:30:23

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:31:58

    本編でのシドVSフェンリルで提示された「飽きるほど時間があったならもっと研鑽できただろうに」的な言葉を実際にやったらどうなるかをこれ以上ないぐらいのレベルで表した例よね

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:32:48

    まぁシーニーさん、戦闘関係の才はほぼなかったが故に単騎での戦闘力がシド止まりだったんだろうけど(十二分)…コレでアイリスや猛者君とは言わずともアレクシアレベルの才能が同じ期間同じだけの執念で修行続けたら短期戦力どうなってたのやら…

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:34:25

    >>55

    黒はまだ手放してるだけだし

    蒼も範囲が広いだけで掴んだまま…とは言えなくもない



    手放したくせにまた掴んで圧縮してる白いの、お前だよ性質的におかしいのは

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:34:42

    >>12

    >>50

    「救えるような神様じゃないが」、「ひたすらに手を伸ばすから掴んでいて」、「誰かにとって救いになるように」ってもろ猛者くんと蒼さんが繋がった瞬間に思えてこの歌詞の偶然やべえなってなった

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:37:47

    >>59

    教団内で自ら反旗を翻す可能性が首をもたげるのは間違いない

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:39:44

    >>61

    過去スレで想定されてた最終戦の過程と結果にもろだもんな

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:39:49

    >>39

    剣聖inオリヴィエに師事するアレクシア&アルファも見たいぞ!4狂には及ばずとも師匠レベルの強さはあるだろ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:42:16

    アニメのミツゴシリゾートにて各々の訓練具合を雑談で話す七陰メンバー

    「あれ、ベータ。貴女、痩せた? 随分とお腹周りスッキリしたみたいだけど」
    「お胸がすっきりした貴女に言われたくないですよ!! 聞いてください! 毎日毎日、武神が私に喧嘩を売ってくるんですよ! それで痩せないわけがないじゃないですか!」
    「間食ばかりのダメエルフにはちょうどいい」
    「だな。逆にガンマは少し筋肉がついたか? 腕と足回りが少し太くなった気がするが」
    「居合の形の練習していたら、少し………で、でも無駄な脂肪はありませんから!」
    「でもデルタに比べたらデブのまま。その点、デルタは凄い! 主人にも褒められたです!」
    「訳わからん歩法する馬鹿犬はともかく、アルファ様は最近はどうなのよ。私ら全員、あん時より成長してるけど?」
    「ええ。私も色々手を出しては自分の視野の狭さに頭を抱えていたほどよ。だからこそ、こういう息抜きはいい機会だわ」

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:43:43

    >>59

    どこかで行き詰まった可能性もなきにしもあらずなとこあると思うけどな

    性質的に根っからの研究者で闘争と破壊に意味を見出せない節感じるような人だから


    そんなことより文明前進させますわとか教職とって新しい学者育てますわみたいなイメージが下地にあるてか昔はあったのかな?

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:45:45

    >>66

    ぶっちゃけそう言うの含めて「才能が無かった」んだろうなと

    多分、戦いに関するものみを抜き出したら高くは無いが低くも無いと思う

    けど研究者だから解明と発展の方に注力した、って具合で

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:49:00

    >>64

    イメージ的に教えるの下手そうだから実戦見取り稽古になりそう

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:49:25

    >>66

    新しい人材育てます、下の面倒みますって理想的に面倒見の良い部分が切り捨てられない母性と未練に繋がったような気がするキャラ造形


    …三英雄+シェリー

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:53:28

    >>69

    才能って言うか十中八九三英雄の影響もデカいなこれ


    積極的に戦闘行為を行うというのなら彼女達三人とが良い

    &

    彼女達を見て来たから戦闘のみに意識を注ぎたくない


    これに研究者気質が加わるんだからそりゃ闘争と破壊には意義を見出さない

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:55:31

    >>65

    >訳わからん歩法

    無形もどきをならったのか…

    これシド褒めてはいるけど内心「何で?」で埋め尽くされてそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:56:22

    >>70

    彼女の本質的な願いが教団のメンツとワイワイガヤガヤ研究しながら彼女たちと一緒に生きていきたかった

    なわけだからね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:09:15

    シーニーは「古今東西人が欲する様々な品を生み出しても、夢に繋がらないなら意味が無い」だし
    猛者くんは「自分が活躍し称賛されるような世の中なんて、そんなもの全く望んでいない」だし
    過去に何かあった二人は何というか現状の功績に他ならぬ彼ら自身が何一つ魅力を感じられてないのよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:16:33

    自分のやるべきこと、やりたい事をエゴのままやってるのが同じなだけで
    それが願いや望みに直結してるのはシドとアイリスの方だからな

    暖色系の二人と寒色系の二人でものの見事に分かれてる

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:20:25

    何が悲しいってその二人が本当に願った物が最後の最後でほんの一部だけでも手に入るからこそ、もう二度と真に望んだ形では手元に戻らないのが分かるって部分

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:23:26

    シーニーさんは本編後どうなるんだっけ、孤児院の世話をしつつミドガル王国(第一王女)直属の研究者?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:24:54

    >>75

    てかシーニーは序盤でネルソンやられてるからな

    本人も仕方ないと納得してるだろうが、可愛い後輩が「あの頃」に戻る可能性はもうゼロな訳で


    陰実の物語としてはざまぁみろだけどシーニー視点だとめちゃやるせない

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:26:41

    >>76

    首輪付ける目的でそうなるって流れだったな

    そんで一度は消えようとしたがその前にシェリーが引き留める顛末が入る、みたいな流れも話されてた筈

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:39:26

    >>65

    原作は身内で固まるメリットよりデメリットが出始めてるから

    やっぱり外部の師範が必要だった可能性はあるんじゃないかと思うなぁ、見てると

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:46:00

    >>76

    今まで特別悪事にも加担して無かったから、功罪と功績が多過ぎるのもあって生かす事に決めて

    その後任せた感じだったかな確か

    …あと最終章あたりで猛者君とぶつかるって事は、裏を返すとラスボス(仮)とも戦うだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:52:32

    >>73

    何せ>>72にある通り「あの頃のまま過ごす」ってそれだけで良かった訳だしな


    今の状況に陥ってる事そのものがもう夢破れてる証になっちゃってる

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:02:46

    >>80

    色々と覚悟決めてヒイロかシャドウ相手にフルで戦った結果完敗して

    「ああ、これで本当に終わりか……」って意識が途絶えたと思ったら、昔(教団の皆とワイワイしてた時代)作ったぬいぐるみ的なスペアボディに意識がダウンロードされるとか

    そのままなしくずしで王国の下で監視されるようになった結果、アレクシアの肩に常にひっついてマスコット化

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:09:47

    シーニーがアレクサンドリア襲撃する時の予兆ってこんな感じだろうか
    ・霧の森周辺の一般人が暮らす土地で謎の濃霧が発生する(シーニーの魔術)
    ・「よく見えなかったが大勢の人と、何か大きな…棒のついた箱?のようなものが移動していくのを見た」という人が出る
    ・しかし霧の出た地域の人の多くは霧が出ると同時に謎の眠気に襲われて眠りについてしまったという

    シーニーのアレクサンドリア侵攻ルートはどうなるのかね?
    アレクサンドリアからカカオやコーヒーを各所に輸送する道があるならジャミングを行いつつそこを工兵部隊が拡張して進んだり
    あるいはシャドガが魔剣士としての能力を利用して輸送を行なっていてそもそも道を作ってないなら
    シーニーのモチーフたるソビエト・露西亜よろしくミニアトミックで地ならしして道を作るのか
    いずれにせよシーニーが敷設、あるいは拡張した道が後のカゲノー伯爵領の主要街道になりそう

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:11:09

    ヒイロはよっぽど心身に余裕が無い限り全部ぶっ飛ぶまでやるとは思えないし
    シャドウとはそもそもやり合う理由が無いからそうなる前に切り上げるだろうし
    義骸研究自体が並列演算と意識分裂の賜物って設定だからなぁ…とは思いつつ
    それはそれとして別躯体にせよ疑似オーバーホールにせよ、マスコット化も捨てがたい
    とても捨てがたい

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:13:36

    >>84

    可愛いは正義だからな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:17:34

    >>83

    霧の仕様で「潰すのはシャドガだけ」って事に重きを置いてるのが良く分かる


    ルートに関しては一度に動かせる総数と、手元に置いてある総数は恐らくまた別だろう事を活かして

    揺動に一回使って道を作ってから回り込むとか、そういう事もやりそうではあるね

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:36:55

    >>65

    最初は脳破壊されまくってた七陰が立派になったなぁ…とか思っちゃった

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:52:53

    最初はデルタだけだったなぁと思い出す
    猛者君センサー係でデート(仮)してたり
    剣王にょが追加されてからは魔剣ならぬ魔拳を習得したり

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:08:28

    改めて掘り下げてみると意外と相性良さそうな人がシャドガの外に最低一人は居たのが大きかったな

    個人的に最も意外で後々合点が行ったのは、強化案には居ないがカイと猛者くんだった
    本当に彼女の理想形なんだよなって

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:31:31

    白騎士ファンクラブの話で実はちゃっかり会員証を持ってたり
    ネタストの同人誌の話で猛者くんの槍術教導書をこっそり買ってたり
    カイはこっちのIFだとセットじゃなく個人の出番がちょいちょい見出されてたな

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:02:41

    >>89

    >>90

    イプシロンが白騎士に弟子入りしたら、部下のカイも大手を振って、槍を教わる事が出来るからな。

    なんだかんだで、ナンバーズとしても実力が上がりそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:23:50

    四狂IFだと、カイがまだ番号呼びだった頃
    精神が折れかけてた時に白騎士の噂をイプシロンから聞いてそうだな

    「子供に選択肢を提示していただけ」「結果的には人々を戦から守っていた」と言い聞かせていた彼女の心に
    「戦わなくて良いという選択を第一に与える事で敢えて自由にする」「真実悪をぶっ飛ばして人を守る」猛者君は
    それこそ噂だけでも思いっ切りぶっ刺さるだろう
    イプシロンも「単騎で教団殲滅を繰り返すとか何やってるの?」って感じの言い方になるから拍車がかかる

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:39:13

    >>91

    ベアト「増えている…っ!」

    猛者君「鍛錬の量がか」

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:43:53

    >>92

    猛者くんの年齢的にシドよりチョイ上程度(だったはず)だから

    聞く時期自体はシドがミドガルへ行く少し前程度なのかも

    いつ聞いても受ける衝撃がデカいけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:59:07

    >>92

    >なにやってるの?

    「皆の平穏と平和のために自分が出来る精一杯をやっている」

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:14:47

    >>91

    上司が力不足を痛感して相談しに行った人があの白騎士で、所縁あって自分も輪に加わりましたとかとんでもない流れ


    生れながらに教団で最早選択肢が無くて、悪魔つきにまでなって落ちるとこまで落ちた分の揺り戻しなのか

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:53:06

    シド「あの時の剣聖、剣術マジヤバ王女様と妹君、イプシロンとその部下役のエキストラ二名のお姉さんたち…いやあハーレムしてるね主人公!」

    猛者(…今、物凄くお馬鹿な想定に当て嵌められたような…シャドウか)
    剣聖(今、物凄くイラッとした)

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:53:50

    今回はガンマ編。なんか闇落ち寸前になっていますが、その内またブシン編で陰落ちするから大丈夫だろうの精神で行こう。

    蒼の毒を飲み干して「やあ、随分と機嫌良さそうじゃないか?」

     何かいい事でもあったかい?と目の前の闖入者はソファに寝転んでそう聞いた。

     仕事終わりのぐーたらな女性と言えばそれまでだ。ただし、

    「ええ。教団の頭脳が真正面から喧嘩を売ってくるチャンスなんて何度もある事ではありませんから」

    「それは凄い! でも、僕からしたら2度も侵入されるなんて、危機管理は足りてるのかい?」

    「どの口が………!」

     ミツゴシ商会、その応接室でなければだ。呑気に新商品のチョコレートフラペチーノを啜る彼女にニューは剣を抜くが、

    「それで何の用でしょうか。蒼の叡智、シーニー。アレクサンドリアを襲った次善の策でも果たしに来ましたか?」

     ガンマが前に出て押しとどめる。分かっているのだ。目の前で何も出来ずに見てるしか無かったのだから。

     英雄英傑の戦い、その結末を。喉を掻きむしりたくなるくらいに羨望したその強さに。

    「冷静な子がいて、嬉しいよぉ。第3席? なーに、大した用事ではないさ。慰謝料を支払いに来ただけでねえ」

     慰謝料?と首を傾げるガンマに投げ渡される紙の束。すかさずニューがそれを受け止めて目を通す。

    「他国の教団の動きを纏めたものだ。ミドガルか…
    telegra.ph
  • 99二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:02:14

    >>97

    その中で脈があるのって一人しか居ねえんですがそれは…

    しかも猛者君の方から矢印が向くという意味なんですがそれは…


    >>98

    自分で動くのが壊滅的ならば、動く導線を作ってしまえと…

    アドバイスは適格だけど雰囲気が不穏だなぁ、好み

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:03:11

    >>98

    本当に見抜いてるから怖い…頭良い人と下手に会話しちゃいけないのが良く分かる

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:06:12

    >>98

    ニューが逸るのも分かるんだけど、悲しい事にマジで殺す気なら話す事すらなく

    ガンマ以外は認識する前に魔術や狙撃で死んでるし、ガンマも削られて朽ちるのよな…

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:08:47

    >>100

    って言うか会話しなくても体の状態と職業から相手の得意不得意見抜いてるんで目視された時点で詰んでるぞ…

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:21:14

    >>98

    ベクトルが違いこそすれ元は同じだったからこその繋がりかぁ

    端々に見える匂わせも良い味出してるし、闇堕ちしかけって言うシチュがまた良い

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:21:35

    >>101

    まずスーツが機能しないから戦う以前の話だな…

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:36:46

    ニューが「剣を構えられてる」時点で敵意が無い、てか相手にしてないのが読者には分かるって言う

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:43:14

    >>98

    この、今までの「なんか相手が巧みだけど私も負けない」的なちょっとした勘違いバトルから

    英傑たちの闘争を目と心に刻み、蒼い毒を飲む事を承諾した事で別のステージに上がろうとしてる感


    持ち味を本当の意味で理解して頑丈さを真に活かそうとしてるから強くはなるな、後は陰に戻れるかどうか

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:52:30

    >>97

    お馬鹿な事=シャドウって方程式が根付いてますな猛者君

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:56:11

    >>102

    魔力制御に関してはシドを凌駕してる上データも豊富だからな

    一瞥された時点でほぼ筒抜けよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:58:57

    なんならシドの正体もすれ違い初見で看破してる可能性があるし
    ………ホント善寄りじゃなかった場合の詰みポが多過ぎるって!

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:01:07

    >>109

    魔力の練りが異常だから絶対に警戒されるし、そこまでのレベルは早々居ないどころか答えがもう絞られてるのも痛い


    白騎士ならモブに紛れるとかしないし、じゃあするようなフェンリルはって言うと間違いなく魔力の波長が異なる訳で

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:04:56

    >>109

    超幸運はあくまで「その事象の中での」超幸運だからな…

    範囲を搾られたらたとえ予想外があっても目覚ましい効果にはならないし

    正体とアジトを知られてる事を知らないんだから完全に後手後手になる

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:06:35

    善よりの今ですらアレクサンドリア襲撃が起きたって考えると、悪よりならマジで目も当てられない…って言うかそもそもシャドガ設立できるかコレ?

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:09:41

    >>112

    設立直後に潰されてメチャクチャ珍しいブチギレシャドウが見れる…気がする

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:12:43

    設立できても活動を広げたら各個撃破されてシドの知らない間に壊滅ってのもあり得るな

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:15:59

    機械や義骸の配置状況次第では王にょも危ない

    結局何とかなるのは元々破壊兵器から偶然生き残って偶然拾われて単騎駆けしてる猛者君一人って言う
    ただし姉妹は助からない

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:20:59

    いやそもそも師匠も危ないよ、逃げられるかなで…

    とは言え出し抜いて逃げてるなら猛者君は無事

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:37:19

    >>98

    イータの報告書に寄せたのは研究者気質故に似たとも、初見で正確性を印象付けるためにやったとも取れるのがニクい

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:45:42

    >>114

    以前のスレ確認してきたが、放置してた理由は「悪魔憑きの保護程度で終わりますように」って願いからで

    教団と本気で敵対するならボクも見逃せない時が来るよ、って言うバリバリの善意由来だから悪意になったらな…

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:49:32

    情報戦になると市井に紛れる義骸を見抜けない限りまずムリゲー
    物量戦でも同様で、単純戦力でも四狂レベルなのに相応の理由がない限り本体は絶対出張らない
    気質が違うだけで一瞬で最悪の難敵に早変わりよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:05:22

    意外とガンマ編が受けて何より。
    次はデルタ編になるかもしれん

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:29:55

    ちょっと間の抜けた話
    闇が伺える話
    …となると一転して明るい話だろうか、デルタと王にょは相性悪くないしそもそも片方が公人だし

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:33:12

    >>119

    見抜くのも下手に暴こうとすると逆効果になるからな、なんなら警戒を逆利用もされる

    …いや本当に敵に回したくないなこの人、関わったらダメとか出会ったら終わり系の人じゃないからこその脅威だわ

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:38:05
    アニマルセラピー(最近姉様の顔色がいい気がする………)

     アレクシアはミドガル王国の姫君である。魔剣士の姫として、誇りある王族だが、彼女には世間で言われる『天才の剣』その才能がなかった。

     だが、それを悲しんだりふて腐ったりすることはない。自分より先に生まれた姉が、天才を超えた『人外の剣』を使う余りのアホらしさに肩の力が抜けたからだ。

     以来、姉に指導を受けながらも実直に剣技を積み重ねる彼女だったが、ふと仕事をしている姉様を見て思ったのだ。

     あんだけ、徹夜してるのに、妙に肌色が艶やかだと。

    (姉様に男………はあり得ないわね。頭の中まで剣一本の剣鬼には考えられないし………何かあったのかしら?)

    巷ではシャドウガーデンやら教団やらが蔓延っている。まさかあの姉様が、とは思うが心配くらいはしてもいいだろう。

    「姉様、最近顔色いいですね? ミツゴシの化粧品か何かですか?」

    「あら、アレクシア。違いますよ。ふふ、実は最近夜に可愛いワンちゃんと戯れてるんです」

     なんともまあ、シンプルな答えだった。一国の姫が夜中に出歩くなという話はあるが、剣鬼相手にやらかす馬鹿はいないだろうと黙認。

     むしろ、姉様のことだからその犬を連れ帰って来そうな気もしたのだが、…
    telegra.ph

    アイリスとデルタの話です。ガンマが暗くなりすぎたので明るくしました。アイリスがただのアホな子になってる気がしないでもない

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:54:00

    そうだったアレクシア王にょデルタのこと知ってるじゃん!

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:57:39

    >>123

    >『人外の剣』を使う余りのアホらしさに肩の力が抜けたからだ。

    度外れ過ぎてコンプレックスが生まれる前に終わってる…

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:03:02

    夜中に警邏してて偶々出会ったのはらしい出会い方だなぁ

    しかし「一度躾ければ」…ああこれまた返り討ちにあったなデルタ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:07:22

    >>123

    アニマルセラピー(爪牙のぶつかり合い)

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:09:52

    姉と比較して未熟だの非才だの自虐してるアレクシアだが最初の王にょスレ時点で魔力斬りを断片的に習得して真空斬りくらいは出来る疑惑があるという事実
    あんた(アレクシア)、姉妹補正も合わせて3割くらいは姉と同類と言っても過言ではないからな?

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:11:45

    >>128

    魔力が少ないからこの世界の俗に言う「剣の才能」は無いぞ!普通の剣の才能?あはは…

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:11:53

    >>126

    初遭遇の戦闘時に鉄塊とスライムスーツをバラバラに斬られて全裸にされてんだよなあ…

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:13:10

    いくら強かろうと王女が夜に出歩く←ワンアウト
    何処かの誰とも知らない相手に剣を披露←ツーアウト
    シャドウガーデン構成員でした←スリーアウト

    チェンジ案件じゃねえか!

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:15:01

    >>130

    アレクサンドリア襲撃で変な焦燥感を覚える


    その感情のままに走り回ってたら強い奴を発見したので飛び掛かる


    月明りで正体判明、まさかの剣鬼とバッタリ


    …デルタの運命や如何に!

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:18:16

    >>132

    「ふっ、デルタにかかればちょろいのです」

    (お腹を見せる服従のポーズをしながら)

    (お腹をわしゃわしゃするご満悦な王女)

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:20:43

    >>123

    国が関係無ければ案外ゆるいのかもしれない




    …謎の組織の一幹部を手なずけて修行を付ける名目で魔剣を振るうのはゆるすぎ?

    そうですね

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:28:23

    >>123

    普通の説明が理解できない犬と、普通の説明が出来ない姉が脅威のマリアージュを起こしてますねこれ

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:30:20

    ぶっちゃけアイリスの視点からするとすっごく嬉しい事だとは思うんだ
    恩ある霊師匠の技を出来れば継ぎたかろうし、それが実を結ぶのならこれ以上ないぐらい喜ばしいだろう

    ただやってる事が全体的におかしいというだけなんだ…

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:00:34

    >>133

    (愛玩動物的な意味で)ちょろい

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:02:04

    >>123

    デルタ側の報告も面白い事になるなコレ

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:25:58

    筆が乗って来たのでベータ編も書きました!

    ゼータとイータはまた今度って事で。

    堅実に、積み重ねて「報告は以上です………ただ」

    「他に何かあるのか?」

     闇が街を飲み込む時間に、影に潜む首領とその第二席は部屋にて報告を受けていたが、最後に彼女の口が重くなり、首領は促せば。

    「いえ、その………イプシロン、ガンマ、デルタが、白騎士、蒼の博士、紅の剣姫に接触したようです。何でも、弟子入りしたとかなんとか」

    (なるほど、修行イベントか、王道なイベントだねえ。白騎士や紅の剣鬼はこれでもっと強くなる訳………ん?)

    いつもの如く、起きたイベントを楽しめばふと疑問に思った。修行イベント、それはいい。だが、どちらかと言うと立ち位置が逆になるんじゃないかと。

    (主人公も味方側の最強も僕と戦えるんだから、アルファならともかく七陰と修行して何か意味があるのか? それに3人とも演劇に付き合ってくれるような人には思えないし)

    「あの、シャドウ様? 都合が悪いようでしたら、辞めさせるようにいいますが」

    「いや、構わん。寧ろ、都合がいい。3人の状況を知るにはな」

    (まっ、いいか! 次はブシン祭だし、寧ろその為に主人公たちは修行してるのかも!)

     シャドウは知らない。アレクサンドリアの襲来を期に七陰全員が殻を破ろうと前に進んでいることを。…
    telegra.ph
  • 140二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:35:41

    >>138

    話を一通り聞いてからこってり絞った後、情報収集に使えるんじゃと思いつつ

    「いやこの子は間違いなく口を滑らせるわね…」で諦めて、鍛錬事情を大目に見るアルファは居る

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:38:10

    >>140

    逆にアイリス側はデルタを餌付けして、シャドウガーデンの内情を聞き出しそう。でもほとんど何も知らないという

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:10:23

    >>141

    うっかり喋っても七陰の存在止まりになりそうだしなぁ

    王じょが知りたいのは構成と配置関係なんだけど…


    >>139

    なるほどそう来たか!って感じ

    考えてみれば「お母さま」がはっきりと自分の意志で動いた以上

    水面下の彼女の意志が刺激されない訳ないよな

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:24:15

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:24:58

    >>139

    シーニーのことが頭から抜けてたり、ブシン祭に出るなら今のままで十分なの分かってなかったり

    強くなる対象が逆なのには気付けたのに、結局向きが戻っちゃったりするのマジで頭シド

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:40:32

    >>139

    ああ犠牲が出なかったから演劇はそのままなのか…

    確かにやり過ぎて怪我する事とかあるもんな…


    てかそもそもシーニーさんの使ってたのが人形で、本人直操作も猛者君としか当たって無いしな…

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:42:54

    「堅実も結構だが、積み重ねには時間がいることも忘れるな。我々には時間はあまりないのだから」

    これ傍目から聞いてると
    シーニーの襲撃あったんだから危機感持てよ、真似ばっかしても仕方ないぞって言ってるように聞こえるね

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:45:54

    >>139

    いがみあう悪友が、もう構っていられないと白騎士のように進み始め

    おっとりしていた後方支援が、止まる事ない狂気のように一心不乱に一つを目指し

    お間抜け最強ペットが、明らかにしっかりした目的をもって飛びだしていく

    …そりゃ堅実に積み重ねる事しか知らない&主の堅実さにこだわってるベータは焦るわな

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:46:58

    >>146

    なおのこと焦るし、言い方自体は真っ当だからな。

    だからこそ、堅実に積み重ねて歴史に名前を残した大先輩に胸を借りて、ゆっくりでも前に進むんだよね

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:47:38

    >>139

    イータやゼータからも「博士があえて残した足跡をたどり、そこから自分だけの叡智を作る」とか

    「改めて、本気で後悔しないよういくつもの選択を見据えることにした」とか、定期連絡で言われてるんだろうな…

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:48:52

    >>139

    お母さま発言でニヤニヤすると同時に以前の蒼さんが伺えてちょっと辛い

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:53:09

    アルファは一体どうなるんやろうな。シドに訓練つけてもらう他にも彼女も何かしらの転機がないと、「強くなったね」コースまっしぐらだしな

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:55:43

    >>151

    やはり霊師匠にアレクシアと一緒に弟子入りを…

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:59:16

    他のメンツが物理的な成果と精神的な成果が半々なのに対して
    シャドウ式が一番性に合ってるアルファは精神的な方に重きが置かれる可能性もありそうだなって

    シャドガであることはそのままに、自分の手を離れて道を進む皆と一つ一つ言葉を交わして
    守護霊師匠から最後のアドバイスで「隣を歩きたい」ではなく「隣を意地でも歩いてやる」に変わっていくとか

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:01:06

    >>145

    なんなら襲撃自体は王にょも領地での出来事やデルタの様子から間違いなく知るだろうし、本当に実態を知らないのはマジでシドだけというすっごく何時も通りな陰実模様よね

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:05:16

    >>154

    下手したら、デルタから語られる霧の都市がカゲノー領にある事から、クレアorシドがシャドウ?までは当たりつけそうだよね。

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:05:51

    こうして見ると、席次が上に近ければ近いほど悩みそうなんだなって
    ガンマもシーニーが来なかったらずっと懊悩してたままだろうし

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:09:16

    >>156

    アルファはそもそもシャドウの足元に届くかどうかぐらいには強いらしいし

    ベータは元々戦いに向いて無いのに真似っこであそこまで戦えるぐらいに鍛えられてるし

    ガンマはめちゃくちゃかっちかちだから破られないと分からない


    そんな感じで基本的に穴が無いのが逆に修行時の仇になっちゃった感じ

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:10:27

    >>156

    近いほど、シャドウとの訓練が長い分、それは間違いじゃない………って考えが邪魔しちゃうからね。


    陰の叡智にしか興味がないイータはそんな事気にしないし、ゼータは興味があるなら全部に手を出す。


    イプシロンは元々自分の武器がなかったから、学ぶことには貪欲で、デルタは馬鹿だから気にしない。


    やっぱり、ガンマ、ベータ、アルファが悩みに悩む奴やこれ

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:15:35

    そしてガンマには「皆と一緒に戦えない」と言う隙間があったからシーニーの毒にも薬にも変わる提案を受け入れたが
    残り二人は瑕があってもシドに対する物だから、このやり方が正しい筈なのにどうすれば良いのか分からないになると

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:18:12

    >>155

    過去スレにあった街中すれ違いとかヒョロジャガのナンパ相手・学園に潜入があると最悪既に特定されてる

    シドの偽装は魔力波長の変化によるものだけど、シーニーはその手のプロだから

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:19:42

    シドの修行法に根付いた「強さに対する理念」は正しいんだよね
    結局のとこ美学抜きにしても基礎と言う大切な事は抜かしちゃならないんだから
    シドを除いた三狂だって、基礎を布いた上で奇策や才能や異能による派生へ手を出してる訳で

    ただし三狂は基礎を極めてるからシドと戦えるぐらい強いんじゃなく
    十全に基礎を鍛えた上でシドが手を出せない領域の一芸から手札を広げて行ってるから強い
    今までを続けるにしろ蛙にしろ、これに気付けるかどうかの違いは恐らくデカイ

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:20:15

    >>161

    誤字った、「蛙」じゃなく「変える」ね

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:22:02

    >>160

    「波長を変化させたところで根っこの部分の基礎パターンまで変わる訳が無いだろう」

    「そこを変えられたとしても今度はその中心部の流れに違和感が生じるだけだよ」

    みたいな事をぶつぶつ言いながら特定して、でも人質を取る気は無いから家族は放置したとかしてそう

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:23:34

    >>158

    「間違いではない」ことと「それだけが正解」である事は異なるんだけど

    言うて彼女らはまだ子供なのよな…外部の師匠枠は入用ですわ

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:24:17

    >>161

    だからこそ、七陰達も基礎は出来てるんだよね(デルタとガンマ、イータ以外)

    後はそこからどう伸ばすかでいい師匠達がいただけで

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:49:14

    ガンマとデルタは「本来積み上げるべき基礎の方向性がシド直伝とは違った」
    イータは「基礎そのものが、受け売りの知識しかないシドでは門外漢となる」
    …こうして見ると現状三人(ベータ・ガンマ・イータ)にかかってる蒼さんの存在がでけぇ

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:08:48

    七陰が変わると下も変わるって考えると何と言うかシャドガ自体に変化が起きそうだな

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:10:51

    ナンバーズだと現状明確に変化がありそうなのがカイか
    オメガはイプシロンの付き添いではいきそうだが何か変化があるような人でもなさそう

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:17:15

    ちょっとは悩みそうだが「変わらない物があっても良いだろう」ってそこは確り言ってくれそうな猛者くん

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:22:32

    ちょっとズレてても少年漫画してそうな白ルートと真夜中に大はしゃぎしてる紅ルートとは裏腹に
    とんでもない選択肢と可能性を毒の如く滑り込ませてきた蒼ルート開始直後のミツゴシの雰囲気は恐らく地獄

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:24:01

    >>170

    ニューとか絶対気が気じゃない

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:31:41

    ちょっと歩いたら転ぶようなへっぽこ上司が何かに取りつかれたように最適化された動作を繰り返す時点で怖いのに
    その原因が自分達の拠点へいきなり攻めいってあちこち破壊してきた敵陣営の幹部級だからもう内心ぐるぐるだろ

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:05:51

    シャドウが何とかしてくれてようやく肩の荷が下りそう


    尚別に修行を止めるわけじゃないしシャドウも意図してない模様

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:14:13

    >>161

    まあその三人のうち二人は基礎を教えてくれる年月を積み重ねた人がいて蒼氏に関していえば1000年近く研究を積み重ねてきた人当人だからね

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:17:33

    個人的に蒼さんは他三人と一対一で戦ったら最強の義骸でも遅れをとるイメージが先行してしまうんよな
    根本的に戦士じゃないから他三人がデフォで持ってる斬り合いの間合いでの高速の読み合いに着いていけない感がある

    まあだから一対一とか正々堂々とか絶対しない人なんだろうな〜ってイメージが同時に付くんだけど

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:20:54

    頭って言うか演算は付いて行くけど身体が付いて行かんのだろうなとは思う
    だから二重三重に用意する戦法のルートや次善策や罠と言った準備
    停止結界によるデバフや各種アーティファクトによる終わらない初見殺し
    義骸の身体と言う人体改造でも届かない特異性を活かして戦う事になるんだろう

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:21:50

    てか前も言われてたがそも彼女は科学者だから、本体が一番強いだけで「直に戦う」時点でもう負けてると同義なのよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:23:09

    自分で想定してるならまだしも斬り合いを強制させられた時点で詰みではないだろうがアウトだわな

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:30:37

    >>175

    ノーベル賞総ナメにしたスーパー研究者が上位プロ棋士と将棋やっても基本は棋士が勝つって感覚に近いんかな?

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:34:58

    要は「身体能力がめちゃ高いから走ったら速い」けど「陸上競技を想定している訳じゃないから策立てない劣る」と

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:39:32

    影の実力者になりたくて!外伝 ただの一般人になりたくて!
    影の実力者になりたくて!外伝 ただの王女になりたくて!
    影の実力者になりたくて!外伝 ただの研究者でありたくて

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:41:32

    >>181

    おい二つ目

    あんた絶対王女とか目指してないでしょ

    なんなら剣に魂売り払いかねない人外でしょ君

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:41:33

    >>181

    一人だけ「!」ついてないし「ありたくて」なのがほんま…

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:42:48

    >>182

    「女王になりたくな…向いていないのである意味ではこれで正しいのです」

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:50:59

    >>182

    "ただの""王女"だからね、王女なら多少の強権も使えるし(止められるのがいないから)自由に出歩けるしね

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:56:01

    …ただの「王女」とはいったい?

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:04:52

    シドが考える「陰の実力者」のようにアイリスの考える「ただの王女」のイメージもかなり漠然としてる可能性

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:07:26

    今まで自由にやってたせいで王女のままならこの調子で暮らせるのでは?ってなったのか。質悪いなオイ!

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:10:27

    逆にヒイロは「皆が平和でいるために俺が出来るのは悪党退治だ」で確りしてるし
    シーニーに至っては描いてるビジョンが過去の想い出と三英雄達そのものっていう

    と言うか書いてて思ったがシドの「格好いいからなりたい」、王にょの「自由だから王女でありたい」と違って
    ヒイロもシーニーも最強の英雄とか最高の賢者とか、そういう特別なりたい自分がいるとかじゃないんだな

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:11:24

    寧ろ「なってどうすんだそんなもん」とすら思ってんじゃねえかなって

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:11:54

    あと190を踏んだから立てて来ますわ

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:12:12

    よろしく

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:19:50
  • 194二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:20:10

    >>189

    王にょのこの「自由に剣を極めたいから王女であり続けたい」って考えフェンリルの「自由に剣を極めたいから人生も人道もなんなら教団も捧げるわ」と重なる部分あるような?

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:20:36

    立て乙です

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:20:38

    立て乙

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:20:50

    立て乙ー!

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:21:42

    200なら劇場版現代日本編開幕

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:21:58

    建て乙です


    >>194

    そう言えば似てるな

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:22:59

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています